過去ログ

                                Page    2140
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼世界のトップ給料一覧  ニック 04/12/23(木) 10:30
   ┣Re(1):世界のトップ給料一覧  頑固生きがい 04/12/23(木) 10:50
   ┃  ┗Re(2):世界のトップ給料一覧  昔神童・今人道 04/12/23(木) 16:48
   ┣Re(1):世界のトップ給料一覧  白波 04/12/23(木) 11:09
   ┣Re(1):世界のトップ給料一覧  小鉄 04/12/23(木) 14:51
   ┃  ┗Re(2):世界のトップ給料一覧  頑固生きがい 04/12/23(木) 21:42
   ┣Re(1):世界のトップ給料一覧  バイトに負けるな老人党 04/12/23(木) 17:43
   ┃  ┣[管理者削除]   
   ┃  ┃  ┣移動しました  管理スタッフ 04/12/24(金) 20:56
   ┃  ┃  ┗Re(3):世界のトップ給料一覧  ビーンズきし 04/12/26(日) 2:50
   ┃  ┗Re(2):世界のトップ給料一覧  ウミサチヒコ 04/12/29(水) 11:41
   ┣Re(1):世界のトップ給料一覧  昔神童・今人道 04/12/23(木) 17:49
   ┣それが何か。  しげちよ 04/12/23(木) 18:27
   ┣Re(1):世界のトップ給料一覧  ほい 04/12/23(木) 23:40
   ┣$だとこうなります  ニック 04/12/24(金) 10:01
   ┃  ┣世界のトップ給料一覧  ごまめの翁 04/12/24(金) 19:09
   ┃  ┃  ┗Re(1):世界のトップ給料一覧  船橋康正 04/12/26(日) 5:36
   ┃  ┃     ┗ごまめの翁様、船橋康正様、こんにちは  ニック 04/12/27(月) 13:56
   ┃  ┃        ┗近畿の失業率 4.9%  船橋康正 04/12/29(水) 0:46
   ┃  ┗Re(1):$だとこうなります  しげちよ 04/12/28(火) 1:45
   ┗日米知事給料比較  ニック 04/12/28(火) 0:36

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 世界のトップ給料一覧
 ■名前 : ニック
 ■日付 : 04/12/23(木) 10:30
 -------------------------------------------------------------------------
   国連       1865万円
アメリカ     4284万円
日本       4165万円
イギリス     3420万円
カナダ      2337万円
メキシコ     1761万円
ロシア       662万円
フィリピン     146万円
ニュージーランド 1711万円
インドネシア    287万円
アイスランド   2172万円
ノルウェー    1308万円
スウェーデン   1873万円
フィンランド    978万円
チェコ       676万円
フランス     1065万円
オランダ     1637万円
ドイツ      2968万円


となっています、この中で突出しているのはアメリカと日本ですが、はたして小泉首相はこれだけの報酬を受け取る仕事をしているのでしょうか?、疑問です。


今がわかる、時代がわかる世界地図(立正大学名誉教授:正井泰夫氏監修)より

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):世界のトップ給料一覧  ■名前 : 頑固生きがい <1934shouzou@jcom.home.ne.jp>  ■日付 : 04/12/23(木) 10:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ニックさん:
>国連       1865万円
>アメリカ     4284万円
>日本       4165万円
>イギリス     3420万円
>カナダ      2337万円
>メキシコ     1761万円
>ロシア       662万円
>フィリピン     146万円
>ニュージーランド 1711万円
>インドネシア    287万円
>アイスランド   2172万円
>ノルウェー    1308万円
>スウェーデン   1873万円
>フィンランド    978万円
>チェコ       676万円
>フランス     1065万円
>オランダ     1637万円
>ドイツ      2968万円
>
>
>となっています、この中で突出しているのはアメリカと日本ですが、はたして小泉首相はこれだけの報酬を受け取る仕事をしているのでしょうか?、疑問です。
>
>
>今がわかる、時代がわかる世界地図(立正大学名誉教授:正井泰夫氏監修)より

全く話になりませんね。然し驚きました。失礼ながらあの程度の首相でアメリカと肩を並べて高額な所得をえていたなんて 絶句です!!あ〜恐ろしい・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):世界のトップ給料一覧  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 04/12/23(木) 16:48  -------------------------------------------------------------------------
   ▼頑固生きがいさん:
>▼ニックさん:
>>国連       1865万円
>>アメリカ     4284万円
>>日本       4165万円
>>イギリス     3420万円
>>カナダ      2337万円
>>メキシコ     1761万円
>>ロシア       662万円
>>フィリピン     146万円
>>ニュージーランド 1711万円
>>インドネシア    287万円
>>アイスランド   2172万円
>>ノルウェー    1308万円
>>スウェーデン   1873万円
>>フィンランド    978万円
>>チェコ       676万円
>>フランス     1065万円
>>オランダ     1637万円
>>ドイツ      2968万円
>>
>>
>>となっています、この中で突出しているのはアメリカと日本ですが、はたして小泉首相はこれだけの報酬を受け取る仕事をしているのでしょうか?、疑問です。
>>
>>
>>今がわかる、時代がわかる世界地図(立正大学名誉教授:正井泰夫氏監修)より
>
>全く話になりませんね。然し驚きました。失礼ながらあの程度の首相でアメリカと肩を並べて高額な所得をえていたなんて 絶句です!!あ〜恐ろしい・・・

確か今年の5月頃にフクダ前官房長官(この頃はまだポチと仲が良かった)が何々諮問委員会(名前を忘れた)に諮って決めたのです。国民の多くを真っ暗闇のトンネルの中に置いて、自分達だけはトンネルから逃げ出して、ドサクサに紛れて総理の歳費をマンマと吊り上げたのです。

自分も将来の総理になった時を見越して吊り上げたのが真相です。二世・三世・世襲・官僚上がり議員のやることなんて所詮こんなものなんです。

大体やねぇ(タケムラちょうちん持ち評論家の口調に似てきた)小泉の次が決まってない? よう決めない?  汚職の量販店にトコロテンで総理のイスを回すからドサクサ吊り上げがまかり通るというこっちゃ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):世界のトップ給料一覧  ■名前 : 白波  ■日付 : 04/12/23(木) 11:09  -------------------------------------------------------------------------
   ニックさん、はじめまして。おはようございます。

この比較表の金額は、各国の経済力や、通貨価値なども考慮して算出した結果でしょうか?それとも各国首脳の給料を単純に日本円に換算したのでしょうか?
可能であれば「各国首脳の時給」などを算出しても面白いかもしれませんし、もしかしたら、各国首脳の所得は各国の平均的な個人所得の何パーセントかといった数字を算出すると、順位が大きく変動するかもしれませんね。
興味深い資料をありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):世界のトップ給料一覧  ■名前 : 小鉄  ■日付 : 04/12/23(木) 14:51  -------------------------------------------------------------------------
    その国の経済規模にもよるんだからさぁ・・・。
 こういうのは「ためにする批判」でしかないよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):世界のトップ給料一覧  ■名前 : 頑固生きがい <1934shouzou@jcom.home.ne.jp>  ■日付 : 04/12/23(木) 21:42  -------------------------------------------------------------------------
   ▼小鉄さん:
> その国の経済規模にもよるんだからさぁ・・・。
> こういうのは「ためにする批判」でしかないよ。

らしくないコメントですねー。この手の投稿には横を向いていたほうが貴方らしいんですがねー。もっと重いところでお願いしますよ・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):世界のトップ給料一覧  ■名前 : バイトに負けるな老人党  ■日付 : 04/12/23(木) 17:43  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ニックさん:
>国連       1865万円
>アメリカ     4284万円
>日本       4165万円
>イギリス     3420万円
>カナダ      2337万円
>メキシコ     1761万円
>ロシア       662万円
>フィリピン     146万円
>ニュージーランド 1711万円
>インドネシア    287万円
>アイスランド   2172万円
>ノルウェー    1308万円
>スウェーデン   1873万円
>フィンランド    978万円
>チェコ       676万円
>フランス     1065万円
>オランダ     1637万円
>ドイツ      2968万円
>
>
>となっています、この中で突出しているのはアメリカと日本ですが、はたして小泉首相はこれだけの報酬を受け取る仕事をしているのでしょうか?、疑問です。
>
>
>今がわかる、時代がわかる世界地図(立正大学名誉教授:正井泰夫氏監修)より

ニックさんには失礼ですが、私から見ればこんなものはどうでもよいのです。だってそうでしょう、内閣官房予備費(通称、機密費)が30億以上、自由に使えるのですから。

みなさん、忘れッぽすぎます。田中真紀子が暴いた外務省からの上納金(16億円以上だったかな)も有耶無耶にしたでしょう。首相の俸給など、本人が手を着ける事などないでしょう。自腹を切るのは散髪代ぐらいなものです。だから、毎晩ホテルで一本50万もする高級ワインを呑んでいられるのです。

それにしても、日本人はマスコミ操作に弱すぎます。みなさんは料亭政治はけしからんというマスコミの批判は受け入れているでしょう。ですが、小泉のしているホテル政治には批判をしないマスコミ操作の洗脳に従順になってます。「首相の一日」という動静記事がWeb上の新聞にはありますから、たまにはチェックしてみたら如何ですか。いかにホテル政治にうつつをぬかしているかが、よくわかります。

それから、この春だったと想いますが、首相の俸給を4300万から5000万に上げるというニュースが流れた筈ですが、みなさんお忘れに為ったでしょうか。これがなにを意味しているか、理解してない人が多すぎます。首相の俸給は国家公務員の俸給の上限を縛るものなのです。その上限を16.3%あげるということは、国家公務員の人件費、約12兆円を2兆円弱上げる事ができるということを意味するのです。

となれば、消費税が仮に15%になっても、首相の俸給の上げによって、国家公務員は増税分を十二分にチャラに出来るのです(手続きは人事院勧告のみですから)。みなさん、もっと賢くなりましょう。ニュースに単純に反応するのではなく、そのウラになにが隠されているか、読み取りましょう。
 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : [管理者削除]  ■名前 :  ■日付 :  -------------------------------------------------------------------------
   この書き込みは管理者によって削除されました。(04/12/26(日) 23:38)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 移動しました  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 04/12/24(金) 20:56  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん(37240):

Ray@スタッフです。
この書き込みは、掲示板のルールのうち
  * 元投稿者の人格を否定する内容、誹謗中傷、脅迫的な文章
  * 読み手を不快にすることで掲示板の混乱を招くことを意図する文章、もしくはその恐れのある文章(いわゆる「荒らし」行為)
に抵触するものと見なし、削除対象としてスタッフ連絡板に移動しました。

以後、この書き込みへのレスを禁止します
(この件に関するご意見はスタッフ連絡板へお書きください)。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):世界のトップ給料一覧  ■名前 : ビーンズきし  ■日付 : 04/12/26(日) 2:50  -------------------------------------------------------------------------
   ニック 様

前略 貴重な情報、ありがとうございました。

 「経済大国の首相なんだから」とか「一国の首相が民間企業の待遇よりも悪いのは、どうか」という意見もありますが、私は違うな〜と思います。

 一般的に、民間大企業のトップは数千〜数万名の社員の生活を担っています。経営に失敗すれば(自分も保有するであろう)株価は急落し、株主総会等でその職も追われます。今では「株主訴訟」で損害賠償を迫られる場合もあります。つまり、地位・名誉・金銭で責任をとらされ、多くの経営者は大きなリスクを負っているのです。

 一方、政治家・官僚(公務員)はほとんど責任を負わされない。昔の政治家は自らを律し、恥を知る方が多かったように思いますが、今の政治家はどうでしょうか。そして、グリーンピアで税金に大穴を空けてもクビになる官僚もいない。

 政治家・官僚に変なエリート意識や特権的な高給は不要だと思います。草々

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):世界のトップ給料一覧  ■名前 : ウミサチヒコ <movement@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/12/29(水) 11:41  ■Web : http://www.scn-net.ne.jp/~casings/  -------------------------------------------------------------------------
   こういう意見が一番好きだな〜

