Page 2291 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼2005;小泉首相ウオッチング 森下 泰典 05/1/1(土) 21:30 ┣[管理者削除] ┃ ┣Re(2):2005;小泉首相ウオッチング taka 05/1/2(日) 12:20 ┃ ┃ ┣Re(3):2005;小泉首相ウオッチング 白波 05/1/2(日) 13:07 ┃ ┃ ┃ ┗Re(4):2005;小泉首相ウオッチング taka 05/1/2(日) 14:16 ┃ ┃ ┣Re(3):2005;小泉首相ウオッチング YOTA 05/1/2(日) 20:00 ┃ ┃ ┃ ┣Re(4):2005;小泉首相ウオッチング taka 05/1/2(日) 20:21 ┃ ┃ ┃ ┗内政干渉ですか? ニック 05/1/4(火) 2:44 ┃ ┃ ┃ ┣Re(1):内政干渉ですか? YOTA 05/1/4(火) 16:00 ┃ ┃ ┃ ┗Re(1):内政干渉ですか? 東光 05/1/4(火) 22:09 ┃ ┃ ┗英氏、tomyk氏に質問 ニック 05/1/4(火) 2:39 ┃ ┃ ┣Re(1):英氏、tomyk氏に質問 英 05/1/6(木) 1:22 ┃ ┃ ┃ ┗Re(2):英氏、tomyk氏に質問 ニック 05/1/12(水) 10:23 ┃ ┃ ┃ ┣Re(3):英氏、tomyk氏に質問 しげちよ 05/1/12(水) 10:30 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗警告>しげちよさん 管理スタッフ 05/1/12(水) 19:52 ┃ ┃ ┃ ┗警告>ニックさん 管理スタッフ 05/1/12(水) 19:51 ┃ ┃ ┃ ┗礼儀に関しての私の見解を述べたのみです ニック 05/1/13(木) 9:37 ┃ ┃ ┃ ┣ルール云々をいう資格があるのか? しげちよ 05/1/13(木) 10:00 ┃ ┃ ┃ ┗説明を求めます。 英 05/1/13(木) 20:43 ┃ ┃ ┗ニックさん何時になるのですか。 英 05/1/11(火) 21:06 ┃ ┃ ┗なるほど ニック 05/1/12(水) 10:36 ┃ ┃ ┗大概になさい。 英 05/1/13(木) 1:17 ┃ ┃ ┣Re(1):大概になさい。 しげちよ 05/1/13(木) 13:43 ┃ ┃ ┃ ┗警告>しげちよさん 管理スタッフ 05/1/13(木) 16:28 ┃ ┃ ┗警告>英さん 管理スタッフ 05/1/13(木) 16:10 ┃ ┗Re(2):2005;小泉首相ウオッチング 怒り屋長介 05/1/3(月) 2:21 ┣小泉首相、年内退陣 船橋康正 05/1/4(火) 1:00 ┣Re(1):2005;小泉首相ウオッチング 修正かましてよかですか? 05/1/4(火) 14:17 ┣小泉総理大臣年頭記者会見 森下 泰典 05/1/6(木) 0:36 ┣自民党大会での小泉首相「あいさつ」 森下 泰典 05/1/20(木) 0:19 ┗施政方針演説より 森下 泰典 05/1/21(金) 23:50 ┣Re(1):施政方針演説より 東光 05/1/21(金) 23:54 ┗矛先がちがいます しげちよ 05/1/22(土) 11:46 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 2005;小泉首相ウオッチング ■名前 : 森下 泰典 <vana-a1675ka@coral.broba.cc> ■日付 : 05/1/1(土) 21:30 -------------------------------------------------------------------------
1月1日; 「正月は靖国参拝せず」 http://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20050101/fls_____detail__023.shtml となると、今度こそ8月15日参拝かしら。 まだまだ予断は許しませんな。 |
この書き込みは管理者によって削除されました。(05/1/3(月) 23:14) |
▼小鉄さん: >>となると、今度こそ8月15日参拝かしら。 >まだまだ予断は許しませんな。 > > そうですね。内政干渉に屈してはいけませんよね。 > 一度内政干渉に屈してしまうと、その事が次の内政干渉を引き寄せます。 小鉄 さん こんにちは 12月30日付 毎日新聞によりますと、 山崎 拓 首相補佐官が「A級戦犯分祀を靖国神社に打診するも拒否される」 とありますが、総理もとんでもない「売国奴」を補佐官に任命したもんですね? 皆さんのお仲間のご意見をお待ちしております。 taka |
takaさんあけましておめでとうございます。 > 12月30日付 毎日新聞によりますと、 > 山崎 拓 首相補佐官が「A級戦犯分祀を靖国神社に打診するも拒否される」 > > とありますが、総理もとんでもない「売国奴」を補佐官に任命したもんですね? 皆さんのお仲間のご意見をお待ちしております。 taka 私は山崎氏の意思や小泉首相の考えは分かりませんが、「分祀はしない・できない」という靖国神社の意思がはっきりと表明されたことは良かったと思っています。 旧年中、サンデープロジェクトに出演された小泉首相が、「分祀する、しないはあくまでも靖国神社が決めること。こちらから命じるというのはそれこそ政教分離に反する」といった主旨のことをおっしゃっていました。 山崎氏が分祀の可能性について神社に訪ね、「A級戦犯の分祀はしない」と靖国神社は回答し、はっきりと意思表明をした。故に、分祀の可能性(少なくとも今のところは)ない。 それだけのことではないでしょうか。 |
▼白波さん: >takaさんあけましておめでとうございます。 >> 12月30日付 毎日新聞によりますと、 >> 山崎 拓 首相補佐官が「A級戦犯分祀を靖国神社に打診するも拒否される」 >> >> とありますが、総理もとんでもない「売国奴」を補佐官に任命したもんですね? 皆さんのお仲間のご意見をお待ちしております。 taka > >私は山崎氏の意思や小泉首相の考えは分かりませんが、「分祀はしない・できない」という靖国神社の意思がはっきりと表明されたことは良かったと思っています。 >旧年中、サンデープロジェクトに出演された小泉首相が、「分祀する、しないはあくまでも靖国神社が決めること。こちらから命じるというのはそれこそ政教分離に反する」といった主旨のことをおっしゃっていました。 >山崎氏が分祀の可能性について神社に訪ね、「A級戦犯の分祀はしない」と靖国神社は回答し、はっきりと意思表明をした。故に、分祀の可能性(少なくとも今のところは)ない。 >それだけのことではないでしょうか。 白波 さん 明けましておめでとう御座います。本年も宜しくお願いいたします。 早速のレス有難う御座います。 宗教団体としての靖国神社の意思表明はそれはそれで結構なことだと私は思います。ただ問題は、山崎補佐官が水面下で神社側と相談せざるを得ないほど、諸外国から見ても微妙な問題であることです。特にアジアに於ける「日本」の立場を考え 未来を見すえた時、「内政干渉」の四文字で声を大に叫んでみても、何の解決にも 成らないと思うところです。 戦後60年を迎えるにあたり、最高権力者、小泉氏には公人中の公人としての自覚 を持って、事のあたって欲しいと思います。 taka |
『分祀』というのを、仏教の『分骨』と一緒に考えてる人というのが、やけに多いんですよね。更に、ホントは知ってるくせにワザと知らない風を装って『分祀論』を擁護している人もいる。そういうのは度し難いと思います。内政干渉に屈するための言い訳に、国民を瞞着しようとするなんてね。 山拓は、これで補選に落ちるでしょうな。間違いない(←長井秀和風に)! |
▼YOTAさん: >『分祀』というのを、仏教の『分骨』と一緒に考えてる人というのが、やけに多いんですよね。更に、ホントは知ってるくせにワザと知らない風を装って『分祀論』を擁護している人もいる。そういうのは度し難いと思います。内政干渉に屈するための言い訳に、国民を瞞着しようとするなんてね。 > >山拓は、これで補選に落ちるでしょうな。間違いない(←長井秀和風に)! YOTA さん 明けましておめでとう御座います。 早速のレス有難う御座います。 貴方のご意見、ご立派です。本物の筋論として。正に水面下では小泉政権の中枢 でダブスタな訳です。 何故、皆さんが本気で怒らないのか? 小鉄 氏はレスさえ頂けません。「国」の行く末を思う心に右・左・は有りません、出来る事なら「争い」を避けて通れればと危惧する者です。taka |
