過去ログ

                                Page    2138
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼スマトラ沖地震〜救助隊、自衛隊 派遣  猫猫@宇宙船地球号乗組員 04/12/29(水) 14:13
   ┗善は、急げ。早い決断が、大切。  猫猫@宇宙船地球号乗組員 04/12/29(水) 14:20
      ┗宗教の壁を超えて 災害救助  猫猫@宇宙船地球号乗組員 04/12/29(水) 14:31
         ┗もっと、早く。もっと、早く。ずば抜けて、早く。  猫猫@宇宙船地球号乗組員 04/12/29(水) 14:40
            ┣かしこい 人たちよ。 かしこく 動くんだ。  猫猫@宇宙船地球号乗組員 04/12/29(水) 14:45
            ┗Re(1):もっと、早く。もっと、早く。ずば抜けて、早く。  紅遊詞 04/12/29(水) 15:37
               ┗人間も、自然現象の一部にすぎない存在。  猫猫@宇宙船地球号乗組員 04/12/29(水) 17:23
                  ┗東アジア食糧貿易圏は、どうなるのだろう!?  猫猫@宇宙船地球号乗組員 04/12/29(水) 17:37
                     ┗地球観測のための 人工衛星なんぞ。  猫猫@宇宙船地球号乗組員 04/12/29(水) 18:03
                        ┗Yahoo!ニュースの リンク集  猫猫@宇宙船地球号乗組員 04/12/29(水) 18:24
                           ┗インターネットでも拡がる救援の輪  猫猫@宇宙船地球号乗組員 04/12/29(水) 21:06

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : スマトラ沖地震〜救助隊、自衛隊 派遣
 ■名前 : 猫猫@宇宙船地球号乗組員
 ■日付 : 04/12/29(水) 14:13
 -------------------------------------------------------------------------
   東南アジアの人々を助ける。
東南アジアの人々から、感謝され、信頼される。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 善は、急げ。早い決断が、大切。  ■名前 : 猫猫@宇宙船地球号乗組員  ■日付 : 04/12/29(水) 14:20  -------------------------------------------------------------------------
   国連が 無力であるならば、
我が国が 国連のように 動けば良い。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 宗教の壁を超えて 災害救助  ■名前 : 猫猫@宇宙船地球号乗組員  ■日付 : 04/12/29(水) 14:31  -------------------------------------------------------------------------
   「信じる人は、救われる」(=信じる人しか、救わない)
というような スケールの狭い 宗教的 価値観を超えるべし。

「すべての人たちを 救え」

21世紀の世界のために。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : もっと、早く。もっと、早く。ずば抜けて、早く。  ■名前 : 猫猫@宇宙船地球号乗組員  ■日付 : 04/12/29(水) 14:40  -------------------------------------------------------------------------
   助けるんだ。助けるんだ。スピードが、大切だ。
死んでからでは、おそすぎる。国際会議が終わってからでは、
おそすぎる。早く。もっと早く。急ぐんだ。急ぐんだ。
世界一位の早さで、決定し、救助活動を始めるべし。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : かしこい 人たちよ。 かしこく 動くんだ。  ■名前 : 猫猫@宇宙船地球号乗組員  ■日付 : 04/12/29(水) 14:45  -------------------------------------------------------------------------
   かしこい 人たちよ。
かしこく 動くんだ。

そして、世界を動かすんだ。
少しでも 良い方向へ 世界を動かしてゆくんだ。

そして、世界を いつまでも 
住みやすい場所にしよう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):もっと、早く。もっと、早く。ずば抜けて、早く。  ■名前 : 紅遊詞  ■日付 : 04/12/29(水) 15:37  -------------------------------------------------------------------------
   ▼猫猫@宇宙船地球号乗組員さん:
>助けるんだ。助けるんだ。スピードが、大切だ。
>死んでからでは、おそすぎる。国際会議が終わってからでは、
>おそすぎる。早く。もっと早く。急ぐんだ。急ぐんだ。
>世界一位の早さで、決定し、救助活動を始めるべし。

世界一位ですか、日本人の乗り組み員さんなんですね。
日本が世界の中で一番に駆けつけて欲しいのですね。
日本の対応は早い方だと思います。その事を書いた記事を探したのですが、URLが見つからないので、別のを貼ります。

==============始
スマトラ沖大地震:
インド洋大津波 日本が守ってくれた…モルディブに防波壁で支援
◇日本が島を守ってくれた

 【マレ(モルディブ)福本容子】「日本の支援がなかったら、マレはなくなっていただろう」−−。モルディブの人口の約3分の1が住む首都マレでは、日本からの公的支援で建設された防波壁が、島を津波の大惨事から守ってくれたとの見方が広がっている。

