過去ログ

                                Page     218
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼「介護制度」でのケアマネジャーって?  J.I 04/3/15(月) 4:25
   ┗Re(1):「介護制度」でのケアマネジャーって?  役立たず隅の隠居 04/3/15(月) 9:41
      ┗Re(2):「介護制度」でのケアマネジャーって?  J.I 04/3/16(火) 4:15
         ┗Re(3):「介護制度」でのケアマネジャーって?  安兵衛 04/3/17(水) 10:12
            ┣Re(4):「介護制度」でのケアマネジャーって?  役立たず隅の隠居 04/3/17(水) 19:12
            ┃  ┗Re(5):「介護制度」でのケアマネジャーって?  J.I 04/3/18(木) 3:02
            ┗Re(4):「介護制度」でのケアマネジャーって?  J.I 04/3/18(木) 3:28

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 「介護制度」でのケアマネジャーって?
 ■名前 : J.I <7czua@dance.plala.or.jp>
 ■日付 : 04/3/15(月) 4:25
 -------------------------------------------------------------------------
    今「介護保険制度」についてその財政上の問題が
いろいろ言われています。要するに「予算」を超える
「過剰」な「支出」?予想外の支出・ということでしょうか。
私が大変不思議に思うのは、実際にその「介護費用」を
決める・・介護プランを決めるケアマネジャーさんが介護
事業を行う事業所に所属している・と言うことです。
 事業所から給料を貰っている以上ケアマネジャーさんは
その事業所に利益をもたらすようなケアプランを立てるで
しょうし(何しろ利用者の負担は一割ですから利用者の
負担はあまり考える必要はないでしょうから)また事業所
もそのようにケアマネジャーさんに要求するでしょう。
そして通常の職業倫理から考えれば事業所にも顧客・利用者
にも利益をもたらすのだからそれは非難さるべきものでは
ないでしょう。ただ介護保険の場合、その「支出」は「国」
だから・困っちゃうんではないでしょうか。

 私はいま要介護度4の母を看ています。介護制度上から見れば
ずいぶんたくさんの介護補助を受けられるのですが、いま月2回
の訪問入浴しか利用していません。それで「必要充分」です。
 私の場合介護制度発足以前からの事であとから事業所が
いわば「介入」して来たのでそのまま事業所もなにも言って
来ませんが、制度発足後であったらきっといろいろ「利用」を
(うるさく)薦められたでしょうね。

 私は昨年からかな?「介護ネットワーク」と言うサイトを良く
見させてもらい、書き込みもしていますが、そこでは私が記憶
する限りケアマネジャーさんの書き込みは無いし、ある方が書き込み
の中でケアマネジャーに関して書いたらその部分だけ削除されて
しまったそうです。

 新聞、雑誌、それから介護ネットワークや介護関係のサイト
みているとケアマネジャーさんが本来期待されている役割を
果たせるような環境になっていないのではないかと思えてなりません。
具体的にいえば・・ケアマネジャーさんは事業所に所属しては
不可ないのではないか・と思えるのですが・・

 ここは老人党、老人問題もたまには取り上げてもいいのでは
ないでしょうか。ずいぶん前にちょっとスレッドたったことは
あったようですが・・・まあみなさんお元気で介護制度のご厄介
になる事など考えた事もないでしょうが、長島茂雄氏のような事も
あるし・・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):「介護制度」でのケアマネジャーって?  ■名前 : 役立たず隅の隠居  ■日付 : 04/3/15(月) 9:41  -------------------------------------------------------------------------
   ▼J.Iさん:
老人党で介護問題を議論すること賛成です。いま厚生年金積立金の使われ方について大問題になっていますが、永年にわたり年金加入者が官僚まかせであまり関心を払ってこなかったもことも彼等の思いのままにさせた原因だと思います。介護保険も今のうちにキッチリしたルールづくりをしないと官僚や政治家・事業者の食い物にされます。
予算規模として5兆円を超え・国民の拠出と税金でまかなわれるのですから、営利目的の事業者が介護保険から利益を上げようと不正を働くこと想定できます。現に不正が摘発され新聞紙上で見ることもあります。特に介護施設への入居が競争率が高く、永年入居待ちの状態がつづくとのこと、入居順が公正に行われているか監視する必要があると思う。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):「介護制度」でのケアマネジャーって?  ■名前 : J.I <7czua@dance.plala.or.jp>  ■日付 : 04/3/16(火) 4:15  -------------------------------------------------------------------------
   >・・・・・隅の隠居様
 レス有難うございます。

>介護保険も今のうちにキッチリしたルールづくりをしないと官僚や政治家・事業者の食>い物にされます。予算規模として5兆円を超え・国民の拠出と税金でまかなわれるので>すから、営利目的の事業者が介護保険から利益を上げようと不正を働くこと想定できま>す。現に不正が摘発され新聞紙上で見ることもあります。

 介護保険制度のルールづくり・は、そうですね、いろいろ、たとえば「介護ネットワーク」など見ていても「見きり発車」をしてしまったから不具合がでている、という意見が多いように思います。「要介護度判定プログラム」などその最たるもの・とも思えますが・・・・