▼バイトに負けるな老人党さん:
>▼ニックさん:
>>国連       1865万円
>>アメリカ     4284万円
>>日本       4165万円
>>イギリス     3420万円
>>カナダ      2337万円
>>メキシコ     1761万円
>>ロシア       662万円
>>フィリピン     146万円
>>ニュージーランド 1711万円
>>インドネシア    287万円
>>アイスランド   2172万円
>>ノルウェー    1308万円
>>スウェーデン   1873万円
>>フィンランド    978万円
>>チェコ       676万円
>>フランス     1065万円
>>オランダ     1637万円
>>ドイツ      2968万円
>>
>>
>>となっています、この中で突出しているのはアメリカと日本ですが、はたして小泉首相はこれだけの報酬を受け取る仕事をしているのでしょうか?、疑問です。
>>
>>
>>今がわかる、時代がわかる世界地図(立正大学名誉教授:正井泰夫氏監修)より
>
>ニックさんには失礼ですが、私から見ればこんなものはどうでもよいのです。だってそうでしょう、内閣官房予備費(通称、機密費)が30億以上、自由に使えるのですから。
>
>みなさん、忘れッぽすぎます。田中真紀子が暴いた外務省からの上納金(16億円以上だったかな)も有耶無耶にしたでしょう。首相の俸給など、本人が手を着ける事などないでしょう。自腹を切るのは散髪代ぐらいなものです。だから、毎晩ホテルで一本50万もする高級ワインを呑んでいられるのです。
>
>それにしても、日本人はマスコミ操作に弱すぎます。みなさんは料亭政治はけしからんというマスコミの批判は受け入れているでしょう。ですが、小泉のしているホテル政治には批判をしないマスコミ操作の洗脳に従順になってます。「首相の一日」という動静記事がWeb上の新聞にはありますから、たまにはチェックしてみたら如何ですか。いかにホテル政治にうつつをぬかしているかが、よくわかります。
>
>それから、この春だったと想いますが、首相の俸給を4300万から5000万に上げるというニュースが流れた筈ですが、みなさんお忘れに為ったでしょうか。これがなにを意味しているか、理解してない人が多すぎます。首相の俸給は国家公務員の俸給の上限を縛るものなのです。その上限を16.3%あげるということは、国家公務員の人件費、約12兆円を2兆円弱上げる事ができるということを意味するのです。
>
>となれば、消費税が仮に15%になっても、首相の俸給の上げによって、国家公務員は増税分を十二分にチャラに出来るのです(手続きは人事院勧告のみですから)。みなさん、もっと賢くなりましょう。ニュースに単純に反応するのではなく、そのウラになにが隠されているか、読み取りましょう。
>

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):世界のトップ給料一覧  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 04/12/23(木) 17:49  -------------------------------------------------------------------------
   よ〜く見えるように、上へ上げときます。   見れば見るほど気分悪う〜

▼ニックさん:
>国連       1865万円
>アメリカ     4284万円
>日本       4165万円
>イギリス     3420万円
>カナダ      2337万円
>メキシコ     1761万円
>ロシア       662万円
>フィリピン     146万円
>ニュージーランド 1711万円
>インドネシア    287万円
>アイスランド   2172万円
>ノルウェー    1308万円
>スウェーデン   1873万円
>フィンランド    978万円
>チェコ       676万円
>フランス     1065万円
>オランダ     1637万円
>ドイツ      2968万円
>
>
>となっています、この中で突出しているのはアメリカと日本ですが、はたして小泉首相はこれだけの報酬を受け取る仕事をしているのでしょうか?、疑問です。
>
>
>今がわかる、時代がわかる世界地図(立正大学名誉教授:正井泰夫氏監修)より

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : それが何か。  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 04/12/23(木) 18:27  -------------------------------------------------------------------------
   こういう面から批判しても,何もならない。
森さんがしても,小渕さんがしても,はたまた菅さんや岡田さんがしても,同じ額である。
それがどうした,という気がする。
それとも,国民が査定するしくみでもあるのかね?
いやならば,次の機会に落選させたらいい。

こういうことで批判しても,全然前向きではないね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):世界のトップ給料一覧  ■名前 : ほい  ■日付 : 04/12/23(木) 23:40  -------------------------------------------------------------------------
   アメリカ合衆国大統領ジョージ・ウオーカー・ブッシュ氏は一年の三分の一を休暇に使い、お馬鹿な発言を言いまくる。世界最大の軍事・経済大国の指導者とは、情けないしかつ恐ろしい。http://www.fugafuga.com/bushism/index.html#pagetop
部下の国防長官も負けずにお馬鹿発言を。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041209-00000413-reu-intこの二人はアメリカの税金から出た給料の他に企業からも給料をもらっていたはず。

この二人がイラクで惨い戦争を起こしたとははらわたが煮えくり返りそうだ・・・。金と権力の亡者め。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : $だとこうなります  ■名前 : ニック  ■日付 : 04/12/24(金) 10:01  -------------------------------------------------------------------------
   皆様おはよう御座います、件の給与は$だと以下のようになります。


国連       17万4137$ 2002
アメリカ       40万$ 2004
日本       38万8845$ 2004
イギリス     31万9333$ 2004
カナダ      21万8199$ 2004
メキシコ     16万4469$ 2004
ロシア       6万1833$ 2004
フィリピン     1万3590$ 2001
ニュージーランド 15万9762$ 2004
インドネシア    2万6793$ 2004(手当て含まず)
アイスランド   20万2845$ 2004
ノルウェー    12万2122$ 2002
スウェーデン   17万4845$ 2004(手当て含まず)
フィンランド    9万1275$ 2000
チェコ       6万3148$ 2004
フランス      9万9444$ 2004(手当て含まず)
オランダ     15万2816$ 2004
ドイツ      27万7132$ 2004


