過去ログ

                                Page    2190
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼2005年おめでとうございます  珠 05/1/1(土) 0:59
   ┣新年・平成十七年です!!  英 05/1/1(土) 1:09
   ┃  ┗Re(1):新年・平成十七年です!!  石頭の息子 05/1/1(土) 1:21
   ┃     ┣Re(2):新年・平成十七年です!!  ごまめの翁 05/1/1(土) 6:58
   ┃     ┣新年のご挨拶  ウミサチヒコ 05/1/1(土) 8:37
   ┃     ┗Re(2):新年・平成十七年です!!  英 05/1/1(土) 19:32
   ┣Re(1):2005年おめでとうございます  石頭の息子 05/1/1(土) 1:15
   ┣Re(1):2005年おめでとうございます  船橋康正 05/1/1(土) 1:36
   ┣Re(1):2005年おめでとうございます  風の旅人 05/1/1(土) 1:44
   ┣2005年おめでとうございます  宮天狗 05/1/1(土) 7:51
   ┃  ┗Re(1):2005年おめでとうございます  悠々 05/1/4(火) 20:35
   ┣Re(1):2005年おめでとうございます  ゆきりん 05/1/1(土) 8:22
   ┣新年のご挨拶  あおばびと 05/1/1(土) 10:01
   ┣Re(1):2005年おめでとうございます  団塊党 05/1/1(土) 11:28
   ┃  ┣Re(2):2005年おめでとうございます  ウミサチヒコ 05/1/1(土) 13:18
   ┃  ┃  ┗Re(3):2005年おめでとうございます  団塊党 05/1/1(土) 14:39
   ┃  ┃     ┗Re(4):2005年おめでとうございます  ウミサチヒコ 05/1/1(土) 15:55
   ┃  ┃        ┣Re(5):2005年おめでとうございます  団塊党 05/1/1(土) 18:09
   ┃  ┃        ┃  ┗Re(6):2005年おめでとうございます  ウミサチヒコ 05/1/1(土) 18:19
   ┃  ┃        ┗思いを言葉に出来ない人居ます  あおばびと 05/1/1(土) 20:32
   ┃  ┃           ┣Re(1):思いを言葉に出来ない人居ます  k・satou 05/1/1(土) 21:07
   ┃  ┃           ┃  ┗Re(2):思いを言葉に出来ない人居ます  あおばびと 05/1/1(土) 23:54
   ┃  ┃           ┣Re(1):思いを言葉に出来ない人居ます  パンドラ 05/1/2(日) 0:06
   ┃  ┃           ┃  ┣Re(2):思いを言葉に出来ない人居ます  あおばびと 05/1/2(日) 9:33
   ┃  ┃           ┃  ┗Re(2):思いを言葉に出来ない人居ます  秋明菊 05/1/2(日) 17:03
   ┃  ┃           ┗Re(1):思いを言葉に出来ない人居ます  団塊党 05/1/2(日) 11:52
   ┃  ┃              ┗Re(2):思いを言葉に出来ない人居ます  あおばびと 05/1/2(日) 16:39
   ┃  ┗Re(2):2005年おめでとうございます  パンドラ 05/1/1(土) 13:30
   ┃     ┗Re(3):2005年おめでとうございます  団塊党 05/1/1(土) 14:54
   ┣謹賀新年  江戸住民A 05/1/1(土) 11:39
   ┣Re(1):2005年おめでとうございます  流水 05/1/1(土) 13:42
   ┣新年の御祝辞申し上げます!  PCOG 05/1/1(土) 17:14
   ┣Re(1):2005年おめでとうございます  佐藤 圭 05/1/1(土) 19:14
   ┣Re(1):2005年おめでとうございます  森下 泰典 05/1/1(土) 20:46
   ┃  ┗Re(2):2005年おめでとうございます  石頭の息子 05/1/1(土) 21:00
   ┣2005年、明けましておめでとうございます  ニック 05/1/1(土) 21:24
   ┣Re(1):2005年おめでとうございます  秋明菊 05/1/1(土) 23:19
   ┃  ┗Re(2):2005年おめでとうございます  パンドラ 05/1/1(土) 23:53
   ┣Re(1):2005年おめでとうございます  白波 05/1/1(土) 23:47
   ┣Re(1):2005年おめでとうございます  ビーンズきし 05/1/1(土) 23:57
   ┣Re(1):2005年おめでとうございます  北の老兵 05/1/2(日) 11:19
   ┃  ┣Re(2):2005年おめでとうございます  役立たず隅の隠居 05/1/2(日) 13:04
   ┃  ┗Re(2):2005年おめでとうございます  rerere 05/1/2(日) 13:27
   ┃     ┣Re(3):2005年おめでとうございます  管理スタッフ 05/1/2(日) 14:15
   ┃     ┗Re(3):2005年おめでとうございます  taka 05/1/2(日) 14:26
   ┃        ┗Re(4):2005年おめでとうございます  rerere 05/1/3(月) 10:36
   ┣Re(1):2005年おめでとうございます  目 05/1/4(火) 11:38
   ┣Re(1):2005年おめでとうございます  松 05/1/4(火) 12:19
   ┣Re(1):2005年おめでとうございます  オルトン 05/1/4(火) 21:41
   ┃  ┗Re(2):2005年おめでとうございます  ウミサチヒコ 05/1/5(水) 0:08
   ┗寒中お見舞い申し上げます。  ステディ ベア 05/1/4(火) 23:18

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 2005年おめでとうございます
 ■名前 : 珠
 ■日付 : 05/1/1(土) 0:59
 -------------------------------------------------------------------------
   新春のお慶びを申し上げます。
この掲示板が出来てほぼ1年が経ちました。思い掛けない程、多くの皆様が老人党員となり、老人党ニュースを読み、またこの老人党掲示板を訪れて下さいましたことを喜びとしたいと思います。

悲しみの多い2004年でした。今年こそは、どうか戦火や災害で命を無くす人々が、1人でも少なくなるように、どんなに小さな力であっても平和と環境のために働けることができるようにと願います。

また今年は、平和と人権を大切にする日本国憲法を、より深く理解し、守ることを願い、この掲示板においても、そうするためにはどうしたらよいか、ひとりひとりの具体的な行動につながる議論の積み重ねが出来ますように、そして老いても安心して暮らせる国にしたい、そのための老人党掲示板でありますようにと心から願っています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 新年・平成十七年です!!  ■名前 : 英  ■日付 : 05/1/1(土) 1:09  ■Web : http://www3.realint.com/cgi-bin/tbbs.cgi?rinzi  -------------------------------------------------------------------------
   老人党の与党・野党・無党派の皆様。
新年明けましておめでとうございます。

