Page 336 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼福島みずほです。イラクで拘束された三人の方の解放について 福島みずほ 04/4/16(金) 22:59 ┣Re(1):福島みずほです。イラクで拘束された三人の方の解放について 海幸彦 04/4/16(金) 23:09 ┣Re(1):福島みずほです。イラクで拘束された三人の方の解放について しんしん 04/4/16(金) 23:52 ┃ ┗3人、そして家族に罪は無い 森下 泰典 04/4/17(土) 0:05 ┃ ┣Re(1):3人、そして家族に罪は無い スサノオ 04/4/17(土) 0:35 ┃ ┃ ┗「自作自演」の虚構には理由があります 森下 泰典 04/4/17(土) 13:27 ┃ ┃ ┗Re(1):「自作自演」の虚構には理由があります るんるん 04/4/17(土) 14:58 ┃ ┃ ┗「小泉首相の無礼」には理由があります 森下 泰典 04/4/18(日) 12:49 ┃ ┗Re(1):3人、そして家族に罪は無い さくら 04/4/17(土) 14:08 ┃ ┗「分かってる」って何がですか? 森下 泰典 04/4/17(土) 14:15 ┣自衛隊の早期撤退を 珠 04/4/17(土) 0:06 ┃ ┣Re(1):自衛隊の早期撤退を 大和奈々氏子 04/4/17(土) 1:03 ┃ ┃ ┗Re(2):自衛隊の早期撤退を 珠 04/4/17(土) 1:55 ┃ ┣[管理者削除] ┃ ┗Re(1):自衛隊の早期撤退を しゃねる 04/4/17(土) 11:55 ┃ ┗Re(2):自衛隊の早期撤退を 平和 04/4/17(土) 13:03 ┃ ┗Re(3):自衛隊の早期撤退を しゃねる 04/4/17(土) 15:44 ┣Re(1):福島みずほです。イラクで拘束された三人の方の解放について 021N 04/4/17(土) 1:57 ┣Re(1):福島みずほです。イラクで拘束された三人の方の解放について 氷山 04/4/17(土) 2:15 ┃ ┗Re(2):福島みずほです。イラクで拘束された三人の方の解放について 団塊党 04/4/17(土) 2:50 ┃ ┗Re(3):福島みずほです。イラクで拘束された三人の方の解放について 氷山 04/4/17(土) 5:10 ┃ ┗Re(4):福島みずほです。イラクで拘束された三人の方の解放について 団塊党 04/4/17(土) 14:26 ┣みずほ様、そして党員の方へ 村田正治 04/4/17(土) 6:12 ┃ ┗Re(1):みずほ様、そして党員の方へ 虎キチ大好き 04/4/17(土) 13:59 ┣みずほ様、そして党員の方へ 村田正治 04/4/17(土) 6:51 ┣Re(1):福島みずほです。イラクで拘束された三人の方の解放について そよかぜ 04/4/17(土) 9:31 ┃ ┗反論 「虎キチ大好き」殿 村田正治 04/4/18(日) 1:04 ┣Re(1):福島みずほです。イラクで拘束された三人の方の解放について モンキー 04/4/17(土) 9:36 ┣Re(1):福島みずほです。イラクで拘束された三人の方の解放について しゃねる 04/4/17(土) 12:08 ┃ ┣Re(2):福島みずほです。イラクで拘束された三人の方の解放について モンキー 04/4/17(土) 13:25 ┃ ┗Re(2):福島みずほです。イラクで拘束された三人の方の解放について そよかぜ 04/4/17(土) 13:45 ┗Re(1):福島みずほです。イラクで拘束された三人の方の解放について 昔神童・今人道 04/4/17(土) 18:40 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 福島みずほです。イラクで拘束された三人の方の解放について ■名前 : 福島みずほ ■日付 : 04/4/16(金) 22:59 ■Web : http://www.mizuhoto.org/ -------------------------------------------------------------------------