※2004年の年収については2003年末時の為替レートで換算、その他の年は当該年の平均為替レートで換算。


次回はアメリカの州知事年収を掲載します、その後に世界の物価と消費税比較を書き込み、日本人が実感できる豊かさがどのようなものかを世界を例に出し比較して見ようと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 世界のトップ給料一覧  ■名前 : ごまめの翁  ■日付 : 04/12/24(金) 19:09  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ニックさん:

>
>次回はアメリカの州知事年収を掲載します、その後に世界の物価と消費税比較を書き込み、日本人が実感できる豊かさがどのようなものかを世界を例に出し比較して見ようと思います。


 楽しみにしてまってます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):世界のトップ給料一覧  ■名前 : 船橋康正  ■日付 : 04/12/26(日) 5:36  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ごまめの翁さん:
>▼ニックさん:
>
>>
>>次回はアメリカの州知事年収を掲載します、その後に世界の物価と消費税比較を書き込み、日本人が実感できる豊かさがどのようなものかを世界を例に出し比較して見ようと思います。
>
>
> 楽しみにしてまってます。

私も楽しみにしております。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ごまめの翁様、船橋康正様、こんにちは  ■名前 : ニック  ■日付 : 04/12/27(月) 13:56  -------------------------------------------------------------------------
   人間の豊かさと言う国連の発表結果を別スレッドに載せてみましたので是非ご覧下さい。

数字が必ずしも個々人の実感と同じになるとは限りませんが、物事を決めるときの一つの指標にはなると思います。(^^)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 近畿の失業率 4.9%  ■名前 : 船橋康正  ■日付 : 04/12/29(水) 0:46  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ニックさん:
>人間の豊かさと言う国連の発表結果を別スレッドに載せてみましたので是非ご覧下さい。
>
>数字が必ずしも個々人の実感と同じになるとは限りませんが、物事を決めるときの一つの指標にはなると思います。(^^)

(朝日新聞2004.12.28)
 11月の完全失業率は、4ヶ月連続で前年の水準を下回った。前年同月と比べると1・3ポイントの低下。最悪の失業率を記録した03年4月の7・6%に比べると、1年半で2・7ポイントも改善したことになる。

 11月の労働力人口は1024万人。うち完全失業者数は50万人で、前年同月と比べて14万人減った。だが、就業者も2万人減って974万人。職探しをしていない人を示す非労働力人口は、16万人多い770万人だった。


 完全失業者数減って、就業者数も減っって、非労働力人口が増えたら、失業率の改善って手放しで喜べないですよね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):$だとこうなります  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 04/12/28(火) 1:45  -------------------------------------------------------------------------
   ドルに換算することに何の意味があるのか,ドルに換算すると経済格差まで包含されるとでも思っているのでしょうか。
円での表示があれば,それで十分だと思う。ドルに換算しても,単なる円からの比例計算でしかない。

白波さんの疑問はもっともだと思う。物価が高い,とおっしゃっていた日本であるならば,給料の高さがどの程度の購買力があるのか,その傾斜を示さないのであれば,高いのか低いのかまるでわからない。(米国とは素直に比較できるかもしれないが)
まるで,偏差値ではなく,素点で入試の点数を見るようなものである。これでは,どの位置を占めているのか,まったくわからない。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 日米知事給料比較  ■名前 : ニック  ■日付 : 04/12/28(火) 0:36  -------------------------------------------------------------------------
   日本給料受取額最上位

愛知県知事     24万3884$(2612万円)


日本給料受取額最下位

長野県知事     16万3119$(1747万円)


米国給料受取額最上位

ニューヨーク州知事 17万9000$(1917万円)


米国給料受取額最下位

メーン州知事    7万$(750万円)


これを見て日本の知事の給料は高すぎると思われるでしょうか、それとも低すぎると思われるでしょうか?

アメリカでは実力社会なだけに、これだけの給与格差があります、因みに田中知事の給料より高い給料を貰っている米国知事は、ミシガン州知事とカリフォルニア州知事だけです。

メーン州知事に至ってはサラリーマンとあまり変わらない給料で、知事と言う重責をこなしています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 2140