昨年はいつにもまして混沌とした政界、そしてそれ以上に混沌とした疫病や自然際が続きました。
しかし今年も災厄に負ける事無く力強く参りましょう〜〜。

そして、昨年から参加し始めた老人党掲示板ですが、今年も引き続き皆さんと意見を交わしながら、その一方で掲示板正常化に努めてまいります。
皆さん背筋を正して参りましょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):新年・平成十七年です!!  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 05/1/1(土) 1:21  -------------------------------------------------------------------------
   ▼英さん:
>老人党の与党・野党・無党派の皆様。
>新年明けましておめでとうございます。

老人党には 与党・野党・無党派 などはございません、老人党は老人党であって与野党などとの争いの場所ございません。

はなぶささんには、ごじぶんの掲示板にお戻りくださるようお願いします、聡明なはなぶささんにはご理解いただけるとぞんじます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):新年・平成十七年です!!  ■名前 : ごまめの翁  ■日付 : 05/1/1(土) 6:58  -------------------------------------------------------------------------
   石頭ハン。
 おめでとうさんどす。

>>老人党には 与党・野党・無党派 などはございません、老人党は老人党であって与野党などとの争いの場所ございません。

 本当です。老人党、即ち老人はろうじんで何ものでも有りません。年寄りは静かな話合いをしなければ身が持たないく、長生きしたいのでROMばかりですみません。

 堪忍して おくれやす

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 新年のご挨拶  ■名前 : ウミサチヒコ <movement@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 05/1/1(土) 8:37  -------------------------------------------------------------------------
   ▼石頭の息子さん:
>▼英さん:
>>老人党の与党・野党・無党派の皆様。
>>新年明けましておめでとうございます。
>
>老人党には 与党・野党・無党派 などはございません、老人党は老人党であって与野党などとの争いの場所ございません。
>
>はなぶささんには、ごじぶんの掲示板にお戻りくださるようお願いします、聡明なはなぶささんにはご理解いただけるとぞんじます。

みなさん、あけましておめでとうございます。
(全てのスレッドにいう訳には行きませんのでここに書きます。)
老人党員の皆様、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
昨年はナニガって、ウヨク排除のために奮闘、(したつもり)、の後半でした。今年もそうなると思います。そこで、皆様に変なお願いですが、私ごときの出る幕がないように、老人党スタッフと老人党員が積極的に老人党運営・活動をしていってほしいということです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):新年・平成十七年です!!  ■名前 : 英  ■日付 : 05/1/1(土) 19:32  ■Web : http://www3.realint.com/cgi-bin/tbbs.cgi?rinzi  -------------------------------------------------------------------------
   ▼石頭の息子さん:

あ〜、これは言葉足らずでした!
紛らわしい言葉遣いで申し訳ありません。
老人党=老人党掲示板 と、老人党掲示板に参加されている皆さん話しかけるつもりの投稿でした。
以後、解り易く書き込むようにします。


私が以前から巡回しているサイトにお引取りを、とのご案内ですが、それでは人と人との交わりというものが途絶えてしまいます。
こじんまりと意見の合う者だけが居心地の良い時事談義をしていては、それは知的好奇心や社会に対する公徳心の「停滞:死」です。
身体壮健にして精神も意気揚々、今年もあちこちと活発に参加し、曲がった背筋の矯正に励もうと思います!

今後とも宜しくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):2005年おめでとうございます  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 05/1/1(土) 1:15  -------------------------------------------------------------------------
   珠さん、

2005年 あけましておめでとうございます。

早いものです、1995年阪神淡路大震災から10年、神戸では10周年の記念行事が目白押しですが、いまだ弱い被災者は辛い日々を過ごしています、やんぬるかな。

今年の台風被災者、新潟中越被災者はいかばかりか、社会の援助の狭間に落ちている弱者にこそ皆さんの援助と言葉が届かなければなりません、政治、行政は限界のあるものです、是非庶民の息の長い草の根的おもいやりが被災弱者に届きますよう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):2005年おめでとうございます  ■名前 : 船橋康正  ■日付 : 05/1/1(土) 1:36  -------------------------------------------------------------------------
   新年あけましておめでとうございます

今年の老人党掲示板は議論か、自論の対立の口論か、わからん論論はいらないと思います。
議論よりもより良い意見が出されることを、今年はお願いします。
同じ自論の繰り返しはROMのみの方にとっても、わずらわしいばかりです。
人の意見の批判ばかりや自己満足の自論を延々と続けるようでは、何も解決はありません。
他の人が支持できる、他の人が納得する、押し付けじゃなく、声高に述べるのではなく、繰り返ししつこく延々とベラベラしゃべることのない、静かにきちんと語られて、他の人が「そうだ!」と思える良い意見を本人が熟慮・塾考して、発表できる場にしていきませんか。

という提案をしつつ、新年の挨拶にかえさせていただきます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):2005年おめでとうございます  ■名前 : 風の旅人  ■日付 : 05/1/1(土) 1:44  -------------------------------------------------------------------------
   あけましておめでとうございます。

皆で切磋琢磨し、お互いを高めあうようつとめていきたいと思います。

そして、皆様にたくさんの幸がありますように。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 2005年おめでとうございます  ■名前 : 宮天狗  ■日付 : 05/1/1(土) 7:51  -------------------------------------------------------------------------
   昨夜来の雪のせいか静かな朝です。
そして今雪もやんで朝日がゆっくりと上がってきました。

去年は人災にあわせるかのように自然が猛威を振るった年でした。
この国の人々は昔から西欧のように自然と戦う道は選ばず、自然と
の共生を図ってきました。治水に力を注いだのもそのためでしょう。

戦いをしないと誓った日本国憲法はその象徴です。
古く良き伝統をいつまでも守りたいものです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):2005年おめでとうございます  ■名前 : 悠々  ■日付 : 05/1/4(火) 20:35  -------------------------------------------------------------------------
   お年賀に来てくれた親戚は今年もTちゃんと一緒でした。
家族が集うことの多いお盆とお正月に里親となっているからです。
昨年よりぐ〜んと背が伸びて高校生になった彼女は、
老人施設でボランティア体験をしたことなどを話してくれました。
娘ともオセロゲームや散歩をして、つかの間のわが家はどんなだったでしょう。

恐れを知らず、年末には初スレッドをたててしまいました。
そのまた1年前までは恐る恐るでしたのに、鍛えられたといえるでしょうか?!
老人党はいろんな意味で学びの場でもあります。
今年もよろしくご指導のほどお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):2005年おめでとうございます  ■名前 : ゆきりん  ■日付 : 05/1/1(土) 8:22  -------------------------------------------------------------------------
   珠さん、そして管理スタッフの皆さん
多くの老人党の皆さん
それからさらに多くのROMをしている皆さん