この掲示板でも、連日この問題についての意見が交わされていますね。 私も、この一週間、多くの方々のように、この問題に全力を尽くそうと取り組んできました。この間のことについては、すでに投稿しましたが、あらためて投稿させていただきます。 イラクで拘束されていた3人が15日、解放されました。 昨晩、3人の解放のニュースを聞いて、本当に嬉しくなりました。 家族の人たちもホッとしていると思います。みんなで力をあわせて、 「無事に帰ってこれるよう、できることは何でもやろう」とやってきたことが、 今回の解放につながったひとつの大きな要因だと思います。 私は、今回の解放は「人々の力の勝利」(=ピープルズパワー)だと考えます。 イラクの人脈を駆使して説得にあたった現地NGOや日本で活動するNGO、多くの3人の友人、 助けたいと願う人々、そして3人のご家族が必死で事実や思いを伝え、 釈放されるよう力を尽くしました。 社民党は事件直後の4月9日と12日、政府に対して申入書を送り、 カタール衛星放送のアルジャジーラにも、社民党党首名で英文の文書を送りました。 その文書は「彼らはイラクの人たち、特に子どもたちのために働いてきた。 そして、イラクとイラク人を愛している。直ちに釈放されるべきだ。 自衛隊はイラクから撤退するべきで、イラク人のイラク人によるイラク人のための政府が作られるべきである」 というものでアルジャジーラのウェブサイトにも掲載されました。 さらに、NGOの人たちがアルジャジーラに送ったビデオメッセージにも加わりました。 多くの人たちが日本では、国会周辺や渋谷や銀座など街頭に出て訴えたり、 アルジャジーラあてにたくさんのメールが届いたことは、 アルジャジーらのテレビニュースでもつたえられましたね。 各地でも様々に活動された方がたくさん折られると思います。 今回、人と人が平和を求め、つながっていこうとするパワーに、わたし自身も励まされました。 しかし、イラクの状況は泥沼化しており、2人の日本人を含め、いまも捕らえられている人たちの状況が大変心配です。 武力攻撃は状況をより悪化させるばかりです。 武力攻撃や米英軍の占領ではなく、平和への努力が必要だということを、 イラクが今も「戦争状態」であることがよく表しています。 戦争によって、そしてその後も多くのイラクの人たちが殺されました。 イラクの人たち、米英軍、自衛隊員の命が危険にさらされている、 今の状況を考えれば、自衛隊は「イラク特措法にのっとって」撤退をすべきです。 ベトナム戦争は軍隊が撤退出来なかったために、泥沼化しました。 自衛隊を撤退するという政治的判断をしなければ、状況はより悪くなるだろうと思います。 アメリカ政府に従うのではなく、日本政府が、今こそ政治的判断をきっちりとすべき時だと考えています。 みなさんはどのようにお考えでしょうか。 |
▼福島みずほさん: >この掲示板でも、連日この問題についての意見が交わされていますね。 >> > ベトナム戦争は軍隊が撤退出来なかったために、泥沼化しました。 極めて近い将来日本がベトナム戦争規模の戦争にはまり込む危険があると恐れています。イラクがそれかも知れません。世の終わりです! |
朝日新聞にはこのように載っていますね。 > 自民党の外務政務次官経験者は記者団に「費用は20億円くらいかかったのではないか」と語った。 >また、閣議後の閣僚懇談会では、北海道出身の中川経産相が「人質の家族が東京での拠点に使った北海道の東京事務所の >費用負担をどうするか、知事は頭を痛めている」と紹介した。 > 閣僚の記者会見でも、3人の行動への非難の意見が続いた。井上防災担当相は「家族はまず『迷惑をかけて申し訳なかった』 >と言うべきで、自衛隊撤退が先に来るのはどうか。 >多くの方に迷惑をかけたのだから、責任を認めるべきだ」。河村文部科学相は「自己責任という言葉はきついかもしれないが、 >そういうことも考えて行動しなければならない。ある意味で教育的な課題という思いをしている」と語った。 http://www.asahi.com/politics/update/0416/007.html 正論ですね。かなり多数の国民も家族の態度に怒っています。 |
▼しんしんさん: >> 自民党の外務政務次官経験者は記者団に「費用は20億円くらいかかったのではないか」と語った。 >>また、閣議後の閣僚懇談会では、北海道出身の中川経産相が「人質の家族が東 京での拠点に使った北海道の東京事務所の費用負担をどうするか、知事は頭を痛め ている」と紹介した。 > >> 閣僚の記者会見でも、3人の行動への非難の意見が続いた。井上防災担当相 は「家族はまず『迷惑をかけて申し訳なかった』 >>と言うべきで、自衛隊撤退が先に来るのはどうか。 >>多くの方に迷惑をかけたのだから、責任を認めるべきだ」。河村文部科学相は 「自己責任という言葉はきついかもしれないが、 >>そういうことも考えて行動しなければならない。ある意味で教育的な課題とい う思いをしている」と語った。 > >http://www.asahi.com/politics/update/0416/007.html >正論ですね。かなり多数の国民も家族の態度に怒っています。 