Page 2512 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼憲法改正のウソ 海幸彦 05/3/11(金) 15:29 ┣ウソじゃありませんよ。 しげちよ 05/3/11(金) 17:56 ┃ ┣Re(1):ウソじゃありませんよ。 海幸彦 05/3/11(金) 20:23 ┃ ┃ ┗Re(2):ウソじゃありませんよ。 しげちよ 05/3/12(土) 1:17 ┃ ┗Re(1):ウソじゃありませんよ。 進化する未老人 05/3/11(金) 20:36 ┃ ┗Re(2):ウソじゃありませんよ。 しげちよ 05/3/12(土) 1:32 ┃ ┗Re(3):ウソじゃありませんよ。 進化する未老人 05/3/12(土) 11:06 ┃ ┗Re(4):ウソじゃありませんよ。 しげちよ 05/3/12(土) 12:14 ┃ ┗Re(5):ウソじゃありませんよ。 進化する未老人 05/3/12(土) 15:03 ┃ ┗Re(6):ウソじゃありませんよ。 しげちよ 05/3/12(土) 19:11 ┃ ┗Re(7):ウソじゃありませんよ。 進化する未老人 05/3/12(土) 20:18 ┣Re(1):憲法改正のウソ 流水 05/3/11(金) 17:59 ┃ ┣憲法の嘘、国連憲章の嘘 告天子 05/3/11(金) 20:27 ┃ ┗Re(2):憲法改正のウソ 海幸彦 05/3/11(金) 20:41 ┃ ┣Re(3):憲法改正のウソ 告天子 05/3/11(金) 20:44 ┃ ┃ ┣Re(4):憲法改正のウソ 海幸彦 05/3/11(金) 20:46 ┃ ┃ ┗というか、 YOTA 05/3/11(金) 21:35 ┃ ┗Re(3):憲法改正のウソ 流水 05/3/11(金) 21:15 ┣Re(1):憲法改正のウソ/ブラックジョーク とうろう 05/3/11(金) 22:05 ┃ ┗Re(2):憲法改正のウソ/ブラックジョーク 遍巳亭 05/3/11(金) 22:08 ┃ ┗Re(3):憲法改正のウソ/ブラックジョーク/不可解 とうろう 05/3/11(金) 22:35 ┃ ┗Re(4):憲法改正のウソ/ブラックジョーク/不可解 遍巳亭 05/3/11(金) 22:46 ┃ ┗Re(5):BBS? とうろう 05/3/11(金) 23:00 ┃ ┗Re(6):BBS? 遍巳亭 05/3/13(日) 0:46 ┣Re(1):憲法改正のウソ 海幸彦 05/3/11(金) 22:16 ┃ ┣Re(2):憲法改正のウソ 昔神童・今人道 05/3/11(金) 22:40 ┃ ┗Re(2):憲法改正のウソ 王里 05/3/12(土) 11:28 ┗憲法改正の建前と本音 ニック 05/3/12(土) 2:28 ┣Re(1):憲法改正の建前と本音 海幸彦 05/3/12(土) 2:56 ┃ ┣了解です ニック 05/3/12(土) 8:57 ┃ ┃ ┗人格への攻撃 しげちよ 05/3/12(土) 11:26 ┃ ┗部分削除 管理スタッフ 05/3/12(土) 23:54 ┗Re(1):憲法改正の建前と本音 しげちよ 05/3/12(土) 12:26 ┗Re(2):憲法改正の建前と本音 安本単三 05/3/12(土) 16:12 ┣Re(3):憲法改正の建前と本音 しげちよ 05/3/12(土) 17:08 ┗Re(3):憲法改正の建前と本音 石頭の息子 05/3/12(土) 17:33 ┣Re(4):憲法改正の建前と本音 しげちよ 05/3/12(土) 17:42 ┃ ┗Re(5):憲法改正の建前と本音 石頭の息子 05/3/12(土) 17:50 ┃ ┣Re(6):憲法改正の建前と本音 k・satou 05/3/12(土) 18:23 ┃ ┃ ┣Re(7):憲法改正の建前と本音 石頭の息子 05/3/12(土) 18:38 ┃ ┃ ┃ ┗Re(8):憲法改正の建前と本音 k・satou 05/3/12(土) 18:45 ┃ ┃ ┃ ┗Re(9):憲法改正の建前と本音 しげちよ 05/3/12(土) 18:52 ┃ ┃ ┃ ┗Re(10):憲法改正の建前と本音 k・satou 05/3/12(土) 18:58 ┃ ┃ ┃ ┗Re(11):憲法改正の建前と本音 しげちよ 05/3/12(土) 19:01 ┃ ┃ ┃ ┗Re(12):憲法改正の建前と本音 石頭の息子 05/3/12(土) 20:15 ┃ ┃ ┗Re(7):憲法改正の建前と本音 しげちよ 05/3/12(土) 18:43 ┃ ┃ ┗Re(8):憲法改正の建前と本音 k・satou 05/3/12(土) 19:10 ┃ ┃ ┗Re(9):憲法改正の建前と本音 しげちよ 05/3/12(土) 19:16 ┃ ┗Re(6):憲法改正の建前と本音 松 05/3/13(日) 12:45 ┗Re(4):憲法改正の建前と本音 パンドラ 05/3/12(土) 19:17 ┗Re(5):憲法改正の建前と本音 石頭の息子 05/3/12(土) 20:23 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 憲法改正のウソ ■名前 : 海幸彦 <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp> ■日付 : 05/3/11(金) 15:29 -------------------------------------------------------------------------
朝鮮戦争からPKF・PKO、湾岸戦争を例に、国連に集団的自衛権があるから、日本も国連に加盟しているのだから、それを認めよとする論調が老人党に現れた。老人党もなめられたもんだ。しかしそれは、憲法の問題を国連のマナーに自動的に当てはめようとする、とんでもない「暴論」だ。 では、時の為政者が何か外国と条約を結んで、それが憲法と反したら、憲法を条約に合わせなければならないのか?国連が、国際社会が何かきめたら日本はそれに従わなければならないのか。 いくら国連の仕組みを説明しようが、それと改憲とは関係ない。改憲を認めるか認めないかは国民の選択である。そして国民の選択のシステム【選挙制度】が土台から非合法状態では、なにをかいわんやだ。小選挙区を廃し、定数配分の不均衡=地方優遇を廃し、即刻国会は解散すべし。 憲法改悪、絶対反対。小選挙区制を是正しなさい。 |
