過去ログ

                                Page    2214
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼スマトラ沖地震 NHK記事遅れ  JIMBOUF 04/12/30(木) 6:44
   ┣Re(1):スマトラ沖地震 NHK記事遅れ  紅遊詞 04/12/30(木) 11:09
   ┃  ┗Re(2):スマトラ沖地震 NHK記事遅れ  JIMBOUF 05/1/4(火) 10:58
   ┃     ┗Re(3):スマトラ沖地震 NHK記事遅れ  紅遊詞 05/1/4(火) 22:58
   ┃        ┗Re(4):スマトラ沖地震 NHK記事遅れ  紅遊詞 05/1/6(木) 17:10
   ┃           ┗Re(5):スマトラ沖地震 NHK記事遅れ  紅遊詞 05/1/7(金) 1:08
   ┃              ┗Re(6):スマトラ沖地震 NHK記事遅れ  紅遊詞 05/1/7(金) 10:03
   ┃                 ┗Re(7):スマトラ沖地震 NHK記事遅れ  紅遊詞 05/1/8(土) 17:07
   ┃                    ┗Re(8):スマトラ沖地震 NHK記事遅れ  紅遊詞 05/1/8(土) 23:11
   ┃                       ┗Re(9):スマトラ沖地震 NHK記事遅れ  紅遊詞 05/1/9(日) 3:15
   ┃                          ┗もう、諦めて来た。  紅遊詞 05/1/9(日) 17:46
   ┗Re(1):スマトラ沖地震 NHK記事遅れ  茶々 05/1/6(木) 22:00
      ┗Re(2):スマトラ沖地震 NHK記事遅れ  悠々 05/1/7(金) 0:10

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : スマトラ沖地震 NHK記事遅れ
 ■名前 : JIMBOUF
 ■日付 : 04/12/30(木) 6:44
 -------------------------------------------------------------------------
   Californiaに来てNHK Newsと米国内各Channel、各国語版を見ているが 偶々遭遇したスマトラ沖大地震のNHKの報道内容の死傷者数等の報道遅れの甚だしさに呆れている 12月27日 月曜は NHK4000人に対し他チャンネルはおしなべて3万人 28日火曜日NHK20000人に対し他局は6万人と報道しており ご承知のように被災地の発展状況等から毎日死傷者数はうなぎのぼりに増えているのだが NHKは月曜には見慣れたannouncerがプーケット島から放送をしているに関わらずその時間的把握状況の報道遅れはお話にならない 米国の三大network,CNN,FOX,中国,広東語etc全部が統一的にreal timeの数を流しているのだから この甚だしい差は時差,提携channel等によるという弁解は通らず莫大な準税金を使いながら 義務を果たしていないと思う 戦争中は日本の戦果がいつもアメリカの戦果の何倍もしていた これが全くの嘘だったことは周知のことである 記録に残るべき報道が これだけ違うと 誤報か戦争中のような捏造とさえ考えられるだろう 其の時そのときを真実と考えて聞いている視聴者に対する冒涜ではないかと感じているところである

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):スマトラ沖地震 NHK記事遅れ  ■名前 : 紅遊詞  ■日付 : 04/12/30(木) 11:09  -------------------------------------------------------------------------
   JIMBOUFさん、こんにちは。
私は以前、イラク戦争の時にBBCとCNNとNBCを見ていました。
その時に感じた日本のテレビ局の放送に対して違和感を思い出しました。