ちなみにさる14日、3人のご家族と会見した「日本外国特派員協会」の記者たちの コメントは、以下の通り(4月15日、東京新聞より) http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20040415/mng_____sya_____007.shtml ////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 南ドイツ新聞のヘンリック・ボーク記者 「被害者の家族が謝罪するのは不思議だ」 フランスRTL放送のジョエル・ルジャンドル記者 「小泉首相が家族に会わないことが理解できない」 「日本はとても閉鎖的だ」 バングラデシュのモンズルル・ハック記者 「責任は日本や米政府、国連こそにある」 米国の牧野キャサリン記者 「責任はあるが人命は大切。親の気持ちは分かる」 ////////////////////////////////////////////////////////////////////////// この問題では、何よりも、「自作自演説」までリークして、責任をすべて3人と そのご家族になすりつけ、それによって自らのイラク政策の非を覆い隠そうとする 小泉政権の卑劣さこそが問題にされなければなりませんね。 |
おいおい、森下売国さん。 ならば、署名を何時集めたとか 家族全員共産党員とか 時間がないなどの無礼極まりない態度はなんだ? 鐘の音が留守電に入っていたなんて 受話器のマイクの周波数特性じゃ絶対無理。入りません。 自作自演といわれるには、理由があります。 |
▼スサノオさん: >おいおい、森下売国さん。 >ならば、署名を何時集めたとか >家族全員共産党員とか >時間がないなどの無礼極まりない態度はなんだ? >鐘の音が留守電に入っていたなんて >受話器のマイクの周波数特性じゃ絶対無理。入りません。 >自作自演といわれるには、理由があります。 別に私が「売国」って言われてもかまわないけど、 「小泉首相事件当日『仏料理にワインがぶ飲み』」(週刊文春より)で、 一事撤退すら選択肢に加えず、合わせる顔が無いのかろくに家族にも会おうと しない方が、十分「無礼極まりない態度」ではないでしょうか? 大体、「家族全員共産党員」ってのが「自作自演」の理由になるのですか? 「鐘の音」が留守電って何ですか、それ? それに、自作自演の虚構なら、以下のサイトで十分明らかですし。 「イラク日本人人質事件・被害者自作自演説疑惑」の「根拠」を検証するページ http://www.creative.co.jp/top/main1289.html |
ここにいらっしゃる多くの方々は、反政府主義ですね。 確かに自作自演は言いすぎでしょうが、何か釈然としない部分 を感じる人もいます。私もその一人ですが。 週刊文春の記事をおよみになったそうですが、 事件の夜にワインを飲むのが、無礼なんでしょうか? 事件があろがなかろうが食事もすればお酒も飲むでしょう。 また、家族に会わないのが無礼なんですか?私はそうは思いませんがね。 その辺りは、人の考え方によるので、どちらの判断をしても間違とは いえないでしょう。 家族にはもともと、「自分の身内は崇高な目的でボランティア活動を行っており、さらに、自分の危険をおかしてまでイラクに出向いている、そのような崇高な 家族が誘拐されたのに、どうして日本の最高責任者が自分たちを手厚く迎えないのか」?という考え方を持っているように見えました。 これを、驕りというのですよ。 今イラクに行けば危険であることは明白で、明らかに無茶ですよね。 さらに誘拐なんかされた折には、本人たちが殺害されたり、救出のために出向く 人々が犠牲になったりすることは容易に想像がつきますよね。 このような状況になったことを自衛隊派遣のせいにする人がいますが、 果たしてそうなのでしょうか。誰もどちらがのかわからないのが 本当なのではないでしょうか。 一般に行動を起こしたときにはメリット、デメリットが相反して 発生します。自衛隊の派遣そのものはイラク国内の早期復旧と、 イラク国民の生活の向上に寄与するでしょう。しかし、自衛隊の目的を 理解できないイラク市民やテロの集団には、アメリカと同じ敵にしか 見えないでしょう。 わたしは、現在の状況では危険回避能力の高い自衛隊が活動することが いいと思います。一般のボランティア活動は、もう少しあとからにする といいと思います。多くの団体の方もそう考えているのではないでしょうか? ※言葉では簡単に撤退、一時撤退と言えますが、現実はそんなに簡単では ないでしょう。たいへんな時間と労力がかかり、さらに危険も伴うことを ぜひ一度よーくお考えください。 |
