過去ログ

                                Page    2408
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼年金158万以上は課税  ゴン太 05/2/10(木) 11:22
   ┣Re(1):年金158万以上は課税  北の老兵 05/2/10(木) 12:36
   ┣Re(1):年金158万以上は課税  ふくちゃん 05/2/10(木) 13:39
   ┣Re(1):年金158万以上は課税  koio 05/2/10(木) 14:00
   ┣Re(1):年金158万以上は課税  JS 05/2/10(木) 14:50
   ┃  ┗Re(2):年金158万以上は課税  しげちよ 05/2/10(木) 15:30
   ┃     ┗Re(3):年金158万以上は課税  JS 05/2/10(木) 16:05
   ┃        ┣Re(4):年金158万以上は課税  しげちよ 05/2/10(木) 17:17
   ┃        ┗Re(4):年金158万以上は課税  ふくちゃん 05/2/11(金) 0:18
   ┃           ┗Re(5):年金158万以上は課税  JS 05/2/16(水) 13:26
   ┃              ┗Re(6):年金158万以上は課税  ふくちゃん 05/2/16(水) 19:25
   ┗Re(1):年金108万以上は課税  ナムル 05/2/16(水) 20:07
      ┗年金課税50万円の差はなんですか  ナムル 05/2/16(水) 21:37
         ┗Re(1):年金課税50万円の差  ふくちゃん 05/2/16(水) 23:59
            ┣Re(2):年金課税50万円の差  ナムル 05/2/17(木) 10:24
            ┃  ┗Re(3):年金課税50万円の差  ふくちゃん 05/2/17(木) 22:03
            ┣いい情報ですね。  ステディ ベア 05/2/17(木) 11:03
            ┣Re(2):年金課税50万円の差  愚民 05/2/17(木) 20:10
            ┗Re(2):年金課税50万円の差  枯葉 05/2/17(木) 22:49
               ┗Re(3):年金課税50万円の差  ふくちゃん 05/2/17(木) 23:42

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 年金158万以上は課税
 ■名前 : ゴン太
 ■日付 : 05/2/10(木) 11:22
 -------------------------------------------------------------------------
   皆さん、17年度2月分の年金支払いより、158万以上の人は課税となりました

私は厚生年金です、自分の給料と会社の負担で、老後のために懸命に働きました

老後の安泰を望みましたが、こんな形で、年金生活者の夢を打ち砕く、自民党と庶民の党を標榜する【公明党】の裏切り行為で、“ここまで弱者をいびるのか”という、言い知れない怒りを感じます。

小泉政権はもううんざりです、公明党を支持する皆さん、本当にこんなことで良いでしょうか。
いま、日本社会は腐乱し、退廃的な凶悪事件が毎日のように起きております。
「やり得・ごね得・だまし得」が一般の方たちまでも、思うようになりました。
このまま行けば、社会の崩壊あるのみです。

とにかく、政権交代に一途の望みをかけております。
皆さんのご意見は如何でしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):年金158万以上は課税  ■名前 : 北の老兵  ■日付 : 05/2/10(木) 12:36  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ゴン太さん:
>皆さん、17年度2月分の年金支払いより、158万以上の人は課税となりました
>
>私は厚生年金です、自分の給料と会社の負担で、老後のために懸命に働きました
>
>老後の安泰を望みましたが、こんな形で、年金生活者の夢を打ち砕く、自民党と庶民の党を標榜する【公明党】の裏切り行為で、“ここまで弱者をいびるのか”という、言い知れない怒りを感じます。
>
>小泉政権はもううんざりです、公明党を支持する皆さん、本当にこんなことで良いでしょうか。
>いま、日本社会は腐乱し、退廃的な凶悪事件が毎日のように起きております。
>「やり得・ごね得・だまし得」が一般の方たちまでも、思うようになりました。
>このまま行けば、社会の崩壊あるのみです。
>
>とにかく、政権交代に一途の望みをかけております。
>皆さんのご意見は如何でしょうか。

全くその通りです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):年金158万以上は課税  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 05/2/10(木) 13:39  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ゴン太さん:
>皆さん、17年度2月分の年金支払いより、158万以上の人は課税となりました

厳しい現実です。これは前々から判っていたことです。

>
>私は厚生年金です、自分の給料と会社の負担で、老後のために懸命に働きました
>
>老後の安泰を望みましたが、こんな形で、年金生活者の夢を打ち砕く、自民党と庶民の党を標榜する【公明党】の裏切り行為で、“ここまで弱者をいびるのか”という、言い知れない怒りを感じます。

裏切り者は「公に明るい」党でなく「後に鳴く」
又は「荒て迷う」と言う字の党名がふさわしいのではないでしょうか?