多分仰っている事は今回の津波の被害の報道に対しての情報の遅さでしょうが、私は伝える内容の量と違いを感じたのです。

毎日沢山の違いと量が在って逐一覚えていないのですが、その一つに「人間の盾」と言われている人達を乗せたバスが日本ではどう伝えられたのかは解りませんが、他のチャンネルでは運転席の後ろの下の座席の下に爆薬が仕掛けられていて爆発したと報道されていました。そのバスに乗っていた多くの外国人の人間の盾と称されている人達が口々に詳細と解った事を報道していました。
その座席に乗っていた日本の女の子は皆が起こしてもぐっすり寝ていて起きなかった事。最後は運転手さんに眠ったまま抱きかかえれてバスから下ろされた事、それでも寝ていて起きなかった事、何か薬を飲まされていたようだと1人の乗客が缶コーヒーか、何かを与えられていたと証言していた。他の日本人は何故か彼女と離れた後ろに座っていたと言う事。
他の人がその座席の下が爆発物が仕掛けられて爆発した所に座っていた日本の女の子は他の日本人に無理やり吐かされてやっと目が覚めたがずっと見ていたが可哀想だとインタビューに答えていた。
そのバスに一緒に乗っていたインタビューに答えている外国人たちは口々にこの可笑しな事件に対して怒りの声を上げていた。
アメリカのミサイルなんてそのバスに飛んでこなかったのですよ。
他の世界のチャンネルは大きく時間を割いてその摩訶不思議な事件を報道していたけど、日本の放送局は何処も放送しなかった。
此れは印象に在ったから覚えていたけど、あの時はその様な量も違うし、違う視点じゃないかと思う事が沢山在りました。
それでその事を言ってCNNやBBCやNBCを見てみてとある掲示板で訴えました。
何人かが私より遥かに正確に約して直に掲示板で伝えてくれました。
そうやって出来るだけ多くの情報を得る様にしました。イラク戦争に対して日本のマスコミの操作から離れて出来るだけ正しい判断をする為に皆でそうしたのです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):スマトラ沖地震 NHK記事遅れ  ■名前 : JIMBOUF  ■日付 : 05/1/4(火) 10:58  -------------------------------------------------------------------------
   年末,年始に居眠りしていましたら 膨大な毎日の投稿に圧倒され埋没しておりました慣れないことですみません さて標記について 被災者人数に就いては 現在12万人位という事で各media飽和状態となり NHKの出遅れも目立たなくなりましたが 放送内容の重点や順序別配分に就いては大いに異議ありですね 同胞では有りますが日本人がどこでどうなったかが一番先に他の被災国の何にも増して出てきて最大部分を占めている事 CNNの津波翌日のスマトラ-アチェの誰も何もみな消えて 日本の原爆の後と同じだと評された 英軍機撮影の驚くべき写真 被災後の凄惨な現状,後始末等がさっぱり出てきません 最近どなたかも寄稿した中にありましたが 日本人の被災者がいなければニュースになったの?と言われた通りです いかにも日本が世界と隔絶し国際性がないかがあまりに如実に示されます さらに問題にして且つ別立てで論議debateされるべきと思うのは この間2日間に渡り1日は全news時間の半分も費やして前テンノーの子供の子供ですか何とかという娘が婚約をしたという話をしているのです 僕は前テンノーに全戦争責任ありと思っていますから このようなことに天下の公器を使うこと この家族の宣伝,exposureが最近甚だしく頻繁なこと 何でこんな家族に敬語を使うのか全く理解の範囲外なのです 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):スマトラ沖地震 NHK記事遅れ  ■名前 : 紅遊詞  ■日付 : 05/1/4(火) 22:58  -------------------------------------------------------------------------
   JIMBOUFさんへ
意見が違う所も在りますが、年末年始の番組で確かに首をかしげるのもありましたね。ビートたけしが司会する番組で「戦後七大事件」と言うのですが、何でもアメリカの陰謀というのがテーマらしく「3億円事件」も、アメリカの陰謀説と扱っていました。

スマトラ沖災害のニュースを検索すると沢山のニュースがでてきますが、その中で気になったニュースがこの数点です。
=========始
武装組織、避難所攻撃の恐れとインドネシア参謀長
インドネシアのリヤミザード陸軍参謀長は4日、ジャカルタで記者団に対し、スマトラ島沖地震で甚大な被害を受けた同島北端のアチェ地方の分離独立を目指す武装組織「自由アチェ運動」(GAM)が、災害に乗じて住民の避難所や救援物資を運ぶトラックなどを攻撃する恐れがあると警告した。

 同参謀長によると、GAMはアチェ南西部の元国軍施設に放火したほか、今年に入り国軍部隊と散発的に交戦。1日に北アチェ県で起きた戦闘では、GAM構成員3人が国軍に射殺された。
http://newsflash.nifty.com/news/keyword/sumatra/ta__yomiuri_20050104id23.htm
===========終
そのアチェに自衛隊が出発しました。
自衛隊8百人超アチェ州派遣へ
http://newsflash.nifty.com/news/keyword/sumatra/tk__kyodo_20050104tk009.htm


あと、象さんが何かを感知してにげる。
http://newsflash.nifty.com/news/keyword/sumatra/tk__yomiuri_20050103i312.htm