▼るんるんさん: >週刊文春の記事をおよみになったそうですが、 >事件の夜にワインを飲むのが、無礼なんでしょうか? >事件があろがなかろうが食事もすればお酒も飲むでしょう。 >また、家族に会わないのが無礼なんですか?私はそうは思いませんがね。 >その辺りは、人の考え方によるので、どちらの判断をしても間違とは >いえないでしょう。 第一報を受けてからも2時間も飲み食いして、終わったら五反田の仮公邸に 引きこもったのですよ。 その事も知らないで書き散らしてるのでしたら、話にもなりませんが。 |
都合の良い情報だけ流さないように。 外国人記者はこの他にも「北朝鮮による拉致被害者を救出する運動に、貴方方は関わっていましたか?」の質問に、カゾクは答える事が出来ませんでした。 まっ、日本のマスコミ以上に外国人は「分かってる」って事ですよ。 |
▼さくらさん: > 都合の良い情報だけ流さないように。 > 外国人記者はこの他にも「北朝鮮による拉致被害者を救出する運動に、貴方方は関わっていましたか?」の質問に、カゾクは答える事が出来ませんでした。 > まっ、日本のマスコミ以上に外国人は「分かってる」って事ですよ。 「分かってる」って何がですか? そこのところをはっきりさせて下さい。 言いたいことがあるならはっきり言って下さい。 |
こんどの3人の解放は、政府の力ではありません。イラクと日本の市民のつながりに由るものだったと思います。アルジャジーラには感謝のメールを出さなくては。 長年、海外でボランティアをしている人が、自衛隊の派遣で、日本人は危険にさらされることになると言っていましたが、今回はそれが現実になりました。 新たに連れ去られたお2人のこと、そしてファルージャはじめイラク全土で、イラク人達が日夜殺されていることに対して、声をあげ続けなくてはなりません。米軍の早期撤退、国連の介入を求めていかなければ、イラクはベトナム化するでしょう。 解放された3人とその家族に対し、税金を使った、迷惑をかけた等々の非難を浴びせる人が多いこと、そして週刊誌のみならず大新聞までもがそうした論調を含んだ記事を掲載していることに危惧を感じています。政府はこの事件が、自衛隊派遣反対につながる事を恐れて、こうした論調に持っていこうとしている。そしてそれにマスコミが意図的に乗っているように見えます。世論操作につながる無気味な動きを感じます。 どちらにせよ、自衛隊を海外に出すのは明らかに憲法違反です。その問題をもっともっとマスコミ等で討論するべきなのに、憲法改正の土俵にみんなを乗せようとしている。自衛隊の早期撤退を求めていかなくてはならないと思っています。 |
>解放された3人とその家族に対し、税金を使った、迷惑をかけた等々の非難を浴>びせる人が多いこと、そして週刊誌のみならず大新聞までもがそうした論調を含>んだ記事を掲載していることに危惧を感じています。政府はこの事件が、自衛隊>派遣反対につながる事を恐れて、こうした論調に持っていこうとしている。そし>てそれにマスコミが意図的に乗っているように見えます。世論操作につながる無>気味な動きを感じます。 あんたが反日反米的なスタンスを持ってる故、そう感じるのかもしれんが この3人の危機管理の無さによる今回の件は、日本政府のみならず、諸外国にも迷惑を掛けたのは、紛れも無い事実。多大な税金が使われたのも紛れも無い事実。 それを「自衛隊派遣反対につながる事を恐れて、こうした論調に持っていこうとしている。そしてそれにマスコミが意図的に乗っているように見えます。世論操作につながる無気味な動きを感じます」っていうのは、余りに荒唐無稽というか ギャグそのものですよ。もう少し、あらゆる角度から、今回の件を見られたほうがいいと思います。 |
▼大和奈々氏子さん: >あんたが反日反米的なスタンスを持ってる故、そう感じるのかもしれんが 私は日本人だし、反米でもありません。アメリカ人の友人もたくさんいますよ。 反ブッシュ、反小泉か?と問われれば、その通りです。 イラクの人々を殺傷している米軍が、イラクに平和をもたらすとは思えません。 ブッシュは石油の権利にしがみつくことを諦めて、 米軍を早く撤退させて、国連統治に任せるべきだと思っています。 ブッシュに従うばかりの今の日本が危険な方向に向かう事を危惧しています。 莫大な税金と言うなら、基地に閉じこもっている自衛隊派遣費用の莫大さ! その角度からは、おっしゃらないのですねえ。 (ついでに本当に議員年金は廃止されるのかしら?) |
この書き込みは管理者によって削除されました。(04/4/19(月) 8:55) |
