Page 2531 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼[管理者削除] ┣Re(1):嫌国心/またまた「印象操作」? とうろう 05/3/31(木) 21:30 ┣Re(1):嫌国心 相良唯夫 05/3/31(木) 21:35 ┣Re(1):嫌国心 牛の5 05/3/31(木) 22:27 ┣Re(1):嫌国心 Gokai Sezutomo 05/3/31(木) 23:47 ┗移動しました 管理スタッフ 05/4/1(金) 0:13 ─────────────────────────────────────── ■題名 : [管理者削除] ■名前 : ■日付 : -------------------------------------------------------------------------
この書き込みは管理者によって削除されました。(05/4/4(月) 9:09) |
▼風鈴カザンさん: 今晩は。お久し振りです。 「嫌国心」などと、またまた「センセショーナルな言葉」で、「言葉に無い言葉」などは、お控えなさっては如何でしょうか。 「改憲護国」「護憲平和」「自慰史観」「自虐史観」・・・云々などは、「政治屋さん」のスローガンだけに止めて置きたいと思うのは身勝手でしょうか。 私としては、このBBSでは余り見たくない言葉使いです。 それとも「カザンさん」は「政治屋」さんなのでしょうか。 失礼致しました。 |
▼風鈴カザンさん: >嫌国心、なんていう言葉は聞きませんが、国を愛する心、平たく言えば >郷土愛やおらが村、などをどうしてでも極右や戦争礼賛者と結びつけたくて >たまらない勢力、人々を見ていると、「なるほど、愛国心には欠けるかもしれないが >嫌国心には満ち満ちているな」 >などと思ってしまいます。 そのように思いたくなるような言動が気になりますね。 >昨日のサッカーの試合を見ていましたら、なぜか、「愛国心」に最も過剰な拒絶反応を >示す朝日の系列放送局が放映していたのにも関わらず、会場にはメーカーと並んで >大きく「朝日新聞」と広告の旗が入っていたり、誰がどう見ても、相手がミスして >点が入っただけなのに、必要以上に気合がボールを動かした、執念が相手選手に >点を入れさせた、などと恥も外聞もないお祭り騒ぎでした。 >インチキくさいったら、ありませんね。 >当の関係者諸君や、愛国心拒絶者は、きっとこういうんです。 >「スポーツに国境はない」 >なんて。 >誰でも等しく楽しめる、という点において確かに国境はないかもしれませんが、 >ひとたびワールドカップや五輪などの世界大会、国際試合ともなれば、はじめから >終わりまで「国境」を意識し続けてプレー、観戦していることには疑う余地も >ありません。 >みんな旗振ったり、国家を歌って応援してますね。あれって「偏狭な愛国心」 >の発露なんでしょうかね? 勝ったのは嬉しかったが、手放しでは喜べないところもありましたね。 >勝っても負けても最善を尽くし健闘をたたえあう、こんな素晴らしい友好の手段がほかにありましょうか、何ていうと怒られちゃうのかな? > >極端な例ですと、わが国の領土まで隣国にやっちまえという、信じがたいことを平気で >のたまう意見さえ散見されますが、私にとってそういうのは嫌国心というものが >染み付いた結果出される、意見かと思いますよ。 >愛国心、大いに結構だと私は思うんですがねえ。 ありがとうございます。同感です。 |
「花に風」なれど桜の季節に風鈴は似合わなかった。 21世紀の平成の御世に素朴な愛国心信奉者登場。それなりに愛嬌のある風情なれど、老人に似つかわしくもなき幼稚な言動いとおかし。 戦争法案、国旗国歌職務命令、自衛隊海外派兵のとき、愛国心の称揚を唱える風鈴さんって、こころが広すぎるよ。啓蟄がとうに過ぎたからといって。それとも土筆さんかな。 |
▼風鈴カザンさん:こんにちは 貴方は決して媚びませんね。・・については喝采に値すると思っています。 さて、愛国心教育の肯定論者も否定論者も、持っている情報はほぼ同じだろうと思うのにどうしてこうも意見が真っ二つに分かれてしまうのでしょうか? つくづく人間の精神活動というものは不思議なものだと思ってしまいます。 けれどもそれではいけないと思うのです。 思索の元となる情報が同じなら当然結論も、最終的には同じにならなければならないのです。 でなければコンセンサスを求めるために会議するなどという言葉も死語同然です。 そして、人々が手を取り合って・・などという言葉も死語で、 つまりは平和はやって来ないということかもしれません。 となれば、愛国心教育よりもまずは、 事実から推測して、正しい結論を導き出せる能力を持つように子供達に教育してほしいと願ってしまいます。 >嫌国心、なんていう言葉は聞きませんが、国を愛する心、平たく言えば >郷土愛やおらが村、などをどうしてでも極右や戦争礼賛者と結びつけたくて >たまらない勢力、人々を見ていると、「なるほど、愛国心には欠けるかもしれないが >嫌国心には満ち満ちているな」 >などと思ってしまいます。 >みんな旗振ったり、国家を歌って応援してますね。あれって「偏狭な愛国心」 >の発露なんでしょうかね? >勝っても負けても最善を尽くし健闘をたたえあう、こんな素晴らしい友好の手段がほかにありましょうか、何ていうと怒られちゃうのかな? > >極端な例ですと、わが国の領土まで隣国にやっちまえという、信じがたいことを平気で >のたまう意見さえ散見されますが、私にとってそういうのは嫌国心というものが >染み付いた結果出される、意見かと思いますよ。 >愛国心、大いに結構だと私は思うんですがねえ。 |
▼風鈴カザンさん(47401): Ray@スタッフです。 この書き込みは、 >国を愛する心、平たく言えば >郷土愛やおらが村、などをどうしてでも極右や戦争礼賛者と結びつけたくて >たまらない勢力、人々を見ていると、「なるほど、愛国心には欠けるかもしれないが >嫌国心には満ち満ちているな」 >などと思ってしまいます。 等の表現が掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち 1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止 2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止 7. この掲示板の設置目的から著しく逸脱した書き込み、または無関係なサイト等の宣伝、勧誘は禁止 の「掲示板を混乱させる恐れのある投稿」「誹謗中傷」「掲示板の設置目的から著しく逸脱した書き込み」 に該当するものと見なし、削除対象として スタッフ連絡板に移動しました。 以後、この書き込みへのレスを禁止します。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |