過去ログ

                                Page    2478
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼「★☆雑談スレッド・10☆★」  森下 泰典 05/1/23(日) 21:09
   ┣自家用温泉  新介君 05/1/23(日) 22:02
   ┃  ┣Re(1):自家用温泉  k.satou 05/1/24(月) 12:31
   ┃  ┃  ┗Re(2):自家用温泉  新介君 05/1/24(月) 14:29
   ┃  ┗Re(1):自家用温泉  ぎみゆら 05/1/25(火) 19:50
   ┣Re(1):「★☆雑談スレッド・10☆★」  安兵衛 05/1/24(月) 9:09
   ┃  ┗Re(2):「★☆雑談スレッド・安兵衛さん  k.satou 05/1/24(月) 12:04
   ┃     ┗Re(3):「★☆雑談スレッド・10  安兵衛 05/1/24(月) 14:02
   ┃        ┗Re(4):「★☆雑談スレッド・10  安兵衛 05/1/24(月) 14:16
   ┣Re(1):「★☆雑談スレッド・10☆★」  安兵衛 05/1/26(水) 16:19
   ┣Re(1):「★☆雑談スレッド・10☆★」  安兵衛 05/1/28(金) 14:06
   ┃  ┗Re(2):「★☆雑談スレッド・10☆★」  ぎみゆら 05/2/2(水) 20:49
   ┃     ┗Re(3):「★☆雑談スレッド・10☆★」  安兵衛 05/2/4(金) 22:09
   ┣Re(1):浅丘ルリ子に参った  団塊党 05/2/11(金) 19:51
   ┃  ┗Re(2):浅丘ルリ子に参った  団塊党 05/2/11(金) 20:23
   ┣Re(1):「★☆雑談スレッド・10☆★」  安兵衛 05/2/16(水) 11:52
   ┣原告敗訴  新介君 05/2/17(木) 20:50
   ┣Re(1):「★☆雑談スレッド・10☆★」  安兵衛 05/2/21(月) 12:29
   ┣Re(1):「★☆雑談スレッド・10☆★」  安本単三 05/2/22(火) 9:54
   ┃  ┣Re(2):「★☆雑談スレッド・10☆★」  昔神童・今人道 05/2/22(火) 19:37
   ┃  ┃  ┗昔神童・今人道さん・安本単三さん  ごまめの翁 05/3/2(水) 16:44
   ┃  ┃     ┗Re(1):昔神童・今人道さん・安本単三さん  昔神童・今人道 05/3/6(日) 21:05
   ┃  ┣Re(2):「★☆雑談スレッド・10☆★」  健太郎 05/2/23(水) 2:21
   ┃  ┃  ┗Re(3):「★☆雑談スレッド・10☆★」  安兵衛 05/2/24(木) 23:48
   ┃  ┗Re(2):「★☆雑談スレッド・10☆★」  ぎみゆら 05/2/25(金) 10:35
   ┃     ┗Re(3):「★☆雑談スレッド・10☆★」  悠々 05/2/25(金) 13:05
   ┃        ┗Re(4):「★☆雑談スレッド・10☆★」  健太郎 05/2/26(土) 1:13
   ┃           ┗Re(5):「★☆雑談スレッド・10☆★」  悠々 05/2/26(土) 11:07
   ┃              ┗Re(6):「★☆雑談スレッド・10☆★」  安兵衛 05/2/28(月) 10:40
   ┣Re(1):「★☆雑談スレッド・10☆★」  新介君 05/3/3(木) 16:44
   ┣花粉症(喘息)対策を教えてください  団塊党 05/3/3(木) 20:13
   ┃  ┣Re(1):花粉症(喘息)対策を教えてください  健太郎 05/3/3(木) 22:24
   ┃  ┣Re(1):花粉症(喘息)対策を教えてください  北の老兵 05/3/4(金) 10:52
   ┃  ┃  ┣Re(2):花粉症(喘息)対策を教えてください  枯葉 05/3/4(金) 11:45
   ┃  ┃  ┗Re(2):花粉症(喘息)対策を教えてください  団塊党 05/3/4(金) 20:09
   ┃  ┃     ┗Re(3):花粉症(喘息)対策を教えてください  しげちよ 05/3/5(土) 0:16
   ┃  ┃        ┗Re(4):花粉症(喘息)対策を教えてください  団塊党 05/3/5(土) 16:37
   ┃  ┃           ┣Re(5):花粉症(喘息)対策を教えてください  うみさちひこ 05/3/5(土) 16:52
   ┃  ┃           ┣Re(5):花粉症(喘息)対策を教えてください  悠々 05/3/5(土) 18:00
   ┃  ┃           ┗漢方薬は「小青竜湯」です  珠 05/3/5(土) 20:53
   ┃  ┃              ┗うみさん 悠々さん 珠さん  団塊党 05/3/6(日) 10:06
   ┃  ┃                 ┣Re(1):うみさん 悠々さん 珠さん  うみさちひこ 05/3/6(日) 11:22
   ┃  ┃                 ┣Re(1):うみさん 悠々さん 珠さん  パンドラ 05/3/6(日) 12:35
   ┃  ┃                 ┃  ┗子どもの将来  団塊党 05/3/6(日) 19:15
   ┃  ┃                 ┗Re(1):うみさん 悠々さん 珠さん  北の老兵 05/3/6(日) 15:29
   ┃  ┃                    ┗Re(2):うみさん 悠々さん 珠さん  団塊党 05/3/6(日) 19:20
   ┃  ┗Re(1):花粉症(喘息)対策を教えてください  秋明菊 05/3/6(日) 19:08
   ┃     ┗Re(2):花粉症(喘息)対策を教えてください  団塊党 05/3/6(日) 19:25
   ┃        ┗Re(3):花粉症(喘息)対策を教えてください  robottoninarenai 05/3/6(日) 21:26
   ┗イタリア人記者狙撃とNHK  数理梵哲 05/3/6(日) 21:28
      ┗Re(1):イタリア人記者狙撃とNHK  robottoninarenai 05/3/6(日) 21:36

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 「★☆雑談スレッド・10☆★」
 ■名前 : 森下 泰典 <vana-a1675ka@coral.broba.cc>
 ■日付 : 05/1/23(日) 21:09
 -------------------------------------------------------------------------
   皆さん、
この木曜からずっと雑談スレッドが上がってこないので、スタッフの皆様方に
代わって、私の方から上げて置きます。

「9」のスレッドは、こちら。
http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=35858;id=sougou

また最近環境がギスギスしてきたので、皆様、気晴らしにこちらを
どうぞ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 自家用温泉  ■名前 : 新介君  ■日付 : 05/1/23(日) 22:02  -------------------------------------------------------------------------
   日曜にしか出来ない仕事を済ませ、小さなお風呂で温泉気分。
知っている人は知っている、知らない人は勿論知らない。
簡単な自家用温泉。今の時期には最適です。
私の使う材料は、スーパーの安売り漬物用塩。
小さな風呂に、ワンカップくらい。
これで温まって湯冷めしにくい。 
感じとしては、JTの食塩よりずっと良いです。
TVKで社会人ラグビーを見ながら、神鋼が勝って祝杯。
サントリーが負けて苦杯。
どっちにしても、そこそこ良い気分で塩風呂の二度三度。

おやすみのスレッドには時間が早いけど、のんベーのキー叩き。

遅くなりましたが、皆様、本年もよろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):自家用温泉  ■名前 : k.satou <kenji.satoucoa@ceres.ocn.ne.jp>  ■日付 : 05/1/24(月) 12:31  -------------------------------------------------------------------------
   新介さん
 おめでとう。私は あんまりめでたくないんですが。
    またまた 一歩向岸へ 近づきつつあります。
  早速 自家用温泉やってみます。

