過去ログ

                                Page    2511
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼中央省庁再編のインチキ疑惑  ニック 05/3/8(火) 16:36
   ┗Re(1):中央省庁再編のインチキ疑惑  あおばびと 05/3/8(火) 18:47
      ┣Re(2):中央省庁再編のインチキ疑惑あおばびとさんへ  k.satou 05/3/9(水) 9:18
      ┃  ┗Re(3):中央省庁再編のインチキ疑惑あおばびとさんへ  あおばびと 05/3/9(水) 12:06
      ┃     ┗Re(4):中央省庁再編のインチキ疑惑あおばびとさんへ  k.satou 05/3/9(水) 12:52
      ┗あおばびと様、おはようございます  ニック 05/3/9(水) 10:05
         ┗Re(1):あおばびと様、おはようございます  あおばびと 05/3/9(水) 12:35
            ┗Re(2):あおばびと様、おはようございます  ニック 05/3/12(土) 22:28

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 中央省庁再編のインチキ疑惑
 ■名前 : ニック
 ■日付 : 05/3/8(火) 16:36
 -------------------------------------------------------------------------
   朝日新聞2/27の記事では、中央省庁再編も売りの一つにしていたはずの政府が、実は再編後も各機関を姿を変えて存続させていたそうです、郵政改革では地方を切り捨てにはしない事を明言した小泉政権でしたが、またもや表と裏の行動が一致していない事を暴露してしまった形です。

憲法改悪案の中身と言い、戦後数十年経ち現実の苦労を知らない二世、三世のお坊ちゃま議員が乱立した結果、国民は息も絶え絶えな状態に置かれています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):中央省庁再編のインチキ疑惑  ■名前 : あおばびと  ■日付 : 05/3/8(火) 18:47  -------------------------------------------------------------------------
   ニックさん、お久し振りです。

>朝日新聞2/27の記事では、中央省庁再編も売りの一つにしていたはずの政府が、実は再編後も各機関を姿を変えて存続させていたそうです、郵政改革では地方を切り捨てにはしない事を明言した小泉政権でしたが、またもや表と裏の行動が一致していない事を暴露してしまった形です。

そうです。鳴り物入りで中央省庁再編したのですが、人員や経費等が削減できたか、その効果をきちんと評価する必要があります。老人党にはいいテーマだと思いいます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):中央省庁再編のインチキ疑惑あおばびとさんへ  ■名前 : k.satou <kenji.satoucoa@ceres.ocn.ne.jp>  ■日付 : 05/3/9(水) 9:18  -------------------------------------------------------------------------
   ▼あおばびとさん:
 まったくそのとうりです。
  ハナから常人の考える再編とその効果なんてやる気 ないし。
   みんな あなたたちが まぬけで 要領てものしらないんだから。
    もっと大人になれば。・・・・という気でしょう。

 ところで あの例の件は バレたのかい?
  いよいよ年貢の納め時という奴かね!
  
 わざわざ安い値段のTOBに応じ、自らの株主に損させてまでのは
  インド人もビックリ!え! 資本主義の国?
   あの堀江さんも 口をあんぐり!だろうね。
 昔から 損してまでするのは大抵 裏がある?
  あの忠心蔵だって 昔世話になってなきゃ 大石さんだって
   腹までは切らないし まして子分の腹なんか切らせなかった。
   正義のためだとか 自由だとかのために
    損をしてまで なにかをする光栄ある大和民族ではないはず!
このごろ 目つきが悪くなり 疑い深くなってね(どうせ昔からかな)
 
 
>ニックさん、お久し振りです。
>
>>朝日新聞2/27の記事では、中央省庁再編も売りの一つにしていたはずの政府が、実は再編後も各機関を姿を変えて存続させていたそうです、郵政改革では地方を切り捨てにはしない事を明言した小泉政権でしたが、またもや表と裏の行動が一致していない事を暴露してしまった形です。
>
>そうです。鳴り物入りで中央省庁再編したのですが、人員や経費等が削減できたか、その効果をきちんと評価する必要があります。老人党にはいいテーマだと思いいます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):中央省庁再編のインチキ疑惑あおばびとさんへ  ■名前 : あおばびと  ■日付 : 05/3/9(水) 12:06  -------------------------------------------------------------------------
   ▼k.satouさん:

> ところで あの例の件は バレたのかい?
>  いよいよ年貢の納め時という奴かね!

連絡がないので、まだまだです。もう2週間になるのですが?
著作権に関するたいした事じゃないんでヨ。

  
> わざわざ安い値段のTOBに応じ、自らの株主に損させてまでのは
>  インド人もビックリ!え! 資本主義の国?

損して得(徳?)をするビジネスがあってもいいと思っているのですが?
「女将、ツケ!」なんて言うのは、これの典型でしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):中央省庁再編のインチキ疑惑あおばびとさんへ  ■名前 : k.satou <kenji.satoucoa@ceres.ocn.ne.jp>  ■日付 : 05/3/9(水) 12:52  -------------------------------------------------------------------------
   ▼あおばびとさん:
 弁理士の上前をはねようと!!んー!
  三日たって返事がなけりゃ
   嫌われたってことじゃないの?
  2週間とは凄い! こんな時に!
   貴方は偉い!江戸時代だって待たなかったんじゃ!。
 だいたい確信犯てのは 古来
  右のは 捕まるようにやる。
  左のは 逃げるようにやる。 
 と 三島のお兄さんだったか(?) 言ってた。
  つまり 一種の芸術家という奴ですね。
   (珠さん・Rayさん そうだよね?)
 ほりえもんのは 電通あたりの小泉の方向づけてるのから考えりゃ
   護憲だ 親中国だなんて メデアの方向を変えられて
   たまるか !て恫喝されれば 企業も弱い。
   お上には弱い。
   特殊資本主義といわれるわけ。前近代性をもつというのかね。
   グローバルな資本戦争にこれじゃ勝てまい。


>▼k.satouさん:
>
>> ところで あの例の件は バレたのかい?
>>  いよいよ年貢の納め時という奴かね!
>
>連絡がないので、まだまだです。もう2週間になるのですが?
>著作権に関するたいした事じゃないんでヨ。
>
>  
>> わざわざ安い値段のTOBに応じ、自らの株主に損させてまでのは
>>  インド人もビックリ!え! 資本主義の国?
>
>損して得(徳?)をするビジネスがあってもいいと思っているのですが?
>「女将、ツケ!」なんて言うのは、これの典型でしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : あおばびと様、おはようございます  ■名前 : ニック  ■日付 : 05/3/9(水) 10:05  -------------------------------------------------------------------------
   ▼あおばびとさん:
>ニックさん、お久し振りです。
>
>>朝日新聞2/27の記事では、中央省庁再編も売りの一つにしていたはずの政府が、実は再編後も各機関を姿を変えて存続させていたそうです、郵政改革では地方を切り捨てにはしない事を明言した小泉政権でしたが、またもや表と裏の行動が一致していない事を暴露してしまった形です。
>
>そうです。鳴り物入りで中央省庁再編したのですが、人員や経費等が削減できたか、その効果をきちんと評価する必要があります。老人党にはいいテーマだと思いいます。


本音と建前のスレッドにも共通する部分があると思いますが、表面的に「これをやりました」と言う国の報告と、「実際にはこうなっています」と言う現実をお互いの情報をもちよって語るのは有意義な事だと考えています(^^)

特に新聞などを良く読まれていらっしゃる方に、確認できた事実を掲示板に書いていただくことが出来れば、「それは知らなかった」と驚かれる方も多数出てこられると思います。

瞬時に多数へ情報を伝える事が出来るのがインターネットの良い所ですから、少しずつでも情報交換をして行けたら非常に有意義では無いでしょうか、そこから見つかる新たなテーマもきっと有るはず!?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):あおばびと様、おはようございます  ■名前 : あおばびと  ■日付 : 05/3/9(水) 12:35  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ニックさん:

>特に新聞などを良く読まれていらっしゃる方に、確認できた事実を掲示板に書いていただくことが出来れば、「それは知らなかった」と驚かれる方も多数出てこられると思います。

では、早速。

 1月6日で国の事務減量と効率化を目指した中央省庁再編から丸4年が経ち、6日付の産経新聞と朝日新聞がその効果を検証していた。
 産経新聞の特集記事「省庁再編4年」によると、国家公務員の定員は再編前の約84万人から平成16年度末の約33万人に大きく減っているように見えるが、これは郵政公社化(約29万人)や国立大学の独立法人化(約13万人)などによる見せかけの削減に過ぎず、実質的な人員削減はわずか1万8千人の2%、人件費削減はたった3.2%である。一方、この間で社員千人以上の民間企業は就業者数を8%超も減らしている。

興味のある方は下記のURLもどうぞ。
中央省庁等改革 http://www.kantei.go.jp/jp/cyuo-syocho/
行革国民会議 http://www.mmjp.or.jp/gyoukaku/index.html
特殊法人監視機構 http://www.nomuralaw.com/tokushu/

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):あおばびと様、おはようございます  ■名前 : ニック  ■日付 : 05/3/12(土) 22:28  -------------------------------------------------------------------------
   興味のあるニュースのご提示有難う御座います。

そう言えば以前、小泉政権の成果として省庁改革をあげてらした方がいらっしゃったように記憶していますが、実際の改革の中身をこのように確認すると、「改革をした」と言う部分のみクローズアップされて、実際の中身はそっちのけと言う事が良くありますね。

今回の郵政改革も中身の無いうわべだけのものと私は考えています。

警察などで「内部調査をした、問題は無かった」と言う部分だけ強調して、事実は正反対であるのに似ていますね。

実際にどうなったのかを確認しなければ判断はつきかねる仕事が政府サイドには多いように感じます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 2511