▼YOTAさん: >『分祀』というのを、仏教の『分骨』と一緒に考えてる人というのが、やけに多いんですよね。更に、ホントは知ってるくせにワザと知らない風を装って『分祀論』を擁護している人もいる。そういうのは度し難いと思います。内政干渉に屈するための言い訳に、国民を瞞着しようとするなんてね。 > >山拓は、これで補選に落ちるでしょうな。間違いない(←長井秀和風に)! 確かあなた方サイドの見解では、靖国参拝は小泉首相の「私的行動」であるので、違反にはならないと言うものであったと思いますが、私的行動への批判は内政干渉になるのですか? 又、内政干渉になるとすれば「国家の元首」として参拝したという事になるはずですが、その場合は政教分離原則違反になるのではないでしょうか、裁判所も既にその様に判断を下しているはずですし、内政干渉という言い方は不適当と考えますが如何でしょうか? |
>確かあなた方サイドの見解では、靖国参拝は小泉首相の「私的行動」であるので、違反にはならないと言うものであったと思いますが、私的行動への批判は内政干渉になるのですか? ▼ニック様 ?『あなた方サイドの見解』って何ですか? 少なくとも私は、小泉首相の参拝を所謂『私的な参拝』として肯定した発言はしていないハズですが。以前流水サンやQuestiontimeサンと議論した際のログがまだ残っているかもしれないので、確かめてみて下さい。ちなみに、私は現職総理大臣の公的参拝を『当然の義務』と考えています。 戦前も戦後も総理大臣の靖国参拝はフツーに行われていて、政治問題化したのは中曽根総理の参拝をマスコミが中国に御注進してから。『公的か私的か』という議論が起こったのは、稀代のパシフィストだった三木総理が、マスコミへの言い訳に『総理としてではなく私人として参拝した』という世迷言を発してからです。 政教分離云々に関しても、過去のスレッドで散々議論し尽くされてますから、ログを御覧になることをお勧めします。 とりあえず、BBSにおける個々人の発言を『あっちサイド』『こっちサイド』と色分けするのは、不毛な上に自分にも他者にも先入観を持たせる行為と思われますので、止めたが吉だと思いますよ。 恐惶謹言。YOTAでした。 |
▼ニックさん: >▼YOTAさん: > >確かあなた方サイドの見解では、靖国参拝は小泉首相の「私的行動」であるので、違反にはならないと言うものであったと思いますが、私的行動への批判は内政干渉になるのですか? 総理の参拝が「私的行動」出会っても、それを「私的行動」と認めずに中国が日本政府に抗議してきているわけですから、当然「内政干渉」ですね。 国家の力で取り締まれとでもいうんですかねぇ。何しろ「ゲンメイ」してくるくらいなんですから。 |
▼takaさん: >▼小鉄さん: >>>となると、今度こそ8月15日参拝かしら。 >>まだまだ予断は許しませんな。 >> >> そうですね。内政干渉に屈してはいけませんよね。 >> 一度内政干渉に屈してしまうと、その事が次の内政干渉を引き寄せます。 > > 小鉄 さん こんにちは > > 12月30日付 毎日新聞によりますと、 > 山崎 拓 首相補佐官が「A級戦犯分祀を靖国神社に打診するも拒否される」 > > とありますが、総理もとんでもない「売国奴」を補佐官に任命したもんですね? 皆さんのお仲間のご意見をお待ちしております。 taka 小鉄氏は老人党管理者が、荒らしと認定し書き込み規制をかけた人物ですが、書込み禁止の目をくぐって嫌がらせ発言をしてきました。 このような行動はあなた方の考え方ではルール破りになるのか、それともならないのかの見解を問いたいと思います、真面目なお答えをよろしくお願い致します。 ※今回の質問は両名に限定いたしますので、他の方がお答えになる事は控えて頂きますようよろしくお願い致します、尚、回答しないのは両名のご自由ですが、その場合は私個人としては、両名共にこのような行動がルール破りにならないとお考えであると判断させて頂きますのでよろしくお願い致します。 |