新年明けましておめでとうございます。

昨年は削除の嵐に巻き込まれ、撤退をしてしましました。

右も左も自由にモノの言えるいまの日本に生まれたことを感謝して
新年を寿ぎ、老人党のいやさかを祈念したいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 新年のご挨拶  ■名前 : あおばびと  ■日付 : 05/1/1(土) 10:01  -------------------------------------------------------------------------
   珠さん、そして老人党の皆様、新年おめでとうございます。

昨年は大晦日の雪が象徴する一年でしたが、雪も降り止み、静かな新年を迎えることができました。

掲示板も一年間、このように静かでありますように。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):2005年おめでとうございます  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 05/1/1(土) 11:28  -------------------------------------------------------------------------
   今年は老人党の初心にかえり、落ち着いた議論ができるよう願っています。
普段、あまり発言されない方や、初めて参加する方の意見が大事にされるような掲示板であって欲しいなと思います。

昨年、ぎみゆらさんがおっしゃった次の言葉が私には大変心に残りました。
これをかみしめる一年にしたいと思います。
みなさん、本年もよろしくお願いいたします。

「理路整然とした理屈よりも、あまり簡単にはうまく言えないような思いに、大事な意味があります。
立派で勇ましい結論を出すよりも、ああでもないこうでもないとやり取りすることから、大切なものが見つかります。
この老人党掲示板に、そんな浮かんだり消えたりするような呟き合いを、支える場所になってほしいと思います。」

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):2005年おめでとうございます  ■名前 : ウミサチヒコ <movement@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 05/1/1(土) 13:18  -------------------------------------------------------------------------
   ▼団塊党さん:
>今年は老人党の初心にかえり、落ち着いた議論ができるよう願っています。
>普段、あまり発言されない方や、初めて参加する方の意見が大事にされるような掲示板であって欲しいなと思います。
>
>昨年、ぎみゆらさんがおっしゃった次の言葉が私には大変心に残りました。
>これをかみしめる一年にしたいと思います。
>みなさん、本年もよろしくお願いいたします。
>
>「理路整然とした理屈よりも、あまり簡単にはうまく言えないような思いに、大事な意味があります。
>立派で勇ましい結論を出すよりも、ああでもないこうでもないとやり取りすることから、大切なものが見つかります。
>この老人党掲示板に、そんな浮かんだり消えたりするような呟き合いを、支える場所になってほしいと思います。」

団塊党さん、明けましておめでとうございます。

早速ですが、真面目に噛み付きます。
(やっぱり年が変わってもオレは変わらないなー。13月1日、カミツキはじめ。さあ、やるゾ。)

>「理路整然とした理屈よりも、あまり簡単にはうまく言えないような思いに、大事な意味があります。
>立派で勇ましい結論を出すよりも、ああでもないこうでもないとやり取りすることから、大切なものが見つかります。
>この老人党掲示板に、そんな浮かんだり消えたりするような呟き合いを、支える場所になってほしいと思います。」

団塊党さん、私には↑のような理屈の方がずっと難しいと思えるのです。こういう老人党「ウオッシュレット」派の考えこそ、難しくって、私にはどうしても理解出来ないのです。
「理路整然とした理屈」があたかも「ダメ」で、ぬるま湯に入ってプールだか温泉だかわからないような理屈の方が「いい」なんて「理屈」は、どう考えても分からないんです。そういう言い方の方が、よっぽど分からないんです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):2005年おめでとうございます  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 05/1/1(土) 14:39  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:

>>普段、あまり発言されない方や、初めて参加する方の意見が大事にされるような掲示板であって欲しいなと思います。

>早速ですが、真面目に噛み付きます。
>(やっぱり年が変わってもオレは変わらないなー。13月1日、カミツキはじめ。さあ、やるゾ。)
>
>「理路整然とした理屈」があたかも「ダメ」で、ぬるま湯に入ってプールだか温泉だかわからないような理屈の方が「いい」なんて「理屈」は、どう考えても分からないんです。そういう言い方の方が、よっぽど分からないんです。

こんなに早く噛みつかれるとは思いませんでした。
でも歓迎します。
おたがいに自分の中に生まれてくる疑問は率直にぶつけ合う方が良いと思います。
同じ土俵の中での疑問は建設的な議論のきっかけですから大歓迎です。
間違っても罵倒の応酬にはなりえません。

ぎみゆらさんの言葉に共感した理由の一つは、自分の中ではっきりしないもやもやした部分を大事にしたいなという気持ちが普段からあるからです。
それをぎみゆらさんが的確に表現されていたものですから、その言葉を借りて書かせて頂きました。
もやもやや曖昧さを切り捨ててしまうと、本当に大切なことが抜け落ちると言うことがあるように思います。
また、考えが固定化してしまったり、間違いに気づかないで独善的になったりすることがあるような気がします。
各個人の中に生まれるもやもやした曖昧な部分があるからこそ、こうやって議論することも大事になるんじゃないでしょうか。
このように考えるのは私の職業柄もあるかもしれません。

それからもう一つの理由は、この掲示板に普段はあまり書き込まない方や、書きこみを遠慮されているような方達の口籠もりながらのポロッと出てくる発言をもっと大事にしなければいけないんじゃないかという問題意識があったからです。
そういう方達が普段感じていらっしゃるもやっとしたものを、この掲示板でもっと書いて欲しい気がします。
これも老人党の大事な役割かと考えます。

ぬるま湯につかっている方がよいなんていう気持ちはこれっぽっちもありません。
はっきりさせなければいけない点は、もちろんはっきりさせて、理路整然とした考えを作っていかなければいけないと思います。
そして社会に対して主張すべきはしていかなければいけないと思います。
これができなければ、世の中に訴える力も弱いものでしかないでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):2005年おめでとうございます  ■名前 : ウミサチヒコ <movement@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 05/1/1(土) 15:55  -------------------------------------------------------------------------
   ▼団塊党さん:
>▼ウミサチヒコさん:
>
いやあ団塊党さん、
100点満点!差し上げます。私も実はそう思っていたんです。言葉にならないけれども思いを持っている人はいる。(かなり識字能力、言語能力に問題はあるにせよ)。
でもね、それ、すごく「高み」にたった物の考え方だと思うのです。
今の日本で思いを言葉に出来ない人って、ほんとにいます?
今の日本で思いを書けない人って、ほんとにいます?
思い上がりだと思います。ウオッシュレット派の思い上がりだと思います。
例外なくみんな書けます。間違いなく書けます。
だって、そういう人に限って、私らの意見にはどんどん噛み付いてくるじゃありませんか?「よくわかんないけれど…」とか言って、しっかり噛み付いてきます。だからそういう「声なき声」に依拠する理屈はへんな理屈であると思う訳。ウオッシュレット派ぬるま湯理論、よくないです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):2005年おめでとうございます  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 05/1/1(土) 18:09  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:

>今の日本で思いを書けない人って、ほんとにいます?
>思い上がりだと思います。ウオッシュレット派の思い上がりだと思います。
>例外なくみんな書けます。間違いなく書けます。
>だって、そういう人に限って、私らの意見にはどんどん噛み付いてくるじゃありませんか?「よくわかんないけれど…」とか言って、しっかり噛み付いてきます。だからそういう「声なき声」に依拠する理屈はへんな理屈であると思う訳。ウオッシュレット派ぬるま湯理論、よくないです。

だって、こうやって疑問をぶつけ合っているのは、もやっとしたものがあるからでしょう。
それを少しでもはっきりさせようとして、議論しているわけでしょう。
言葉に出すのが苦手な人だけでなく、慣れた人でも誰でもこの部分を大事にすべきじゃないでしょうか。

あちらの方達が噛みつくのは、そういう動機からではなく、目的が全然違うと思います。
だから、私も盛んに彼らに退場を勧めています。

しかし、老人党は、これから多少の違いは乗り越えて、団結出来る部分で団結していくべきだと思います。
そのためにもお互いの考えを率直にすり合わせていく必要があります。
もちろん、老人党に賛同する意思がある方に限りますが、その幅をあまり狭く取るのには反対ですね。
声なき声にも耳を傾けていく姿勢は大事だと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):2005年おめでとうございます  ■名前 : ウミサチヒコ <movement@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 05/1/1(土) 18:19  -------------------------------------------------------------------------
   ▼団塊党さん:

>もちろん、老人党に賛同する意思がある方に限りますが、その幅をあまり狭く取るのには反対ですね。
>声なき声にも耳を傾けていく姿勢は大事だと思います。

それはおっしゃる通りです。なんとかやって行きましょう!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 思いを言葉に出来ない人居ます  ■名前 : あおばびと  ■日付 : 05/1/1(土) 20:32  -------------------------------------------------------------------------
   ウミサチヒコさん、団塊党さん、横から失礼します。

▼ウミサチヒコさん:
> 今の日本で思いを言葉に出来ない人って、ほんとにいます?
> 今の日本で思いを書けない人って、ほんとにいます?
> 思い上がりだと思います。ウオッシュレット派の思い上がりだと思います。
> 例外なくみんな書けます。間違いなく書けます。

思いを言葉に出来ない人居ます。私もその一人です。「言葉に出来ない」のではなく、「上手く表現できない」あるいは、「表現するのに時間がかかってしまう」のです。それではいけないと思い、何とか言葉にしようするのですが、色々悪戦苦闘しているうちに、スレッドがどんどん流れて行ってしまい、結局、書き込みを諦めてしまう事がよくあります。「だから、どうなんだ」と言う訳ではないですが、そう言う人間も居る事を頭の片隅にでも置いて欲しいと思い、敢えて書き込みをさせていただきました。

ウミサチヒコさん、団塊党さん、今年も老人党のため、よろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):思いを言葉に出来ない人居ます  ■名前 : k・satou <cbl13464@nifty.com>  ■日付 : 05/1/1(土) 21:07  -------------------------------------------------------------------------
   ▼あおばびとさん:
 横から失礼します。
  
 あなたのレスは
  アンケート・豊かさを図る基準・税金・管理さんになったら
  と読ませていただき 冷静な判断をする人と心強く思っています。 
  本年も ひきつづき有意義なレスをお願いします。
 あのウミサチヒコなる人物はあれでなかなか ちゃんと心得て
   いるようです。
  こころを MINDとやらとHEART の両輪での運転していくものとすると 
   すこしHEARTのほうが 輪が大きいらしいですよ。
  あんまりヘンなのや汚いのがいると ツイ 怒りたくなります。 
  
 新たなる アンケートをわんわん出してください。期待してますよ。
  本年もよろしく!


>ウミサチヒコさん、団塊党さん、横から失礼します。
>
>▼ウミサチヒコさん:
>> 今の日本で思いを言葉に出来ない人って、ほんとにいます?
>> 今の日本で思いを書けない人って、ほんとにいます?
>> 思い上がりだと思います。ウオッシュレット派の思い上がりだと思います。
>> 例外なくみんな書けます。間違いなく書けます。
>
>思いを言葉に出来ない人居ます。私もその一人です。「言葉に出来ない」のではなく、「上手く表現できない」あるいは、「表現するのに時間がかかってしまう」のです。それではいけないと思い、何とか言葉にしようするのですが、色々悪戦苦闘しているうちに、スレッドがどんどん流れて行ってしまい、結局、書き込みを諦めてしまう事がよくあります。「だから、どうなんだ」と言う訳ではないですが、そう言う人間も居る事を頭の片隅にでも置いて欲しいと思い、敢えて書き込みをさせていただきました。
>
>ウミサチヒコさん、団塊党さん、今年も老人党のため、よろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):思いを言葉に出来ない人居ます  ■名前 : あおばびと  ■日付 : 05/1/1(土) 23:54  -------------------------------------------------------------------------
   k・satouさん、レスありがとうございました。
 
>  アンケート・豊かさを図る基準・税金・管理さんになったら
>  と読ませていただき 冷静な判断をする人と心強く思っています。 

ただ、手が遅いだけなのですが?

  
> 新たなる アンケートをわんわん出してください。期待してますよ。
>  本年もよろしく!

いろいろ考えていますので、乞ご期待となれば良いのですけれど、どうなることやら。
こちらこそ、今年もよろしく。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):思いを言葉に出来ない人居ます  ■名前 : パンドラ  ■日付 : 05/1/2(日) 0:06  -------------------------------------------------------------------------
   ▼あおばびと様

>思いを言葉に出来ない人居ます。私もその一人です。「言葉に出来ない」のではなく、「上手く表現できない」あるいは、「表現するのに時間がかかってしまう」のです。それではいけないと思い、何とか言葉にしようするのですが、色々悪戦苦闘しているうちに、スレッドがどんどん流れて行ってしまい、結局、書き込みを諦めてしまう事がよくあります。「だから、どうなんだ」と言う訳ではないですが、そう言う人間も居る事を頭の片隅にでも置いて欲しいと思い、敢えて書き込みをさせていただきました。
>
>ウミサチヒコさん、団塊党さん、今年も老人党のため、よろしくお願いいたします。

今年もよろしくお願い致します
昨年の掲示板アンケートありがとうございました

私も口べたなもので、思いの半分も他の方に伝えられない
時があります。

仕事で子ども達と接することが多いのですが
子どもは特に、思っていても中々言葉に出せない時があるようです
大人に対して、やたらなことを言ったら怒られるのではないか
などと思って。大人の人でも、やっぱり、そういう思いがあって
中々口にしたり、書けない時ってあると思うのです