▼海幸彦さん: こんにちは。 >朝鮮戦争からPKF・PKO、湾岸戦争を例に、国連に集団的自衛権があるから、日本も国連に加盟しているのだから、それを認めよとする論調が老人党に現れた。老人党もなめられたもんだ。しかしそれは、憲法の問題を国連のマナーに自動的に当てはめようとする、とんでもない「暴論」だ。 日本が集団的自衛権を認めないのならば,国連と軍事的な関わりを持つべきではないと主張しています。 つまり,日本の防衛の一部を国連に託すのはまちがいである,ということです。 しかし,国連憲章にははっきりと,集団的自衛権を認めており,それを批准した日本は集団的自衛権の権利と義務をもっていることは疑いがないと思いますよ。 どうしても集団的自衛権を認めないのであれば,脱退しか道はありません。 いかがですか? |
▼しげちよさん: >▼海幸彦さん: > >こんにちは。 > >>朝鮮戦争からPKF・PKO、湾岸戦争を例に、国連に集団的自衛権があるから、日本も国連に加盟しているのだから、それを認めよとする論調が老人党に現れた。老人党もなめられたもんだ。しかしそれは、憲法の問題を国連のマナーに自動的に当てはめようとする、とんでもない「暴論」だ。 > >日本が集団的自衛権を認めないのならば,国連と軍事的な関わりを持つべきではないと主張しています。 >つまり,日本の防衛の一部を国連に託すのはまちがいである,ということです。 > >しかし,国連憲章にははっきりと,集団的自衛権を認めており,それを批准した日本は集団的自衛権の権利と義務をもっていることは疑いがないと思いますよ。 >どうしても集団的自衛権を認めないのであれば,脱退しか道はありません。 >いかがですか? その一点で国連が日本を国連から除名するということがありましょうか。その辺は、国際世論との兼ね合いでしょう。あとは流水さんが説明してくれています。いいかげん、あんたとの議論はあきたので、話しかけないでくれないか。 |
▼海幸彦さん: >その一点で国連が日本を国連から除名するということがありましょうか。その辺は、国際世論との兼ね合いでしょう。 国連からの除名はないでしょう。国連は他にもいろいろと活動していますから。ただ、軍事的なかかわりはできないでしょうと言っているのです。 >あとは流水さんが説明してくれています。いいかげん、あんたとの議論はあきたので、話しかけないでくれないか。 気に入らなければ無視されてもいいですよ。 わたしは自分が意見を書きたいと思えば、書きますのでこれからもよろしくお願いします。 |
▼しげちよさん: 日本は集団的自衛権の権利と義務をもっていることは疑いがないと思いますよ。 >どうしても集団的自衛権を認めないのであれば,脱退しか道はありません。 >いかがですか? はじめまして 日本が集団的自衛の義務をおっているとするのは、国連憲章のどのような規定でしょうか、教えていただければ幸いです。 |
▼進化する未老人さん: >日本が集団的自衛の義務をおっているとするのは、国連憲章のどのような規定でしょうか、教えていただければ幸いです。 国連憲章 第一条 国連の目的 1 国際の平和および安全を維持すること。(後略‐読んでください) 第四十三条 1 国際の平和および安全の維持に貢献するため、すべての国際連合加盟国は、安全保障理事会の要請に基き且つ一又は二以上の特別協定に従って、国際の平和及び安全の維持に必要な兵力、援助及び便益を安全保障理事会に利用させることを約束する。この便益には、通過の権利が含まれる。 |
しげちよさん 改めてネットで国連憲章をざっと読んで見ました。 1条は国連の目的を規定しており、個々の加盟国に集団的自衛義務を課したものとは思えません。 また42条は「安全保障理事会の要請に基き且つ1又は2以上の特別協定に従っ‥」 と規定しているところを見ると一般的にすべての加盟国に具体的な集団的自衛義務が課せられているとはとても思えません。 その結果、わが国はこれまで集団的自衛義務を課されることなく、加盟国であり続けたと思います。 なぜ今わが国が集団的自衛義務を負うことを自ら宣言しなければならないのでしょう。 これまでどんな不都合があったのでしょう。 |
▼進化する未老人さん: >改めてネットで国連憲章をざっと読んで見ました。 >1条は国連の目的を規定しており、個々の加盟国に集団的自衛義務を課したものとは思えません。 この部分はもちろん,目的です。その目的を達成するための義務があることを明確にするために載せました。 >また42条は「安全保障理事会の要請に基き且つ1又は2以上の特別協定に従っ‥」 >と規定しているところを見ると一般的にすべての加盟国に具体的な集団的自衛義務が課せられているとはとても思えません。 特別協定に従って兵を拠出するのです。 もちろん,特別協定によって拠出する必要がない場合もあるでしょう。 しかし,いわれたら出せるが今回は出さない,というのと,いつも出せない,というのは根本的にちがいます。 国連は仲良しクラブではありません。防衛をしてもらえる権利があれば,義務は伴います。 >その結果、わが国はこれまで集団的自衛義務を課されることなく、加盟国であり続けたと思います。 ちがいます。これまで集団的自衛義務を課されるような決議がなかったからです。 つまり,国連軍が組織されたことがないからです。 >なぜ今わが国が集団的自衛義務を負うことを自ら宣言しなければならないのでしょう。 >これまでどんな不都合があったのでしょう。 ですから,共同防衛において,日本は権利だけをいただき,義務を果たさないという理屈になるのではないですか? それならば,脱退しかないでしょう。 自治会で,お金出すから溝掃除みたいな汚い仕事は,近所の人にやってもらう。 そういう気持ちではだめなのではないですか? |