▼ニックさん: 寝る前にボォ〜…っと巡回していたら、私がご氏名を受けているようですが。 >小鉄氏は老人党管理者が、荒らしと認定し書き込み規制をかけた人物ですが、書込み禁止の目をくぐって嫌がらせ発言をしてきました。 え〜と、まずは経緯を説明して下さいな、私は何も老人党掲示板の一から十まで全ての書き込みに目を通している訳ではありませんよ。 あなたの引用と説明では、何がどうなのかチンプンカンプンです。 それと勝手にマイ・ルールを掲げているようですが、これは何なんですか? これも何か別スレの流れがあったんですか? もう少しコミニュケーションのとりかたを考えてもらわないと、荒らしかなんかと勘違いしますよ。 とにかく、説明をして下さいな。 |
▼英さん: >▼ニックさん: > >寝る前にボォ〜…っと巡回していたら、私がご氏名を受けているようですが。 > > >>小鉄氏は老人党管理者が、荒らしと認定し書き込み規制をかけた人物ですが、書込み禁止の目をくぐって嫌がらせ発言をしてきました。 > >え〜と、まずは経緯を説明して下さいな、私は何も老人党掲示板の一から十まで全ての書き込みに目を通している訳ではありませんよ。 >あなたの引用と説明では、何がどうなのかチンプンカンプンです。 > >それと勝手にマイ・ルールを掲げているようですが、これは何なんですか? >これも何か別スレの流れがあったんですか? > > >もう少しコミニュケーションのとりかたを考えてもらわないと、荒らしかなんかと勘違いしますよ。 >とにかく、説明をして下さいな。 返事があったんですな、これは失敬。 所であなたにとっては老人党は寝る前にボーっと見て返事を書く程度の場所なようですな。 私は別にマイルールは出していませんよ、自分達に都合の良いときには反論して、都合が悪くなるとだんまりを決め込むあなたのような方に対して質問しているだけです。 それとこの件に関してはあなたの親友のTomyk氏が詳しいのでそちらでお聞きください、もっともあれだけ書き込みがあったのに「知らないから説明しろ」と言う方が私にとっては非常に不思議ですがね。 まぁ自分にとって都合の悪い記事はボーっと見逃していると言う事なのでしょうが。 |
▼ニックさん: >所であなたにとっては老人党は寝る前にボーっと見て返事を書く程度の場所なようですな。 > >私は別にマイルールは出していませんよ、自分達に都合の良いときには反論して、都合が悪くなるとだんまりを決め込むあなたのような方に対して質問しているだけです。 > >それとこの件に関してはあなたの親友のTomyk氏が詳しいのでそちらでお聞きください、もっともあれだけ書き込みがあったのに「知らないから説明しろ」と言う方が私にとっては非常に不思議ですがね。 > >まぁ自分にとって都合の悪い記事はボーっと見逃していると言う事なのでしょうが。 まぁよくそこまで嫌がらせ的に,文章を書けますな。 あなたも,退役軍人さんやわたしに返信しないことを宣言されましたが,その理由として,「議論しても馬鹿馬鹿しい」というものですが,退役軍人さんの舌鋒を恐れ,反論できないからだというのは見え見えなのです。 都合が悪い記事を見ない,というのはあなたのことですよ。 でないというのならば,核融合反応には放射性物質はどの段階でも出ない,ということや,日本が為替介入をし続けたかのようなウソをどうするのか,弁明されたらいかがですか。 |
▼しげちよさん(40143): Ray@スタッフです。 この書き込みは、掲示板のルールのうち * 元投稿者の人格を否定する内容、誹謗中傷、脅迫的な文章 * 読み手を不快にすることで掲示板の混乱を招くことを意図する文章、もしくはその恐れのある文章(いわゆる「荒らし」行為) * いいかげんな姿勢、面白半分で書かれたもの、下品、低俗、口汚い文章(おまえ、てめえ呼ばわりなども含む) に抵触する可能性が高いものですので警告いたします。 同様の書き込みが繰り返される場合には削除 または書き込み制限措置の対象と見なします。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