災害対策本部の置かれたマレ市のイスカンダール小学校校庭でボランティア活動を指揮する元オリンピックマラソン選手のフセイン・ハリームさん(35)。彼になぜマレは3分の2が冠水しながらも死者が出なかったのだろうと尋ねた。するとすぐに答えが返ってきた。「10年以上かけて造った防波壁が大いに助けになった。日本の援助のおかげだと聞いている」

 その防波壁を見たくて市南部の海岸まで案内してもらったタクシー運転手のアハメド・シャフィールさん(30)も「日本が造ってくれたあの壁がなかったら今ごろマレはもうない」と語り、「助けてくれた日本人からこんな時に金を受け取るわけにはいかない」と料金を言ってくれなかった。
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/12/28/20041228dde007030035000c.html
=============終

私はね、この毎日の記者がその防波堤を見たくて市南部の海岸まで案内して貰った気持ちが解るのですよ。

タイやインドネシアにフリーで旅行して来た何人かの知人が言うのは韓国を旅行(韓国機を利用したので韓国経由で行った)した時の2度と行きたくないと言う感想を持ったのでタイとかインドネシアも同じ思いをするのかと日本人同士でいつも数人で固まって行動していたのですが、全然違ったそうです。とても親日的で現地の人達と自然に友達になれた。高級リゾート地はそれなりに洗練されていたし、それ以外の外れた所でも(日本人だと解ると)皆親切だったそうです。

日本がアジアで信頼されて無いと言うのは意図的なプロバガンダが絡んでいるようです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 人間も、自然現象の一部にすぎない存在。  ■名前 : 猫猫@宇宙船地球号乗組員  ■日付 : 04/12/29(水) 17:23  -------------------------------------------------------------------------
   土地が死んで、食糧が消えてしまう。
そして、希望がなくなってしまう。それじゃあ、まずい。

東南アジアのイスラム教の民衆を ひとりでも多く助ければ、
イラクのイスラム教の民衆も、私たちを信頼してくれるだろう。

生きた金を使うべし。死んだ金は、使うもんじゃない。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 東アジア食糧貿易圏は、どうなるのだろう!?  ■名前 : 猫猫@宇宙船地球号乗組員  ■日付 : 04/12/29(水) 17:37  -------------------------------------------------------------------------
   東南アジア、インド。

世界地図を ジロジロ眺めながら、
外交政策を考えていた。

開発しちゃいけない森林。
開発できない砂漠地帯。
開発された食糧生産地。
開発されすぎた都市。

我が国は、まわりの国を助けることによって、生き残る。
加工貿易国家らしく 世界と調和し続けねばならない運命だから
農業国とは 仲良くする必要がある。

それくらいのことは、政治家のみなさんも 知っているはず。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 地球観測のための 人工衛星なんぞ。  ■名前 : 猫猫@宇宙船地球号乗組員  ■日付 : 04/12/29(水) 18:03  -------------------------------------------------------------------------
   http://www.nasda.go.jp/projects/eos/index_j.html


21世紀は、自然災害の世紀になるかもしれない。と感じる。

食糧自給率を高めようとしない政治家の指導力の無さが、とても心配。

次のロケットは、爆発せずに、きちんと飛ぶのだろうか。

ラジコンやミニ四駆などの プラモデル系のおもちゃが、
日本の技術力を 支えてきたと思うのですが・・・!?

高齢化で、技術力も低下したのかな。(^^;

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Yahoo!ニュースの リンク集  ■名前 : 猫猫@宇宙船地球号乗組員  ■日付 : 04/12/29(水) 18:24  -------------------------------------------------------------------------
   スマトラ地震支援
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/support_for_sumatra/

スマトラ地震・津波
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/sumatra_tsunami/

スマトラ地震 邦人安否情報
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/sumatra_japanese_safety/

津波
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/tsunami/

地震
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/earthquake/

地震防災
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/earthquake_disaster_revention/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今後、どうなるのか。気になるものです。
よって、ここに、地震ニュースの リンク集を作っておきます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : インターネットでも拡がる救援の輪  ■名前 : 猫猫@宇宙船地球号乗組員  ■日付 : 04/12/29(水) 21:06  -------------------------------------------------------------------------
   http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041228-00000010-inet-sci


今、世界中のみなさんが、『助けたい』と思って活動しています。

『救援の輪が もっと拡がれば良いなぁ』と思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 2138