過去ログ

                                Page     313
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼携帯電話  H.NISHIDA 04/4/12(月) 19:22

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 携帯電話
 ■名前 : H.NISHIDA <nishida31167@happytown.ne.jp>
 ■日付 : 04/4/12(月) 19:22
 -------------------------------------------------------------------------
   携帯電話に関し次の事が疑問でなりません。
 携帯電話の使用を、バス、電車、飛行機、等で自粛〜禁止するアナウンスを
 耳にします。

 1.使用する電磁波の危険性をちらつかせていますが
  1−1.ペースメーカーに危険を及ぼすなら、携帯側の認可条件を変えるか
      ペースメーカーの電磁波対策を変更すべき。
  1−2.飛行機で同じく危険が有るなら、アナウンスではなく持ち込みを
      制限しなければ、いくら金属探知機を設置しても意味が無い。
 2.他のお客様の迷惑ーーー
   今時移動中に連絡の取れないサラリーマン等使い物になりません。
   モラルの問題をJRに云々されてはかないません。
 これに限りませんが、日本の悪い風土として、軽微であったり慣習的違法行為を
 甘く見る傾向があります、ましてこの携帯電話のような曖昧なアナウンスを許すと
 結局、遵法精神の衰退を助長することになります。
 公道の不適切な速度制限の見直し、等、法治国家として姿勢を正さねば将来は
 暗澹たるものと言わざるを得ません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 313