▼しげちよさん: >▼進化する未老人さん: > >>改めてネットで国連憲章をざっと読んで見ました。 >>1条は国連の目的を規定しており、個々の加盟国に集団的自衛義務を課したものとは思えません。 > >この部分はもちろん,目的です。その目的を達成するための義務があることを明確にするために載せました。 > >>また42条は「安全保障理事会の要請に基き且つ1又は2以上の特別協定に従っ‥」 >>と規定しているところを見ると一般的にすべての加盟国に具体的な集団的自衛義務が課せられているとはとても思えません。 > >特別協定に従って兵を拠出するのです。 >もちろん,特別協定によって拠出する必要がない場合もあるでしょう。 >しかし,いわれたら出せるが今回は出さない,というのと,いつも出せない,というのは根本的にちがいます。 >国連は仲良しクラブではありません。防衛をしてもらえる権利があれば,義務は伴います。 > >>その結果、わが国はこれまで集団的自衛義務を課されることなく、加盟国であり続けたと思います。 > >ちがいます。これまで集団的自衛義務を課されるような決議がなかったからです。 >つまり,国連軍が組織されたことがないからです。 > >>なぜ今わが国が集団的自衛義務を負うことを自ら宣言しなければならないのでしょう。 >>これまでどんな不都合があったのでしょう。 > >ですから,共同防衛において,日本は権利だけをいただき,義務を果たさないという理屈になるのではないですか? >それならば,脱退しかないでしょう。 >自治会で,お金出すから溝掃除みたいな汚い仕事は,近所の人にやってもらう。 >そういう気持ちではだめなのではないですか? そうですか。集団的自衛義務なる観念は国連軍に加わるということですか。 そうすると51条の集団的自衛権とは別個の観念ということになります。 51条はいわば国連軍という「援軍」が派遣される前に自国を防衛するため、個別的自衛権または集団的自衛権を認めています。「援軍」派遣前に個別的に自衛するか集団的に自衛するかは、その国の選択に任されているのではないでしょうか。 集団的自衛義務が「援軍」派遣前に義務付けられているとは国連憲章からは読み取れません。 |
▼進化する未老人さん: こんばんは。 申し訳ありません。少し「集団的自衛権」を広く使っていますが,意味が通じると思って書きました。 >そうですか。集団的自衛義務なる観念は国連軍に加わるということですか。 国連軍にしても,集団安全保障という名で,軍事的制裁を行います。 それに参加するということは,すなわち,日本の目から見たら「集団的自衛権」を発動したことになるのではないですか? 誰かにも質問しましたが,2・3の同盟国と集団的自衛行為を行う場合と,国連が認め,多くの国が集団となって軍隊を編成するのに参加するのと,護憲派の主張される「戦争をしない」という言葉から見た目では,何がちがうというのでしょうか? >そうすると51条の集団的自衛権とは別個の観念ということになります。 護憲派の主張としては,日本は軍事的なことには関わらないのではないのですか? だったら,国連が要請する軍事的なことには一切応えられないのでしょう? だとしたら,義務を果たせないと言っているのです。 安全保障理事会に日本の兵士を委ねられるのか,できないのか,という問題で,「手段的自衛権」という言葉の定義をしているのではありません。 |
▼しげちよさん: >▼進化する未老人さん: > >こんばんは。 > >申し訳ありません。少し「集団的自衛権」を広く使っていますが,意味が通じると思って書きました。 > >>そうですか。集団的自衛義務なる観念は国連軍に加わるということですか。 > >国連軍にしても,集団安全保障という名で,軍事的制裁を行います。 >それに参加するということは,すなわち,日本の目から見たら「集団的自衛権」を発動したことになるのではないですか? 国連軍がこれまで組織されなかった事実は重要です。 安保理事会が各国と協定を結ぶ以前に、国連軍を組織する合意ができなかったということです。 42条は集団的自衛権とは言っておらず「集団的措置」といっています。 これは51条と大きく異なっています。 しかも万が一(その可能性は極端に低いことは国連の歴史、及びあなた自身が言及されたようにかって一度も国連軍が組織されなかったことから明らかです) 国連軍が組織されたとしても協定を結ぶ必要があります。 つまり協定を結ばない自由が保障されているのです。 事前にわが国が「協定は結ばない」と言明したとしても、国連を脱退しなければならない、という話にはならないでしょう。 >誰かにも質問しましたが,2・3の同盟国と集団的自衛行為を行う場合と,国連が認め,多くの国が集団となって軍隊を編成するのに参加するのと,護憲派の主張される「戦争をしない」という言葉から見た目では,何がちがうというのでしょうか? 私は日本が国連軍に参加するのも反対です。 しかしその点を別にしても、2・3の同盟国と集団自衛行為を行うことと、国連が認め,多くの国が集団となって軍隊を編成するのに参加するのとでは全く違うことを理解されるべきです。 再度言いますが国連軍は組織されたことがありません。つまり国連創設以来の戦争は国連加盟国同士が、もっと言えば安保理事国が直接または間接に戦争当事者であったからです。 2.3の同盟国が集団的自衛権の名の下にどれだけの戦争を引き起こしてきたか、そして今も多くの罪のない人々の生命・身体・財産を破壊しているか、理解すべきです。 >>そうすると51条の集団的自衛権とは別個の観念ということになります。 > >護憲派の主張としては,日本は軍事的なことには関わらないのではないのですか? だったら,国連が要請する軍事的なことには一切応えられないのでしょう? >だとしたら,義務を果たせないと言っているのです。 いったいどんな義務があるのでしょう。 協定を結ばないことは加盟国に認められた権利です。 >安全保障理事会に日本の兵士を委ねられるのか,できないのか,という問題で,「手段的自衛権」という言葉の定義をしているのではありません。 おっしゃている意味がよくわかりませんが、あなたはどうしても日本の「兵士」を人身御供にささげたいのですか。 集団的自衛義務(本来そんな言葉すらない)が存在しないにもかかわらず、あるかのように言い、戦争に駆り立てたいと思う心情はとても私の理解を超えています。 |
海幸彦さん、 国連はたしかに【個別自衛権】も【集団的自衛権】も認めています。 しかし、国連憲章2条4項のに書かれているように、原則的に「戦争禁止」というのが国連の理念です。 ただ、どうしても国際ルールが守られない国に対しては、集団的安全保障で対処しようということです。この集団安全保障体制の中に軍事的制裁(42条)も含まれています。 そして、国連というところは図体がでかい組織ですので、緊急には間に合わない場合がある。その場合は、個別的自衛権も集団的自衛権の発動も認めようというのが、国連憲章51条に書かれていることです。 つまり、個別的自衛権にしろ集団的自衛権にしろ、きわめて限定的・抑制的に認めようというものです。だから、それだけを大々的に取り上げて、集団的自衛権を認めないのは、国際常識に反するような議論というのはおかしいのです。 集団的自衛権の行使を認めていない現憲法の精神は、国連の理想にきわめて近い憲法なのです。 多くの欠陥があるにせよ、国連を強化して戦争のない世界を理想とするのか、それとも米国のように自国の国益追及を第一にして、国連などは都合のよいときにしか利用しないのか。 集団的自衛権の問題は、21世紀の世界の秩序をどのように考えるのかという基本的な理念が問われているのだと思います。 |
▼流水さん: >海幸彦さん、 > >国連はたしかに【個別自衛権】も【集団的自衛権】も認めています。 >しかし、国連憲章2条4項のに書かれているように、原則的に「戦争禁止」というのが国連の理念です。 別スレッドにも書きましたが、二条四項は、武力行使を「慎め」としているだけで、禁止はしていません。また、「国際連合の目的と異なる」武力、を慎めよとしているだけで、「全ての武力行使」を否定しているのではありません。 >そして、国連というところは図体がでかい組織ですので、緊急には間に合わない場合がある。その場合は、個別的自衛権も集団的自衛権の発動も認めようというのが、国連憲章51条に書かれていることです。 自衛権の発動を「認める」どころの話ではなく、自衛権については、「この憲章のいかなる規定も・・・・・害するものではない」と、この上なく尊重しているのです。 >つまり、個別的自衛権にしろ集団的自衛権にしろ、きわめて限定的・抑制的に認めようというものです。 国連憲章のいかなる規定も、害することが出来ない、不可侵なものである、という話かと思いますが。 >だから、それだけを大々的に取り上げて、集団的自衛権を認めないのは、国際常識に反するような議論というのはおかしいのです。 おかしくはありません。それを認めるかどうかは別として、極めて常識的な話かと思います。それを認めた上で、の、戦争反対であるべきかと思います。 >集団的自衛権の行使を認めていない現憲法の精神は、国連の理想にきわめて近い憲法なのです。 以上の国連憲章の読みからすれば、むしろ現憲法の精神は、国連の「理想」、と言うか、規定しているものとは、「著しく異なるもの」であることが分かると思います。 >多くの欠陥があるにせよ、国連を強化して戦争のない世界を理想とするのか、それとも米国のように自国の国益追及を第一にして、国連などは都合のよいときにしか利用しないのか。 >集団的自衛権の問題は、21世紀の世界の秩序をどのように考えるのかという基本的な理念が問われているのだと思います。 事実をきちんと見つめた上で、そういうお話が問われることが、必要なのではないかと思います。 |
▼流水さん: ありていに言って、国連なんて所詮ボス同志の談合組織。この連中が勝手に決めたことに従うことはない。不戦条約の一つも結べない国連たぁ、なんじゃ? それに日本が戦争を放棄したらば国連から制裁を受けるか?国連が攻めてくるか?バカいってんじゃないよ、ですよね。何が義務だ。オオバカやろう。 くちゃくちゃくちゃくちゃ国連規約をこねくりまわすヤツがいるが、どしがたいヒマジンだな。あるときは枢軸国、あるときは連合国、所詮皇国史観の持ち主にはポリシーなんぞありはしない。かわいそーな人間どもだ。 |
▼海幸彦さん: >▼流水さん: >ありていに言って、国連なんて所詮ボス同志の談合組織。この連中が勝手に決めたことに従うことはない。不戦条約の一つも結べない国連たぁ、なんじゃ? >それに日本が戦争を放棄したらば国連から制裁を受けるか?国連が攻めてくるか?バカいってんじゃないよ、ですよね。何が義務だ。オオバカやろう。 >くちゃくちゃくちゃくちゃ国連規約をこねくりまわすヤツがいるが、どしがたいヒマジンだな。あるときは枢軸国、あるときは連合国、所詮皇国史観の持ち主にはポリシーなんぞありはしない。かわいそーな人間どもだ。 流水さんに悪口を言っているのですか? |
▼告天子さん: >流水さんに悪口を言っているのですか? やかましい。お前はすっこんでろ。 |
国連が『戦争を停められたこと』なんて、一度でもありましたっけ。 イヤ、真面目な話。 何も出来ないか話をこじらせるか、あるいはイラクの時みたいにサッサと逃げ出してばかりという印象しかないのですが。 |
▼海幸彦さん: >▼流水さん: ●ありていに言って、国連なんて所詮ボス同志の談合組織。この連中が勝手に決めたことに従うことはない。不戦条約の一つも結べない国連たぁ、なんじゃ? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 国連を根本的に改革しなければならない点については同意。 ●それに日本が戦争を放棄したらば国連から制裁を受けるか?国連が攻めてくるか?バカいってんじゃないよ、ですよね。何が義務だ。オオバカやろう。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ それも同意。 ●くちゃくちゃくちゃくちゃ国連規約をこねくりまわすヤツがいるが、どしがたいヒマジンだな。あるときは枢軸国、あるときは連合国、所詮皇国史観の持ち主にはポリシーなんぞありはしない。かわいそーな人間どもだ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ポリシーはあるのですよ。自分たちの思い通りになる国を作りたい。ということです。ただし、それが実現したら、21世紀の日本の未来は真っ暗闇でしょうがね。 |
海幸彦さん&流水さん:今晩は。 ブラック(真っ暗闇)ジョーク?で、すみません。 >ポリシーはあるのですよ。自分たちの思い通りになる国を作りたい。ということです。ただし、それが実現したら、21世紀の日本の未来は真っ暗闇でしょうがね。 しかし、「それが“実現しなかったら”21世紀の日本の未来は真っ暗闇」と言う若い人?が多く本掲示板に出て来ているのではありませんか(悲しく、憂うべきことと思っていますが・・・)。 ご両所には、どちらが、「より暗いか」という論拠を示しての説得、論説を期待しております(一般論として「絶対善」は無いと思うゆえです)。 どうか宜しくお願いいたします。 失礼しました。 |
▼とうろうさん: 脈絡なく失礼します。 >海幸彦さん&流水さん:今晩は。 > >ブラック(真っ暗闇)ジョーク?で、すみません。 >ご両所には、どちらが、「より暗いか」という論拠を示しての説得、論説を期待しております(一般論として「絶対善」は無いと思うゆえです)。 「パッション」を見ながら。酒を飲み。 真理は、「レッテルを貼られる側に理がある」と。 「愚かな観客」の繰り返し。 |
▼遍巳亭さん:今晩は。お久し振りです。 レス有難うございました。しかし、残念ながら、小生には貴意不可解です。 すみませんでした。 |
▼とうろうさん: BBSの流儀、いつも気まぐれな返信で失礼いたします。 BBSの流儀というものがあるのだろうと思っています。 >レス有難うございました。しかし、残念ながら、小生には貴意不可解です。 とうろうさんの(おそらく)ご主旨に沿っているつもりです。 モノローグなのですが、 肝心なこと。ひとり(「私」)の人生。 「レッテルを貼る側には立たない」。 下愚と巧言。軽蔑。 軽蔑という(倫理的な)態度。 |
▼遍巳亭さん: 早速レス有難うございました。少し、分かったような気がしました。 ところで、すみませんが 「BBS」の意及び下記意を教えて頂けませんか、宜しくお願いいたします。 >下愚と巧言。軽蔑。 > >軽蔑という(倫理的な)態度。 そして、下記は分かるような気がしました。 >肝心なこと。ひとり(「私」)の人生。 > >「レッテルを貼る側には立たない」。 失礼致しました。 >▼とうろうさん: > >BBSの流儀、いつも気まぐれな返信で失礼いたします。 > >BBSの流儀というものがあるのだろうと思っています。 > >>レス有難うございました。しかし、残念ながら、小生には貴意不可解です。 > >とうろうさんの(おそらく)ご主旨に沿っているつもりです。 > >モノローグなのですが、 > >肝心なこと。ひとり(「私」)の人生。 > >「レッテルを貼る側には立たない」。 > >下愚と巧言。軽蔑。 > >軽蔑という(倫理的な)態度。 |
▼とうろうさん: 深更に。 >「BBS」の意及び下記意を教えて頂けませんか、宜しくお願いいたします。 「BBS」はBulletin Board System、「電子掲示板」の意で使っています。 >>下愚と巧言。軽蔑。 >> >>軽蔑という(倫理的な)態度。 言葉はいかようにでもなります。しかし言葉でならないものがあります。言葉は「姿」を伴ってくるのですが、その姿はいかようにでもなりません。巧言は巧言で、孔子は確かこのあたりを語っていたはずです。言葉だけではなくその他を見る。巧言令色云々には軽蔑の思いも読み取ります。「下愚」もそうですが、軽蔑は自らの立場からの発露。孔子には「軽蔑」があります。しかし、キリストには怒りはあるけれども軽蔑はみられません。それから、そもそもキリストには「倫理的な」などというものは無いのかも。「絶対」から見たら倫理など。孔子の地上的と「天」の揺らぎ、ということも思います。 「絶対」が揺らぐと「倫理的な」が出てきて、「倫理的」が出てくると「軽蔑」もまた出てくるのかもしれません。 曖昧模糊とした表現で申し訳ありません。 |
4割の票で8割を掠め取る選挙制度。5分の1の票で議席を掠め取る制度。こんなものを許して何が民主主義だ、なにが議会主義だ、何が三権分立だ、なにが法治国家だ、何が行政だ、なにが司法だ、何が立法だ、何がプライバシーだ、何が環境だ。 平和を訴えるビラを撒いたら70日留置場で、国会議員が乳もんでも一晩で釈放。国民よ、一度「ばかやろー」と叫んでみよ、「アホンダラー」と叫んでみよ。民の声は、民の怨念は、必ずやあくどい為政者とその腰ぎんちゃくどもを許さない。 |
▼海幸彦さん: >4割の票で8割を掠め取る選挙制度。5分の1の票で議席を掠め取る制度。こんなものを許して何が民主主義だ、なにが議会主義だ、何が三権分立だ、なにが法治国家だ、何が行政だ、なにが司法だ、何が立法だ、何がプライバシーだ、何が環境だ。 >平和を訴えるビラを撒いたら70日留置場で、国会議員が乳もんでも一晩で釈放。国民よ、一度「ばかやろー」と叫んでみよ、「アホンダラー」と叫んでみよ。民の声は、民の怨念は、必ずやあくどい為政者とその腰ぎんちゃくどもを許さない。 今日は呑んでません。・・・ サンマを焼いても 家焼くな 火の用心 マッチ一本 火事のもと 火の用心 桃栗三年 柿八年 隣りの○〜ちゃん 出ベソ 乳もんでも一晩で釈放 ?! (コレッ!! 海さん もうちょいお上品に?!) 親愛なる女性党員ドノ すべて自民党の中西一善ワイセツ議員が悪いのです。 親愛なる女性党員ドノ すべて「いかがなものか」で済ませて来たツケです。 私は「デタラメ国会」に向けた女性党員の怒りに連帯し、内閣打倒を訴えます。 |
▼海幸彦さん: >4割の票で8割を掠め取る選挙制度。5分の1の票で議席を掠め取る制度。こんなものを許して何が民主主義だ、なにが議会主義だ、何が三権分立だ、なにが法治国家だ、何が行政だ、なにが司法だ、何が立法だ、何がプライバシーだ、何が環境だ。 >平和を訴えるビラを撒いたら70日留置場で、国会議員が乳もんでも一晩で釈放。国民よ、一度「ばかやろー」と叫んでみよ、「アホンダラー」と叫んでみよ。民の声は、民の怨念は、必ずやあくどい為政者とその腰ぎんちゃくどもを許さない。 「ばかやろー」「アホンダラー」 |
○.海外派遣(兵)に関して。 建前:国際貢献の為です。 本音:取り合えず派遣名目で自衛隊を派遣しておいて国民を慣れさせ、後から軍隊を正式に作り米軍と共同歩調が取れるようにしましょう。 ○.日本軍創設に関して。 建前:有事に備えて国を護ることが出来る組織が必要だ。 本音:護るのは国民ではなく一部の有力者だけで良い、それよりも国際貢献を名目にして税金を兵器製造の為に財界に支出できるようにしよう、そうなれば選挙資金が沢山まわって来るさ。 ○.国際貢献と軍隊創設に関して。 建前:危険地帯で安全に行動できるのは軍隊だけだ、日本も世界に恥じぬように国際貢献の為に正式に軍隊を創設し、派兵できるようにしなければならない。 本音:本当は憲法で軍隊は派兵してはいけない事になっているのだから軍隊を国際貢献の為に派兵する必要は無いのだが、民間人を送れば殺害された時に大問題になるし責任を問われる、軍隊を使って財界と一儲けする事が出来なくなってしまうし何より国際貢献は軍隊を持つ為に都合の良い隠れ蓑だ、米国大統領もそれを望んでいる。 米国に逆らうだけの勇気はもっちゃ居ないし、財界から選挙資金は欲しい、具体的な危機に関しては説明できるわけ無いが、質問されてもいつも通り違う答えで返せば良いさ、真面目に話しをする必要は無い、何より米国式経済で好戦的な人間や真剣に政治を考えない人間が増えた今が憲法を改悪するチャンスだ、憲法改悪と国際貢献を上手く利用して金儲けを考え、米国に忠誠を誓おうじゃないか。 ○.実際戦争になったときはあなたが真っ先に戦場へ行くのですね? 建前:もちろん、国や家族や彼女を護るために立派に戦いますよ(一部無回答の方有り) 本音(主に無回答の方々の本音):俺は単に軍隊を作りたいから賛成しているのだ、賛成はするが俺や家族や彼女や知人は絶対に戦場へは送りたくない、実際に死ぬのは他人で良い、尊い俺や家族や彼女の命を言い出したからと言ってわざわざ戦場で散らす必要は無い、こんな質問をする奴が居ても無視すれば良いさ。 とまぁこんなものでしょう。 |