>
>小泉政権はもううんざりです、公明党を支持する皆さん、本当にこんなことで良いでしょうか。

自民党批判していた時の頃をもう忘れたのでしょう!

>いま、日本社会は腐乱し、退廃的な凶悪事件が毎日のように起きております。
>「やり得・ごね得・だまし得」が一般の方たちまでも、思うようになりました。
>このまま行けば、社会の崩壊あるのみです。

なんだかそんな気がしてなりません!
詐欺集団が蔓延って来たのも政府の真似をしたのかも?
>
>とにかく、政権交代に一途の望みをかけております。
>皆さんのご意見は如何でしょうか。

「反小泉」自民派閥幹部が、ポスト小泉をにらみ総決起し集結し、
自民党内の反小泉グループが都内のホテルで会談した中で、
亀井静香議員は「(郵政民営化は?)あんなもの、
だれも国民は望んでいない。全員そういう話です」と語った様ですが、
その事については私もその通りだと思います。

また、綿貫前衆院議長や古賀元幹事長、
中曽根元首相のブレーンだった瀬島龍三氏、
野田聖子議員等出席者からは
小泉首相の政治手法への批判や反省を求める
意見も出されたというから又一興。

一体誰が選んだの?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):年金158万以上は課税  ■名前 : koio  ■日付 : 05/2/10(木) 14:00  -------------------------------------------------------------------------
   180万の年金に月々5000円以上の課税天引き通告、夫婦二人でやっと生活してるのになんと言う非情、、小泉政権に愛想が尽きました。
公明党に突き動かされてるだけのこんな無策な政権にも愛想が尽きました。郵政民営化で国民の信を問うという、これ以上政権を許してはいけないと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):年金158万以上は課税  ■名前 : JS  ■日付 : 05/2/10(木) 14:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ゴン太さん:
>小泉政権はもううんざりです、公明党を支持する皆さん、本当にこんなことで良いでしょうか。

「郵政民営化」は、公約だから何が何でも実現するというなら、「自民党をぶっ壊す」という宣言も公約ですよね。
しかし、未だに自民党はぶっ壊れないどころか、自民党を壊れないように護っていますね。
年金未納問題で党代表を辞任した方や党首選を辞退した方がありましたが、年金未納が発覚しても首相を辞めない方もいました。
そして、自分たち議員だけに大変有利な議員年金は、改革しようともしません。
「政治とカネ」の問題をめぐっても、「他党には厳しいのに自分の党について隠すのは恥ずべきことだ」と責任転嫁してうむやむに済まそうとしています。
今の国民は、「郵政民営化」などどうでも良いのであって、もっと切実に問題(景気回復や年金改革)を要望しているのが判っていないのでしょう。
「郵政民営化法案」を廃案に持ち込み、内閣不信任案を可決させ、選挙でもって国民自ら自民党をぶっ壊すしかないと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):年金158万以上は課税  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 05/2/10(木) 15:30  -------------------------------------------------------------------------
   ▼JSさん:

こんにちは。

>「郵政民営化」は、公約だから何が何でも実現するというなら、「自民党をぶっ壊す」という宣言も公約ですよね。
>しかし、未だに自民党はぶっ壊れないどころか、自民党を壊れないように護っていますね。

これはどう考えても比喩でしょう? 自民党自体をぶっこわすつもりなら,党の総裁には出ないでしょう。自民党の古い仕組みをぶっこわす,という意味だと思いますが。
それが壊れたかどうか,壊れた部分もありますが,壊れていない部分もあります。
派閥体質がかなり抜けました。金権体質はそのままのようです。

>国民自ら自民党をぶっ壊すしかないと思います。

自民党は,野党を6年くらいさせたらつぶれると思います。
以前つぶれかけたけど,村山社会党が邪魔したかな?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):年金158万以上は課税  ■名前 : JS  ■日付 : 05/2/10(木) 16:05  -------------------------------------------------------------------------
   ▼しげちよさん:

レスありがとうございます。

>>「郵政民営化」は、公約だから何が何でも実現するというなら、「自民党をぶっ壊す」という宣言も公約ですよね。
>>しかし、未だに自民党はぶっ壊れないどころか、自民党を壊れないように護っていますね。
>
>これはどう考えても比喩でしょう? 自民党自体をぶっこわすつもりなら,党の総裁には出ないでしょう。自民党の古い仕組みをぶっこわす,という意味だと思いますが。
>それが壊れたかどうか,壊れた部分もありますが,壊れていない部分もあります。
>派閥体質がかなり抜けました。金権体質はそのままのようです。

反論ではありませんが、
橋龍派を壊して、自分の派である森派を大きくしました。
もちろん、金権体質は維持されたままですし。
結局のところ、国民にとっては何も変わっていないと考えられます。

>自民党は,野党を6年くらいさせたらつぶれると思います。
>以前つぶれかけたけど,村山社会党が邪魔したかな?

そして、社民党がぶっ壊れましたね。

出来るだけ早く政権交代を実現させなければ、我々の暮らしは苦しくなるばかりです。
何とかしたいですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):年金158万以上は課税  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 05/2/10(木) 17:17  -------------------------------------------------------------------------
   ▼JSさん:

レスありがとうございます。

>反論ではありませんが、
>橋龍派を壊して、自分の派である森派を大きくしました。

人数的にはそうなりましたね。次に森派の出身でない首相が出たときに,圧力になるかどうかで,派閥体質を捨て去ったかどうかがわかるかもしれません。

>もちろん、金権体質は維持されたままですし。
>結局のところ、国民にとっては何も変わっていないと考えられます。

これは,まぁ橋本派の専売特許になっていますが,彼らのはドデカイので目立つのであって,他の派閥や領袖も細かいのをやっているでしょうね。
加藤の乱の加藤元幹事長も大きな疑惑があるんです。

>そして、社民党がぶっ壊れましたね。

そうですね。連立して「自衛隊は合憲」と発言したときに,予感してました。

>出来るだけ早く政権交代を実現させなければ、我々の暮らしは苦しくなるばかりです。
>何とかしたいですね。

与野党のどちらを応援していようと,政権交代は望まれるところです。
同じところがずっと権力を握っていることは,必ず腐敗につながります。
政権交代がないというのは,前近代的な状況と思います。
野党の糾合が必要ですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):年金158万以上は課税  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 05/2/11(金) 0:18  -------------------------------------------------------------------------
   ▼JSさん:
▼しげちよさん:

>>それが壊れたかどうか,壊れた部分もありますが,壊れていない部分もあります。
>>派閥体質がかなり抜けました。金権体質はそのままのようです。
>
>反論ではありませんが、
>橋龍派を壊して、自分の派である森派を大きくしました。
>もちろん、金権体質は維持されたままですし。
>結局のところ、国民にとっては何も変わっていないと考えられます。

どちらにしても橋龍一人の為に、国会が止まっていることに私は腹が立ちます。
1億円の問題にしても早く認め、私達の事を早く審議して欲しいと思います。

実際の所、誰がどう見たって橋龍は貰ったのは間違いないのです。
何時までも知らん存ぜぬを決め込むのは大きな迷惑です。

我々の税金がヒラの国会議員一人当たり、
年間直接費だけでも6,400万円必要なのです。

現在衆議院議員480人、参議院議員247人、
併せて727人で年間465億円にもなります。
もちろん、これ以外に大臣・議長などの役職加算等は含まれずです。

給料を貰っている以上、真剣に討議し、
漫才なんかせずに我々国民の為に
働いて頂きたいと思います。

橋龍はどれだけ国民の足(税金)を無駄に使っているのかを考え、
即刻議員辞職しなければ・・・
タダでさえ毎日、国民は苦しんでいるのに・・・(><)

>出来るだけ早く政権交代を実現させなければ、我々の暮らしは苦しくなるばかりです。
>何とかしたいですね。

そうです!仰せの通り
疫病神です。・゜゜・(>_<)・゜゜・
そう思いませんか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):年金158万以上は課税  ■名前 : JS  ■日付 : 05/2/16(水) 13:26  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ふくちゃんさん:
>我々の税金がヒラの国会議員一人当たり、
>年間直接費だけでも6,400万円必要なのです。
>
>現在衆議院議員480人、参議院議員247人、
>併せて727人で年間465億円にもなります。
>もちろん、これ以外に大臣・議長などの役職加算等は含まれずです。

故事成語に「衣食足りて礼節を知る」という格言を思い出しました。
意味は、「経済的に豊かであってこそ、人々は、礼儀や名誉をわきまえるようになる。」と言うことです。

日本の現状を考えると、なんと空しいことでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):年金158万以上は課税  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 05/2/16(水) 19:25  -------------------------------------------------------------------------
   ▼JSさん:

>故事成語に「衣食足りて礼節を知る」という格言を思い出しました。
>意味は、「経済的に豊かであってこそ、人々は、礼儀や名誉をわきまえるようになる。」と言うことです。
>
>日本の現状を考えると、なんと空しいことでしょうか?

ですね!

どこかおかしい!
ボタン掛けながら、誰かが外しているようです。
一体何処の誰が邪魔をしているのでしょう?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):年金108万以上は課税  ■名前 : ナムル  ■日付 : 05/2/16(水) 20:07  -------------------------------------------------------------------------
   社会保険庁では108万円以上は課税されますって言われました。そこで150万円以下の私は税金をこの一年間支払ってきました。今日、税務署にいって確定申告をして、18,000円戻ってくることになりました。158万円以下でしたら、私は非課税なのに、女性と男性とでは違うのでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 年金課税50万円の差はなんですか  ■名前 : ナムル  ■日付 : 05/2/16(水) 21:37  -------------------------------------------------------------------------
   どなたか教えてください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):年金課税50万円の差  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 05/2/16(水) 23:59  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ナムルさん:
>どなたか教えてください。

(1)平成16年度税制改正

 平成17年分の所得税から、65歳以上の課税が強化されることになりました。
年金生活者にとっては、かなりの増税となりますので、実質的には、年金課税への強化となっています。

(2)老年者控除の廃止

 65歳以上方には、所得税を計算する際、50万円の所得控除がありましたが、この制度が、平成17年から廃止されます。
 
 なお、年間の所得が1,000万円を超える場合には、元々、この制度の適用はありません。

(3)公的年金等控除の縮小

 65歳以上の公的年金については、年金収入から、最低140万円を控除した金額が、所得税の対象となっていました。この最低控除額140万円が、平成17年からは、120万円に縮小されることになります。
 
 本来は、65歳未満と同じ、70万円になるところでしたが、上記の老年者控除の廃止とともに縮小されたのでは、一気に税負担が増してしまいますので、120万円にとどまったようです。
 
(4)どのぐらいの増税?

 年金収入が年間250万円の場合の、所得税対象額は、次のようになります。
 
・平成16年まで
 年金収入250万−年金控除140万円=110万円
 
・平成17年から
 年金収入250万ー年金控除120万円=130万円

 控除額の最低額の差額が20万円ですので、この場合の、所得税と住民税の差額は、約3万円の違いが出てきます。(特別減税を考慮しない。)

長くなりましたが、50万円の差は所得控除の廃止に伴う差額ではないでしょうか?
今一度、確認してみて下さい。

年金の支給額が減額された上に、増税では、ますます、手取り額が減ってしまいますね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):年金課税50万円の差  ■名前 : ナムル  ■日付 : 05/2/17(木) 10:24  -------------------------------------------------------------------------
   ふくちゃんさん
レス有難う御座います。ちょうど、減額される世代で、男性は受給資格が62歳と今現在、無収入です。女性は60歳から、私は昨年からちょうど一年になります。それにしても、現役の40%ぐらいとは、まして課税されるとは驚きです。

少ないので課税はないだろうと、たかがくくっていた所へ課税です。社会保険庁も大雑把に計算していたので、還付金が多めでした。公共料金、損害保険料、固定資産税等々も支払うとなると、生活保護以下になります。逆転する日も遠くないようです。

政府は何考えているのか愕然としています。 これほど酷い政府にも関わらず、よく国民は我慢していると感心いたします。

ご丁寧に説明していただき、有難う御座いました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):年金課税50万円の差  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 05/2/17(木) 22:03  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ナムルさん:
▼ステディベアさん:

参考になってよかったです。今年から実施されるとの事、
この件について皆さんはどう考えておられます?