    私のお勧めは
   風呂のなかで 足だけを浴槽の外にだし 足首だけでの
      5百歩 駆け足。
     あんがい これがいいんです。できれば 足指だけ百歩。
      ふくらはぎに力こぶ できます。
    でかい声で 自分の節で
 白秋の 赤い鳥なぜ赤い 赤い実を 食べた
     白い鳥なぜ白い 白い実を 食べた
     青い鳥なぜ青い 青い実を 食べた

  食べたものが その人そのものとか
    明日も 納豆で しつこく 生きていこうと!
     お元気で  

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):自家用温泉  ■名前 : 新介君  ■日付 : 05/1/24(月) 14:29  -------------------------------------------------------------------------
   k.satouさん

不思議な健康入浴法、教えていただき有難うございます。

今日、町田・相模原の方に出かけました。

気温は低いものの、丘陵から見下ろす街は春霞が掛かったよう。

春近しです。

向こうからお呼びが掛かるまでは、好きに生きましょう。

山形で若い新人候補が、長老現職を破り当選。

旧来の選挙体制が崩れて来てるようで、うれしいニュースでした。

のんびりと、またよろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):自家用温泉  ■名前 : ぎみゆら <gimiyura@fox.dti2.ne.jp>  ■日付 : 05/1/25(火) 19:50  -------------------------------------------------------------------------
   新介君さん、お久しぶりです。

お風呂とか、体操とか、食事とか、健康法の話題は、
和むし、役に立つし、すごーくいいと思います。

ちなみに私は、しばらく前にしろはさんという方の問いかけに
答えて書いたことがありますが、
 (しろはさん、その後、どうしてますか?)
朝食後は目のマッサージと首筋ストレッチ、時間に余裕があれば、
 (というか、なるべく時間を作って)
軽めのダンベル体操をしています。

こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):「★☆雑談スレッド・10☆★」  ■名前 : 安兵衛  ■日付 : 05/1/24(月) 9:09  -------------------------------------------------------------------------
    経済音痴の私でも、巨額の円を使っての円高阻止の為替介入と米国債購入は、奇妙な事だと思う。
GDPにひめる製造業の比率は3割以下であり、石油やら食料を輸入に頼っているわが国においては、円高の方がメリットが大きいと思う。

円高は日本人の勤勉さ、技術革新の賜物であり、この辺で生活者、消費者を犠牲にするような為替介入はナシにしてもらいたいものだ。
為替差損の責任を取る人などいないのだから。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):「★☆雑談スレッド・安兵衛さん  ■名前 : k.satou <kenji.satoucoa@ceres.ocn.ne.jp>  ■日付 : 05/1/24(月) 12:04  -------------------------------------------------------------------------
   ▼安兵衛さん:
 諸説ごもっとも。
  居直りの平蔵ならこう言うのでは?
   そりゃ みんな あんたたちが悪いのよ!
   あっしのように ちゃんと先を読んで マクドナルドの株
    なんか 漁っとかなかったからよ! なに? 俺にも教えろ?
    小泉の旦那んとこ 日参しなきゃ! なに? もうじき 次になる?
    そんときゃ そんときの話よ。
     とにかく 権力てのには そばにいなきゃ!
    目先でいくのよ! どうせあとのことは あとのがやるんだから!
    年金問題が?防衛?靖国?団塊の世代が?中越・スマトラ地震?
    イラク? まだ他にあんの? もういいよ!
     たしかに 大変。ご苦労さん!
     だれも問題じゃない!なんて誰が言った?
     エー なにかい 何時俺がそんなこと言った? 
     もう一回言ってみな!
     俺の方が持ち時間も声も大きんだから!
      まあ  いいや
       どうせ俺もそろそろ 世界に目を
      向けて いこうかと アメリカの大学に手を打ってあるからよ!
       まあ 人間 大きな目で 世の中をみりゃ
        面白い 金儲けの話ばかりよ!慶應の経済でその一端を
       講義してやるから すこしは勉強したら!
      新聞なんか 読むひまありゃ 俺の本でも買いな!

 戦前でさえ 軍部の予算増強に抗して 凶弾にたおれた
    高橋・犬飼等は歴史に名をとどめても この平蔵は
     マックの平蔵として ケンタッキーの親父の横に 胸像を
     作っていることでしょう。足元に日の丸を踏みつけて。


> 経済音痴の私でも、巨額の円を使っての円高阻止の為替介入と米国債購入は、奇妙な事だと思う。
>GDPにひめる製造業の比率は3割以下であり、石油やら食料を輸入に頼っているわが国においては、円高の方がメリットが大きいと思う。
>
>円高は日本人の勤勉さ、技術革新の賜物であり、この辺で生活者、消費者を犠牲にするような為替介入はナシにしてもらいたいものだ。
>為替差損の責任を取る人などいないのだから。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):「★☆雑談スレッド・10  ■名前 : 安兵衛  ■日付 : 05/1/24(月) 14:02  -------------------------------------------------------------------------
    k.satouさん こんにちは

政府・日銀の債務のツケ回しのうまさには、脱帽です。
なにしろ片手に印刷機、もう一方の手に打出の木槌では、かなわない。
打出の木槌も振り方を間違えるととんでもない事になる。
国債も得意の償還時借り換えばかりしていると、その環境悪化次第ではとんでもない事になる。
和算では、兆の次は京と言うらしいが、まか不思議と言う単位もあるという。
まか不思議までツケを回されては、貧乏人の数は無量大数まで増えてしまう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):「★☆雑談スレッド・10  ■名前 : 安兵衛  ■日付 : 05/1/24(月) 14:16  -------------------------------------------------------------------------
   (41625)のまか不思議を、不可思議に訂正。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):「★☆雑談スレッド・10☆★」  ■名前 : 安兵衛  ■日付 : 05/1/26(水) 16:19  -------------------------------------------------------------------------
    ネットと事務代行会社と運送会社を使えば、誰でもが動かずに商売できると言う妙な時代となった。
しかも、商品は、有形でもノウハウのような無形のものでもいいときている。
のんきな父さんを決め込んでいる私など、若者に馬鹿にされっぱなしだが、損得には関係ない。
制度を変えると損得勘定が移動する場会が多いが、生活者・消費者最優先で願いたいものだ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):「★☆雑談スレッド・10☆★」  ■名前 : 安兵衛  ■日付 : 05/1/28(金) 14:06  -------------------------------------------------------------------------
    現代人は時間に追われて生活しているが、明治の初めまで日本人は、日の出を明け六ツ、日の入りを暮れ六ツとして、自然にその生活を合わせていた。

西欧流に時間に生活を合わせるのと、季節に生活を合わせるのと、果たしてどちらが生活しやすいのだろう。

夏、冬など、季節によって時間の長さが変化するほうが、あいまいな中にも合理性がある様に思うのだが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):「★☆雑談スレッド・10☆★」  ■名前 : ぎみゆら <gimiyura@fox.dti2.ne.jp>  ■日付 : 05/2/2(水) 20:49  -------------------------------------------------------------------------
   安兵衛さん、こんにちは。

おっしゃるとおりと、思いますよ。暗いとき、寒いときは、
できるだけ、外に出ない。ウチのなかでできることを、
順番にやる。それが、いちばんいいんじゃないでしょうか。