▼珠さん: >こんどの3人の解放は、政府の力ではありません。 そうです。外務省が現金をばら撒いたから解放されたのです。 TVのイラク人の顔、あれは相当の裏金をもらった証拠。 外務省は自分達の無力、報償費を官官接待に使ったり、内閣官房に上納して 過去イラクでまともな情報網の構築をおこたりナスすべなし。 いくらイラク人に現金を渡したか国会で公表せよ。 もちろんその他の公の経費も。直接分と間接分にわけて。 >長年、海外でボランティアをしている人が、自衛隊の派遣で、日本人は危険にさらされることになると言っていましたが。 派遣が言い悪いは、ともかく出てしまったんだから、政府の勧告に従い 国外退去して自己満足を完結する時期を待つのが正当な判断。 > >解放された3人とその家族に対し、税金を使った、迷惑をかけた等々の非難を浴びせる人が多いこと。 当たり前だ。おまえらちゃんと源泉で税金取られてるのか。 >どちらにせよ、自衛隊を海外に出すのは明らかに憲法違反です。その問題をもっともっとマスコミ等で討論するべきなのに、憲法改正の土俵にみんなを乗せようとしている。自衛隊の早期撤退を求めていかなくてはならないと思っています。 そんなことで日本人13億?の生命は守れないよ。 北朝鮮が保管している原爆3発、漁船につんで港で爆発させたり、 原子力発電所のそばの海で不信船で自爆テロやられたらどうするんだ。 それを抑止するのは、憲法違反でも、派遣した自衛隊がイラクの復興支援に 大して役に立たなくても、ポチがご主人さまに擦り寄らないと、怖い大型犬が 襲ってきたとき守ってくれないよ。 北朝鮮もアメリカがいるから日本に原爆テロできないんだよ。 |
シャネル殿 アメリカとの結束を強調なさるが、反面世界中の紛争にいつも付き合わされることになるのじゃよ 「米国は毎年のように、世界のどこかで武力行使をしている国だ。今回の事態が既成事実化すれば、日本は米国が起こしたあらゆる戦争に参加しなければならなくなる。自衛隊の任務は専守防衛だ。首相は日本が戦後58年間、積み重ねてきた原則を踏みにじった。」 2004年2月21日 東京新聞「私の視点」で横路孝弘議員の発言 |
▼平和さん: > シャネル殿 >アメリカとの結束を強調なさるが、反面世界中の紛争にいつも付き合わされることになるのじゃよ > いやまったくその取り。でどうやて核爆弾を持ってないない 日本が、国民の安全をまもるの。 長崎、広島に原爆を落とされたことは本当に悔しいし、 アメリカはどこかで戦争して無いと成立しない国。 第二次大戦でも、日本の外交努力にかかわらず、 まんまと戦争にひきこまれた。おまけに外務省の 不手際でまんまと卑怯者国家の烙印をおされアメリカは国内世論 を日本にくしに統一できた。 そんな国とご主人様とポチではやってられない、ほんとに。 専守防衛は当然。だけど反撃能力がないと抑止力にはならないよ。 まあ正常な国家国家として吉田さんが大磯に引っ込んだ以降 彼の遺言を、社会党など理想的平和国家の幻想で、実行できなかった 歴代政権のつけ、それを選択した国民が、北朝鮮の脅威の前に払わされているんだよ。 日本はかって風船爆弾を飛ばしてアメリカに攻撃したけど、カリホルニアの山中に 数個がたっしただけ。多分山火事多発地帯だから問題にもならなかった。 北はすでに実験してるのでは。在日北朝鮮の活動家がマンギョンボンの 入港時指示を受けて、到達点チェックしてるのでは。 またれいの大量のプラスチック漂流物、近海からコレラ菌でもいれて 流されたら日本の魚貝るいは食べられなくなり、日本にはこれらの死者続発。 核装備はポチのご主人にお願いするとしても、風船爆弾、プラスチック 漂流物の監視体制と海の上での処置、占有ゲリラ対策ぐらい次の防衛白書で 対策を明らかにして安心させてくれ。 イラク派遣の自衛隊、復興支援はあまり規模的には役に立たないけど 出さざるを得ない、悲しいねえ。 > >「米国は毎年のように、世界のどこかで武力行使をしている国だ。今回の事態が既成事実化すれば、日本は米国が起こしたあらゆる戦争に参加しなければならなくなる。自衛隊の任務は専守防衛だ。首相は日本が戦後58年間、積み重ねてきた原則を踏みにじった。」 > > 2004年2月21日 東京新聞「私の視点」で横路孝弘議員の発言 > > |