ニックさん、 ちょっと留守しているうちにハイエナが同名のスレッドをちゃっかり立てているじゃないか。(今日は頭に来た)。かと言ってスレッドを上げるわけにも行かず、困ったよ。最近連中は国連憲章なんて新手の論法を見つけ出してきたね。都合のいいときは国連で、都合の悪いときは自主だ。無節操もいいところさ。アメリカの為政者といい根性している。 日本国憲法はアメリカに押し付けられた、とか言っちゃっているくせに、アメリカと言えば国連だろ、そのくせ今度は国連が、国連がだ。とにかく、なんたって、今日怒りにまかせて書いた通り、選挙制度が悪すぎるよ。でも。さすがに国で決まったんだから…という言い方は減ってきたような気がする。国、つまり国会がどういうもんだか、大分分かってきたんじゃないかと思っている。 最近、選挙制度のことを言うと、「よく言ってくれた」と言う人が多い。弁護士さんや、おじいさんや、大学教授や、少しものの見通せるヤツはみんな賛同してくれる。うだうだ言ってるだけでなく、今の世の中がなんでこうなってるか見通せなければダメだね。 4割の票で8割の議席、、、数字の根拠はないけれど(いま準備中)、大体こんなもんだ。ひでぇよな、最大の詐欺だぜ、いまの国会は。それを言わない社民党や共産党はどうなっているんだろうね。らしくないね。ニックさん、本音と建前の「啓蒙活動」はもういいから、早く全国ネットを作ろうや。 |
▼海幸彦さん: >ニックさん、 >ちょっと留守しているうちにハイエナが同名のスレッドをちゃっかり立てているじゃないか。(今日は頭に来た)。かと言ってスレッドを上げるわけにも行かず、困ったよ。 本当に最初見たときは驚きました、ちゃっかりこちらが書いた(Ray様ご注意:私の為のスレッドと言っている訳ではありません)題名をそのまま使って、しかも佐藤 圭様と自分の為のスレッドのような書き方をしています、本当に呆れますね、これがあの方流の礼節なのでしょう(^。^) >最近連中は国連憲章なんて新手の論法を見つけ出してきたね。都合のいいときは国連で、都合の悪いときは自主だ。無節操もいいところさ。アメリカの為政者といい根性している。 >日本国憲法はアメリカに押し付けられた、とか言っちゃっているくせに、アメリカと言えば国連だろ、そのくせ今度は国連が、国連がだ。とにかく、なんたって、今日怒りにまかせて書いた通り、選挙制度が悪すぎるよ。でも。さすがに国で決まったんだから…という言い方は減ってきたような気がする。国、つまり国会がどういうもんだか、大分分かってきたんじゃないかと思っている。 一つの論理矛盾指摘があれば次に、そこが駄目なら又次に移るのが常套手段の様です、憲法が押し付けなら自衛隊成立も押し付けのはずです、そしてそれを押し付けた米国と同盟を結ぶのは更に矛盾した行動である事に気が付いていません(気が付いているのだが不利になるので黙っているのでしょうが) >最近、選挙制度のことを言うと、「よく言ってくれた」と言う人が多い。弁護士さんや、おじいさんや、大学教授や、少しものの見通せるヤツはみんな賛同してくれる。うだうだ言ってるだけでなく、今の世の中がなんでこうなってるか見通せなければダメだね。 >4割の票で8割の議席、、、数字の根拠はないけれど(いま準備中)、大体こんなもんだ。ひでぇよな、最大の詐欺だぜ、いまの国会は。それを言わない社民党や共産党はどうなっているんだろうね。らしくないね。ニックさん、本音と建前の「啓蒙活動」はもういいから、早く全国ネットを作ろうや。 選挙制度に気がついている方は意外と少ないですね、某氏はその選挙制度自体も国民が選んだようにおっしゃっていましたが、どれだけの有権者が選挙制度が何故こうも改悪されてきたのか理解しているのでしょうか。 国民がうわべの言葉だけで選んだ候補の真意が実は違うものであったならば、それは国民の意思が反映しているとは言い難いはずなのですが、形式論だけを持ち上げ現実を語らない姿勢には疑問を感じます。 全国ネットには賛成です、直ぐに行動いたしましょう。 |
▼ニックさん: >本当に最初見たときは驚きました、ちゃっかりこちらが書いた(Ray様ご注意:私の為のスレッドと言っている訳ではありません)題名をそのまま使って、しかも佐藤 圭様と自分の為のスレッドのような書き方をしています、本当に呆れますね、これがあの方流の礼節なのでしょう(^。^) 人格批判はやめましょう。 返事を書きたかったけど,50の制限があるのだからしかたがないではないですか。 それが,批判されるような,礼節を欠いているとは思いませんが。 |
▼海幸彦さん: >ちょっと留守しているうちにハイエナが同名のスレッドをちゃっかり立てているじゃないか。(今日は頭に来た)。 この部分が、下記のルールに觝触しますので、部分削除をします。 2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止 |
▼ニックさん: >○.実際戦争になったときはあなたが真っ先に戦場へ行くのですね? > >建前:もちろん、国や家族や彼女を護るために立派に戦いますよ(一部無回答の方有り) > >本音(主に無回答の方々の本音):俺は単に軍隊を作りたいから賛成しているのだ、賛成はするが俺や家族や彼女や知人は絶対に戦場へは送りたくない、実際に死ぬのは他人で良い、尊い俺や家族や彼女の命を言い出したからと言ってわざわざ戦場で散らす必要は無い、こんな質問をする奴が居ても無視すれば良いさ。 これも明確な人格への攻撃です。 まだ見たこともない,したがってその人間の何もわからないのに,その人の本音を推測して書く。これほど傲慢なことはないでしょう。 |
▼しげちよさん: >▼ニックさん: > >>○.実際戦争になったときはあなたが真っ先に戦場へ行くのですね? >> >>建前:もちろん、国や家族や彼女を護るために立派に戦いますよ(一部無回答の方有り) >> >>本音(主に無回答の方々の本音):俺は単に軍隊を作りたいから賛成しているのだ、賛成はするが俺や家族や彼女や知人は絶対に戦場へは送りたくない、実際に死ぬのは他人で良い、尊い俺や家族や彼女の命を言い出したからと言ってわざわざ戦場で散らす必要は無い、こんな質問をする奴が居ても無視すれば良いさ。 > >これも明確な人格への攻撃です。 >まだ見たこともない,したがってその人間の何もわからないのに,その人の本音 >を推測して書く。これほど傲慢なことはないでしょう。 自分の息子を自衛隊に入れた国会議院がいますかね? いたら、ニックさんの言っていることは間違いだと断定します。 |
