過去ログ

                                Page    2336
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼政権交代の具体的方法について  ⊂(・Θ・)⊃Piyo 05/1/25(火) 6:42
   ┣Re(1):政権交代の具体的方法について  ウミサチヒコ 05/1/25(火) 11:52
   ┃  ┗Re(2):政権交代の具体的方法について  ⊂(・Θ・)⊃Piyo 05/1/25(火) 18:22
   ┃     ┣Re(3):政権交代の具体的方法について  ⊂(・Θ・)⊃Piyo 05/1/26(水) 19:51
   ┃     ┃  ┣[管理者削除]   
   ┃     ┃  ┃  ┣Re(1):⊂(・Θ・)⊃Piyoさんへ  ⊂(・Θ・)⊃Piyo 05/1/26(水) 22:09
   ┃     ┃  ┃  ┗移動しました  管理スタッフ 05/1/27(木) 15:46
   ┃     ┃  ┗Re(4):政権交代の具体的方法について  ⊂(・Θ・)⊃Piyo 05/1/28(金) 6:39
   ┃     ┃     ┗Re(5):政権交代の具体的方法について  ウミサチヒコ 05/1/28(金) 10:10
   ┃     ┃        ┗Re(6):政権交代の具体的方法について  ウミサチヒコ 05/1/28(金) 10:10
   ┃     ┗Re(3):政権交代の具体的方法について  桃李 05/1/28(金) 18:52
   ┗Re(1):政権交代の具体的方法について  団塊党 05/1/28(金) 20:21
      ┗Re(2):政権交代の具体的方法について  昔神童・今人道 05/1/28(金) 23:58
         ┣Re(3):政権交代の具体的方法について  ⊂(・Θ・)⊃Piyo 05/1/29(土) 1:07
         ┃  ┣Re(4):政権交代の具体的方法について  団塊党 05/1/29(土) 11:09
         ┃  ┃  ┗Re(5):政権交代の具体的方法について  ⊂(・Θ・)⊃Piyo 05/1/30(日) 18:08
         ┃  ┃     ┣Re(6):政権交代の具体的方法について  昔神童・今人道 05/1/30(日) 19:33
         ┃  ┃     ┗ご注意>⊂(・Θ・)⊃Piyoさん  管理スタッフ 05/1/31(月) 21:14
         ┃  ┗Re(4):政権交代の具体的方法について  昔神童・今人道 05/1/29(土) 14:23
         ┗Re(3):政権交代の具体的方法について  団塊党 05/1/29(土) 10:56
            ┗Re(4):政権交代の具体的方法について  昔神童・今人道 05/1/29(土) 13:51

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 政権交代の具体的方法について
 ■名前 : ⊂(・Θ・)⊃Piyo
 ■日付 : 05/1/25(火) 6:42
 -------------------------------------------------------------------------
   仕切直しです

老人党が本気で政権交代を目標としているのなら
その具体的方法について話し合いましょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):政権交代の具体的方法について  ■名前 : ウミサチヒコ <movement@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 05/1/25(火) 11:52  -------------------------------------------------------------------------
   ▼⊂(・Θ・)⊃Piyoさん:
>仕切直しです
>
>老人党が本気で政権交代を目標としているのなら
>その具体的方法について話し合いましょう。

どういう政策を誰に求めるか。そのために老人党にあつまる人は何をすべきか。老人党はどうすべきか、具体的に何をするか。
駅頭で宣伝してビラを配るか、政党に申し入れするか、JanJanなんかに老人党員・誰々として投稿しまくるか、そして老人党にカキコも頼むか、、、、

具体的な方法を考え、何かをするか、それは今が正念場だとすればおおいに大切なことだろう。はたして、大挙して「9条の会」講演会などに出かけていくというような具体的行動がとれるか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):政権交代の具体的方法について  ■名前 : ⊂(・Θ・)⊃Piyo  ■日付 : 05/1/25(火) 18:22  -------------------------------------------------------------------------
   実際に政権交代を目指すなら以下の項目くらいは考える必要があります。

1 任務分析
 (1) 任 務
    「政権交代」
 (2) 状況の特質
  ア 国内外情勢(略)
  イ 現政権(略)
  ウ 老人党 ?
 (3) 政権交代までの時間推移及び運動要員と支持者の相対量比較 ?
 (4) 具体的に達成すべき目標
  ア 必ず達成しなければならない目標「政権交代」
  イ 達成することが望ましい目標 ?