▼ニックさん(40142・40144): Ray@スタッフです。 これらの書き込みは、掲示板のルールのうち * 元投稿者の人格を否定する内容、誹謗中傷、脅迫的な文章 * 読み手を不快にすることで掲示板の混乱を招くことを意図する文章、もしくはその恐れのある文章(いわゆる「荒らし」行為) に抵触する可能性の高いものですので警告いたします。 同様の書き込みが繰り返される場合には削除 または書き込み制限措置の対象と見なします。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
▼管理スタッフさん: 管理お疲れ様です。 英氏の「掲示板をボーっと見ていたら」と言う表現には、如何にもこちらを小馬鹿にした印象があります、これはわざわざ書くべき表現でしょうか。 又氏は、返事が無い、謝れと述べていますが、ご自身の返事が遅れたことに関してはなんら触れずに他人に謝罪を強要しています。 また下の書き込みで、「大概にしなさい」などとこちらの人格を見下した表現をしています。(このような表現を繰り返す方が、「真っ当な議論をしようと」述べる事に私は恣意的なものを感じますが) このような観点から私の反論は正当であると考えますが如何でしょうか? |
ニックさん 人にルール,ルールとうるさいわりに,このざまはなんですか? 管理人さんはこう書いていらっしゃいます。 ▼ニックさん(40142・40144): Ray@スタッフです。 「なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。」 他人に説教する前に,自分を正しなさいな。 |
▼ニックさん: >ご自身の返事が遅れたことに関してはなんら触れずに他人に謝罪を強要しています。 まだ私に非を押し付けるつもりですか。 あなたのどの投稿に対して私の返信が遅れたのか提示して御覧なさい。 |
▼ニックさん: ニックさん、名指しで他人を呼んでおいて放置ですか? 他の話題に書き込む時間があるのなら、呼び出した本人にレスが遅れる旨の短文を送り返すのが礼儀と言うものでしょう。 いかにネット上とはいえ、もう少し考えて頂きたい。 この話題は流してよろしいのですね? |
▼英さん: >▼ニックさん: > >ニックさん、名指しで他人を呼んでおいて放置ですか? >他の話題に書き込む時間があるのなら、呼び出した本人にレスが遅れる旨の短文を送り返すのが礼儀と言うものでしょう。 >いかにネット上とはいえ、もう少し考えて頂きたい。 > > >この話題は流してよろしいのですね? 「お返事遅れました、申し訳ありません」の一言も無くあなたが礼儀を持ち出しますか。 「ボーっと掲示板を見ていたら・・・」の表現といい、たいした礼儀もあったものですな、如何にネットとは言えもう少し考えていただきたいものですね。 |
▼ニックさん: >「お返事遅れました、申し訳ありません」の一言も無くあなたが礼儀を持ち出しますか。 「お返事遅れました、申し訳ありません」は私が言う言葉ですよ。 あなたが私を名指しで呼び出しておいて今まで放置していたのです。 >「ボーっと掲示板を見ていたら・・・」の表現といい、たいした礼儀もあったものですな、如何にネットとは言えもう少し考えていただきたいものですね。 夜中の寝る前に興味のある掲示板を眠い目で巡回する事が、何を咎められる筋があるのですか? 私はあなたの呼び出しが無いか逐一緊張して待たねばならないのですか??? 理由は? ニックさん、悪ふざけも大概にしなさいよ。 他人はあなたのオモチャでは無い、自分の好き勝手の振る舞いの上、非を誤魔化す為に屁理屈を開陳されるいわれは無い。 そろそろその横暴な考え方を改めなさい、掲示板では円滑な交流を阻害するだけです。 それと、私の返信への応答が無いですね。 流して宜しいか。 |
まったく英さんのおっしゃるとおりです。 無礼にもほどがあると思います。 指名して質問しておいて,それに答えたら無視するのですから。 礼儀を正したとおっしゃっておりますが,どのような礼儀をお持ちなのか,おかしな話です。 掲示板をボーッと見るくらいのことは誰にでもあります。 それを書いたとしても,何もその掲示板を貶めたことになるとは到底思えません。 相手を攻撃するための,レトリックに過ぎません。 このたびの件は,英さんに同情申し上げます。 |