はじめまして。021Nと申します。 >イラクで拘束されていた3人が15日、解放されました。 >昨晩、3人の解放のニュースを聞いて、本当に嬉しくなりました。 正直申しまして、小生は、嬉しいという感情はありませんでした。殺害というニュースよりは良かったなと言う程度に感じました。 今回「人質解放」となった経緯、その真実は、国際社会の中では闇の中と思います。 世界の人々は、日本人のように「お人好し」ではありませんので。その証拠に、ヨルダンが、日本に対する債務を放棄するように迫ったと聞いています。 ともあれ、3人の方から詳しく事情をお聞きし、今回のことを精査する必要があると考えます。今後、このような事件が生じるリスクを少しでも減少させるために。 なお、福島党首は日本国政府が全く役に立っていないとの認識をお持ちのようですが、全くということは、この世の中ないのではないでしょうか。社民党さんもいろいろとご尽力されたと思いますし、各自が各自の立場で努力した。その中に日本国政府を入れないのはいささか疑問です。 > しかし、イラクの状況は泥沼化しており、2人の日本人を含め、いまも捕らえられている人たちの状況が大変心配です。 おっしゃるとおりです。ですので、イラクへは、どのような理由があっても民間人は渡航を自粛するように外務省が勧告をだすのではないでしょうか。 > 武力攻撃は状況をより悪化させるばかりです。 武力によって悪化する場合もありますし、武力で守られる平和もあると思います。 なぜならば、アンネの日記で有名なアンネフランクの例があるからです。当時、彼女は、オランダに住んでました。そのオランダをヒットラーが侵略したから、彼女はユダヤ人として捕らわれ、強制収容所でその短い命を落としたのです。歴史にもしもはありませんが、英国やフランスがヒトラーに対して、武力攻撃も辞さずと毅然とした態度をとり、ドイツのオランダ侵略を防ぐことが出来れば、少なくとも彼女は強制収容所で死ぬことはなかったと思います。 >今の状況を考えれば、自衛隊は「イラク特措法にのっとって」撤退をすべきです。 サマワが激しい戦闘状態となれば、そのような可能性も有るかと思いますが、そのような場合、日本の自衛隊は日本の侍として行動していただきたいと思ってます。自分だけ逃げれば良いということは思われていないかと。また、そのような状況はすでに現場指揮官は想定済のはずです。何かの場合は現実的な対処を行いその後政府の指示を待つかと。 > アメリカ政府に従うのではなく、日本政府が、今こそ政治的判断をきっちりとすべき時だと考えています。 現在の日本は米国政府との同盟関係にあります。日本は米国に従っていると思われても仕方のない状況とも思います。そして、大東亜戦争後、GHQの草案をもとに強制的な憲法改正が行われ、それをいまだ改正することが出来ない日本が、米国との協調関係を断ち切って独自に判断することなど夢物語と思います。「戦争に負けた事実」とはこのようなことと認識しております。日本国政府がそのような判断を下せるのは、社民党や共産党が政権を取られて、米国との同盟を破棄した上でなら出来るでしょうが。なお、週末の産経新聞に今回の件に関するアンケート集計が掲載される予定とのこと。どのような結果になるか注目したいと思います。 今年は参議院選挙があり、党首として激務と拝察申し上げますが、ますますのご活躍お祈り申し上げております。 |
社民党は事件直後の4月9日と12日、政府に対して申入書を送り、 カタール衛星放送のアルジャジーラにも、社民党党首名で英文の文書を送りました。 普通、相手国へ親書なり要望書なりを出すときに、戦争している(嫌っている)相手国の言語を使うか。 社民党は人材もいないので、どこの国へ手紙を出すのも英文なのかな。 イラクの人々を馬鹿にしてるのか、まったくの気配りのない政治グループなのか。 あっ政党でしたね。 追伸 政界に笑いの種を提供して下さる社民党 ガンバッテ下さい。(笑) |
▼3人とその家族を批判される方々へ あなた方の意見はすべて「木を見て森を見ず。」の類ばかりです。 今、議論すべきは「自衛隊の派遣の是非」であって「3人の行動の是非」ではありません。 将来の日本に決定的な影響を与えるはずの前者の議論を抜きにして、後者ばかりを批判的に議論するのは、歴史的に見ると日本を間違った方向に導くためのものだったと評価される可能性が十分にあります。 つまり、「3人の行動を批判する」ことによって「自衛隊派遣の誤り」から目をそらす役割を果たしたと、後日、あなた方の意見が評価される可能性があるということです。 現在のイラクの状況を見るとそうなるんじゃないですか? それを語らなければ「木を見て森を見ず」の議論でしかないでしょう。 あなた方のイラク状況についての認識はいかがですか? 自衛隊派遣と切り離して、3人の行動は語れないでしょう。 |