▼安本単三さん: こんにちは。 >自分の息子を自衛隊に入れた国会議院がいますかね? >いたら、ニックさんの言っていることは間違いだと断定します。 彼は国会議員には限っておらず,質問に回答を寄せなかった人々について発言していますよ。 イギリスの王族も戦前の日本の皇族も,皇太子以下の男子は軍隊に入っています。 |
▼安本単三さん: >▼しげちよさん: >>▼ニックさん: > >自分の息子を自衛隊に入れた国会議院がいますかね? >いたら、ニックさんの言っていることは間違いだと断定します。 私も知りたい。 何方か、日本の国会議員の子弟が自衛隊員っておられるのでしょうか? しかも、その子弟が紛争地に銃をもたされて派遣されているか? 教えて下さい。 知りたいのは今の日本の自衛隊です。 |
▼石頭の息子さん: >私も知りたい。 > >何方か、日本の国会議員の子弟が自衛隊員っておられるのでしょうか? しかも、その子弟が紛争地に銃をもたされて派遣されているか? 教えて下さい。 > >知りたいのは今の日本の自衛隊です。 聞いたことないですね。 まぁ,一般に必要のない情報ですから。 |
▼しげちよさん: >▼石頭の息子さん: > >>私も知りたい。 >> >>何方か、日本の国会議員の子弟が自衛隊員っておられるのでしょうか? しかも、その子弟が紛争地に銃をもたされて派遣されているか? 教えて下さい。 >> >>知りたいのは今の日本の自衛隊です。 > >聞いたことないですね。 >まぁ,一般に必要のない情報ですから。 そうですか、お聞きになったことはありませんか? なるほど。 義務教育しか受けていない庶民には知りたいことです、お国の政治を任されている多くの国会議員のなかで一人でも信念をもって子弟を自衛隊の送り出しているのであれは、その国会議員のお話をしっかり聞きたいものです。 イギリスや戦前の軍隊は興味ないし、一般に必要のないことですからね。 |
▼石頭の息子さん: たしかに今まではいなかった。信念がなかったんでは なく みなさんからの激励の言葉がなかったからです。 しかし 今 あの イラクに自由と平和を みんなに もたらすため自衛隊の先兵として行くべく志願書をだしているところです。 しげちよさんの一族とここにおあつまりの 改憲賛成の人たち眷属は 栄光ある靖国の誓いにかけても いまから いや明日にでも イラクに行くところなんです。 いってらっしゃい! どうぞ こころおきなく 再び帰ってこようなどとおもわずに! 小泉首相! この掲示板におあつまりの改憲論者さん! 万歳! あなたたちの血は けっして 無駄にはしません! 憲法も教科書も いや なんだって 残る我々にお任せください! 皆さん 彼らを 心から 激励して 一刻も早く 行かせてあげましょう! >▼しげちよさん: >>▼石頭の息子さん: >> >>>私も知りたい。 >>> >>>何方か、日本の国会議員の子弟が自衛隊員っておられるのでしょうか? しかも、その子弟が紛争地に銃をもたされて派遣されているか? 教えて下さい。 >>> >>>知りたいのは今の日本の自衛隊です。 >> >>聞いたことないですね。 >>まぁ,一般に必要のない情報ですから。 > >そうですか、お聞きになったことはありませんか? なるほど。 > >義務教育しか受けていない庶民には知りたいことです、お国の政治を任されている多くの国会議員のなかで一人でも信念をもって子弟を自衛隊の送り出しているのであれは、その国会議員のお話をしっかり聞きたいものです。 > >イギリスや戦前の軍隊は興味ないし、一般に必要のないことですからね。 |
▼k・satouさん: >▼石頭の息子さん: > たしかに今まではいなかった。信念がなかったんでは なく > みなさんからの激励の言葉がなかったからです。 > > しかし 今 あの イラクに自由と平和を みんなに > もたらすため自衛隊の先兵として行くべく志願書をだしているところです。 > しげちよさんの一族とここにおあつまりの > 改憲賛成の人たち眷属は 栄光ある靖国の誓いにかけても > いまから いや明日にでも イラクに行くところなんです。 > いってらっしゃい! > どうぞ こころおきなく 再び帰ってこようなどとおもわずに! > 小泉首相! この掲示板におあつまりの改憲論者さん! 万歳! > あなたたちの血は けっして 無駄にはしません! > 憲法も教科書も いや なんだって 残る我々にお任せください! > 皆さん 彼らを 心から 激励して 一刻も早く 行かせてあげましょう! おしゃってることがよくわかりませんが、早い話が、国会議員の子弟で自衛隊員は居ないのですね、勿論、戦闘状態でない紛争地に派遣もされていないわけだ。 本当に御一人もいないのでしょうか? 聞いた事ありませんか? マスコミに出てくる議員さんで自衛隊を褒め称えているかたが沢山おられますが、本当に御一人もいないのでしょうか? 私は御一人ぐらいはおられると思うのですが、その議員さんのお話が聞きたいのです。 |
▼石頭の息子さん: いるはずはありません。 そして1億人に一人 いたらその人は決して あの ”なだ”の老人党 は絶対に見る気も・その存在さえも いや 関心もありますまい。 >▼k・satouさん: >>▼石頭の息子さん: >> たしかに今まではいなかった。信念がなかったんでは なく >> みなさんからの激励の言葉がなかったからです。 >> >> しかし 今 あの イラクに自由と平和を みんなに >> もたらすため自衛隊の先兵として行くべく志願書をだしているところです。 >> しげちよさんの一族とここにおあつまりの >> 改憲賛成の人たち眷属は 栄光ある靖国の誓いにかけても >> いまから いや明日にでも イラクに行くところなんです。 >> いってらっしゃい! >> どうぞ こころおきなく 再び帰ってこようなどとおもわずに! >> 小泉首相! この掲示板におあつまりの改憲論者さん! 万歳! >> あなたたちの血は けっして 無駄にはしません! >> 憲法も教科書も いや なんだって 残る我々にお任せください! >> 皆さん 彼らを 心から 激励して 一刻も早く 行かせてあげましょう! > >おしゃってることがよくわかりませんが、早い話が、国会議員の子弟で自衛隊員は居ないのですね、勿論、戦闘状態でない紛争地に派遣もされていないわけだ。 > >本当に御一人もいないのでしょうか? 聞いた事ありませんか? マスコミに出てくる議員さんで自衛隊を褒め称えているかたが沢山おられますが、本当に御一人もいないのでしょうか? > >私は御一人ぐらいはおられると思うのですが、その議員さんのお話が聞きたいのです。 |