>レス有難う御座います。ちょうど、減額される世代で、男性は受給資格が62歳と今現在、無収入です。女性は60歳から、私は昨年からちょうど一年になります。それにしても、現役の40%ぐらいとは、まして課税されるとは驚きです。
>
>少ないので課税はないだろうと、たかがくくっていた所へ課税です。社会保険庁も大雑把に計算していたので、還付金が多めでした。公共料金、損害保険料、固定資産税等々も支払うとなると、生活保護以下になります。逆転する日も遠くないようです。
>
>政府は何考えているのか愕然としています。 これほど酷い政府にも関わらず、よく国民は我慢していると感心いたします。
>
>ご丁寧に説明していただき、有難う御座いました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : いい情報ですね。  ■名前 : ステディ ベア  ■日付 : 05/2/17(木) 11:03  -------------------------------------------------------------------------
   確かに、戦争体験や憲法なんかより、こういう話題の方が、年寄り達には大変有効です。有難うございます。今度、一席ぶってきます。また、お願いいたします。

なにせ、組合の年寄り達は殆ど・・・いや、全く世の中のことに関心がありませんから・・・

新聞で読むのは「お悔やみ欄」だけ。ニュースは惰性で見てますが、無判断。
TVはみのさんとのど自慢、あとは仁鶴師匠か伸助の法律相談です。しかも、殆ど覚えていない・・・
天気が良ければ外でグランドゴルフか、大した生産性はない野良仕事。
ここら辺ではこんな老人ばかりです。えっ?日本の大半がそう?

こんな情報ばかりならいいのに・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):年金課税50万円の差  ■名前 : 愚民  ■日付 : 05/2/17(木) 20:10  -------------------------------------------------------------------------
   いよいよ団塊の世代対策に入ったようですね。
これから年金を貰う人は大変だ。

現在すでに年金を貰っている人は、ある意味恵まれていたのかも分かりませんよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):年金課税50万円の差  ■名前 : 枯葉  ■日付 : 05/2/17(木) 22:49  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ふくちゃんさん:
 宵っ張りをお咎めください。
 少し老人党を休んでいましたら世の中が大きく変わっていました。
 年金の改正は実質の増税なので青菜に水でへたへたになりそうです。
 何時の間にやら改悪されても誰も異議を唱えなかったのですね。

 執り易いところからとる、、、お上のすることは江戸時代も今も変わらない
 のですね
 教えていただいてありがとうございました。

>(1)平成16年度税制改正
>
> 平成17年分の所得税から、65歳以上の課税が強化されることになりました。
>年金生活者にとっては、かなりの増税となりますので、実質的には、年金課税への強化となっています。
>
>(2)老年者控除の廃止
>
> 65歳以上方には、所得税を計算する際、50万円の所得控除がありましたが、この制度が、平成17年から廃止されます。
> 
> なお、年間の所得が1,000万円を超える場合には、元々、この制度の適用はありません。
>
>(3)公的年金等控除の縮小
>
> 65歳以上の公的年金については、年金収入から、最低140万円を控除した金額が、所得税の対象となっていました。この最低控除額140万円が、平成17年からは、120万円に縮小されることになります。
> 
> 本来は、65歳未満と同じ、70万円になるところでしたが、上記の老年者控除の廃止とともに縮小されたのでは、一気に税負担が増してしまいますので、120万円にとどまったようです。
> 
>(4)どのぐらいの増税?
>
> 年金収入が年間250万円の場合の、所得税対象額は、次のようになります。
> 
>・平成16年まで
> 年金収入250万−年金控除140万円=110万円
> 
>・平成17年から
> 年金収入250万ー年金控除120万円=130万円
>
> 控除額の最低額の差額が20万円ですので、この場合の、所得税と住民税の差額は、約3万円の違いが出てきます。(特別減税を考慮しない。)
>
>長くなりましたが、50万円の差は所得控除の廃止に伴う差額ではないでしょうか?
>今一度、確認してみて下さい。
>
>年金の支給額が減額された上に、増税では、ますます、手取り額が減ってしまいますね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):年金課税50万円の差  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 05/2/17(木) 23:42  -------------------------------------------------------------------------
   ▼枯葉さん:

> 宵っ張りをお咎めください。
> 少し老人党を休んでいましたら世の中が大きく変わっていました。
> 年金の改正は実質の増税なので青菜に水でへたへたになりそうです。
> 何時の間にやら改悪されても誰も異議を唱えなかったのですね。
>
> 執り易いところからとる、、、お上のすることは江戸時代も今も変わらない
> のですね
> 教えていただいてありがとうございました。

どちらいか〜!
お力になれて光栄です!
枯葉さんのためなら例え火の中、水の中、・・・実はうそ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 2408