24時365日制は、いまさら変えられないでしょうけど、
明け六つ、暮れ六つ、お昼を挟んで六つずつに区切るなんて、
すごい知恵だと思います。

闇夜がなくなったのも、ちょっとなぁと思うことがあります。
草木も眠る丑三つ時。いまの子は、隣から鼻つままれても
わからないくらい真っ暗なんて、知りませんものね。

明日は節分。どうか、お元気で。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):「★☆雑談スレッド・10☆★」  ■名前 : 安兵衛  ■日付 : 05/2/4(金) 22:09  -------------------------------------------------------------------------
   ぎみゆらさん こんばんは

新聞に中高年のUターン希望者が増えているという記事がありました。

高度成長期をがむしゃらに走り抜けてきた私たちは、豊かさのものさしを他人にあてはめる癖がついていましたが、面白いもので定年前後になると、このものさしは、伸びちじみするゴムのような物で、自分しか計れない事に気がつきます。

正直な自然の中の生活ならば、このものさしも伸びるであろう思う一人です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):浅丘ルリ子に参った  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 05/2/11(金) 19:51  -------------------------------------------------------------------------
   近頃、NHKの評判がすこぶる悪いが、今日は久しぶりに心に残る番組を見た。
女優、浅丘ルリ子が生まれ故郷の中国、長春を60年ぶりに尋ねての旅をするというものだった。
今は亡き両親とお姉さんと4人がこの長春で間違いなく一緒に暮らした年月のおぼろげな夢のような記憶のかけら。
両親に迷惑をかけるばかりで恩返しも出来ずにきた悔恨。
それらが自然に見る者の感慨を誘うような一女優の心のつぶやき、ふと漏れる嘆息。
お母さんがよく歌ってくれたという「浜千鳥」の歌の口ずさみ・・・
故郷の地を踏みしめる喜び、取り戻すことの出来ない時への郷愁と憂い。
微笑と涙。
このくらいの女優になると、そこにたつだけでドラマになってしまう。
何とも爽やか。
そして感嘆させられた。
すっかりファンになってしまいそう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):浅丘ルリ子に参った  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 05/2/11(金) 20:23  -------------------------------------------------------------------------
   長春を尋ねて→長春を訪ねて

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):「★☆雑談スレッド・10☆★」  ■名前 : 安兵衛  ■日付 : 05/2/16(水) 11:52  -------------------------------------------------------------------------
    就業も就学もしていない、いわゆるニートと呼ばれている青少年が100万人とも150万人ともいわれる。
ニートになる原因は千差万別なのであろうが、彼等に共通しているのは、極端に社会性がないこと、何をしたらいいのか判らないと思っている事であろう。

多少厳しいとは思うが、彼等に言いたい。
この社会は、いい仕組みばかりではないし、善人ばかりでもない。
しかし、仕事や就学は、この社会の中にしかない。
何をしたいか探すためにも、まず社会に出よう。
最初からやりたいことが見つかっている人間など、ほとんどいない。
一歩踏み出せば、必ず味方も出てくるし、人生捨てたもんではないことが見えてくる。
がんばれ、ニート

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 原告敗訴  ■名前 : 新介君  ■日付 : 05/2/17(木) 20:50  -------------------------------------------------------------------------
   今日、茅ヶ崎での巡査によるひき逃げ事件に関し、被害者側から事件の詳細についての開示と慰謝料の請求を求める裁判の判決がありました。
原告敗訴でした。
そう感じるのは私の偏見かもしれませんが、警察・検察・裁判所の権威保全と思われることが続いてます。
本当に国家権力を被告とする裁判は、原告側に厳しいと感じます。
裁判官を含めて官僚社会は上位下達、全てが自分の将来、我が身大事なのでしょうか?
原告の立場を自分自身に置き換えると、とても怖いことです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):「★☆雑談スレッド・10☆★」  ■名前 : 安兵衛  ■日付 : 05/2/21(月) 12:29  -------------------------------------------------------------------------
    現役を引退して、3年目に入った。
楽隠居には間があるので、高年フリーターと称して仕事を続けている。

人生二毛作時代というそうだが、不器用な私には、二期作しかできない。
以外と私の様な立場の人は多いと思うのだが、決して遊び下手な訳ではない。

仕事を続ける理由を強いて探すとすれば、3度の食事を美味しく食べる為と言わざるを得ない。生きがい、やりがいを理由にしたいのだが、貝ばかりでは食事が偏ってしまいそうなので。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):「★☆雑談スレッド・10☆★」  ■名前 : 安本単三  ■日付 : 05/2/22(火) 9:54  -------------------------------------------------------------------------
   皆さん

しばらくぶりに入党宣言掲示板を見ましたら、

脱党宣言

船橋康正 - 05/1/21(金) 23:35 -
 こちらの掲示板はプロか、セミプロのインテリ源ちゃんの有識者のみが、議論をしたり、知識をひけらかす掲示板であるということを理解しました。素人の無学で、無知な人間は、役に立たないから参加しても意味なく、世の中は優秀な人間たちの頭脳のみで変えていくのだとの管理人さんの考えに触れた気がいたしますので、正式に脱党宣言いたします。

となっていました。関西オフの会の幹事として奔走していただいたこともありますし。残念であるとともに彼の考えに共鳴する部分もあります。年金崩壊を目の前にして、今さら昭和天皇の戦争責任などどっちゃでもよろし。
私はええかげんにROMのみしております。
ほなら、また。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):「★☆雑談スレッド・10☆★」  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 05/2/22(火) 19:37  -------------------------------------------------------------------------
   ▼安本単三さん:こんばんは
>皆さん
>
>しばらくぶりに入党宣言掲示板を見ましたら、
>
>脱党宣言
>
>船橋康正 - 05/1/21(金) 23:35 -
> こちらの掲示板はプロか、セミプロのインテリ源ちゃんの有識者のみが、議論をしたり、知識をひけらかす掲示板であるということを理解しました。素人の無学で、無知な人間は、役に立たないから参加しても意味なく、世の中は優秀な人間たちの頭脳のみで変えていくのだとの管理人さんの考えに触れた気がいたしますので、正式に脱党宣言いたします。
>
>となっていました。関西オフの会の幹事として奔走していただいたこともありますし。残念であるとともに彼の考えに共鳴する部分もあります。年金崩壊を目の前にして、今さら昭和天皇の戦争責任などどっちゃでもよろし。
>私はええかげんにROMのみしております。
>ほなら、また。

安本単三さん 改めましてこんばんは びっくりこいたなあ、もう。

いや〜 正直、私めノンキに構えておりました。誰かさんが船橋さんが脱退したよ〜と言うてたんをウソや〜、彼のことや、そのうちきっと戻ってくるわ〜 と思ってましたがここまでキッチリした挨拶状でしたんやねえ。私のしたことが・・・ 恥ずかしいです。彼のメッセージを完全に見逃してました。すみません・・・。

「関西オフの会の幹事として奔走していただいたこともありますし。残念であるとともに彼の考えに共鳴する部分もあります。年金崩壊を目の前にして・・・。 
の安本さんのコメントがズキーンときます・・・。

しかし、正月のデタラメ野郎のホテル情報と沖縄のヘノコ情報、大変貴重やったんやけどなあ。いや、絶対に彼のことや、弱者がこれだけイジメ倒されてるのに、自分だけ高見の見物? そんなん出来へんお人や。絶対に戻って来られるお人やて。

