Page 2707 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼アサー・ビナードさんのコラムが載っていました パンドラ 05/4/7(木) 19:49 ┗アーサー・ビナードさんのウェブ上コラム ぎみゆら 05/4/8(金) 22:58 ┗ビナードさんのウェブ上コラムを纏めた本 珠 05/4/8(金) 23:01 ┗Re(1):ビナードさんのウェブ上コラムを纏めた本 珠 05/4/17(日) 1:48 ─────────────────────────────────────── ■題名 : アサー・ビナードさんのコラムが載っていました ■名前 : パンドラ ■日付 : 05/4/7(木) 19:49 -------------------------------------------------------------------------
佐藤圭さん、珠さん、みなさん こんばんは 古い話で恐縮ですが、2月にありました 「輝け!九条詩人の集い」 の集会が上野で開催された時に、パネリストとして リレートークの講演をなさった、詩人の アサー・ビナード さんのコラムが今日の朝日新聞夕刊に掲載されています タイトルは「日々の非常口」というコラムの「巨体不満足」 というものです。ビナードさんが祖国アメリカに帰国した際の 肥満大国アメリカの現状を衝撃的に書いてあります シェークスピアの劇中のセリフを引用し、長年ファースト・フード業界を 優遇して来たアメリカ政府のやり方を愚民化政策などと表現し 興味深い内容です。 これから毎週木曜日に「日々の非常口」は掲載されるようですので 興味のある方は是非ご覧下さい。 |
パンドラさん、みなさん、こんにちは。 インターネット上で読むことができる、アーサー・ビナードさんの 連載コラムがあります。 小学館国語辞辞典編集部がやっているサイト「web日本語」 http://www.web-nihongo.com/index.php その左上の目次から、 コラム > アーサーの日本語つれづれ草 http://www.web-nihongo.com/column/tsuredure/index.html 右上の「→バックナンバーはこちら」をクリックして、さらに右上の 「2004年│2003年│2002年│2001年」のどれかを選ぶと、 それぞれの年に掲載されたコラムが読めます。 私もぽちぽち拾い読みしかしてませんけど、なかなか「いい目」を していて、楽しめます。ご参考までに。 |
皆様、こんばんは。週末って嬉しいですね。 ▼ぎみゆらさん: > コラム > アーサーの日本語つれづれ草 >http://www.web-nihongo.com/column/tsuredure/index.html これはもうすぐ出版されると伺いました。 できたら送って頂く予定なので、またお知らせしますね。お楽しみに。 |
>▼ぎみゆらさん: > コラム > アーサーの日本語つれづれ草 >http://www.web-nihongo.com/column/tsuredure/index.html このご本、出版されました。 『日本語ぽこりぽこり』アーサー・ビナード 小学館 1600円です。 さーっと見たところ、2004年までの作品を収録してます。 「メロンの立場」という2章がおもしろそう。 ついでにご紹介すると、お連れ合いの木坂涼さん(詩人)のエッセイ集 『ベランダの博物誌』西田書店 1400円もほぼ同時期に出版されていて、 お二人のを一緒に読むと、ちょっとニヤリとしちゃうところもあり……。 |