2 情報見積もり
 (1) 現政権の可能行動の列挙 ?
 (2) 現政権の老人党に任務遂行に重大な影響を及ぼす可能行動
   とその対策 ?
 (3) 老人党の乗じえる現政権の弱点 ?

3 地域・階級見積もり
 (1) 作戦地域・作戦対象(階級)の分析
 (2) 現政権が獲得した場合、老人党の任務遂行に重大な影響を
   及ぼす地域・階級
 (3) 老人党の任務遂行に有利な影響を与える地域・階級

4 作戦見積もり
 (1) 老人党の可能行動の列挙
 (2) 各可能行動の分析・比較検討
 (3) 最良と思われる可能行動の決定

5 実行計画の作成

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):政権交代の具体的方法について  ■名前 : ⊂(・Θ・)⊃Piyo  ■日付 : 05/1/26(水) 19:51  -------------------------------------------------------------------------
   ウミサチヒコさんのレスの続きを待っているのですがこないようなので先に書きます。

1 駅頭で宣伝してビラを配る
2 政党に申し入れする
3 JanJanなんかに老人党員・誰々として投稿しまくる
4 大挙して「9条の会」講演会などに出かけていく

これは老人党が政権交代を実現する具体的方法と受け取って良いのでしょうか?
これで政権交代できるのなら共産党はすでに政権を取っていると思うのですが・・・・

とりあえず老人党がいかにして政権交代を目指すかその構想を示してください。
それをもとに政権交代が可能かどうか見積もります。

例1 老人党は、次の衆議院選挙で民主党に過半数の議席を確保させるべく運動を
  実施する。
例2 老人党は、次の参院選でリアル政党として出馬し100議席以上を獲得し、
  現政権交代を発議する。
例3 老人党は、民主的手段による政権交代を放棄し、1年以内に実力行使による
  政権交代を目指す。 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : [管理者削除]  ■名前 :  ■日付 :  -------------------------------------------------------------------------
   この書き込みは管理者によって削除されました。(05/1/29(土) 10:14)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):⊂(・Θ・)⊃Piyoさんへ  ■名前 : ⊂(・Θ・)⊃Piyo  ■日付 : 05/1/26(水) 22:09  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ニッチモサッチモ様
あくまで例文ですので内容は気にしないでください。
このような感じで構想を教えてくださいと言う程度のものです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 移動しました  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 05/1/27(木) 15:46  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ニッチモサッチモさん(41937):

Ray@スタッフです。

この書き込みは、掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/
字種、文字数の制限)のうち
  1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止
  2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止
に抵触するものと見なし、削除対象として
スタッフ連絡板に移動しました。
以後、この書き込みへのレスを禁止します。

なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの
返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください
(総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。
よろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):政権交代の具体的方法について  ■名前 : ⊂(・Θ・)⊃Piyo  ■日付 : 05/1/28(金) 6:39  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコ様、老人党の皆様
老人党の政権交代の構想についてどなたか教え願えませんか?
教えていただけないのなら、老人党の勢力及び財力でできる具体的な政権交代のプランを2つほど挙げてこのスレを終わりたいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):政権交代の具体的方法について  ■名前 : ウミサチヒコ <movement@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 05/1/28(金) 10:10  -------------------------------------------------------------------------
   ▼⊂(・Θ・)⊃Piyoさん:
>▼ウミサチヒコ様、老人党の皆様
>老人党の政権交代の構想についてどなたか教え願えませんか?
>教えていただけないのなら、老人党の勢力及び財力でできる具体的な政権交代のプランを2つほど挙げてこのスレを終わりたいと思います。