ひょっとして、アメリカべったりの小泉純一郎将軍サマが失脚したら、帰って来るんと違うか。・・・ それまで、どこに ”亡命” してはるんやろなあ。

絶対に帰って来はるって。春までには絶対に帰ってき春って・・・。 
私が永年培って、やっと手に入れた勘ではそうなってるんやけどなあ。
なあ、機嫌を直して顔出して〜な。大阪オフ会大幹事さ〜ん。ごまめの翁さんもお顔を出してくださいよ〜。安本さんもROMなんて仰らずに、いつものあのコメントをかまして〜や。

春よ来い 早く来い ♭♪ 待ってまっせ〜

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 昔神童・今人道さん・安本単三さん  ■名前 : ごまめの翁  ■日付 : 05/3/2(水) 16:44  -------------------------------------------------------------------------
   昔神童・今人道さん
安本単三さん

本当に久しぶりに老人党の掲示板を覗いて吃驚しました。

船橋康正の脱党宣言。彼は実行派ですから、体を張って護憲活動をされていると思いますが淋しい限りです。

 ただ彼の脱党宣言の
>>知識をひけらかす掲示板であるということを理解しました。素人の無学で、無知な人間は、役に立たないから参加しても意味なく、世の中は優秀な人間たちの頭脳のみで変えていくのだとの管理人さんの考えに触れた気がいたしますので、正式に脱党宣言いたします。

 は私も常々感じていましたから其の意味はよく判ります。

 又、関西のオフでお会いした石頭さんの名前も拝見出来ませんでした。

 私は不器用な阿呆な男ですから、彼方こちらを覗いたり色々なテーマに首を突っ込む事は出来ませんから、老人党のスローガンである政権交替と護憲、其れに戦争反対くらいには顔を出したいと思います。

 ROMだけの船橋さん貴方が推賞される辻本さんの後援会にも入りましたよ。

 此れから少しでも書き込むように心掛けます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):昔神童・今人道さん・安本単三さん  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 05/3/6(日) 21:05  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ごまめの翁さん:
>昔神童・今人道さん
>安本単三さん
>
>本当に久しぶりに老人党の掲示板を覗いて吃驚しました。
>
>船橋康正の脱党宣言。彼は実行派ですから、体を張って護憲活動をされていると思いますが淋しい限りです。
>
> ただ彼の脱党宣言の
>>>知識をひけらかす掲示板であるということを理解しました。素人の無学で、無知な人間は、役に立たないから参加しても意味なく、世の中は優秀な人間たちの頭脳のみで変えていくのだとの管理人さんの考えに触れた気がいたしますので、正式に脱党宣言いたします。
>
> は私も常々感じていましたから其の意味はよく判ります。
>
> 又、関西のオフでお会いした石頭さんの名前も拝見出来ませんでした。
>
> 私は不器用な阿呆な男ですから、彼方こちらを覗いたり色々なテーマに首を突っ込む事は出来ませんから、老人党のスローガンである政権交替と護憲、其れに戦争反対くらいには顔を出したいと思います。
>
> ROMだけの船橋さん貴方が推賞される辻本さんの後援会にも入りましたよ。
>
> 此れから少しでも書き込むように心掛けます。

ごまめの翁さん こんばんは

いや〜 ほんとにほんとにお久しぶりです。安心しました。
今頃、あのベッビンの奥さんとどないしてはるんやろうばかり思うてました。

早くお話しをと思うてた矢先に私め、悪政(悪性)のカゼにやられまして、どもならん状態に陥りまして、うわごとででアホンダラーばかりを叫んでいたようです。

よっぽど悪いヤツのカゼをうつされたようです。(そう言えばあの野郎もこの前カゼひいてたなあ。テレビで鼻かむとこ映ってたなあ。)

まあ、とにかく久しぶりにお顔を出して貰って嬉しいです。きっと、船橋さんもそのうちにじゃまするで〜 っと戻ってきはるような気がします。安本さんも元気そうやし、石さんもこの前ちょこっと顔だしはったさかいに・・・ そのうちに賑やかになりまっしゃろ。

どうぞご自愛ください。
さようなら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):「★☆雑談スレッド・10☆★」  ■名前 : 健太郎 <ponken@m8.dion.ne.jp>  ■日付 : 05/2/23(水) 2:21  -------------------------------------------------------------------------
   ▼安本単三さん:
>皆さん
>
>しばらくぶりに入党宣言掲示板を見ましたら、
>
>脱党宣言
>
>船橋康正 - 05/1/21(金) 23:35 -
> こちらの掲示板はプロか、セミプロのインテリ源ちゃんの有識者のみが、議論をしたり、知識をひけらかす掲示板であるということを理解しました。素人の無学で、無知な人間は、役に立たないから参加しても意味なく、世の中は優秀な人間たちの頭脳のみで変えていくのだとの管理人さんの考えに触れた気がいたしますので、正式に脱党宣言いたします。
>
>となっていました。関西オフの会の幹事として奔走していただいたこともありますし。残念であるとともに彼の考えに共鳴する部分もあります。年金崩壊を目の前にして、今さら昭和天皇の戦争責任などどっちゃでもよろし。
>私はええかげんにROMのみしております。
>ほなら、また。

前後の事情は解りませんが、非常に残念です。
「関西オフの会の幹事として奔走」された方が
こちらの掲示板はプロか、セミプロのインテリ源ちゃんの有識者のみが、議論をしたり、知識をひけらかす掲示板であるということを理解しました。素人の無学で、無知ネ人間は、役に立たないから参加しても意味なく、世の中は優秀な人間たちの頭脳のみで変えていくのだとの管理人さんの考えに触れた気がいたします

なだ いなだ氏は、どんなに考えても一票、好き、嫌い、で選択しても、一票
そういう価値観の方だと認識しています。
老人党は、そんなに優秀な方の集まりなのですか。
優秀でないと、老人党で発言出来ないのですか。
確かに、老人党は、一般大衆の「健太郎」も、皆様、大変優秀な方だと認識しています。
しかし、ここで教わることが、多々あります。
それで、良いのではないですか。
知識、優秀、それはそれで、最後は「人間性」と、考えています。
「知識があり、優秀であれば、職場も違えば、顔も十分解らないところで、幹事が
勤まるのでしょうか。
私も、職場の幹事は、何度もやっています。同じ職場でも大変です。
船橋康正様、私は、貴方を知りませんが、貴方の老人党への復帰を待っています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):「★☆雑談スレッド・10☆★」  ■名前 : 安兵衛  ■日付 : 05/2/24(木) 23:48  -------------------------------------------------------------------------
   安本単三さん 皆さん こんばんわ

いい加減な私などに比べ、船橋さんというお方は、なんと真面目な方なのでしょう。
だいぶ前になりますが、『老人党サイトは、面白くなければ意味がない。』とやって、しかられた事があります。
私なども、時々このサイトをお気に入りからはずす事があります。
様々なご意見に面白み(人間味)がなくなってきた時、はずします。

参加している各人の意識に違いがあるのは判りますが、面白みも以外と大切な要素だといつも感じております。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):「★☆雑談スレッド・10☆★」  ■名前 : ぎみゆら <gimiyura@fox.dti2.ne.jp>  ■日付 : 05/2/25(金) 10:35  -------------------------------------------------------------------------
   みなさん、こんにちは。


私も、船橋康正さんとは、またお会いしたいと思っています。
実地でお会いしたことはまだありませんが、この場でいろいろと
お話しして、もう旧知のような感覚がありますので、できれば、
またこの場所で、お話ししたいと願っています。

でも、みなさんおっしゃるとおり、まじめでお気持ちのまっすぐな
船橋さんのことですから、老人党には顔を出さなくても、きっと、
ご自身が信じることに、何らかの形で取り組んでいらっしゃるの
ではないかな、と思います。

それならば、この場所ではなくても、きっといつか、どこかで、
またお会いできるんじゃないかなぁ、とも思っています。


安兵衛さん

面白みも大事。おしゃるとおりと思います。人は正論だけでは
動かず、それどころか、正論一点張りはしばしば人にブレーキを
かけます。でもそんなとき、何かのきっかけで気分がよくなったり
愉快になったりすると、また腰が軽くなったりもします。

「雑談」スレッドへの安兵衛さんの投稿、いつも拝見しています。
何と申しますか、気持ちが安らぎます。またいろいろと、お話を
聞かせてください。よろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):「★☆雑談スレッド・10☆★」  ■名前 : 悠々  ■日付 : 05/2/25(金) 13:05  -------------------------------------------------------------------------
   雪と雨の日のあいだに目下人気度No.1の湯布院に行ってきました。
自然に恵まれた土地柄。四季折々に異なった景観をみせる由布岳。
豊富な温泉、そしてさらなる趣を添えて磯崎新氏設計の駅舎の魅力!!