私が書き込みを始めたのが、3人が拘束されたことが発端なので返答します。 私は、3人については批判しますが、家族が心配をし、ワラをも掴む思いであった事を思うと肉親として当然であろうと思います。 高遠さん今井さんについては、それぞれ高い志で人の為に尽くそうとのおもいはりっぱだが、あまりに軽率、無謀で自殺行為。 郡山さんは、金を稼ぎに行ってるのだからリスクは承知でしょう。 それよりも、犯行声明で自衛隊を撤退させよ と聞いたとたん、救済の署名活動は良い。 その署名活動にかこつけ、政府機関や議員に、電話だFAXだ、挙句の果てにウィルス付の電子メールを送りつける。 それをあちらこちらの掲示板に書く込み みんなで抗議しましょう とあおる者まで出る始末。 これをテロと呼ばずにいられるか。 自衛隊の派遣は、アメリカのポチである日本はご主人様の意向には逆らえず、知恵を絞って自衛隊を派兵した。 しょうがないよ。北○鮮の問題もあるし、ご機嫌そこねるとイジメられちゃうし。 自衛隊の海外派遣は違法だから撤退すべき という方もおられるが、憲法改正し、合法にすればよい事。 日本人が拉致され開放される為に撤退すべき という方、言葉は悪いがあえてアホと言いたい。 が、しかし、シーア派のサドル師を支持する学生300人が、自衛隊出てけ! とデモったとの事。 人道復興支援に自衛隊を派遣しているのだから、政府はサドル師に事の真意を確認し、シーア派に問うべきだろう。 いらないと言われたらサッサと撤収すべきで、大義名分もクソもない。 ブッシュが文句言ってきたらイラクの人々から いらない と言われたから帰るよ でいいじゃないか。 逆に、助けてくれ と言われれば世界のどこでも自衛隊を派遣する というのが経済大国になった日本の今後の役割ではないか。 |
▼氷山さん: 「人質3人の活動を誇りに思うべきだパウエル国務長官の発言」スレッドの私の発言にて反論とします。 |
社民党は、外交より内政でしょう。「年金」です。秘書の方々等を使ってのこの掲示板を宣伝でお使いになるのは見苦しいです。参院選も惨敗でしょう。 党員の方々へ 「自己責任」に関して言えば、故・奥大使らは、軽装で危険地域に行き、狙撃された。この件に関しても、車の引取りなど、我々の税金が使われている。 |
▼村田正治さん: > >「自己責任」に関して言えば、故・奥大使らは、軽装で危険地域に行き、狙撃された。この件に関しても、車の引取りなど、我々の税金が使われている。 確かにそうですが奥大使や井ノ上書記官は外務省から派遣された公務員なので この方々の事故については外務省の管理下にいる以上強制力の有る仕事で 行ったのですからどういう状況であれ事故調査から車の引き取り迄外務省に責任があるし税金を使って処理をしても文句は言えないと思います 今回何故自己責任が強調されるかと言えば退避勧告発令中の中それを無視して イラクに行ったしかもボランティアと言うのは強制力のない仕事なので 引こうと思えば引き返せた この辺が奥大使の事件とは決定的に違います |
社民党は、外交より「内政」でしょう。外交音痴の社民党にできることは、外交の蔭に隠れた「年金」です。秘書の方々等を使ってのこの掲示板を宣伝代わりにお使いになるのは見苦しいですよ。このままでは、参院選も惨敗でしょう。 党員の方々へ 「自己責任」に関して言えば、故・奥大使らが、軽装で危険地域に赴き、狙撃された。この件に関しても、酷いようですが、車の引取など多額なな税金が使われました。それを、小泉内閣は「自己責任」という言葉ではなく、犠牲の元の「美談」とした(とくに、外務省の罪は重い)。この件に関してだけではなく、すべてが米追従の外交の結果であり、小泉「無責任」内閣に民間人への「自己責任」を問う資格なしです。 (河野衆議員議長も、同様な発言をしていますね) |
ネット担当の秘書の方、ご苦労様です。 三人の身柄が解放されてから以前は報道されていなかった自己責任、 費用負担などが今後は主流となっていくと思います。 それにしても日本のメディアは勝手なものですぐに論調を変えてきます。 ネットが普及したとはいえ、残念ながら多くの国民はバイアスのかかった テレビや大新聞でしか情報を得てませんので無責任なメディアの情報のみ が価値基準の判断材料となってしまうのは悲しい限りです。 今後は社民党、共産党には厳しい意見が相次ぐと思いますが頑張って下さい。 |
奥大使らの「悲劇」が、外務官で、外務省の指示に従ったという論旨ですが、「虎キチ」殿は、外務省の責任は問わないのですか。それに「自己責任の原則」のもと「自助努力」がでるる人間なら、上部機関の指示に「NO」と言える筈です。それが、「軽装」で危険地域に向かった。奥大使らは勇気ある方です、すべての責任は外務省の悪しき慣例にあります。事件後「退避勧告」を大々的に持ち出し責任逃れをした外務官僚、その代弁だけをしている小川某外相など閣僚の発言は論外でしょう。「自己責任」は、拉致された3人、及び2人にも、もちろんあります。 「虎キチ」殿、但し、それを政争の具とするのは、いかがのものでしょうか。キャパは戦場で写真を撮り、戦場で死にました。 小泉某首相を、東京都立大学宮台真司助教授は、「ブッシュのケツ舐め」と論じています、同感です。 今後、「虎キチ」などという名前の(私は本名です)方とのディベートするつもりはありません。再度の反論、結構です。 |