▼しげちよさん(40269): Ray@スタッフです。 この書き込みは、掲示板のルールのうち * 元投稿者の人格を否定する内容、誹謗中傷、脅迫的な文章 * 読み手を不快にすることで掲示板の混乱を招くことを意図する文章、もしくはその恐れのある文章(いわゆる「荒らし」行為) に抵触する可能性が高いものですので警告いたします。 同様の書き込みが繰り返される場合には 掲示板のルールを遵守する意志がないものとして 削除および書き込み制限措置の対象と見なします。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
▼英さん(40229): Ray@スタッフです。 この書き込みは、掲示板のルールのうち * 読み手を不快にすることで掲示板の混乱を招くことを意図する文章、もしくはその恐れのある文章(いわゆる「荒らし」行為) * いいかげんな姿勢、面白半分で書かれたもの、下品、低俗、口汚い文章(おまえ、てめえ呼ばわりなども含む) に抵触する可能性が高いものですので警告いたします。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
▼小鉄さん: > そうですね。内政干渉に屈してはいけませんよね。 > 一度内政干渉に屈してしまうと、その事が次の内政干渉を引き寄せます。 これは内政干渉とかいう問題ではありません。 まして近隣諸国に 配慮しての問題ではありません(正直最近の中国の態度には腹が立ちます)。 しかし、これは、我が国の「不戦国家」として当たり前のことです。 戦後60年、一体いつまで戦争を美化するつもりですか? まあ、「人生色々」などノータリンな発言をした首相のことですから、 まともな選択は無理でしょうね。 |
小沢民主党副代表が「小泉首相の年内退陣もあり得る」と言っただけの話でした。 (毎日新聞) http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20050104k0000m010051000c.html |
となると、今度こそ8月15日参拝かしら。 まだまだ予断は許しませんな。>>8月15日の参拝賛成。 支那・朝鮮に媚びてどうするよ。 |
1月4日; 小泉総理大臣年頭記者会見 (以下、下記官邸HPより) http://www.kantei.go.jp/jp/koizumispeech/2005/01/04press.html 「内政におきまして今年の最大の課題は、今まで全政党が反対していた、 郵政三事業の民営化であります」 …あのお、うちら一般庶民にとって「最大の課題」は、定率減税の縮小廃止 に代表される、負担増の方なんですけど… (質疑応答より)「私は、靖国参拝だけが日中間の大きな問題とは思っており ません。そういう観点から、こういう問題については粘り強く、中国側の理解を 得られるように努力していきたいし、私の靖国参拝につきましては適切に私自身 が判断していきたいと思っております。」 …だからあ、向こうが靖国参拝を「日中間の大きな問題」と捉えてることがまだ 分からないのですか、っての。 ともあれ、詳しくは官邸HPを見ていただきたいところですが、イラク問題にせよ、 北朝鮮問題にせよ、何ら具体的な解決策が見られない、せいぜい、新しい目くら ましの材料として、憲法問題が登場した位で、 本当に国民にとって必要不可欠な、景気回復への道筋が何ら見られない代物で ございました。 |
一応、自民党HPの方から、「あいさつ」がウィンドウズ・メディア・プレイヤー で見ることが出来る様になっていますが、なんざんしょかね、印象としましては、 あくびが出る様なしろものでございました。 http://www.jimin.jp/ 前半部分では、「日米同盟と国際協調」という部分に力点が置かれてますが、 その中で、北朝鮮について語られてるのは、ほんのチョビット。 もはや小泉首相の方では、北朝鮮問題を解決する熱意が失われてる、と 言われても致し方ないのではあるまいか。 後半部分では、「改革推進」と言う部分に力点が置かれてますが、いかに 首相が自画自賛しようとも、道路公団、三位一体があの結果では、 郵政民営化もどうなる事か、としらけた気分でメディア・プレイヤーでの 画像を見つめてまいりました。 ともあれ、これから先も、小泉首相にまかせていいのか、 こちらの方から「感動した!!」と言う事の出来ないあの「あいさつ」 では、ノーと言わざるを得ません。 |