でも、色んなことを言わなければ、書かなければという
方達の思いも分かるのです
どちらか一方を取るのではなく、この掲示板でも、両方あっても
良いのではないか?と思うのは、あいまい過ぎるでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):思いを言葉に出来ない人居ます  ■名前 : あおばびと  ■日付 : 05/1/2(日) 9:33  -------------------------------------------------------------------------
   パンドラさん、今年もよろしく、お願いします。

>仕事で子ども達と接することが多いのですが
>子どもは特に、思っていても中々言葉に出せない時があるようです
>大人に対して、やたらなことを言ったら怒られるのではないか
>などと思って。大人の人でも、やっぱり、そういう思いがあって
>中々口にしたり、書けない時ってあると思うのです
>
>でも、色んなことを言わなければ、書かなければという
>方達の思いも分かるのです
>どちらか一方を取るのではなく、この掲示板でも、両方あっても
>良いのではないか?と思うのは、あいまい過ぎるでしょうか。

思いを言葉に出来ない人は、どちらかと言うと社会的に弱い人に多いのではないでしょうか?老人党は弱い者の味方ですから、この掲示板でも、両方あっても良いと思います。老人党は弱い立場の人の代弁も必要かと思います。

レスありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):思いを言葉に出来ない人居ます  ■名前 : 秋明菊  ■日付 : 05/1/2(日) 17:03  -------------------------------------------------------------------------
   パンドラさま
あおばびとさま

パンドラさま、あおばびとさま、新年おめでとうございます!

昨年は、あまりの荒れ模様にROMの方が去っていかれるのではないかと思い、せめてもの憩いの場にならないかと、川柳やジョークの方に参加していました。

私自身、ドジでマヌケなので家族からお笑い系と言われていますが、文章に表すのは難しく、また、才能のなさに四苦八苦して、他のスレッドはただ覗くだけで精一杯になってしまいました。

今年は、管理スタッフさま達が新しい工夫をして下さるようですので、意見も発していければと思います。
>
>>思いを言葉に出来ない人居ます。私もその一人です。「言葉に出来ない」のではなく、「上手く表現できない」あるいは、「表現するのに時間がかかってしまう」のです。それではいけないと思い、何とか言葉にしようするのですが、色々悪戦苦闘しているうちに、スレッドがどんどん流れて行ってしまい、結局、書き込みを諦めてしまう事がよくあります。「だから、どうなんだ」と言う訳ではないですが、そう言う人間も居る事を頭の片隅にでも置いて欲しいと思い、敢えて書き込みをさせていただきました。
>>
>私も口べたなもので、思いの半分も他の方に伝えられない
>時があります。
>
>仕事で子ども達と接することが多いのですが
>子どもは特に、思っていても中々言葉に出せない時があるようです
>大人に対して、やたらなことを言ったら怒られるのではないか
>などと思って。大人の人でも、やっぱり、そういう思いがあって
>中々口にしたり、書けない時ってあると思うのです
>
>でも、色んなことを言わなければ、書かなければという
>方達の思いも分かるのです
>どちらか一方を取るのではなく、この掲示板でも、両方あっても
>良いのではないか?と思うのは、あいまい過ぎるでしょうか。

意見を言いたくても機会・手段がなかったり、意見を言うという事すら考えられない程、生活に追われていたりする人々(子供達も)もいらっしゃると思います。
いわゆる弱者と言われる方々は、ほとんどそうではないでしょうか。

今の政治の方向では、そのような人々に行政などの歪みがシワ寄せされないか心配になります。その方達の思いを代弁出来るように、皆さまのお知恵をお借りして考えたいと思います。とても難しい事で出来るかどうか分かりませんが。

この掲示板で、共感出来る事の多いパンドラさまとお会い出来て嬉しいです。
今後ともよろしくお願い致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):思いを言葉に出来ない人居ます  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 05/1/2(日) 11:52  -------------------------------------------------------------------------
   ▼あおばびとさん 本年もよろしくお願いします。

>思いを言葉に出来ない人居ます。私もその一人です。「言葉に出来ない」のではなく、「上手く表現できない」あるいは、「表現するのに時間がかかってしまう」のです。それではいけないと思い、何とか言葉にしようするのですが、色々悪戦苦闘しているうちに、スレッドがどんどん流れて行ってしまい、結局、書き込みを諦めてしまう事がよくあります。「だから、どうなんだ」と言う訳ではないですが、そう言う人間も居る事を頭の片隅にでも置いて欲しいと思い、敢えて書き込みをさせていただきました。
>
>ウミサチヒコさん、団塊党さん、今年も老人党のため、よろしくお願いいたします。

正月から縁起でもないようですが、今、日本は本当に危ない方向に進んでいると思います。
今年はますますその方向がはっきりしていきそうなへんな予感がします。
ここで、口をつぐんでいてはいけないと思います。

あおおばひとさんの立てられたスレッドや書きこみは、老人党の今後のためにすごい働きをしています。
いつも読ませて頂き、共感や勇気をもらっています。
今後とも是非、どしどしお考えやお気持ちを出してください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):思いを言葉に出来ない人居ます  ■名前 : あおばびと  ■日付 : 05/1/2(日) 16:39  -------------------------------------------------------------------------
   団塊党さん、レスありがとうございました。

>正月から縁起でもないようですが、今、日本は本当に危ない方向に進んでいると
>思います。
>今年はますますその方向がはっきりしていきそうなへんな予感がします。
>ここで、口をつぐんでいてはいけないと思います。

だから、害虫退治を早くすまして、北の老兵さんがおしゃるような足元を見つめた議論をしたいと思っています。害虫の特効薬は世の中にあるのですが、手に入らず害虫退治が思うように行きません。気長に退治を続けるつもりです。

今年も、よろしくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):2005年おめでとうございます  ■名前 : パンドラ  ■日付 : 05/1/1(土) 13:30  -------------------------------------------------------------------------
   ▼団塊党さん:
>今年は老人党の初心にかえり、落ち着いた議論ができるよう願っています。
>普段、あまり発言されない方や、初めて参加する方の意見が大事にされるような掲示板であって欲しいなと思います。
>
>昨年、ぎみゆらさんがおっしゃった次の言葉が私には大変心に残りました。
>これをかみしめる一年にしたいと思います。
>みなさん、本年もよろしくお願いいたします。
>
>「理路整然とした理屈よりも、あまり簡単にはうまく言えないような思いに、大事な意味があります。
>立派で勇ましい結論を出すよりも、ああでもないこうでもないとやり取りすることから、大切なものが見つかります。
>この老人党掲示板に、そんな浮かんだり消えたりするような呟き合いを、支える場所になってほしいと思います。」