3人の解放は彼らのイラクにおける活動が,イラクに貢献していると評価された故であって政府の交渉の結果ではない。小泉が第一報を聞いてもそのまま安部ボンボン等と飲食を 続けていたのをみれば何もする気が無かったのは明白ではないか? 少なくとも彼ら3人がイラクにおける日本人の評価を高めたのは確かである。 何百億もの税金を使うことになる自衛隊の「復興支援」とやらよりもよほど貢献度は高いと思えないか? 自民党やら公明党の議員連中が経費負担をうんぬんしているのはチャンチャラおかしい。税金の無駄使いをちゃんと止めてから言いたまえ。 日本のNGO活動を結果として結果として喧伝できたことを日本政府としてむしろありがたい と思え。 |
みずほさま。 あなたは、今回の3馬鹿3人の行動おかしいとはおもいませんか。 あの高校生、どうやって旅費を調達したのですか。 まったく働いていないでしょう。 それにお母さんの態度、少し変とおもいませんか。 おいおい実情は公安警察が解明するとおもいますが。 いずれにしても家族ぐるみの共産党員あるいはその新派が 暴力団の鉄砲玉みたいに自分の息子を洗脳教育し、 共産党に提供し、北朝鮮の学生運動崩れと連携しながら たくらんだ茶番劇の可能性をどうかんげますか。 もし「やらせ」がアメリカ、イギリスの情報機関により 解明されたら、共産党も壊滅ですよ。 |
▼しゃねるさん: >みずほさま。 >あなたは、今回の3馬鹿3人の行動おかしいとはおもいませんか。 >あの高校生、どうやって旅費を調達したのですか。 >まったく働いていないでしょう。 >それにお母さんの態度、少し変とおもいませんか。 > >おいおい実情は公安警察が解明するとおもいますが。 >いずれにしても家族ぐるみの共産党員あるいはその新派が >暴力団の鉄砲玉みたいに自分の息子を洗脳教育し、 >共産党に提供し、北朝鮮の学生運動崩れと連携しながら >たくらんだ茶番劇の可能性をどうかんげますか。 > >もし「やらせ」がアメリカ、イギリスの情報機関により >解明されたら、共産党も壊滅ですよ。 ■貴兄の思考回路がどう考えても理解できません。 そこで下記諸点について、理解できるように回答ください。 1.高校生がボランティア活動するのはけしからん、働いてもいないくせにということで すが、なぜ高校生(厳密には卒業生)がそうした活動をしてはいけないのか? 自分の高校時代に高校生も積極的に反戦デモ等やっていましたが、今の高校生はむし ろおとなしすぎると思います。 2.仮に家族が共産党員だとして、なぜNGOの活動をしたらいけないのか? おそらく3.の点と関連付けているのでしょうが。 ちなみに小生は共産党員あるいはシンパでもありません。 3.今回の事件が共産党と北朝鮮が絡んだ「やらせ」だとお考えのようですが、その論拠 は? 単に貴兄の妄想だとしたら、掲載すべきではないと思います。 以上です。 以前貴兄のHNの由来にかんする投稿を読んで、そのウィットの効いた語り口に感心した ものですが、最近の貴兄の投稿内容はそれと余りに違う印象で面食らっています。 |
>あなたは、今回の3馬鹿3人の行動おかしいとはおもいませんか。 >あの高校生、どうやって旅費を調達したのですか。 親に貰ったか、自分が所属する団体から貰ったと思います。 少なくとも社民党は資金を提供していないのでは? >それにお母さんの態度、少し変とおもいませんか。 > >おいおい実情は公安警察が解明するとおもいますが。 >いずれにしても家族ぐるみの共産党員あるいはその新派が >暴力団の鉄砲玉みたいに自分の息子を洗脳教育し、 >共産党に提供し、北朝鮮の学生運動崩れと連携しながら >たくらんだ茶番劇の可能性をどうかんげますか。 警察がこの事件は共産党が関与したという結論に達しないと このことは報道されないし、みずほさんは共産党ではなく 直接関係無いので、今のところこの可能性は気にしていないでしょう。 むしろ、社民党が応援してきた家族が一般市民として報道され ている中で、今後人質拘束中の態度や費用負担を問われるような 報道が主流を占めるかも知れないことに危機感をもっているので はないでしょうか。 |
おっしゃる通りです。みずほさん。アメリカの言いなり。テロには屈しないの一点張りが今後の人質事件を誘うことぐらい分かりそうなのにね。どうせ崇高なる国民の血税を食い物にしている二世議員のなれの果て・お坊ちゃまソーリにはライオンにハエ、いや馬の耳に念仏。神経を使うだけムダというもの。今回の成果であるアルジャジーラメディアと善良なる国民の「草の根メール」を本格的に立ち上げて全世界に醜い政治屋の言動を伝えましょう。先ずアルジャジーラに感謝のメールを送る事から始めます。 |