過去ログ

                                Page    2546
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼年金受給時の経験を報告  役立たず隅の隠居 05/3/19(土) 9:52

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 年金受給時の経験を報告
 ■名前 : 役立たず隅の隠居
 ■日付 : 05/3/19(土) 9:52
 -------------------------------------------------------------------------
    すでに年金受給している人。これから手続きする人。近く年金生活に入る人が多い老人党仲間に受給時に経験したこと伝え、参考にしてもらいたいと思いスレッド立てました。
(1)私の思い違いから年金受給額が予定より減ったことを書きます、案外この間違い多いのではないか。
 私は老齢厚生年金を受給しており、厚生年金に20年以上加入し配偶者がいるので加給年金を年額23万円ほど加算されていた。
 配偶者(妻)が基礎年金受給年齢(65歳)になると、私への加給年金は振替年金となり妻の基礎年金に加算され、受給者が変わるだけだと誤解していたが、違うのですネ。妻に加算される振替年金は年間17万強であった。
 加給年金年額は配偶者の生年月日によって金額が違うし、振替年金も違うからそれぞれ別に調べておく必要がある。
 (2)配偶者は専業主婦であったが、30年ほど前、いまでいうパートですが短時間勤務の会社勤めを極わずかな期間したことがあった。本人は厚生年金に加入していた記憶はなかったが、しっかりした会社だったのですね、厚生年金保険に記録が残っていて年額ごくわずかだが老齢厚生年金を受けることが出来た。
 名前と生年月日で過去のデータ検索できる仕組みになっているのだ思う。
これについての問題もあるが。
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 2546