いえね、帰宅電車の中で、夕刊にのってる「要旨」を読んだ限りでも、なんか 「官僚の作文」じみた言葉ばっかりで…。 仕方なく、「自分の言葉」がはっきりと感じ取れるところを中心に、評して いきます。 http://www.kantei.go.jp/jp/koizumispeech/2005/01/21sisei.html 1.「民間にできることは民間に、行財政改革を断行しろ」「公務員を減らせ」と 言いながら郵政民営化に反対というのは、手足を縛って泳げというようなものだ と思います。 …要するに、いかに内容が腰砕けになろうとも、「『改革』するんだから いいじゃないか」ってことですね。 でもそれって、道路公団改革の腰砕けぶりに異を唱えた、民営化委員会 委員長代理に対して、 「なんだ、私の意見に反対なんだから、田中(一昭)さんは小泉改革に 反対なんじゃないか」 って言ったのと、同じ論法ではないですか。 2.困難な課題に直面するたびに「天の将(まさ)に大任をこの人に降(くだ) さんとするや、必ずまずその心志(しんし)を苦しめ、その筋骨(きんこつ) を労せしむ」という孟子の言葉を胸に、改革の実現に邁進してまいりました。 …にしても、「苦しめ」とか「労せしむ」という自画自賛じみた言葉のわりに、 首相動静を見ても、やたら高級レストラン通いが目立つし、内外問わず 自国民が天変地異にさらされ様と、映画三昧な様が目立つのですが…。 3.「恐れず、ひるまず、とらわれず」の姿勢を貫いて改革を断行することは、 正に私の「本懐」とするところであります。 …でも先に挙げた道路公団問題だけでも、「恐れ、ひるみ、とらわれ」まくり ですから! 残念!! と、改めて、小泉首相に対する「闘志」を燃やす事を誓う、そんな演説でした。 |
▼森下 泰典さん: >1.「民間にできることは民間に、行財政改革を断行しろ」「公務員を減らせ」と >言いながら郵政民営化に反対というのは、手足を縛って泳げというようなものだ >と思います。 >…要するに、いかに内容が腰砕けになろうとも、「『改革』するんだから > いいじゃないか」ってことですね。 この論旨のつながりがまったくわからないのですが・・・。 |
▼森下 泰典さん: 批判の矛先がちょっとちがうような…。 >2.困難な課題に直面するたびに「天の将(まさ)に大任をこの人に降(くだ) >さんとするや、必ずまずその心志(しんし)を苦しめ、その筋骨(きんこつ) >を労せしむ」という孟子の言葉を胸に、改革の実現に邁進してまいりました。 >…にしても、「苦しめ」とか「労せしむ」という自画自賛じみた言葉のわりに、 > 首相動静を見ても、やたら高級レストラン通いが目立つし、内外問わず > 自国民が天変地異にさらされ様と、映画三昧な様が目立つのですが…。 昔,西郷隆盛が島津斉彬に意見したと言われています。 「国(薩摩)では,貧しい故に芋を主食としているのに,江戸邸では白米を食べている。これはぜいたくなのではないか」 一見まっとうな意見なのですが,島津斉彬はこう答えます。 「大名ともなれば,他の大名や将軍家に対しての体面がある。芋を食べていて,対等に話し合うことはできない」 一国の首相が,会食するのにファミレスやマクドでできるわけがないと思うのです。これは,だれが首相になっても,会食は高級レストランでやってほしいし,苦言を呈する部分ではまったくないと思われます。 >3.「恐れず、ひるまず、とらわれず」の姿勢を貫いて改革を断行することは、 >正に私の「本懐」とするところであります。 >…でも先に挙げた道路公団問題だけでも、「恐れ、ひるみ、とらわれ」まくり > ですから! > 残念!! 少なくとも言い出したことに価値はあります。言い出した人はいなかったのだから。そして,そういう問題に国民の意識が高まったり報道が盛んになったのは,まったくもって,小泉首相の方針のおかげと言えるでしょう。 一気に改革をできなかったのは残念ですが,当然ともいえます。国会議員一人一人が言い分があり,それらの意見を抹殺したらそれこそ独裁です。 これも,批判の矛先を向ける部分ではありません。 そうやって,何でもかんでも批判の対象にすると,なかなか理解が得られないと思います。小泉首相のやることなすこと,すべて批判の対象にされますが,評価をする部分を見てこそ,まっとうな意見と思います。 |