2005年あけましておめでとうございます
今年も宜しくお願いいたします

私もぎみゆらさんの「ぬるま湯論」に共感する部分も感じます
人は何かを構えて口にする言葉より、何気ないつぶやきや
さり気ない一言に、その人の本当の思いが隠されている、場合
もあります

時には、でも、自分の思いや伝えたいことをきちんと
述べる時も必要ではないかーと思う部分もあります

私は、元々いい加減な性格なもので、掲示板のような様々な人達が
書き込むばでは、そのどちらがあっても良いのではないかと思います。

毎日仕事の中で
子ども達についても、声高に自分の言いたい事を言う子
何も話さず聞いても「‥別に」としか言わない子

その子の声や表情などから、見えない心を思い、表には出てこない
思いを聴きたいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):2005年おめでとうございます  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 05/1/1(土) 14:54  -------------------------------------------------------------------------
   ▼パンドラさん:

今年も教育論議を始めいろいろな問題で意見を交わせますように。
どうぞよろしくお願いいたします。

>私もぎみゆらさんの「ぬるま湯論」に共感する部分も感じます
>人は何かを構えて口にする言葉より、何気ないつぶやきや
>さり気ない一言に、その人の本当の思いが隠されている、場合
>もあります
>時には、でも、自分の思いや伝えたいことをきちんと
>述べる時も必要ではないかーと思う部分もあります

ご指摘の通り、私もそのように思います。
つぶやきのようにポロッと口を出てくる事の中に大切なことがよくあるものです。
なかなか自分の考えというのははっきりしないことが多いものです。
しかし、それをはっきりさせていく努力も必要ですよね。

>毎日仕事の中で
>子ども達についても、声高に自分の言いたい事を言う子
>何も話さず聞いても「‥別に」としか言わない子
>
>その子の声や表情などから、見えない心を思い、表には出てこない
>思いを聴きたいと思います。

そうなんです。
私がもやもやしたものやあいまいさを大事にしているのは、子ども達の思いや考えをくみ取りたいという気持ちから来ているのかもしれません。
話が上手な子が必ずしも大事なことを言うわけではなく、つたなく口籠もりながら言っていることの中に大事な発言が隠れていることがよくあります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 謹賀新年  ■名前 : 江戸住民A  ■日付 : 05/1/1(土) 11:39  -------------------------------------------------------------------------
    新年おめでとうございます。
みなさまに幸多き年でありますよう
お祈り申しあげます。

          ハマコー悪党党支持者 江戸住民A

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):2005年おめでとうございます  ■名前 : 流水  ■日付 : 05/1/1(土) 13:42  -------------------------------------------------------------------------
   あけましておめでとうございます。

今年こそは、老人党掲示板らしいしっとりとした落ち着いた場所で
ありたいものです。
わたしたちも老人などと自分で老け込まず、正月を迎えるたびに一歳
若返ったつもりで、掲示板での議論を楽しみましょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 新年の御祝辞申し上げます!  ■名前 : PCOG <matuoka_@mvi.biglobe.ne.jp>  ■日付 : 05/1/1(土) 17:14  ■Web : http://www2u.biglobe.ne.jp/~matuoka/  -------------------------------------------------------------------------
   九州福岡の元旦は雪見酒で楽しみました。皆さんはいかがでしたか?

さて、日本国憲法をモチーフにした自作のホームページを公開しております。内容が硬すぎる嫌いがありますが、シニア諸賢の御高覧ならびに御高見を賜ることが出来たら幸甚に存じます。URLは下記のとおりです。(*^。^*)

http://www2u.biglobe.ne.jp/~matuoka/

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):2005年おめでとうございます  ■名前 : 佐藤 圭  ■日付 : 05/1/1(土) 19:14  -------------------------------------------------------------------------
   ▼珠さん:
>新春のお慶びを申し上げます。
>この掲示板が出来てほぼ1年が経ちました。思い掛けない程、多くの皆様が老人党員となり、老人党ニュースを読み、またこの老人党掲示板を訪れて下さいましたことを喜びとしたいと思います。
>
>悲しみの多い2004年でした。今年こそは、どうか戦火や災害で命を無くす人々が、1人でも少なくなるように、どんなに小さな力であっても平和と環境のために働けることができるようにと願います。
>
>また今年は、平和と人権を大切にする日本国憲法を、より深く理解し、守ることを願い、この掲示板においても、そうするためにはどうしたらよいか、ひとりひとりの具体的な行動につながる議論の積み重ねが出来ますように、そして老いても安心して暮らせる国にしたい、そのための老人党掲示板でありますようにと心から願っています。

明けまして おめでとう ございます。
以下珠さんと同文です。
(今日は雪を除いた後 快晴 気持ちのよい日でした。今年もよろしく)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):2005年おめでとうございます  ■名前 : 森下 泰典 <vana-a1675ka@coral.broba.cc>  ■日付 : 05/1/1(土) 20:46  -------------------------------------------------------------------------
   ▼珠さん、その他管理スタッフの皆々様へ:
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。

去年は、珠さんたち管理スタッフの方々といざこざを起こしまして、
平に頭を下げる次第でございます。

いよいよ運用改善の兆しが見え、私としても、観客的な立場から改めて
能動的な立場へ復帰することを誓う次第でございます。
かつ、同時に、常時頭を冷やして活動する次第でございます。

改めて、本当に申し訳ございませんでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):2005年おめでとうございます  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 05/1/1(土) 21:00  -------------------------------------------------------------------------
   ▼森下 泰典さん:
>▼珠さん、その他管理スタッフの皆々様へ:
>遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
>
>去年は、珠さんたち管理スタッフの方々といざこざを起こしまして、
>平に頭を下げる次第でございます。
>
>いよいよ運用改善の兆しが見え、私としても、観客的な立場から改めて
>能動的な立場へ復帰することを誓う次第でございます。
>かつ、同時に、常時頭を冷やして活動する次第でございます。
>
>改めて、本当に申し訳ございませんでした。

森下さんの復帰をお待ちしていました、春から縁起がいいや。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 2005年、明けましておめでとうございます  ■名前 : ニック  ■日付 : 05/1/1(土) 21:24  -------------------------------------------------------------------------
   今年こそは良い政治が行われる年になる事を期待して、皆様明けましておめでとうございます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):2005年おめでとうございます  ■名前 : 秋明菊  ■日付 : 05/1/1(土) 23:19  -------------------------------------------------------------------------
   みなさま 

あけまして おめでとうございます。

世界に誇る事が出来る平和憲法を大切に守っていけるように、また、少しでも暮らし易い、人の心が安らげる様な世の中にする為にはどうすればいいのか、皆さまのご意見をお聞きし、勉強したいと思っています。