▼k・satouさん: > いるはずはありません。 アンケートをとったら面白いですね。 防衛大学校くらいにはいるかもしれませんよ。 事実を調べる前に,断定するのもよくないでしょう。 たぶん,いないと思うけど。 |
▼しげちよさん: あなたは愛する人のために死ねますか?なんて 防衛大で 囁いたんだけどね いないんですよね >▼k・satouさん: > >> いるはずはありません。 > >アンケートをとったら面白いですね。 >防衛大学校くらいにはいるかもしれませんよ。 >事実を調べる前に,断定するのもよくないでしょう。 >たぶん,いないと思うけど。 |
▼k・satouさん: こんばんは。 > あなたは愛する人のために死ねますか?なんて > 防衛大で 囁いたんだけどね それは,アンケートをとった,ということですか? |
▼しげちよさん: >▼k・satouさん: > >こんばんは。 > >> あなたは愛する人のために死ねますか?なんて >> 防衛大で 囁いたんだけどね >それは,アンケートをとった,ということですか? 国会議員の子弟で自衛隊に居られるが公表を控えているのでしょうか? もしそうならなぜでしょうか? ご子弟が自衛隊に居てイラクに派兵しているかもしれません、そんな議員さんが居たらその国政理念を伺いたい。 |
▼k・satouさん: > しげちよさんの一族とここにおあつまりの > 改憲賛成の人たち眷属は 栄光ある靖国の誓いにかけても > いまから いや明日にでも イラクに行くところなんです。 はいは〜い。 > いってらっしゃい! 行ってきま〜す。 > どうぞ こころおきなく 再び帰ってこようなどとおもわずに! 必ず帰ってきます。派遣された日本人に犠牲が出てしまったら,世の中が転覆するでしょうから。 > 小泉首相! この掲示板におあつまりの改憲論者さん! 万歳! > あなたたちの血は けっして 無駄にはしません! 血は流さないですよ。汗を流してきま〜す。汗を無駄にしないでください。 > 憲法も教科書も いや なんだって 残る我々にお任せください! 日本がつぶれるのでやめておきま〜す。 > 皆さん 彼らを 心から 激励して 一刻も早く 行かせてあげましょう! あなたも一緒に行きましょう(^o^)/ |
▼しげちよさん: こころから ご活躍をお祈りもうしあげます。 何時 イラクにいくの? なんせ 自由と平和を守るためなんだものね! ブッシュや小泉に向こうで会ったら マージャンやるときぐらいは ダイジョウブ! チョンボするな! 砂漠で隠れて洗濯してるのより 面白い? 変態ごっこしてるよりいいだろう!て よろしく! >▼k・satouさん: > >> しげちよさんの一族とここにおあつまりの >> 改憲賛成の人たち眷属は 栄光ある靖国の誓いにかけても >> いまから いや明日にでも イラクに行くところなんです。 > >はいは〜い。 > >> いってらっしゃい! > >行ってきま〜す。 > >> どうぞ こころおきなく 再び帰ってこようなどとおもわずに! > >必ず帰ってきます。派遣された日本人に犠牲が出てしまったら,世の中が転覆するでしょうから。 > >> 小泉首相! この掲示板におあつまりの改憲論者さん! 万歳! >> あなたたちの血は けっして 無駄にはしません! > >血は流さないですよ。汗を流してきま〜す。汗を無駄にしないでください。 > >> 憲法も教科書も いや なんだって 残る我々にお任せください! > >日本がつぶれるのでやめておきま〜す。 > >> 皆さん 彼らを 心から 激励して 一刻も早く 行かせてあげましょう! > >あなたも一緒に行きましょう(^o^)/ |
▼k・satouさん: > こころから ご活躍をお祈りもうしあげます。 ありがとう〜! > 何時 イラクにいくの? 次のフライトはいつかなぁ? > なんせ 自由と平和を守るためなんだものね! いえいえ,イラクの生活復興のためですよぉ。 自由と平和も大事だけど,生活を確保する方が喫緊でしょう! > ブッシュや小泉に向こうで会ったら > マージャンやるときぐらいは ダイジョウブ! イラクに行っても,おらんやろなぁ。 > チョンボするな! > 砂漠で隠れて洗濯してるのより 面白い? > 変態ごっこしてるよりいいだろう!て > よろしく! こちらこそぉ(≧▽≦*)/ |
▼石頭の息子さん: >>>何方か、日本の国会議員の子弟が自衛隊員っておられるのでしょうか? しかも、その子弟が紛争地に銃をもたされて派遣されているか? 教えて下さい。 >>> >>>知りたいのは今の日本の自衛隊です。 >> 確か民主党、小沢一郎氏の息子さんが自衛官です。 |
▼石頭の息子さん:こんばんは >▼安本単三さん: 初めまして >>自分の息子を自衛隊に入れた国会議院がいますかね? >>いたら、ニックさんの言っていることは間違いだと断定します。 > >私も知りたい。 > >何方か、日本の国会議員の子弟が自衛隊員っておられるのでしょうか? しかも、その子弟が紛争地に銃をもたされて派遣されているか? 教えて下さい。 > >知りたいのは今の日本の自衛隊です。 なるほど、もし、自衛隊に、又、イラクなどの紛争地域に 国会議員の御子弟で信念を持って派遣されている方がいるとしたら 是非、御子弟とそのご家族のお話を聞きたいですね 防衛大を出られて、生え抜きの防衛庁幹部になっている人なんて ダメですよ。 日本の安全な所から命令を下す人ではなく、紛争地(非戦闘地域と小泉総理が言った)へ派遣され命の安全を確約された訳でもなく任務についている人の中に いるのでしょうか?ということですね。 |
▼パンドラさん: > >なるほど、もし、自衛隊に、又、イラクなどの紛争地域に >国会議員の御子弟で信念を持って派遣されている方がいるとしたら >是非、御子弟とそのご家族のお話を聞きたいですね > >防衛大を出られて、生え抜きの防衛庁幹部になっている人なんて >ダメですよ。 >日本の安全な所から命令を下す人ではなく、紛争地(非戦闘地域と小泉総理が言った)へ派遣され命の安全を確約された訳でもなく任務についている人の中に >いるのでしょうか?ということですね。 はい、居られるかもしれません、もし居られるのに公表していない、知られていないかもしれません、もしそうならなぜでしょうか? 「もし」ばかりですが、もし居られたらその議員さんの国政意見を伺いたいのです。 御一人ぐらいは居られると思うのですが。 |