おはようございます。
老人党は具体的プランを考える前に、クリアーしなければならないことがありすぎます。私は、民主党を例にとって、政権交代のあるべき姿を提起ししました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):政権交代の具体的方法について  ■名前 : ウミサチヒコ <movement@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 05/1/28(金) 10:10  -------------------------------------------------------------------------
   いま、時間がないのでとりあえずこれにて失礼致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):政権交代の具体的方法について  ■名前 : 桃李  ■日付 : 05/1/28(金) 18:52  -------------------------------------------------------------------------
   なださんが、以前、選挙は喧嘩だ。とおっしゃってましたけれど、私だったら
細かい手の内は、ここでは明かしません。

私の手の内と言っても大したこと無いんですけど、自分ができる範囲でやれること。これを邪魔されたくないので、このスレッドは聞かれても答えにくいですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):政権交代の具体的方法について  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 05/1/28(金) 20:21  -------------------------------------------------------------------------
   マスコミや政党や知名人に注目されるような政策提言ができるようになることじゃないでしょうか。
その実績がまた注目度をアップさせます。
この繰り返しで老人党の存在感が出せるようになれば相当なものだと思います。
知名度アップのためにはマスコミ批判ばかりでなく、マスコミを取り込む戦略も必要かなと思います。

なだいなださん、永六輔さん以外にも知名度の高い人が宣伝してくれるといいですが・・・
ところで永六輔さんはパソコンをマスターしてないのでしょうか?
彼が登場すればTBSラジオの土曜ワイドなどでもっと宣伝してくれますよ。
あっ、その前に彼を惹きつけるような魅力がこちらにないといけませんがね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):政権交代の具体的方法について  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 05/1/28(金) 23:58  -------------------------------------------------------------------------
   ▼団塊党さん:
>マスコミや政党や知名人に注目されるような政策提言ができるようになることじゃないでしょうか。
>その実績がまた注目度をアップさせます。
>この繰り返しで老人党の存在感が出せるようになれば相当なものだと思います。
>知名度アップのためにはマスコミ批判ばかりでなく、マスコミを取り込む戦略も必要かなと思います。
>

団塊党さん こんばんは
お久しぶりです。ここんとこ、しばらくお見かけしなかったので心配してましてんで。よかった。よかった。・・・ 

久しぶりでも、先生はやっぱり、ええことを言わはる。私もさっきから言いたかってん?? 一言言わせてください。

【私の政策提言】
(1)
どこかのエエカッコしいが、ここ3年半の間、「クチ」だけで何もしない為、ペンペン草状態の「改革」を断固断行いたします。

(2)
「国民年金」の改善を最優先。(議員年金を断固廃止)
「国民は等しく健康で文化的な生活を営む権利を有する」の憲法を実践します。

保険料は安く、給付額を倍増します。(安心1000兆年プランの提唱)
心配いりません。できます。財源はいくらでも有るんです。だから政権を代えましょう。有るんです。絶対に有るんです。心配いりません。・・・

(3)
国連からの発展的脱退を提唱。
いわゆる戦勝国だけが拒否権を持ち、肝心要の案件がザルでしかない、今の仕組みは誰が考えてもおかしい。このおかしさを棚に置いて、日本国憲法を触ろうとする、永田町の真っ黒タヌキども。日本国憲法は全く触る必要なし。国連脱退が先決だ。拒否権もない、一日本国が何故、国連分担金がアメリカの次の額を払う必要があるのか。(年金が倍増できないのを隠すために憲法を触ると抜かしとるんやな)

60年間、ず〜っと、平和を保ってきた国々が中心の国際組織を作ればいい。
アメリカ中心、安保があるから、お前等を守って来たは真っ赤なウソ。
今のままでの、常任理事国になっても、ムダな金だけを取られるのがオチだ。

(4)
日米安保の見直し。1000兆年に相応しい、真のパートナーシップを構築する。
思いやり予算を廃止。日本の基地を全廃。
基地跡地を災害時の被災者用住宅に整備転用。(今でも優雅な米軍住宅をそのまま発展的に被災者用住宅に転用する)

(5)
被災者援護を確立(災害弱者を国を挙げて援助する)

何処の政党、どの評論家も言ってない重大発表をする。
「固定資産税」を被災家屋の復興資金(新築費用全額支給)に充てる。
二重ローンなんてアホな現状を放置する無能政権なんてクソ食らえである。

車を買えば「自賠責保険」が掛かるように、家を持てば、万人に固定資産税が掛かるんだから、災害時に「固定資産税」がなぜ運用されないのか。誰のための税金か。(今国会でも、先の台風、新潟・中越地震被災者に適用を拒んでいるのは、こざかしい官僚である。)民主党を中心の野党統一戦線政権では絶対にやらねばならない。

個人がそれぞれ掛けている固定資産税を保険形式に運用適用(この場合特に注意しなくてはならないのは、タヌキ連中がフトコロにチョロマカス悪さをさせないよう最大信用できる機関を構築し「悪さ」は絶対排除すること)

災害大国のニッポンこそ、今こそ、真剣に国民中心を考える時である。
何にも、高い高い民間の地震保険なんて掛ける必要はないのである。そのために我々国民は高い高い固定資産税を払い続けさせられているんだ。皆が黙ってるから、小泉は国会で、自助努力を充実させる必要があるなんて分かったような答弁でお茶を濁し、官僚丸投げ・・・。 ここでも自己責任なんてアホな答弁をしとるんである。

(6)
中国へのODAを即刻廃止。
戦後の償いも含め、日本がこれまで中国に対して行った援助(支援)を世界にハッッピョウが足らんから、体のええ「反日教育」がされてるらしいではないか。
中国よ、あんまり大きな顔をするなよ。日本を甘く見ないでね。ぐらいは言うべき

まだまだ続けたいが、原稿の関係で、もう、後は皆さんの意見を参考にします。

団塊党さん 長々とすんませんでした。 またよろしく・・・

本音党総裁は言う時は言う。だらしない政権党にケチだけをつけて毎日糾弾しとるんと違うんや。心底から国民主権を念頭に置いてるんや。ほんまに真剣に考えましょう。

やる事はやる。寝るときは寝る。
さようなら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):政権交代の具体的方法について  ■名前 : ⊂(・Θ・)⊃Piyo  ■日付 : 05/1/29(土) 1:07  -------------------------------------------------------------------------
   ▼団塊党様
▼昔神童・今人道様
すでに実績のある(多かれ少なかれ議席を持ってる)リアル政党の政策提言の前に、バーチャル政党がいくら立派な政治提言をしたところでなんの効果があるのでしょうか?
注目されたところでバーチャル政党に票を入れてくれる人はいません。
したがって政権交代というリアルな現象につながることはないと思います。

老人党の政策の内容の善し悪しについてはここでは触れません。
このスレで議論すべきは、その政策をいかにして世論に訴え、政権交代の実効的な力に換えるかです。

それと「いつまでに」政権交代を行いたいのですか?
どんな政権も、いつか誰かに交代されます。
しかし政権批判や政策提言をしている今も現政権による犠牲者が増えているのではありませんか?
のんびりしていると憲法が改正されてしまいますよ。
現実世界には時間制限というものがあるのです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):政権交代の具体的方法について  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 05/1/29(土) 11:09  -------------------------------------------------------------------------
   ▼⊂(・Θ・)⊃Piyoさん:

>注目されたところでバーチャル政党に票を入れてくれる人はいません。
>したがって政権交代というリアルな現象につながることはないと思います。
>
>老人党の政策の内容の善し悪しについてはここでは触れません。
>このスレで議論すべきは、その政策をいかにして世論に訴え、政権交代の実効的な力に換えるかです。
>