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):スマトラ沖地震 NHK記事遅れ  ■名前 : 紅遊詞  ■日付 : 05/1/6(木) 17:10  -------------------------------------------------------------------------
   CNNを見ていますが、各国が大きく扱っているのが解ります。
やはり、日本のメディアの対応の小ささを感じます。

気になる所では各国が子供誘拐を大きく取り上げて危惧しております。
オーストラリアがドイツについて2番目に高額の援助を表明して、それと同時に援助が正しく行くかを厳しく見守ると誰かが(名前を失念)インタビューで答えていました。援助が正しく被災者に届いてないと言う問題は大きいようです。

時々覗いているサイトです。
共同通信です。
特にスマトラ沖津波に関しての所を検索しました。
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/sumatora/

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):スマトラ沖地震 NHK記事遅れ  ■名前 : 紅遊詞  ■日付 : 05/1/7(金) 1:08  -------------------------------------------------------------------------
   オーストラリアが国連を中心とした援助でなく、直接援助をすると言っている。
アメリカは組織的(国連)な援助と国家間の援助を両方に別けてすると言っている。
それぞれの国がそれぞれのやり方を取るようだ。
何でも国連と言わないで、国連のやり方を非難している国もある。
日本の企業がそれぞれ独自で援助している。つましいのか、遠慮深いのか、おおっぴらに宣伝をしていない。その点アメリカでははっきりとテレビで援助をする所を企業名を映させている。そうすると色々な会社が競争の様に援助するのを誘発している様にも見える。
私はそこまでしなくてもきちんとどの企業がどんな援助をしたのかをどんどんテレビで見せるべきだと思う。
CNNを見ているせいかアメリカの様子を一番見ているのだが、援助物資に大きくUSAのマークと旗の絵が付いている。しっかりと「ショウザフラッグ」しているのである。これらも日本も見習うべきだろう。

アチェで気になるニュースが在った。ユニセフが入っているのだが、親を無くした子供を善意で引き取りたいと言う大人に引き渡しているという。
人身売買で無いと言い訳をしていたが、人身売買も所謂反政府運動の兵士にするために子供を売ったり買ったりというのを以前聞いた事がある。子供の方が洗脳しやすいのだそうだ。

アチェでのインタビューでその子供が引き取られて兵士になりたいと言っていた。政府軍兵士なのだろうか、反政府軍兵士なのだろうか・・・・。貧しいのである。親が無い子供達が生きると言う事はどっちでもとりあえず生き延びると言う事なのだろうか。

何処の国だったろう、援助物資を運ぶトラックが襲われたと言っていた。
既に援助物資の搾取が始まっているとCNNのニュースキャスターが言っていた。

インドでは小さな部族も今は一つになろうと呼びかけて、援助を待つ長蛇の列の根気良くまとうとしている姿を映していた。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):スマトラ沖地震 NHK記事遅れ  ■名前 : 紅遊詞  ■日付 : 05/1/7(金) 10:03  -------------------------------------------------------------------------
   ドイツに在住のクライン孝子さんが彼女の日記の中で日本のテレビ局が持っている津波に関してのデーターをCNNなどの各国へ送るべきだと言っている。

私もCNNを見ていてもっと日本の経験や日本が取り組んで来た津波対策(津波情報とはどう言うものかも含めて)世界に配信すべきだと思った。

==========始
■2005/01/04 (火) 地震は他人事?正月番組お笑い一色(3)
津波=Tshunami
は世界語になっています。
今回の大惨事では、日本の地震や津波に対する徹底した国民及び
学校教育について、賞賛すべきとのコメントをドイツの地震・
津波のエキスパートがテレビで語っていました。

当地ドイツにいる限り、日本のテレビ情報はネットに頼るしか
ないのですが、ドイツではニュース専門の民放N24やNTVは
24時間、新ニュースも含め繰り返し、この情報を
報じています。
さらに国営・州営テレビでは、赤十字社など救援活動組織と提携して
テレビショーを催し、政治家や知名人も登場、
義捐金=募金活動を積極的に行っています。
http://www2.diary.ne.jp/user/119209/
===========終
世界各国が募金ショーをチラチラとニュースで流している。
ニュースだからチラチラとだが、司会者も居て番組としてやっているようだ。
何処かの新聞(失念)が国連とアメリカを含めたオーストラリア・その他の国との今回のスマトラ沖津波災害の援助の事での確執を書いていた。