楽しいスレッドにも期待一杯です。

今年もよろしくお願い致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):2005年おめでとうございます  ■名前 : パンドラ  ■日付 : 05/1/1(土) 23:53  -------------------------------------------------------------------------
   ▼秋明菊さま:
>みなさま 
>
>あけまして おめでとうございます。
>
>世界に誇る事が出来る平和憲法を大切に守っていけるように、また、少しでも暮らし易い、人の心が安らげる様な世の中にする為にはどうすればいいのか、皆さまのご意見をお聞きし、勉強したいと思っています。
>
>楽しいスレッドにも期待一杯です。
>
>今年もよろしくお願い致します。

私もどうか宜しくお願い致します
秋明菊様の投稿なされたご発言を拝読いたしますと
心がほっと致します

私も居間に置いてあるPCを、子どもに煙たがられつつ
使いながら、皆様に色々な情報やご意見を教えて頂きたい
と思います。

半ログにならなくても管理人様方のご尽力と皆様のご協力で
この掲示板が、より一層の意見交換が出来る楽しい「老人湯(ろうじんとう)」
であることを願っております。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):2005年おめでとうございます  ■名前 : 白波  ■日付 : 05/1/1(土) 23:47  -------------------------------------------------------------------------
   新年あけまして、おめでとうございます。

昨年の終わり頃からこちらの掲示板にお邪魔させていただくようになりましたが、もっと早く伺えていればとも思っております。
今年もいろいろ勉強させていただきつつ、拙いながらも自分なりの考えを書き込ませていただきたいです。
皆さまよろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):2005年おめでとうございます  ■名前 : ビーンズきし  ■日付 : 05/1/1(土) 23:57  -------------------------------------------------------------------------
   前略 皆様、新年明けましておめでとうございます。危うく元旦を外すところ、このスレッドに感謝いたします。

 今年もこの掲示板で勉強し、知恵をつけさせていただきたく、よろしくお付き合いのほどをお願い申し上げます。草々

 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):2005年おめでとうございます  ■名前 : 北の老兵  ■日付 : 05/1/2(日) 11:19  -------------------------------------------------------------------------
   老人党の皆様、明けましておめでとうございます。

平和、人権も大事ですが、足元にも難題が山済みになっています。もう少し足元の国内問題にも目をやって議論を尽くし、老人党の仲間を増やしましょう。

今日、DVDでデンゼル・ワシントン主演の「ジョンQ」を見ました。愛する息子が心臓病ですぐに移植手術をしないと助からないといわれます。ご存知のようにアメリカでは多額の医療保険を掛けていないと、高度医療は受けられないのです。

主人公はわが息子を助けるために病院ジャックをしますが、適合する心臓がありません。最後は自分が自殺して、自分の心臓をやろうと決断します。後は見てのお楽しみですが、今日本では着々とアメリカの医療システムを取り入れようとしています。貧乏人は今でも病院に一部負担金が払えずに治療を受けられない人が増えています。

世界に誇る日本の医療制度を、アメリカの圧力で市場原理優先の制度に、国民が他に目をやっている隙に少しづつと近づいております。
皆さん、医療、介護にも目をやって下さい。その為にはいろいろとその実態を知る事が大事です。知ろうと思えば、今は幸い知る媒体がたくさんあります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):2005年おめでとうございます  ■名前 : 役立たず隅の隠居  ■日付 : 05/1/2(日) 13:04  -------------------------------------------------------------------------
   >老人党の皆様、明けましておめでとうございます。
>
>今年は頑張って高齢者にインターネットの手ほどきするのをお手伝いしたいと願っている。
 キャッチコピーは「貴方は花井蘭子を知っていますか」とするつもりです。
花井蘭子はわれわれの時代の銀幕のスターでした。若いとき憧れた銀幕のスター花井蘭子をインターネットで探し、彼女の若い頃のプロマイドが検索できることをしってもらうのです。
 高齢者がインターネットで遊び・そして老人党の仲間になってもらうのです。
 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):2005年おめでとうございます  ■名前 : rerere  ■日付 : 05/1/2(日) 13:27  -------------------------------------------------------------------------
   北の老兵さん、老人党の皆様、あけましておめでとうございます。

>平和、人権も大事ですが、足元にも難題が山済みになっています。もう少し足元の国内問題にも目をやって議論を尽くし、老人党の仲間を増やしましょう。
>
>今日、DVDでデンゼル・ワシントン主演の「ジョンQ」を見ました。愛する息子が心臓病ですぐに移植手術をしないと助からないといわれます。ご存知のようにアメリカでは多額の医療保険を掛けていないと、高度医療は受けられないのです。
>
>主人公はわが息子を助けるために病院ジャックをしますが、適合する心臓がありません。最後は自分が自殺して、自分の心臓をやろうと決断します。後は見てのお楽しみですが、今日本では着々とアメリカの医療システムを取り入れようとしています。貧乏人は今でも病院に一部負担金が払えずに治療を受けられない人が増えています。
>
>世界に誇る日本の医療制度を、アメリカの圧力で市場原理優先の制度に、国民が他に目をやっている隙に少しづつと近づいております。
>皆さん、医療、介護にも目をやって下さい。その為にはいろいろとその実態を知る事が大事です。知ろうと思えば、今は幸い知る媒体がたくさんあります。


医療だけでなく司法制度改革、商法改正、金融、行政、郵貯・簡保改革、各種民営化など、ありとあらゆる分野で制度を変えられようとしています。それを「構造改革」と名づけていますが、その大元になっている要望書というよりは命令書である『年次改革要望書』についてはマスコミで取り上げられたことがありません。
http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20031024d1.html

要望書の中の医療関係のところを読みましたが、知識がなくて解かりませんでした。詳しい方が見れば如何でしょうか?
http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20031024d1.html#iryo-s

私は北の老兵さんと同じように制度の改革、特に経済分野で庶民生活が益々疲弊する姿を危惧する者ですが、やはりその実態を知っていただきたいと感じております。老人党の皆様には庶民生活に密接にかかわる経済にも是非目を向けていただきたく思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):2005年おめでとうございます  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 05/1/2(日) 14:15  -------------------------------------------------------------------------
   ▼北の老兵さん、rerereさん:
管理スタッフです。とても大事なことだと思いましたので、
【38975】Re(1):2005年おめでとうございます 北の老兵 05/1/2(日) 11:19
【38987】Re(2):2005年おめでとうございます rerere 05/1/2(日) 13:27

以上の2項目は、一部削除の上で、
【33139】医療・介護スレッド・2 に転載しました。
http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=33139;id=sougou