世論に訴えるような説得力のあるユニークな政策を、老人党がアピールしていくことだと思います。
それには政策の充実とアピールの手段の両面から探り取り組んでいく必要があります。
それ以上の具体的な方法論はみなさんの知恵を総動員していくしかありません。

>それと「いつまでに」政権交代を行いたいのですか?
>どんな政権も、いつか誰かに交代されます。
>しかし政権批判や政策提言をしている今も現政権による犠牲者が増えているのではありませんか?
>のんびりしていると憲法が改正されてしまいますよ。
>現実世界には時間制限というものがあるのです。

次回衆議院選挙までは解散もなさそうなので、それまでにということです。
解散を早める手でもあればいいですが・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):政権交代の具体的方法について  ■名前 : ⊂(・Θ・)⊃Piyo  ■日付 : 05/1/30(日) 18:08  -------------------------------------------------------------------------
   ▼団塊党様
▼昔神童・今人道様
現在老人党で行っている政権交代のための活動については了承しました。
政策表明や政権批判も重要なことです。活動の骨幹となる物ですから。
しかし、いかに優秀な頭脳と頑強な背骨を持っていても、手足がなければ殴ることも蹴ることも出来ないと言うことです。
老人党の背骨を政権批判、頭脳を政策表明とすれば、手足に相当する活動ないことは片手落ちなのではないかと思います。
先にも申し上げましたとおり、リアルには時間制限という物が存在します。
したがって頭脳や背骨を鍛えるのと並行的に手足を鍛える必要があると思います。
そこで手足となる活動の一例を挙げておくので参考にしてください。
積極案と消極案がありますが今回は積極案のみにしておきます。

プラン1(積極案)
1 方 針
  老人党は優秀な広告代理店を雇い、アメリカ及び国内で現政権に
 対するネガティブキャンペーンを行い現政権に対する世論の不信を
 煽り可及的速やかに衆議院解散総選挙を促し現政権の交代を図る。
2 指導要領
(1) 党員は現政権に反対する国家、団体、市民の寄付を集め、広告
  代理店を雇う費用を捻出する。
(2) 広告代理店に協力し、情報提供を行うと共に老人党の政策表明
  を行う。
(3) 現政権の妨害を受けた場合は逆利用し、弱い者いじめの現政権
  イメージを訴えることにより知名度を獲得すると共に世論による
  保護体制を確立する。

ボスニア紛争において、ボスニア・ヘルツェゴビナがルーダー・フィンというアメリカの広告会社を雇い、セルビアの非人道行為をアピールすることにより、アメリカ国内での世論に訴え、議会をそして国連を動かして空爆を行わせ、セルビアに勝利しました。この際、非人道行為を行っていたのはボスニア・ヘルツェゴビナも同様でしたが、セルビア側は有効な反論が出来ずに国際世論はセルビアを悪と見なしました。
プラン1は、この前例をもとに発案しました。


⊂(・Θ・)⊃<ひよこのつもりなんですが・・・・ソウデスカ ミエマセンカ_| ̄|○

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):政権交代の具体的方法について  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 05/1/30(日) 19:33  -------------------------------------------------------------------------
   ▼⊂(・Θ・)⊃Piyoさん: こんばんは
>▼団塊党様
>▼昔神童・今人道様
>現在老人党で行っている政権交代のための活動については了承しました。
>政策表明や政権批判も重要なことです。活動の骨幹となる物ですから。
>しかし、いかに優秀な頭脳と頑強な背骨を持っていても、手足がなければ殴ることも蹴ることも出来ないと言うことです。
>老人党の背骨を政権批判、頭脳を政策表明とすれば、手足に相当する活動ないことは片手落ちなのではないかと思います。
>先にも申し上げましたとおり、リアルには時間制限という物が存在します。
>したがって頭脳や背骨を鍛えるのと並行的に手足を鍛える必要があると思います。
>そこで手足となる活動の一例を挙げておくので参考にしてください。
>積極案と消極案がありますが今回は積極案のみにしておきます。
>
>プラン1(積極案)
>1 方 針
>  老人党は優秀な広告代理店を雇い、アメリカ及び国内で現政権に
> 対するネガティブキャンペーンを行い現政権に対する世論の不信を
> 煽り可及的速やかに衆議院解散総選挙を促し現政権の交代を図る。
>2 指導要領
> (1) 党員は現政権に反対する国家、団体、市民の寄付を集め、広告
>  代理店を雇う費用を捻出する。
> (2) 広告代理店に協力し、情報提供を行うと共に老人党の政策表明
>  を行う。
> (3) 現政権の妨害を受けた場合は逆利用し、弱い者いじめの現政権
>  イメージを訴えることにより知名度を獲得すると共に世論による
>  保護体制を確立する。
>
>ボスニア紛争において、ボスニア・ヘルツェゴビナがルーダー・フィンというアメリカの広告会社を雇い、セルビアの非人道行為をアピールすることにより、アメリカ国内での世論に訴え、議会をそして国連を動かして空爆を行わせ、セルビアに勝利しました。この際、非人道行為を行っていたのはボスニア・ヘルツェゴビナも同様でしたが、セルビア側は有効な反論が出来ずに国際世論はセルビアを悪と見なしました。
>プラン1は、この前例をもとに発案しました。
>
>⊂(・Θ・)⊃<ひよこのつもりなんですが・・・・ソウデスカ ミエマセンカ_| ̄|○

え〜こと言うてるやん ⊂(・Θ・)⊃Piyoさん 積極的ご提言に感謝、感謝。
え〜!! ひよこチャンやったんかいな。ごめん ゴメン。
ひよこチャンの割には、言うことヒネてるやん。(ワシの勘違いかなぁ・・・)

ワシも少なからずおかしな国に気付いた一人なんや。「雪解けの一滴がやがては大河を成す」を夢見て、糾弾してきたんやけどなあ。一年余り・・・。春が過ぎ、夏が来て、台風23号、新潟地震・・・また厳しい冬が来て・・・ 政府の無能に只々、指をくわえて、年だけが過ぎ去るむなしさ・・・ 少し焦っています・・・

だから、ここでも敢えて強調すまでもなく「邪魔者のヨコヤリ」には臆せず、よそ見せずに、ひとり一人が「声を挙げること」を徹底すれば良い。と考えるのです。

⊂(・Θ・)⊃Piyoさんのご提言にも一理はありますが、庶民生活を奈落の底に突き落としても自覚症状のないデタラメ内閣を蹴落とすには「メールの一刺し」を徹底しましょうと言うことなんですよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ご注意>⊂(・Θ・)⊃Piyoさん  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 05/1/31(月) 21:14  -------------------------------------------------------------------------
   ▼⊂(・Θ・)⊃Piyoさん(41280):

Ray@スタッフです。

この書き込みは、掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/
字種、文字数の制限)のうち
  1. 使用機種によって異なった文字として表示される半角カナ文字、ギリシャ文字、○で囲まれた数字などの特殊記号(機種依存文字)の使用は禁止
に抵触するものですのでご注意申し上げます。

なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの
返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください
(総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。
よろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):政権交代の具体的方法について  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 05/1/29(土) 14:23  -------------------------------------------------------------------------
   ▼⊂(・Θ・)⊃Piyoさん:
>▼団塊党様
>▼昔神童・今人道様
>すでに実績のある(多かれ少なかれ議席を持ってる)リアル政党の政策提言の前に、バーチャル政党がいくら立派な政治提言をしたところでなんの効果があるのでしょうか?
>注目されたところでバーチャル政党に票を入れてくれる人はいません。
>したがって政権交代というリアルな現象につながることはないと思います。
>
>老人党の政策の内容の善し悪しについてはここでは触れません。
>このスレで議論すべきは、その政策をいかにして世論に訴え、政権交代の実効的な力に換えるかです。
>
>それと「いつまでに」政権交代を行いたいのですか?
>どんな政権も、いつか誰かに交代されます。