色々見ていたので、何処の国の誰かは解らないのだが、国連だと緊急の場合は役に立たないし、不明になる金額が多いと言っていた。
国連はまず会議を開いて、お金を集めて、会議を開いて、どこに何を援助するかを調べて、会議を開いて、何処に何を援助するかを決めて、会議を開いて・・・・。
その間に使途不明と言うか、色々な名目でお金がなくなっていっているらしい。
勿論総てではなくその中の極一部が使途不明になるのだろうが、金額が金額であるために半端では無いと私は思う。
(すみません。今回は余りに沢山のニュースを毎日見ているためにソースの場所を忘れます。ソースの元を示せなくて申し訳ないです。これじゃ、噂話になってしまう・・・。)

今回の様に緊急を要している時は国家間で直に何が欲しい、良し直に援助しようという即戦力が必要であろう。
勿論長期的援助も必要だし、国連中心の援助を否定はしないが、日本は両面を取るべきだと思う(現実にはそうなっている。)。
それと相変わらずの日本の宣伝下手。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):スマトラ沖地震 NHK記事遅れ  ■名前 : 紅遊詞  ■日付 : 05/1/8(土) 17:07  -------------------------------------------------------------------------
   各誌のスマトラ沖地震津波関連記事

[読売]

「最もせい惨な現場だった」、津波の援助1次隊が帰国(読売新聞)
http://newsflash.nifty.com/news/topics/earthquake/ts__yomiuri_20050108i304.htm
津波警戒システム、費用大幅増の可能性も(読売新聞)
http://newsflash.nifty.com/news/topics/earthquake/ta__yomiuri_20050108it04.htm
自衛隊海外展開へ制度、環境を整備…首相が表明(読売新聞)
http://newsflash.nifty.com/news/topics/earthquake/tp__yomiuri_20050108ia02.htm
国連会議で日本が「防災データベース」提案へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050108-00000005-yom-pol


[共同]
町村外相がプーケットを視察(共同通信)
http://newsflash.nifty.com/news/topics/earthquake/tp__kyodo_20050108tp004.htm
国連に早期警報の新組織発足へ(共同通信)
http://newsflash.nifty.com/news/topics/earthquake/ta__kyodo_20050108ta004.htm
70歳男性を11日ぶりに救出 スマトラ島北部
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050108-00000092-kyodo-int
「がれき除くたび遺体」 タイから緊急救助隊帰国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050108-00000039-kyodo-soci

[ロイター]
G7財務相、津波被災国の債務返済猶予で合意(ロイター)
http://newsflash.nifty.com/news/topics/earthquake/te__reuters_JAPAN-166641.htm


[時事通信]
緊急援助隊が帰国=津波被害タイ、モルディブから-成田(時事通信)
http://newsflash.nifty.com/news/topics/earthquake/ts__jiji_08X780KIJ.htm
官民協力で遺体データベース=ネットで不明者捜索可能に−津波被害のタイ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050108-00000838-jij-int 

[毎日]
<インド洋津波>避難マニュアルや機材提供 消防庁が支援
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050108-00000050-mai-soci

[産経]
テレビ特番で86億円集める 津波被災者支援でサウジ
http://www.sankei.co.jp/news/050108/kok034.htm
スウェーデンは公表せず 津波不明者らの氏名
http://www.sankei.co.jp/news/050108/kok031.htm

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(8):スマトラ沖地震 NHK記事遅れ  ■名前 : 紅遊詞  ■日付 : 05/1/8(土) 23:11  -------------------------------------------------------------------------
   此れも時々覗いているサイトなんですが、参考程度に紹介しておきます。
=========
CNN
米国民の7割が「米国の救援は十分」 世論調査
(CNN) スマトラ沖大地震・津波被害に対する米国の救援について、同国民の7割が十分だと考えていることが、6日に公表されたCNN/USAトゥデイ/ギャラップの共同世論調査でわかった。また、半数近くの人が寄付金を贈っており、4人に3人は被災者に祈りを捧げているといった米国民像も浮き上がった。
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200501070019.html

救援、情報収集でネットが大きな役割 スマトラ沖地震
スマトラ沖大地震・津波で、情報収集や救援活動に、インターネットがこれまでの災害ではみられなかった大きな役割を果たしている。