待合室は駅アートホ−ルを兼ねていました。年間を通して絵画、写真
、書、染色、陶などの展覧会が企画されているとのことでした。
今月は何人かの仲間たちの写真展が開催されており、渓谷や
田んぼなどの四季の移ろいに加え、56枚を見事に融合させた
さまざまな花々の表情がことのほかステキでした。

1976年に始まった映画祭。最近では音楽堂本舗(よい音楽を聴かせる
のではなく、演奏家も聴衆も同じ目線で音楽を楽しむという視点)、
ともに生る・風のがっこう(自分たちの暮らしを見つめ直し、楽しむ輪を
広げていこうとする会)などの取り組みは、地域の活性化の目指すむきには
大いに参考になるだろうと思いました。


昔からこの地に住む人々に寛かさを感じさせてきたであろう周囲の山並み、
縦横に流れる小川のせせらぎ、小路で見つける地元の味やぬくもりが、
特に女性の観光客(8割)をひきつけるのでしょう。おみやげは1cmほどの
ガラスに手書きのピエロの顔の画鋲をたくさん。「ぼくが描いているんです」
若い作者と話せてラッキーでした(顔が見えるってなんとなく安心)。

由布市への移行に関して、町長はリコールを受けて、辞職し、再選に望むとか。
「外からの資本がかなり入ってきているのですよ」という事情はあれ、
懐かしさを感じさせる温泉郷の佇まいを大切に、と願わずにはいられません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):「★☆雑談スレッド・10☆★」  ■名前 : 健太郎 <ponken@m8.dion.ne.jp>  ■日付 : 05/2/26(土) 1:13  -------------------------------------------------------------------------
   ▼悠々さん:
>雪と雨の日のあいだに目下人気度No.1の湯布院に行ってきました。
>自然に恵まれた土地柄。四季折々に異なった景観をみせる由布岳。
>豊富な温泉、そしてさらなる趣を添えて磯崎新氏設計の駅舎の魅力!!
>
>待合室は駅アートホ−ルを兼ねていました。年間を通して絵画、写真
>、書、染色、陶などの展覧会が企画されているとのことでした。
>今月は何人かの仲間たちの写真展が開催されており、渓谷や
>田んぼなどの四季の移ろいに加え、56枚を見事に融合させた
>さまざまな花々の表情がことのほかステキでした。
>
「悠々」 HNいいですねー。
私は、猛吹雪の中を先日、帰宅しましたが、今日は月が出ていました。
「人生五十、功、無きを、恥ず」漢詩の一部ですが、私、いつの間にやら五十を過ぎて、「効」何もありませんが、全く恥じてもいません。
明日、久々の休みなので、温泉に行こうと妻と話していました。
もちろん、「日帰り」温泉ですが。
私は、神経痛、(座骨神経痛)で、暖めているときが、唯一の「やすらぎ」です。
妻いわく。「スポーツマンと結婚したはずなのに」
私は、反論何も無しです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):「★☆雑談スレッド・10☆★」  ■名前 : 悠々  ■日付 : 05/2/26(土) 11:07  -------------------------------------------------------------------------
   もともと、何事につけ習熟に時間のかかる身。子供の頃からず〜っと、
勢いのある人の後ろ姿をみてきては、エネルギーをもらってきたような・・。
「凄いなぁ!」と敬意を抱くにたる草の根の活動仲間は少なくありません。
いつも颯爽として、何人分もの仕事をこなす人もいます。でも私は私。
習熟度と同じくすこぶるゆっくりの私のテンポ。ディサービス施設で
ボランティアとしての居心地がいいのは、そのテンポが合うのですね。
きっと。

子どもたちもそんなテンポ。大学から日本で暮らしはじめた娘は
本好き。それに音楽と絵画と映画があれば幸せで、身を飾るものには
ほとんど興味を示しません。今週受験が終わったばかりの末っ子は
翌日からアルバイトに精を出しています。「教室で指されると、心臓が
飛び出すようになるんだよ」といっていた子供時代の気弱さはだいぶ
払拭されたよう。初めてのアルバイト体験から3日がすぎて、随分と
鍛えられた感じがします。その資金で通学用の自転車を購入予定。
そこそこの春の訪れ、有意義な大学生活をおくってほしいものです。

留守している間に小さな庭にも春の息吹。福寿草とふきのとうを見つけました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):「★☆雑談スレッド・10☆★」  ■名前 : 安兵衛  ■日付 : 05/2/28(月) 10:40  -------------------------------------------------------------------------
   何処で聞いたか忘れてしまったが、米国のマイクロソフト社ビル・ゲイツの年収は、米国民下層の人々の4割の合計に匹敵すると言う。
アメリカ社会は、ここまで行くと異常に映る。

アメリカを真似して、日本の会社もせっせとリストラとかに励んでいるが、利潤追求の機能面だけ真似していると、間違いなく異常な社会となる。

会社の構成員も家庭に戻れば、一生活者である。
生活者の立場を忘れてしまうと、異常な社会へそれだけ近ずいている事になりはしないか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):「★☆雑談スレッド・10☆★」  ■名前 : 新介君  ■日付 : 05/3/3(木) 16:44  -------------------------------------------------------------------------
   堤元国土会長が逮捕されました。
プリンスホテル他に家宅捜索が入り、これから出てくるかもしれない資料に期待を持ってみています。
それは政治家との癒着のを表すものであって欲しい。
神奈川の三浦半島、馬堀海岸の護岸工事。
西武の開発した住宅団地を高潮から守る護岸です。
昔、京浜急行の馬堀海岸駅前は海水浴場でした。
そこに広大な埋め立てが進められて、住宅団地が出来ました。
最近になり、懸案だった護岸工事があっさり認可されて進められたと聞きます。
こねずみのお膝元の事例です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 花粉症(喘息)対策を教えてください  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 05/3/3(木) 20:13  -------------------------------------------------------------------------
   私は5年ほど前からひどい花粉症に悩まされています。
私の場合はのどと気管支に来ます。
杉花粉とかほこりに過敏に反応するんです。
喘息の発作を5年前に起こしました。
今年も昨日から突然やってきて何度も咳き込みが出て苦しくて仕方ありません。
気管支を広げる薬とステロイド薬を医者からもらい飲んでいますが、他に何か有効な手段があればどなたか教えて頂けないでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):花粉症(喘息)対策を教えてください  ■名前 : 健太郎 <ponken@m8.dion.ne.jp>  ■日付 : 05/3/3(木) 22:24  -------------------------------------------------------------------------
   ▼団塊党さん:

私も、春と秋は必ずといって良いぐらい、「くしゃみ」「鼻水」に、悩まされます。中途半端でなく、テッシュの1箱、2箱、を使うぐらいです。
アレルギ性鼻炎というのでしょうか。
しかし、どこの病院の、耳鼻、咽喉科にいけば、治してくれるか知っています。
以前、住んでいた道北の街でも、同じでした。
住む場所が変わることによって、反応する原因も変わるようです。
それで、薬も変わります。(薬の効果も個人差があるようです。)
自分の身体に合う薬を出してくれる、医者を見つけることだと思います。
私は、抗生物質を、出してもらっています。
転勤すると、治してくれる病院を見つけるのに、何カ所かは歩きます。
ただ、団塊党さんは、喘息もお持ちなので、もっと大変でしょうが、「医者選び」
「医者探し」だと思います。
自分の身体に合う、薬、治療方法をしてくれる医者を、探すことだと思います。
逆に言えば、良くならなければ、「医者を変えること」も必要と思います。
(答えになっていないかもしれませんが、私も他の病気で、医者探し中です)


>私は5年ほど前からひどい花粉症に悩まされています。
>私の場合はのどと気管支に来ます。
>杉花粉とかほこりに過敏に反応するんです。
>喘息の発作を5年前に起こしました。
>今年も昨日から突然やってきて何度も咳き込みが出て苦しくて仕方ありません。
>気管支を広げる薬とステロイド薬を医者からもらい飲んでいますが、他に何か有効な手段があればどなたか教えて頂けないでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):花粉症(喘息)対策を教えてください  ■名前 : 北の老兵  ■日付 : 05/3/4(金) 10:52  -------------------------------------------------------------------------
   団塊党さん

こんにちは。本州は杉が多いので花粉症が大変らしいですね。花粉症も喘息もアレルギー反応の一種ですから、怪しい民間療法に頼らず、専門医の治療を受けられる事をお奨めします。

花粉症、喘息の治療には次のような方法があるようです。

1.抗原の回避
 症状を抑えるために、できるだけ抗原を避けることが基本です。
 ・ あまり花粉の多い日は外出を控える。
 ・ 外出する時は、花粉症用のマスクやメガネを使用する。
 ・ 表面がすべすべした素材の衣類の方が、フリースやウール類より、
   花粉が着きにくく、落としやすい。

 ・ 帽子をかぶる。ロングヘアーの人は髪をコンパクトにまとめる。
 ・ 帰宅時に髪や衣類についた花粉を落とし、洗顔、うがい、目を洗う。
 ・ 室内に花粉が入らないように、窓の開閉を少なくする。
 ・ 掃除機をていねいにかけ、拭き掃除もマメに。

 ・ 洗濯物は室内に干すか、乾燥機も利用。ふとんは外に干さない。 
 ・ 空気清浄機なども有効。
 ・ 3食きちんと、栄養バランスのとれた食事を
 ・ タバコ、過度のアルコール、刺激物は控える
 ・ 睡眠時間はたっぷりととる

2.薬による治療
 症状がでる前、2〜3週間前から予防的に抗ヒスタミン薬(抗アレルギ
 ー薬)を内服したり、局所投与(点鼻・点眼)するのが一般的です。最
 近の抗ヒスタミン薬(第2世代)は、眠気が少なく、1日1回の内服で
 コントロールできるものが増えています。

 鼻づまりが強い場合は、抗ロイコトルエン拮抗薬やトロンボキサンA2拮
 抗薬など他の薬剤を併用することもあり、効果が期待できるそうです。

 局所療法(点鼻・点眼)としては、抗ヒスタミン薬のほか、局所ステロ
 イド薬を使用します。副作用の少ない有効な治療法で、直接、アレルギ
 ー性炎症をコントロールします。鼻詰まりのひどい時にだけ使う点鼻薬  
 (血管収縮薬)を出してくれます。

3.特異的免疫療法(減感作療法)
 原因となる抗原を少量ずつ注射していき体質改善し、長期寛解に導く治
 療法。3〜5年以上継続する必要があり、根気のいる治療です。稀に全
 身性ショック反応などの重篤な副作用もあるそうですので、やはり専門
 医によく相談されることです。

4.手術療法
 鼻閉がなかなか改善しない場合、レーザー療法などの手術治療も行われ
 ています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):花粉症(喘息)対策を教えてください  ■名前 : 枯葉  ■日付 : 05/3/4(金) 11:45  -------------------------------------------------------------------------
   ▼北の老兵さん:

 おはようございます。
 この度の「読むくすり」ありがとうございました。

 2,3日軽い頭痛があり昨日も症状が有りましたので耳鼻科にいこうかと
 思いましたが億劫で出かけませんでした。
 まだその程度の花粉症でしょうか。まだ血液検査は受けていませんが
 花見時に症状がでるし、山へ遊びに行くと症状が酷くなるのを思い出し、
 その恐れありです。目が乾き処方されてる生理食塩水の目薬を点しました。
 目が乾く持病(自己免疫疾患)があるので単にそれかと思ってましたが
 この頃は花粉症との複合で無いかと感じております。

 老兵さんのレスを張り出して「予防医学」にさせて頂きます。
 ありがとうゴザイマシタ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):花粉症(喘息)対策を教えてください  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 05/3/4(金) 20:09  -------------------------------------------------------------------------
   健太郎さん 北の老兵さん

早速、情報を頂き有り難うございます。
自分に合った医者を見つける、抗原を遠ざける、薬の種類、免疫療法などいろいろな角度からのアドバイスとても参考になります。

今日は特に咳き込みがひどくて、風邪も併発しているようです。
医者に行って、仕事も思い切って休んでしまいました。
一日布団にもぐりこんでいますが、なかなかしつこく咳が出てやみません。
忍の一字です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):花粉症(喘息)対策を教えてください  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 05/3/5(土) 0:16  -------------------------------------------------------------------------
   今から書いても今年の症状には遅いですが、花粉症が出る2,3ヶ月くらい前から漢方薬による治療が、体にも無理をさせないしいいそうですよ。
漢方薬による投薬は即効性はあまりないのですが、花粉症が出るころになってもかなり楽だったと、花粉症の友人に聞きました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):花粉症(喘息)対策を教えてください  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 05/3/5(土) 16:37  -------------------------------------------------------------------------
   ▼しげちよさん:

>今から書いても今年の症状には遅いですが、花粉症が出る2,3ヶ月くらい前から漢方薬による治療が、体にも無理をさせないしいいそうですよ。
>漢方薬による投薬は即効性はあまりないのですが、花粉症が出るころになってもかなり楽だったと、花粉症の友人に聞きました。

花粉症は予防が第一ですね。
今年は油断していました。
漢方薬で効くのなら試してみたいところです。
有り難うございます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):花粉症(喘息)対策を教えてください  ■名前 : うみさちひこ <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 05/3/5(土) 16:52  -------------------------------------------------------------------------
   ▼団塊党さん:
>▼しげちよさん:
>
>>今から書いても今年の症状には遅いですが、花粉症が出る2,3ヶ月くらい前から漢方薬による治療が、体にも無理をさせないしいいそうですよ。
>>漢方薬による投薬は即効性はあまりないのですが、花粉症が出るころになってもかなり楽だったと、花粉症の友人に聞きました。
>
>花粉症は予防が第一ですね。
>今年は油断していました。
>漢方薬で効くのなら試してみたいところです。
>有り難うございます。