>しかし政権批判や政策提言をしている今も現政権による犠牲者が増えているのではありませんか?
>のんびりしていると憲法が改正されてしまいますよ。
>現実世界には時間制限というものがあるのです。

⊂(・Θ・)⊃Piyoさん こんにちは はじめまして・・・

私もご指名? なので一言をば・・・ 

⊂(・Θ・)⊃Piyoさん ってオモシロイお名前ですねぇ。これはどの字の組み合わせですか? いや〜 結構ですよ。私はコピーの手法を取りますのでお名前を書くのん、ちっとも困りませんから・・・ いや〜オモシロイお名前ですね。・・・

シロクマの赤ちゃん? それともブタ? それとも昨年来、人里に現れている
クマちゃんを代表して「甘太郎の人間社会」に殴り込み? いろいろ考えれて
実にオモシロイ・・・

さてと、
>注目されたところでバーチャル政党に票を入れてくれる人はいません。
>したがって政権交代というリアルな現象につながることはないと思います。

とおっしゃってますが、バーチャル政党だからこそ、「今の腐り切った政治」を良くしようと「心有る党員」が集うのはごく自然の流れではないでしょうか。それが、この掲示板なのです。邪魔をする輩にはよそ見せず、党員の一致点を見つけたら、それに向かって既成政党(野党)を巻き込んで「政権奪取」を勝・ち・取・る

>しかし政権批判や政策提言をしている今も現政権による犠牲者が増えているのではありませんか?
>のんびりしていると憲法が改正されてしまいますよ。
>現実世界には時間制限というものがあるのです。

ともおっしゃってますが、私には真意がどうも? なんですが・・・
Piyoさんのようにやわらかアタマでないので、何を仰りたいのか・・ ?なんです

だから、私達は、今日にも政権奪取を勝ち取りたいのです。あと二年なんてノンキに遊んでるんではないんですが。・・・ 民主党・岡田代表もあと二年なんて思わず、今日でも、明日にも政権奪取を目指していると思うからこそ、糾弾に休みはないのです。

さようなら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):政権交代の具体的方法について  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 05/1/29(土) 10:56  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:

いつもながらエネルギーにあふれてますね。
人道さんには「自分もがんばらなくっちゃあ」と、いつも元気をもらっています。

>(5)
>被災者援護を確立(災害弱者を国を挙げて援助する)
>
>何処の政党、どの評論家も言ってない重大発表をする。
>「固定資産税」を被災家屋の復興資金(新築費用全額支給)に充てる。
>二重ローンなんてアホな現状を放置する無能政権なんてクソ食らえである。
>
>車を買えば「自賠責保険」が掛かるように、家を持てば、万人に固定資産税が掛かるんだから、災害時に「固定資産税」がなぜ運用されないのか。誰のための税金か。(今国会でも、先の台風、新潟・中越地震被災者に適用を拒んでいるのは、こざかしい官僚である。)民主党を中心の野党統一戦線政権では絶対にやらねばならない。

上の提言、ユニークですね。
仰るとおりだと思います。
固定資産税を何故払っているかと考えたとき、その一部を復興支援にあてることは理にかなっています。
これは固定資産税に限らず、税金全般に適用できる考え方で、大変重要な指摘だとシロウトながら思います。

>(6)
>中国へのODAを即刻廃止。
>戦後の償いも含め、日本がこれまで中国に対して行った援助(支援)を世界にハッッピョウが足らんから、体のええ「反日教育」がされてるらしいではないか。
>中国よ、あんまり大きな顔をするなよ。日本を甘く見ないでね。ぐらいは言うべき
>