インターネットが威力を発揮し始めたのは、災害発生から数時間後。様々な救援組織には、インターネットを経由しての募金が相次ぎ、被災地に居住・滞在する人々の家族や友人らは、被害や安否に関する情報を求めてパソコンの画面に向かった。
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200501060014.html
=============

ロイター日本語サイト
http://www.reuters.co.jp/
一応町村外務大臣のニュースを
http://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml?type=worldNews&storyID=7271176&section=news

BBC
http://news.bbc.co.uk/
BBC↓(japan)のスマトラ沖地震の取り組み方を説明してます。
http://www.bbcworld-japan.com/
BBCのスケジュールは此処で確認しています。とても便利です。

スマトラ沖地震津波と関係無いがCNNニュースから
国連監視団員が食料などで買春 コンゴ
http://cnn.co.jp/world/CNN200501080007.html

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(9):スマトラ沖地震 NHK記事遅れ  ■名前 : 紅遊詞  ■日付 : 05/1/9(日) 3:15  -------------------------------------------------------------------------
   CNNもBBCも昨日より悲惨な映像を流している。
死体の映像をチラッではなく、沢山沢山出て来ている。その並んだ死体の中を人々が身内を捜して布で鼻を覆いながら探している。

子供の人権の問題はどのテレビ局も長時間流している。
ドイツも大きな扱いらしい。オーストラリアは大きなチャリティーコンサートが行われた。

=========始
日本人169人が音信不通、外務省が発表
日本の外務省は5日、スマトラ沖地震の津波の発生後、安否照会が寄せられた日本人のうち、タイで連絡が取れない日本人が169人いることを明らかにした。被災国全体では236人に上り、同省は東南・南西アジアの旅行者に対して家族に安否を連絡するよう呼び掛けている。

国別ではタイのほか、スリランカ47人、モルディブ20人。ただ、家族などから安否照会があっても本人が被災国に行っていないケースも想定されるため、同省は「あくまで参考の数字」と説明している。
http://nna.asia.ne.jp.edgesuite.net/free/tokuhou/041227_jkt/141_150/b145.html
==============終

心配していたが、政府軍と反政府軍が休戦をしたようだ。
海外ボランティアがインドネシアの反政府軍の支配地域に入れなくて援助物資も止まっていた。政府軍との間で銃撃戦も起きていた。また支援物資を乗せたトラックが襲われる事件も起きていると言う。
反政府軍サイト?のNGOのサイトを見てみると政府軍が支援物資を横取りしてこちらに渡さないで搾取していると書かれている。
両方とも不信感の状態で一番悲惨なのは反政府軍の支配地域に住んでいる人々だろうと思ってイライラしていたら、本当かどうかミニ停戦のニュースを英語で見た。
自分で訳してみたが自信が無いのでここに紹介できないなぁと思っていたら、日本語で書かれたサイトを見つけた。心配していた皆、喜んでくれ。
========始
国軍と独立派組織、休戦で災害救援
国軍と独立派組織「アチェ自由運動」(GAM)は26日のスマトラ沖地震を受けて、休戦することを明らかにした。それぞれが被災者の救援に全力をつくすという。
ジャカルタ・ポストなどによると、エンドリアルトノ国軍司令官がアチェ内の兵士ほぼすべてを救援活動に充てると述べ、GAMのバクティアル報道官もスウェーデンの中央司令部から戦闘の中断と救援に注力するように指示を受けたとしている。
http://nna.asia.ne.jp.edgesuite.net/free/tokuhou/041227_jkt/51_60/b57.html
=========終

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : もう、諦めて来た。  ■名前 : 紅遊詞  ■日付 : 05/1/9(日) 17:46  -------------------------------------------------------------------------
   CNN始、各国は日が経つに連れて更に詳しく報道を始めた。
その時何が起きたのか、何が足りないのか、何が欲しいのか、今の様子はどうなのか、何が問題なのか等など・・・・。

映像が日ごとに悲惨になっていっている。最初の数日は旅行者の映した津波の様子だったが、今はそれはさわりだけで殆どが被災者の様子と援助や救援の様子、そして悲惨な現状だ。
現地の新聞も各国の援助の様子を書いている。オーストラリアのチャリティーコンサートの様子が大きく載っていた。こう言った記事は現地の人にどれだけ励みになるだろうと思う。
別に誰が幾ら寄付したと言う事を現地の人に見せびらかせと言っているのではない、それを見せることによって励みになるのだ。日本が見捨てないで心配していると見せる事は現地の人にとって励みになるからそれを見せろと言っている。

日本の沢山の企業が色々な物を緊急に寄付をしている。だが、現地の人はそれを知っているのだろうか?もっと日の丸を見せなければならない。それは「金持ちと言うイメージが在る日本が見捨てないで心配してくれている」と言う一つの励みになるのだ。

現地ではいよいよ死臭が酷いのか、人々の苦悩の様子が伝わってきている。流石に此処まで来てまだ援助物資が届かなかったり、届いても少しだとイライラしてきている。
各国(日本人は居るのか、居ないのか、画面には映らない。)のボランティアの悲惨な現状を訴える言葉が続く。

何もかも流された子供の衣類が欲しいと画面で訴えているが、調べたが近くでそれを集めている所が無かった。考えたらこの様子はCNNを見ているから解った事でそれをしていない日本国民の多くは知らないのだろう。だからそう言った動きも現地から要請された極僅かな人達が集めて送っている個人の所しかなかった。
公的機関は私が調べた限りではなかった。
個人の人が集めて居る所の一つは10日が必着だった。場所をとるので機関を区切らないと集められない事は私も学校主催で衣類のバザーなどを開くので良く解る。

昨日だろうか、正月番組の再放送をしていた。国をあげて黙祷をした国と正月バラエティ番組を沢山流して馬鹿騒ぎをした国の違いなのだろうか・・・。

手足が切断された死体などが並んだ画面がトラウマになりそうで日本の番組にチャンネルを変えた。バラエティで良く笑えた。衣類を送る事を諦める事にした。
何とか期日が間に合いそうな個人で集めている所へ送るための運賃をバラエティをやっていたテレビ局の集めているサイトに寄付をする事にした。

今日のCNNや、世界のニュースの様子はもう載せない。
解っている事は毎日が前日より詳しく、より凄惨な現状を訴えている事だ。まるで神戸震災の時の様な感じだと言えば、そのニュースキャスター達の鬼気迫る表情が伝わるだろうか。15万人が死んだされる地球の災害なのだ。その数倍の被災者が援助を待っている。その様子をわが事の様に心配して死臭の中を苦痛に顔をゆがめながら現状を報じている番組と正月番組の再放送を見ながら、色々諦めている自分が居て、お金で解決できるのなら何もしないよりはましとする事にした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):スマトラ沖地震 NHK記事遅れ  ■名前 : 茶々  ■日付 : 05/1/6(木) 22:00  -------------------------------------------------------------------------
   パリとベルギーの、友人からのメールで
ヨーロッパでは特に、娯楽以前に「スマトラ沖地震」の
報道がメインで流れていた「現在も」と言っていた。

日本のメディアは、最初は地球規模の災害と捉える認識が
無かったように思えます。
日本の正月番組を知ったら、さぞや驚く事でしょう(笑)
私も、口が裂けても言えませんでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):スマトラ沖地震 NHK記事遅れ  ■名前 : 悠々  ■日付 : 05/1/7(金) 0:10  -------------------------------------------------------------------------
   BBCワールドのASIAN TSUNAMIの映像。語る言葉を失うほどのアチェから、
プーケット、スリランカ、モルジブにいたるまで被災地域における
連日の現場中継はは凄まじいTSUNAMIの爪あとを如実に語っています。
UN、UNICEF、WFPなどの担当者も、素早く現地に赴き、今と今後の対応策の
インタビューに応じています。パウエル国務長官のプーケットにつづく
アチェ訪問。空からの被災地のさまはものすごい衝撃でした。

昨日は犠牲者にたいして欧州全域での3分の黙祷のシーンを放映しておりました。
いち早く復興支援国会議を提唱したのがシンガポールの国防相であること、
、プーケットの学校が再開された状況、モンスーンを迎えてスリランカでは
復興の遅れが懸念されることなどなど。映像を見る限り、残念ながら、
日本の立場は支援額の表示を除けば影がうすいといえます。そして、
このような国際的な連携を要する緊急時においてさえ、日本のメディアの
ありようの何という落差であることか!!!

緊急援助を必要としている500万人にもおよぶという未曾有の惨禍に
見舞われた被災者に改めて支援を!!と願います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 2214