▼団塊党さん:
>▼しげちよさん:
>
>>今から書いても今年の症状には遅いですが、花粉症が出る2,3ヶ月くらい前から漢方薬による治療が、体にも無理をさせないしいいそうですよ。
>>漢方薬による投薬は即効性はあまりないのですが、花粉症が出るころになってもかなり楽だったと、花粉症の友人に聞きました。
>
>花粉症は予防が第一ですね。
>今年は油断していました。
>漢方薬で効くのなら試してみたいところです。
>有り難うございます。

予防策:
えー、素人の独断で花粉症について一言うんちく(になるかどうかですが)を…。
花粉症は、現代病である。夏なのに冷房に頼って皮膚・呼吸器を鍛えていないので、アレルギーに弱くなるのである。夏、ちゃんと汗をかいていれば花粉症にならない。おわり。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):花粉症(喘息)対策を教えてください  ■名前 : 悠々  ■日付 : 05/3/5(土) 18:00  -------------------------------------------------------------------------
   きょうは末っ子の卒業式でした。帰国した頃から細く小さかった子が
どうにか自分の足で立てるところまで育ちました。かれがいてくれた
おかげで、言葉にならない介護の日々を乗り越えられました。胸のうちには
折に触れて、ただそばにいてくれたことへの感謝があります。

南北の格差の拡大(28億人が1日に$2以下の暮らしをしている)など、世界の
現状を見る目を持って、高い志と努力を惜しまずに未来を獲得してほしいとの
式辞がありました。また、No challenge は No change 、自分を見失う
ことなくグローバルで多様な世界を生きる情熱と人間愛と知性を磨いてほしいと。

熱中できるものができて、いい先生といい友達に出会えた高校時代に
かれは本当に育てられました。若い担任はなんと名簿を見ることなしに、
クラス全員の名前を読み上げました。その熱い情熱にみな感嘆しきりでした。
部活の顧問の先生は部員に胸襟を開いて「本当の先生って、こういう先生を
いうんだね」と信頼をかちえました。

先生でいらっしゃる団塊党さん、今日の日に先生方の日ごろのご苦労を思い、
スレッドとは異なるレスをいたしました。ご自愛ください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 漢方薬は「小青竜湯」です  ■名前 : 珠  ■日付 : 05/3/5(土) 20:53  -------------------------------------------------------------------------
   ▼団塊党さん:
漢方薬は「小青竜湯」です。漢方薬は体質に合わせて飲むものですので、本当は一度は漢方医に診て頂くといいのですが、薬局でも売っています。たしか保険が効くので、薬局で買うより通院の方が安いかも。体質に合えば、かなり効くそうです。ただし、始まる前から飲みはじめて、長く飲み続けなければなりません。しかし試してみるだけの価値はあると思います。今年から夫が飲みはじめ、今のところですが、症状は軽く済んでいます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : うみさん 悠々さん 珠さん  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 05/3/6(日) 10:06  -------------------------------------------------------------------------
   うみさちひこさん

確かに。根本はそういうところかも知れません。
汗をかく。
その気になれば誰でも出来るのにやらない。
ここに現代病のつけこむ隙があるのでしょうね。


悠々さん

末っ子さんのご卒業おめでとうございます。
私の家の次男(末っ子)は公立高校をやめて通信制高校に転学。
今春、やっと卒業します。来週の土曜日です。
この子にはずっと苦労していますが、その分親としての修行もさせてもらっています。


珠さん

漢方薬の名前を教えて頂き有り難うございます。
小青竜湯ですか。
漢方など今まで考えたこともありませんでした。
この機会に試してみます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):うみさん 悠々さん 珠さん  ■名前 : うみさちひこ <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 05/3/6(日) 11:22  -------------------------------------------------------------------------
   ▼団塊党さん:
来週の土曜日、卒業おめでとうございます。よく頑張りました。普通に入学できれば普通に卒業できる。普通に卒業できれば普通に働ける。普通に働けば普通の生活が出来るものなんだ、そう「信じて」頑張るよう、それでダメなら政府を恨め、そう次男さんにお伝え下さい。


(前略)…♪さくら さくら 今、咲き誇る、刹那に散りゆく運命と知って
 さらば友よ 旅たちの刻 変わらないその思いを 今

 今なら言えるだろうか 偽りのない言葉
 輝ける君の未来を願う 本当の言葉
 
(中略)…♪さくら さくら ただ舞い落ちる、いつか生まれ変わる瞬間を信じ
 泣くな友よ 今惜別の時 飾らないあの笑顔で さあ

 ♪さくら さくら いざ舞い上がれ、永遠にさんざめく光を浴びて
 ♪さらば友よ またこの場所で会おう さくら舞い散る道の上で〜〜

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):うみさん 悠々さん 珠さん  ■名前 : パンドラ  ■日付 : 05/3/6(日) 12:35  -------------------------------------------------------------------------
   ▼団塊党さん

>末っ子さんのご卒業おめでとうございます。
>私の家の次男(末っ子)は公立高校をやめて通信制高校に転学。
>今春、やっと卒業します。来週の土曜日です。
>この子にはずっと苦労していますが、その分親としての修行もさせてもらっています。

御次男のご卒業おめでとうございます
我が家の長女は、高校一年で全日制高校を止めて通信制高校に転学し
在学中に大検で高校卒業資格を取り、昨年希望する大学への入学
を果たしました。

現在はバイトにサークル活動に毎日楽しく充実した日々を過ごして
いるようです。

団塊党さんに申し上げることではないと思いますが、どうぞ息子さんを
誉めてあげてください。
そしてお父様としてご苦労をなさったご自分のことも。
お子さんに修行させられたとおっしゃる団塊党さんはお父様として
の価値観を広げられたのでしょう。
ご家族の方がそういった温かい目で息子さんを見てあげられたら
きっとその子は自分の事を自分で考え生きていけることと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 子どもの将来  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 05/3/6(日) 19:15  -------------------------------------------------------------------------
   ▼パンドラさん:

>御次男のご卒業おめでとうございます
>我が家の長女は、高校一年で全日制高校を止めて通信制高校に転学し
>在学中に大検で高校卒業資格を取り、昨年希望する大学への入学
>を果たしました。
>
>現在はバイトにサークル活動に毎日楽しく充実した日々を過ごして
>いるようです。

素晴らしいですね。
家の次男は目指すものが全く違っていまして、思うとおりにはいきません。
5年くらいは行きつ戻りつの道をたどるような気がします。
そこで何か体験的につかんでくれればいいと思っています。

>ご家族の方がそういった温かい目で息子さんを見てあげられたら
>きっとその子は自分の事を自分で考え生きていけることと思います。

側で見ていると何かと気になるものです。
家を出した方が自立して社会の厳しさも分かるとは思いますが、
なかなかそこまでは思い切れないでいます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):うみさん 悠々さん 珠さん  ■名前 : 北の老兵  ■日付 : 05/3/6(日) 15:29  -------------------------------------------------------------------------
   団塊党さん

漢方は有効な薬ですが、「小青竜湯」は花粉症全てに効くわけじゃありません。小青竜湯は中医学で言う「冷えの鼻炎」によく使われます。「冷えの鼻炎」とは薄い鼻水が出て、くしゃみを繰り返すといった花粉症に多く見られる症状の鼻炎です。中医学では鼻水やくしゃみなどは、体に冷えを抱えていると考えるのです、こうした症状には『小青竜湯』が適しています。この薬には体を温めながら水の代謝を調整し、アレルゲンを除去していく働きがあります。

次に「冷えプラス鼻づまりの鼻炎」があります。くしゃみや鼻水が治まっても、鼻づまりだけが残ってしまう鼻炎には、冷えだけでなく、つまっている鼻を通 す治療を施す必要があります。それが『根湯加川きゅう加辛夷』。この薬は根湯に、血行促進作用と鼻を通す働きのある川と辛夷をプラスしたもので、アレルゲンを排除するとともに、体を温め鼻づまりを改善します。

3つ目は「熱(炎症)の鼻炎」です。鼻炎は慢性化しやすい疾患のひとつで、慢性化してくると熱を帯びてくる傾向にあります。鼻水が粘り気を帯びて膿のような鼻汁が出たり、目のかゆみ、充血、口の渇きなどの症状も現れます。こうした鼻炎には『荊介連湯』が適しています。この薬は抗炎症作用によって上半身の炎症(粘い鼻水、目の充血など)を鎮めるとともに、慢性鼻炎を調整する働きがあります。またアレルギー性鼻炎だけでなく、蓄膿症などや通 年性の鼻炎にも適しています。

以上の知識があれば、街のドラッグストアーで買って服用(自己責任)しても良いですが、漢方は元々患者の表面に出た自覚症状や、患者の体型、舌の状態を見て判断するので、「証」が合わないと効果が無いばかりか、害になる事もあるので素人判断は危険です。

漢方に限らず「医薬品」は自分に効くからといって人に奨めてはいけないのです。薬の事は専門ですので一言アドバイス。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):うみさん 悠々さん 珠さん  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 05/3/6(日) 19:20  -------------------------------------------------------------------------
   ▼北の老兵さん:

薬には全くの無知なものですから、適切なアドバイス本当に助かります。
珠さんも仰っていますように、漢方医に相談することから始めてみます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):花粉症(喘息)対策を教えてください  ■名前 : 秋明菊  ■日付 : 05/3/6(日) 19:08  -------------------------------------------------------------------------
   団塊党さま こんばんは。

私の夫は、大分前から花粉症に悩まされていました。

以前は、目がたまらなく痒いそうで、真っ赤な涙目で、見ている私も辛くなるような有様でした。アレルギー用の目薬も使用していました。
もちろん、鼻水もよく出ていて鼻の周りは赤く爛れている感じでした。
夜もよく眠れなかった状態でした。

3年前位から、花粉が飛び始める2週間程前に医師に薬を頂いて、服用するようになり、随分楽になりました。

北の老兵さまのおっしゃる通り、薬によっては眠くなったり気分が悪くなったり、
とても辛い副作用があるようで、最初に処方された薬は酷かった為飲むべきか飲まざるべきかって、服用を躊躇っていました。

>2.薬による治療
> 症状がでる前、2〜3週間前から予防的に抗ヒスタミン薬(抗アレルギ
> ー薬)を内服したり、局所投与(点鼻・点眼)するのが一般的です。最
> 近の抗ヒスタミン薬(第2世代)は、眠気が少なく、1日1回の内服で
> コントロールできるものが増えています。

今の薬は良く効いて、おまけに副作用も無いようです。個人差があると思いますが。点鼻・点眼薬は用いる必要が無くなりました。
今年も、今のところ花粉症の症状は無いと言っています。

咳に関しては、腹式呼吸をマスターすると、苦しさを和らげてくれるのではないかと思います。ラジオの健康相談で言っていたような?

他に水を含ませたシートの付いたマスクがあります。
湿った空気が、のどや気管支の粘膜を楽にしてくれると思います。

この前風邪を引いた時に、そのマスクをして呼吸が楽になりました。
喘息は風邪の咳よりずっと激しいでしょうから、役に立つかどうか分かりませんが。

早く花粉の飛ぶ季節が過ぎるといいですね!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):花粉症(喘息)対策を教えてください  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 05/3/6(日) 19:25  -------------------------------------------------------------------------
   ▼秋明菊さん:

>咳に関しては、腹式呼吸をマスターすると、苦しさを和らげてくれるのではないかと思います。ラジオの健康相談で言っていたような?
>
>他に水を含ませたシートの付いたマスクがあります。
>湿った空気が、のどや気管支の粘膜を楽にしてくれると思います。
>
>この前風邪を引いた時に、そのマスクをして呼吸が楽になりました。
>喘息は風邪の咳よりずっと激しいでしょうから、役に立つかどうか分かりませんが。
>
>早く花粉の飛ぶ季節が過ぎるといいですね!

私の場合は咳に苦しんでいますので、このアドバイスは大変有り難いです。
もしかしたら救いの神になるかも知れません。
早速やってみます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):花粉症(喘息)対策を教えてください  ■名前 : robottoninarenai  ■日付 : 05/3/6(日) 21:26  -------------------------------------------------------------------------
   私も喘息もちです。大人になってからかかりました。
喘息と言うと小児のイメージがあったのですが、
いまや、大人の喘息の9割は大人になってから
だそうです。
水を(水分を)大目に取ると、タンが絡みにくくなって
セキが和らぐそうです。
ドクターから教えてもらいました。
ただし、我慢は禁物です。
今は、治療法も学会で確立されてきていて、
予防が一番だそうです。
予防薬も昔の強い副作用のあるものじゃないそうです。
発作が起こると回復まで大変なので、予防が一番だそうです。
はっきりおっしゃるお医者さんですが、良い医者です。
保険点数にもならないのに、総合病院で、他の科の待合にいるときに
出会ったら「今日大丈夫?」とまるで聴診器でも出しそうなよく患者を
考えてくださる方なので、信頼できると思います。
このドクターが言うには「呼吸が10分止まったら危ない。咳き込んだら
すぐに医者に行って点滴なり吸入して貰って生き延びてね我慢はだめ」
と言います。一度医者に診てもらって予防するのが良いのではないでしょうか。
このドクター私が海外に仕事に行かなくちゃいけないときは、わざわざ、英語の
処方箋を書いてくれました。
QOLを高めてお元気に!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : イタリア人記者狙撃とNHK  ■名前 : 数理梵哲  ■日付 : 05/3/6(日) 21:28  -------------------------------------------------------------------------
   このスレッドにはそぐわないかも知れませんが、どなたの提起もないので、書かせていただきます。

今回のイタリア人記者に対する狙撃に、奥大使等に対する狙撃と似たものを感じます。
奥大使等の狙撃もこのようなものではなかったかと勝手に想像しています。今回は狙撃された本人が生き残ったために、米軍は事実を捏造することができないだろうと感じています。
日本政府は、持ち帰った車の調査結果を早く明らかにして欲しいものです。

老人党でのNHKに対する批判が全くなくなりました。日本放送の株取得問題が話題になってからのことのように感じます。NHKはここぞとばかりに、この問題を大きく取り上げました。自分に対する批判を上手くそらしたと感じます。老人党の皆さんも、他の話題ができるとそれまでの問題には興味を失うのでしょうか。やはり、熱しやすく冷めやすいといわれる日本人なんだなーと感じています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):イタリア人記者狙撃とNHK  ■名前 : robottoninarenai  ■日付 : 05/3/6(日) 21:36  -------------------------------------------------------------------------
   この問題が大きく取り上げられないのが不思議でした。
だって、アメリカのしたことは、治安維持ではなく、
どう考えても、無差別攻撃でしょう。
これは、占領政策ではないでしょうか
イタリアの元首が「誰かが責任を取る必要がある」と表明したのは
当然のことでしょう。
日本政府が自国の大使館職員が殺害されたときの対応と雲泥の差です。
結局アメリカのやっていることは、自分が一番
というおごりの上に成り立っていると思います。
日本人が殺害されたのだって、もしかすると・・・
と勘ぐってしまいます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 2478