 営利目的の事業者が・・利益をあげようと不正を働く・・はもう論外ですけれど、不正
ではないけれど「営利目的」で過剰なサービスを利用者に薦めるということは良くあることのようですね。
 介護保険制度が発足するとき、娯楽施設(デイスコ)等で名を上げた青年実業家?が
介護事業に参入、テレビでも大きくとりあげられ、私はそれを見ていて、この人何か
考え違いしてる、と思ったものですが。その人は、新聞でみたのかな「割烹(なんで、介護事業と割烹を一緒にする??)でもなんでも良いサービスをすればお客さんはどんどん
来てくれる・・」とか言っていましたが、娯楽系のサービスと福祉系のサービスでは
全然ちがうのに・・娯楽系の・だったら良いサービス提供すれば「借金」してもお客さんは利用するでしょうけれど、福祉の方は高齢者介護の限らず・支払いの大きな部分を受け
持つのは「国」・結局は国民なんで・・・だからそのサービスをサービスを提供する業者
が決めるのでは・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):「介護制度」でのケアマネジャーって?  ■名前 : 安兵衛 <s-skmt@topaz.plala.or.jp>  ■日付 : 04/3/17(水) 10:12  -------------------------------------------------------------------------
   介護制度に何の専門的知識のない私ですが、誰もが係わりを持つであろう介護に、以前スレッドを立てさせていただきました。その後、一向にスレッドがたたないのを、不思議に思っておりました。
私見ですが、営利目的に介護を事業とすることには、反対です。公平な第三者機関による介護度認定とNPO的事業所による介護を願っております。
国の財政がどんなに苦しくとも、介護費用は必要経費とし、家族等による介護にも、相応の補助があってしかるべきだと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):「介護制度」でのケアマネジャーって?  ■名前 : 役立たず隅の隠居  ■日付 : 04/3/17(水) 19:12  -------------------------------------------------------------------------
   自分が介護保険被保険者となっていると、介護保険費の増加か直に保険料値上げにつながるので介護保険には大いに関心があります。いま問題になっているのは軽度の要介護者が増えていることです。家事援助など自分でも出来ることを介護の世話になるから体の機能が退化して重度の介護に進むというのです。昔の年寄ならお上の世話になるなんてことは頭から考えなかったと思う、保険料を払っているから当然の権利やと主張してどんどん
増えると制度を支える側はたまったものでない。介護業者が知恵をつけて制度の利用をすすめ自分らの仕事を増やしている面もあるのではないか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):「介護制度」でのケアマネジャーって?  ■名前 : J.I <7czua@dance.plala.or.jp>  ■日付 : 04/3/18(木) 3:02  -------------------------------------------------------------------------
   3月16日の読売新聞朝刊12版20,21ページに「お年寄りの自立妨げる過剰介護
という表題?で記事がでていました。サブタイトル・というかな 自分でできることまで
ヘルパーに、事業所、利益増目的でプラン追加
 お二方が書きこみしていらっしゃる事の説明になる・というか・と思うのですが、

まず、「・・自立妨げる過剰介護」ですが、昔と違って今は「核家族」老夫婦だけの
家庭や独居老人の家庭が介護保険の対象になるわけですが、昔の・つまり私の父母の
時代だったら(いまでも残っていますけれど)、子供夫婦と同居していたり、とか
だれか「が老夫婦」の面倒を見ていて、(そうでないと・・孤独死・・一寸まえに
話題になりました)もっと前・御隠居さんという言葉が生きていた頃は老人の寿命も
短かったから問題にならなかったことも有るでしょうが・・とにかく老人は誰かの介護
を受けて・・自立なんてしてなかったのでは?家族、親族が「介護」し切れなくなったら
姥捨て山・・・・・
 何より私が気になるのは「過剰介護」が介護保険財政を圧迫するから・つまり財政上の
問題でとらえられているのではないか?ということです。

 それから事業所、利益目的でプラン追加・・・これは今の介護制度が「民営」と言う事で発足した以上利益出なければ成り立たないので、(介護ネットワークでも制度発足以前
から介護の仕事をしている方が昔の方がよかったって言っていらっしゃいました)どうしても必要最低限以上におサービスを利用者に提供するのは仕方が無いでしょう、好ましくなくても一概に非難は出来ないのではないでしょうか。
 とにかく介護プランを決めるケアマネジャーさんが事業所に所属している今の制度では
どうしても事業所よりのケアプランを作ってしまうでしょうから。

 読売新聞の記事の最後の方で全国老人クラブ連合会の副会長さんが「本来は、きちんと
したケアプランをつくればいいこと。(ごもっとも)業界全体がルールを作り、自主規制
することも考えて欲しい(出来るんでしょうか?)」

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):「介護制度」でのケアマネジャーって?  ■名前 : J.I <7czua@dance.plala.or.jp>  ■日付 : 04/3/18(木) 3:28  -------------------------------------------------------------------------
   >安兵衛様へ

>私見ですが、営利目的に介護を事業とすることには、反対です。公平な第三者機関による介護度認定とNPO的事業所による介護を願っております。

 えっと、今の介護保険制度が始まる前は貴方がおっしゃるような具合だったんです。私
が母の介護を始めたのは制度発足の1年前かな?そのときは区の「福祉課」に行って
相談して今も訪問入浴をお願いしている施設を紹介してもらって・其のまま介護制度に
移行・・

>国の財政がどんなに苦しくとも、介護費用は必要経費とし、家族等による介護にも、相応の補助があってしかるべきだと思います。

 税制上は特に介護ということではないけれど老人扶養控除として58万円・私も
控除してもらいましたので・・・

 家族による介護に相応の援助はしてもらいたいです。もし介護する「家族」がいなければ当然「家事介助」と言う形で介護保険が受けられるわけなので・・其の分。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 218