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):2005年おめでとうございます  ■名前 : taka  ■日付 : 05/1/2(日) 14:26  -------------------------------------------------------------------------
   ▼rerereさん:
>北の老兵さん、老人党の皆様、あけましておめでとうございます。
>
>>平和、人権も大事ですが、足元にも難題が山済みになっています。もう少し足元の国内問題にも目をやって議論を尽くし、老人党の仲間を増やしましょう。
>>
>>今日、DVDでデンゼル・ワシントン主演の「ジョンQ」を見ました。愛する息子が心臓病ですぐに移植手術をしないと助からないといわれます。ご存知のようにアメリカでは多額の医療保険を掛けていないと、高度医療は受けられないのです。
>>
>>主人公はわが息子を助けるために病院ジャックをしますが、適合する心臓がありません。最後は自分が自殺して、自分の心臓をやろうと決断します。後は見てのお楽しみですが、今日本では着々とアメリカの医療システムを取り入れようとしています。貧乏人は今でも病院に一部負担金が払えずに治療を受けられない人が増えています。
>>
>>世界に誇る日本の医療制度を、アメリカの圧力で市場原理優先の制度に、国民が他に目をやっている隙に少しづつと近づいております。
>>皆さん、医療、介護にも目をやって下さい。その為にはいろいろとその実態を知る事が大事です。知ろうと思えば、今は幸い知る媒体がたくさんあります。
>
>
>医療だけでなく司法制度改革、商法改正、金融、行政、郵貯・簡保改革、各種民営化など、ありとあらゆる分野で制度を変えられようとしています。それを「構造改革」と名づけていますが、その大元になっている要望書というよりは命令書である『年次改革要望書』についてはマスコミで取り上げられたことがありません。
>http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20031024d1.html
>
>要望書の中の医療関係のところを読みましたが、知識がなくて解かりませんでした。詳しい方が見れば如何でしょうか?
>http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20031024d1.html#iryo-s
>
>私は北の老兵さんと同じように制度の改革、特に経済分野で庶民生活が益々疲弊する姿を危惧する者ですが、やはりその実態を知っていただきたいと感じております。老人党の皆様には庶民生活に密接にかかわる経済にも是非目を向けていただきたく思います。

 北の老兵さん、rerereさん、老人党の皆様、
明けましておめでとう御座います。本年も宜しくお願い致します。

 上記資料をお気に入りに入れました。ゆっくり、じっくり、読ませて頂きます。
有難う御座います。    taka

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):2005年おめでとうございます  ■名前 : rerere  ■日付 : 05/1/3(月) 10:36  -------------------------------------------------------------------------
   ▼takaさん:
明けましておめでとう御座います。
>
> 北の老兵さん、rerereさん、老人党の皆様、
>明けましておめでとう御座います。本年も宜しくお願い致します。
>
> 上記資料をお気に入りに入れました。ゆっくり、じっくり、読ませて頂きます。
>有難う御座います。    taka

ありがとうございます。『年次改革要望書』は少し抽象的でわかりにくい内容かもしれません。「拒否できない日本」関岡英之(著)にはその中身の意味する所まで書いてあります。日本が置かれている実態を知るためにいい本だったと思っています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):2005年おめでとうございます  ■名前 : 目  ■日付 : 05/1/4(火) 11:38  -------------------------------------------------------------------------
   あけましておめでとーございまっす!
 新しい年が、目も含めた皆サマにとって良い年になりますよーにと、近所の八幡様にお願いしてきました。

今年は悲しいコトやつらいコトができるだけ少ないといいね。
目に「見える」ところでも「見えない」ところでも、みーんなが笑って過ごせますように。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):2005年おめでとうございます  ■名前 : 松  ■日付 : 05/1/4(火) 12:19  -------------------------------------------------------------------------
   あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):2005年おめでとうございます  ■名前 : オルトン  ■日付 : 05/1/4(火) 21:41  -------------------------------------------------------------------------
   オルトンです。
大変、おひさしぶりです。
覚えてくださってる方がいれば幸いなのですが(笑)

関西都市自治体の職員となり、
色々組織の中も、歴史も見えてくるようになりました。

生活保護について国庫負担率を引き下げるという国家政府の
方針を今までは???と新聞を読んでも首をかしげてたのですが、
うちの市長いわく、
生活保護制度は、憲法25条によって最低限度の健康・文化を
営むことが保障されたセーフティネット的な制度だから、本来国家政府が
担うべき事務事業である事。国から地方へ業務委嘱がされている事。
それを国庫負担率引き下げによって自治体への負担を増加させる事
をするなら生活保護事務事業を返却する決意も辞さないなど、
ホットな話が聞けています。
(単に自治体だけが負担しろというのではなく、国と自治体そして
 住民とが智恵を出し合ってよりよい改善策を見出そうという姿勢です)
生活保護制度自体、成立から30年以上が経っており、成立当時とは
人口に占める高齢者割合も大きく異なるなど社会条件も変わっており、
制度疲労も起きているため見直しが必要ではないか。。などと
いった論議があるようです。

ちなみに私は、念願叶って児童福祉の仕事をさせて頂いております。
まだ1年目なので先輩や上司に色々言われる事も多いですが、
「又何か言われるから黙っておこう」という反復学習による不安・恐れが
出始めている事を意識してる2年目、だからこそ反復学習によって
ついた智恵を活かしながら、不安や恐れに打ち克つ勇気をもって
業務遂行していこうと考えております。

海幸彦さんとか、北の老兵さん、団塊党さん、球さんといった
なつかしい顔ぶれも今でも見かけますね(^−^
皆様、お元気されていらっしゃるんですね(^−^

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):2005年おめでとうございます  ■名前 : ウミサチヒコ <movement@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 05/1/5(水) 0:08  -------------------------------------------------------------------------
   ▼オルトンさん:
>オルトンです。
>大変、おひさしぶりです。
>覚えてくださってる方がいれば幸いなのですが(笑)

>>海幸彦
オルトンさん、こんばんわ。
漢字で書かれると、妙に懐かしい変な気持ちになります。今はあれから心境をもっと純化させて、カタカナで名乗っています。あなたが社会人になると言った時から、春・夏・秋・冬、暦は巡りました。め〜ぐる、季節の中で…です。本当に久しぶりです。なんとかがんばって社会人しているようで、いいことです。時々思い出していました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 寒中お見舞い申し上げます。  ■名前 : ステディ ベア  ■日付 : 05/1/4(火) 23:18  -------------------------------------------------------------------------
   主催者様、管理者様、老人党々員、その他の皆様
松が取れていませんが、時期が遅れて後で叱られてもいけないので、ご挨拶をいたします。
まだ、正式に入党していませんが、時には共感できるこの掲示板を時々覗いています。
削除理由が自身によく理解できていないため、時々、懲罰を受けていますが、今年も是々非々で参加させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 2190