中国との貿易額はすでにアメリカとの貿易額を上回ったそうです。
したたかな国ですが仲良くしていく道をさぐっていくしかないでしょう。
ODAを即刻廃止というのは関係悪化を招き、日本にとってはマイナスかなと思いますが・・・よく分かりません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):政権交代の具体的方法について  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 05/1/29(土) 13:51  -------------------------------------------------------------------------
   ▼団塊党さん:
>▼昔神童・今人道さん:
>
>いつもながらエネルギーにあふれてますね。
>人道さんには「自分もがんばらなくっちゃあ」と、いつも元気をもらっています。

団塊党さん こんにちは

去る1月17日の阪神・淡路大震災10周年の行事が執り行われましたが、政府の学習不足にまたまた怒りが込み上がりました。あの教訓がなぜ活かされないのか。昨年の台風23号、新潟・中越地震直後なのに、10年前と何ら変わっていない。

改革を標榜する小泉政治のインチキにも慣らされた「ヒツジたち」に幸は幻・・・
今こそ既成概念からの脱却以外にこの国を救う道なし。モヤモヤしている時に・・
国民に出来もしない改革を何べんタレても無益。既成概念を取っ払うのが改革だ。

昨晩、久しぶりにお見かけしましたので、取り急ぎ書き込みしましたが、補足をばして、再掲させていただきます。

(5)
被災者援護法を確立(災害弱者を国を挙げて援助を常態化する)
何処の政党、どの評論家も言ってない重大視点に老人党が立つ!!

「固定資産税」を被災家屋の復興資金保険(新築費用全額支給)に充当する。
二重ローンなんてアホな現状を放置する無能政権なんてクソ食らえである。

車を買えば「自賠責保険」が掛かるように、家を持てば、万人に固定資産税が掛かるんだから、災害時に「固定資産税」を保険金として運用するのは当たり前ではないか。誰のために高い税金を払い続けているのか。(今国会でも、先の台風、新潟・中越地震被災者に援護法制定を拒んでいるのは、こざかしい官僚である。)民主党を中心の野党統一戦線政権では絶対にやらねばならない一つであると考える。

>上の提言、ユニークですね。
>仰るとおりだと思います。
>固定資産税を何故払っているかと考えたとき、その一部を復興支援にあてることは理にかなっています。
>これは固定資産税に限らず、税金全般に適用できる考え方で、大変重要な指摘だとシロウトながら思います。

この掲示板でも、税金に「ウルサイ」(私は敢えてこの言葉を使います)方が大勢いらっしゃいます。今こそ、「官僚」&「真っ黒タヌキの政治屋」の「税のムダ遣い」から我々の手に取り返さないと1000兆年の悔恨となる。孫子に申し訳が立たん。

まさか、莫大な個人が納めた固定資産税がヤツらのポケットに消えているんではなかろうな。この際、身包みはがそうではないか。どこにどう、遣われているのハッキリさせよう。そして、一刻でも早く、「災害保険」として運用すべき時だ。

団塊党さんが仰るように、「税」のあり方を老人党で取り上げていきましょう。もうすぐ、確定申告の時期が参りますが、老人が払う所得税は知れています。固定資産税、住民税、医療費等は死ぬまで納めます。税金の還付も所得税だけを対象にするのはおかしい。すべての税金を対象に還付すべきだ。
もう、原稿の関係で長々とは言えないので、皆さんの論議を参項にしたいと思う。

>中国との貿易額はすでにアメリカとの貿易額を上回ったそうです。
>したたかな国ですが仲良くしていく道をさぐっていくしかないでしょう。
>ODAを即刻廃止というのは関係悪化を招き、日本にとってはマイナスかなと思いますが・・・よく分かりません。

いやいや、過激発言は私の本懐とするところ、誤解を恐れずに言ったまでです。
アメリカにも中国にも「モノ」をハッキリ言うのが日本のため。国の姿だと言うたつもりです。

さようなら。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 2336