Page 350 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼人質3人を誇りに思うべきだパウエル国務長官の発言 流水 04/4/16(金) 8:18 ┣Re(1):人質3人を誇りに思うべきだパウエル国務長官の発言 海幸彦 04/4/16(金) 10:03 ┃ ┗Re(2):人質3人を誇りに思うべきだパウエル国務長官の発言 猫猫 04/4/16(金) 11:19 ┃ ┗Re(3):人質3人を誇りに思うべきだパウエル国務長官の発言 竜野 天馬 04/4/17(土) 23:39 ┃ ┗Re(4):人質3人を誇りに思うべきだパウエル国務長官の発言 猫猫 04/4/18(日) 10:08 ┃ ┗Re(5):人質3人を誇りに思うべきだパウエル国務長官の発言 竜野 天馬 04/4/18(日) 11:47 ┃ ┗Re(6):人質3人を誇りに思うべきだパウエル国務長官の発言 竜野 天馬 04/4/18(日) 16:33 ┃ ┗Re(7):放射能の危険性について。 猫猫(しがない庶民) 04/4/18(日) 23:57 ┃ ┣Re(8):放射能の危険性について。 竜野 天馬 04/4/19(月) 1:04 ┃ ┗Re(8):放射能の危険性について。 竜野 天馬 04/4/19(月) 1:10 ┃ ┗Re(9):放射能の危険性について。 竜野 天馬 04/4/19(月) 1:15 ┃ ┗Re(10):放射能の危険性について。 猫猫(しがない庶民) 04/4/19(月) 6:59 ┣Re(1):人質3人を誇りに思うべきだパウエル国務長官の発言 そよかぜ 04/4/16(金) 12:45 ┃ ┣Re(3):人質3人を誇りに思うべきだパウエル国務長官の発言 モンキー 04/4/16(金) 13:01 ┃ ┗Re(2):人質3人を誇りに思うべきだパウエル国務長官の発言 流水 04/4/16(金) 13:13 ┃ ┗Re(3):人質3人を誇りに思うべきだパウエル国務長官の発言 そよかぜ 04/4/16(金) 16:26 ┃ ┗Re(4):人質3人を誇りに思うべきだパウエル国務長官の発言 流水 04/4/16(金) 17:06 ┃ ┗Re(5):人質3人を誇りに思うべきだパウエル国務長官の発言 猫猫 04/4/16(金) 17:22 ┃ ┗Re(6):人質3人を誇りに思うべきだパウエル国務長官の発言 モンキー 04/4/17(土) 9:48 ┣Re(1):人質3人を誇りに思うべきだパウエル国務長官の発言 ごまめの翁 04/4/16(金) 15:24 ┣Re(1):人質3人を誇りに思うべきだパウエル国務長官の発言 三十 04/4/16(金) 19:11 ┃ ┗Re(2):人質3人を誇りに思うべきだパウエル国務長官の発言 海幸彦 04/4/16(金) 19:28 ┣Re(1):人質3人を誇りに思うべきだパウエル国務長官の発言 珍 源齋 04/4/17(土) 10:31 ┃ ┗Re(2):人質3人を誇りに思うべきだパウエル国務長官の発言 珍 源齋 04/4/17(土) 17:15 ┣いつものねつ造記事で喜ばない方がいいよ なさけないねえTBS 04/4/17(土) 11:45 ┃ ┣Re(1):いつものねつ造記事で喜ばない方がいいよ 昔神童・今人道 04/4/17(土) 12:18 ┃ ┣Re(1):いつものねつ造記事で喜ばない方がいいよ 遍巳亭 04/4/17(土) 12:35 ┃ ┣Re(1):いつものねつ造記事で喜ばない方がいいよ モンキー 04/4/17(土) 13:00 ┃ ┗Re(1):いつものねつ造記事で喜ばない方がいいよ 団塊党 04/4/17(土) 13:46 ┃ ┣Re(2):いつものねつ造記事で喜ばない方がいいよ なさけないねえTBS 04/4/17(土) 18:14 ┃ ┃ ┣Re(3):いつものねつ造記事で喜ばない方がいいよ 団塊党 04/4/17(土) 18:54 ┃ ┃ ┃ ┗Re(4):いつものねつ造記事で喜ばない方がいいよ 海幸彦 04/4/17(土) 19:17 ┃ ┃ ┃ ┗Re(5):いつものねつ造記事で喜ばない方がいいよ なさけないねえTBS 04/4/17(土) 20:58 ┃ ┃ ┗Re(3):いつものねつ造記事で喜ばない方がいいよ モンキー 04/4/17(土) 21:39 ┃ ┗Re(2):いつものねつ造記事で喜ばない方がいいよ(言い忘れ) なさけないねえTBS 04/4/17(土) 18:19 ┃ ┗Re(3):いつものねつ造記事で喜ばない方がいいよ(言い忘れ) そよかぜ 04/4/17(土) 20:00 ┃ ┗Re(4):いつものねつ造記事で喜ばない方がいいよ(言い忘れ) なさけないねえTBS 04/4/17(土) 21:11 ┃ ┣Re(5):いつものねつ造記事で喜ばない方がいいよ(言い忘れ) 団塊党 04/4/17(土) 21:25 ┃ ┗収監NO、4233・61・62・76・79へ 昔神童・今人道 04/4/17(土) 22:43 ┃ ┗昔神童・今人道へ 老人党・名誉総裁 04/4/20(火) 11:24 ┃ ┗収監番号4413名前を名乗れ 昔神童・今人道 04/4/20(火) 13:34 ┣Re(1):人質3人を誇りに思うべきだパウエル国務長官の発言 もんど 04/4/17(土) 22:59 ┣一体何様!?と思ったのは私だけじゃない筈。 鷹司政道 04/4/17(土) 23:15 ┃ ┣Re(1):一体何様!?と思ったのは私だけじゃない筈。 昔神童・今人道 04/4/17(土) 23:28 ┃ ┣Re(1):一体何様!?と思ったのは私だけじゃない筈。 御前拉他 04/4/18(日) 0:59 ┃ ┣Re(1):一体何様!?と思ったのは私だけじゃない筈。 オルトン 04/4/18(日) 6:56 ┃ ┗パチパチ!! 鷹司政道さん ニッチモサッチモ 04/4/18(日) 9:48 ┃ ┣Re(1):パチパチ!! 鷹司政道さん 激しく同意 04/4/18(日) 11:19 ┃ ┃ ┣Re(2):パチパチ!! 鷹司政道さん 昔神童・今人道 04/4/18(日) 11:30 ┃ ┃ ┗鷹司政道さんどすえ 老人党・名誉党首 04/4/18(日) 12:47 ┃ ┃ ┗昔神童・今人道 老人党・名誉党首 04/4/18(日) 14:10 ┃ ┃ ┗Re(1):昔神童・今人道 老人党・名誉党首 04/4/18(日) 17:46 ┃ ┗Re(1):パチパチ!! 鷹司政道さん 御前拉他 04/4/18(日) 17:38 ┣パウエル国務長官の発言には腹立たしさを覚えました。 peace 04/4/18(日) 0:42 ┃ ┗Re(1):パウエル国務長官の発言には腹立たしさを覚えました。 海幸彦 04/4/18(日) 23:45 ┃ ┗Re(2):パウエル国務長官の発言には腹立たしさを覚えました。 peace 04/4/19(月) 19:18 ┣Re(1):人質3人を誇りに思うべきだパウエル国務長官の発言 パーカー 04/4/18(日) 11:11 ┣皆様のご意見拝聴して! 流水 04/4/18(日) 12:33 ┃ ┗Re(1):皆様のご意見拝聴して! 結局 04/4/18(日) 15:56 ┃ ┗Re(2):皆様のご意見拝聴して! しゃねる 04/4/19(月) 8:57 ┃ ┗Re(3):皆様のご意見拝聴して! 昔神童・今人道 04/4/19(月) 11:43 ┃ ┗Re(4):皆様のご意見拝聴して! しゃねる 04/4/20(火) 16:07 ┣Re(1):人質3人を誇りに思うべきだパウエル国務長官の発言 J.J. 04/4/20(火) 14:41 ┣日本語に訳して報道されてないパウエル長官の発言部分です 民主主義子 04/4/20(火) 16:37 ┗やっぱりねつ造のようですね。 なさけないねえTBS 04/4/20(火) 23:29 ┗Re(1):やっぱりねつ造のようですね。 モンキー 04/4/21(水) 11:54 ┗Re(2):やっぱりねつ造のようですね。 なさけないねえTBS 04/4/21(水) 12:47 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 人質3人を誇りに思うべきだパウエル国務長官の発言 ■名前 : 流水 ■日付 : 04/4/16(金) 8:18 -------------------------------------------------------------------------
今朝のJNNニュースで、パウエル国務長官との単独インタビューが放映された。 その中で、長官は、人質事件に触れ、「イラクの人たちのために、良いことをしようとした人を、日本人は誇りに思うべきだ」と語った。 彼は、人質3人の入国目的などをよく知った上でこのような発言をしている。 当然ながら、彼の発言は、重要な同盟国日本の世論を配慮した発言であることは、間違いないが、【自己責任】を強調したり【迷惑】発言をしたりするわが国の福田官房長官の発言との違いは大きい。 自分の発言が、他国にどれだけの影響が及ぼすかを熟知したものであり、政治家としても人間としてもさすがと思わせる。自己責任などごくごく当たり前の原則であることを知り尽くした上での発言である。 これが、国際的常識であり、これに比べると自己責任のみを強調する政治家などの精神が如何に【貧困】に見えることか。 今回、なぜ「自己責任」を強調する議論が噴出したかというと、もし人質3人が最悪の事態に立ち至った場合、小泉政権や自衛隊派遣に対する批判をかわす政治的狙いがあったからである。 国民の生命より、政権の維持のための世論操作の疑いが大きい。 パウエル長官の発言は、自国民の生命の保護に対する思い入れの違いとボランテイア活動などの人道支援活動に対する認識の違いが、背後にある。 小泉政権の政治家などとは、政治家としても人間としても【品格】の違いが歴然としてあることを示したものである。 断っておくが、わたしはパウエル長官を全面的に評価しているわけではない。彼が、米国のイラク戦争に対する重大な責任を負っていることは間違いない。 しかし、彼は自分の政治的責任を熟知した上で、このような発言をしている。 日本の政治家の言葉の軽さと比べて、評価せざるを得ないのである。 |
▼流水さん: >今朝のJNNニュースで、パウエル国務長官との単独インタビューが放映された。 >その中で、長官は、人質事件に触れ、「イラクの人たちのために、良いことをしようとした人を、日本人は誇りに思うべきだ」と語った。 > 流水さん いい話を仕入れて来てくれて感謝します。パウエルは何を思ったか、偉い。ウツワの違いです。これだからアメリカの何かに参ってしまう。 |
さすが、パウエル国務長官。 日本にも、これだけ、器の大きい政治家が必要だ。 世界は、放射性元素が、どれだけ、 多くの原因不明の病気を引き起こすかを認識するべき。 いくら金を持っていても、健康じゃなくちゃ、 幸せな気分にはなれないのだから。 他人を批判するのは、簡単だが、 自分の信念を持って行動することは、むずかしい。 イスラムの世界の文化そのものを、 すべて、破壊するべきじゃない。 民族そのものを、すべて殺すべきじゃない。 すべての文化は、融合し適応してゆくべきである。 その土地の風土が生み出した文化や宗教や社会システムを、 むりやり変えようとしても、すぐに変わるものじゃない。 訪れた者たちも、その土地で生きるためには、 多少、変化する必要があるんじゃないでしょうか?? 過去の十字軍とイスラム勢力の戦争によって、 宗教がゴチャマゼの教会が、生み出された地域もあるのだから。 ごちゃまぜに混ざり合うのが、自然なんだと感じる。 |
>世界は、放射性元素が、どれだけ、 >多くの原因不明の病気を引き起こすかを認識するべき。 いや、それは原理的に不可能なんでは? 放射線が原因だとわかった時点でそれは「原因不明な病気」じゃなくなっちゃうし。 放射線が原因かどうかわからないから「原因不明な病気」なんだし。 原因不明の病気を放射性元素が引き起こしているという認識を持つ、というのは、トンデモ以外の何ものでもないと思いますが。 |
「原因不明の病気」と認定したがる無責任な人たちもいる気がします。 ↓病気の症状 http://www.rerf.or.jp/nihongo/titles/radtoc.htm 低線量の被爆については、まだまだ、 「原因不明の病気」となっている症状も、多いと思います。 多くの日本人は、発展途上国のウラン鉱山の労働者たちの多くの犠牲の上で、 日本の原子力発電所が動いていることを認識するべきだと思います。 また、あらゆる地域から輸入されてくる放射能汚染食品の問題もあります。 すでに、地球上の多くの生態系が、 汚染されてしまっている事実を知って欲しいと思います。 食品の調理加工の過程で放射性元素を除去してゆくことが、 重要だと思います。21世紀の食文化のテーマは、 「いかに放射性元素を除去するか」です。 悲しい現実、汚い事実から、目をそらすのは簡単です。 何も考えないことは、気楽なことです。しかしながら、 この食品汚染の問題は、毎日の食生活に関係しています。 不健康になってしまってから考えるのでは、おそすぎます。 ↓まだ疑問がある方は「原子力百科事典」をオススメします。 http://mext-atm.jst.go.jp/atomica/title.html |
言いたいことがうまく伝わらなかったようなので。 例え話を。 人間は無人島に棲むことは出来ません。なぜなら、人が棲んだ時点で「無人島ではなくなるから」 猫猫さんがおっしゃってるのは、無人島にも人が住めることを認識しよう、といってるのと同じですね。 |
もう一つ付け加えておきましょう。 科学的に、ある病気と放射性物質との因果関係が証明されていないとき、「原因不明の病気の原因は放射性物質だ!」と主張することは、ある病気と悪霊の因果関係が科学的に証明されていないのに「悪霊の祟りのせいだ!」と主張する心霊主義者と本質においてどこが違うのか、を聞いているんです。 私は、原因不明の病気「の一部」が、「もしかしたら」放射性物質のせいでおこっている「かもしれない」ことは別に否定しませんけど、証明もされていないことを「認識せよ」といわれても困ってしまいます。 原因がわからないものは分からないんで、分からないことを素直に分からないと認めるのも一つの科学的態度ですから。 |
僕の文章が下手で、ご迷惑おかけしています。すみません。 「不明である」から「安全である」ということには、なりません。 放射能によって免疫系が弱体化した場合、エイズのように、他の病原菌によって、死んでしまう可能性もあります。 生態系の食物連鎖の中で、放射能は、濃縮されます。それぞれの人の食生活の個人差によって、症状の表れかたが違いますので、科学的に証明しにくい問題です。 とくに、日本は、食糧を輸入しまくる国なので、わかりにくい状態です。 病気の原因が、何もわからないままに苦しみ、死んでゆくことの方が多いと思います。これから、さらに多くなるんじゃないかと思います。 大切なことは、知識の探究心であり、悪霊の祟りを信じることではありません。 教科書に書いてある「科学的な証明」を、三回くらい疑ってみると、 新しい発見が出てくる時もあります。教科書的なものを、そのまま信じるだけでは、成長しないのではないかと思うのです。このような科学的態度も、必要なんじゃないかと思いますが、どうでしょうか? |
▼猫猫(しがない庶民)さん: >「不明である」から「安全である」ということには、なりません。 あのう、私がどこかで「不明である」から安全だ、なんていってますか? いってもいないことに反論しないでください。 「原因不明」ということは、「放射線が原因であるとは分からない」から「原因不明」なんでしょ? 放射線が原因であるとわかったら、それはもう「原因不明」じゃないでしょ? ただそれだけのことなのに、なぜ反論がえんえん続くのかさっぱり分かりません。 放射線の危険性は不明であり、何か病気を引き起こしている「かもしれない」。 だからとりあえず注意しておくに「越したことはない」。 私はこういったことに一切反対していません。 貴方の態度に「可能性」だの「かもしれない」だのの表現が少しでも使われているなら、こんなことにしつこくからみはしませんでした。 言いたいことがまだ分からないなら、UFOの話で例えましょうか。 UFOとは、本来「未確認飛行物体」の意味です。 だから、カラスが飛んでようがトンボが飛んでようが、それを見た人が正体を確認できなければ、れっきとしたUFOです。でも、UFOという言葉は非常にしばしば、『宇宙人の乗り物』という意味に用いられてしまってます。 私は、未確認飛行物体の存在は当然信じるし(見た人が確認できなきゃUFOなんだもん、存在するに決まっている)、そのうちの一部が宇宙人の乗り物「かもしれない」ことも全否定はしませんが、少なくとも「UFOは宇宙人の乗り物であると認識すべきだ」という意見には絶対に賛成しません。宇宙人の乗り物だと確認できた時点で、それはもうUFOじゃないんですから。 繰り返しますが、放射線が利けんじゃないなんて私は一言も言ってません。というより、放射線学については一般の人より詳しく学ぶ機会がありましたし、それが危険であることを科学的認識としては一般の人よりよく理解しているつもりです。 私が言っているのはそういうことじゃなく、「原因不明」の病気の原因をすでに分かったことにしてしまっている「論理矛盾」を言っているに過ぎません。 |
▼猫猫(しがない庶民)さん: >教科書に書いてある「科学的な証明」を、三回くらい疑ってみると、 >新しい発見が出てくる時もあります。教科書的なものを、そのまま信じるだけでは、成長しないのではないかと思うのです。このような科学的態度も、必要なんじゃないかと思いますが、どうでしょうか? 教科書に書いてあることを鵜呑みにしないなんてことは、プロ・アマを問わず科学を志すものとして当然のことで、今更云々することじゃありません。 しつこいようですが、私は「放射線は危険じゃない」などと一・言・も・言・っ・て・い・ま・せ・ん。 以後、そこのところを履き違えた反論をしてくるようなら、一切スルーします。 「危険である」と「危険である可能性がある」とは別のことだ、と、よく肝に銘じて置いてください。 #それにしても、放射線が危険じゃないなんて書いてある教科書なんて実在するのか? |
要するに、猫猫さんはこういっておけば、別に論理矛盾を追及される必要もなかったんですよ。 >原因不明の病気のうちの「一部」が、放射性物質によって引き起こされている「可能性」を認識すべきです。 これなら何の矛盾もない。現在原因不明でも、将来それが放射線のせいだと証明される日は来る「かもしれない」んだから、この書き方なら論理的にまったくスジの通った話です。 いいたいこと、いい加減で分かりましたか? |
>原因不明の病気のうちの「一部」が、放射性物質によって引き起こされている「可能性」を認識すべきです。 ええ。まるっきり、その通りです。 僕も、もうちょっと、パウエル国務長官のように、きれいな文体で、 発言するべきだったと後悔しております。お手数おかけしました。 |
パウエルはアメリカブッシュ政権の国務長官で、国連でイラクの大量破壊兵器についてでっち上げ発言をしてしまったことは本人も認めているような戦争仕掛け人です。 彼の今回の発言は基本的には川口害相が人質を取っている武装グループに向かって述べていたのと同じではありませんか。つまり自衛隊は平和目的でイラクのひとのためによいことをしにいっているのであって、撤退する必要はないことを国民は再度認識してほしい、人質事件がきっかけで撤退を求める声が上がるかもしれないことに歯止めをかけたかったのではないでしょうか。 アメリカとしても日本国内の世論が自衛隊撤退に傾いてしまっては、同盟国の結束という点に汚点が残り困るわけですから、今一度自衛隊の派遣に意義があることを訴えたかっただけだと思いますよ。 |
そよかぜさん 私も同意見です。 パウエルは緻密に日本の世論動向を分析した上で、ああした発言によって日本の自衛隊派遣反対運動の盛り上がりを抑止したいと考えたわけです。 さすがにたたき上げの玄人政治家だけのことはあります。日本の某首相、某官房長官、某幹事長のような親の敷いたレールに乗っかっただけの二世ボンボン政治家より2枚も3枚も上手ですね。 それにしても、こうしたボンボンどもに日本の行く末をいつまでも任せておくことに 不安を感じませんか? 皆さん。皆さんの子供、孫の将来が懸かっています。 |
ご指摘の件については、わたしも賛成です。 しかし、パウエル長官もきわめて微妙な立場に立っているのです。政権内部で多数派のネオコン派と対峙しながら、国際協調をどれだけ演出するかで彼もぎりぎりの努力を仕事をしているのです。 今回の彼の発言は、彼の考え方、ものの見方がよく表れています。 彼の発言をもう少し補足しますと、日本で自己責任という視点から3人の行動に対する批判があるが、という質問に対して、「確かに危険はある。しかし、あへて危険を冒さなければ、世界は前に進まない。その意味で、あへてその危険を冒してまで活動しようとした人を持ったことに対して日本人は誇りに思うべきだ」という趣旨の発言をしたのです。同時に彼は同じ発想から、日本の自衛隊派遣も評価しています。 つまり、きわめて配慮の効いた発言なのです。日本政府の立場も配慮し、人質にとられた人の立場も考慮した見事な論理立てなのです。 わたしは、立場は違えど、これだけの発言ができる人は評価します。ひるがえって、福田官房長官の発言や小泉首相の発言と比較してみてください。彼らは、人道支援を口にしながら、危険を冒してまで人道支援を行おうとした人間を【自己責任】を考えない【迷惑】な人間といわんばかりな発言をしていました。 この彼我の差は、人間としての知性や品格の差としかいいようがないと思います。 |
たしかにパウエルはブッシュ政権の中では穏健派、しかも本当はイラク戦争には反対だったが政権内のネオコン勢力に押し切られてしまったと言う経緯はあるでしょう。 国連の彼の発言も、政権内の役目だったから仕方がなかったのかもしれません。 危険を冒して活動しなくてはならないと発言したのはやはり自衛隊への期待だと思います。いままで自衛隊は戦争地域に行かなかったのだがこれからは危険と言うだけで行かないのは国際社会では通用しませんよ、と言いたいのを民間人ですら行っているのだから国民もその意識をもってほしい、と穏やかだがはっきりと伝えたのだと思います。 小泉や福田は人間性はもちろん欠けますが、それでもやはり日本の政治を預かる者として、自衛隊ですら恐々出しているのに、身を守るすべのない民間人が最も危ない地域に行って何かあったら政府の責任と言われる立場上、止めていただきたいというのは正直な所ではないでしょうか。パウエルとは立場が違うので一概には比較できないと感じます。 |
まあ、読み方は人それぞれでしょうね。 わたしは、TVで見ているので、彼の表情・語り口までを考慮に入れて 書いています。 福田官房長官とパウエルの表情には、明白な違いがあります。福田官房長官 が人質問題を語るときの表情には、迷惑という思いが見えます。 パウエル長官の表情には、自分の考えをきちんと伝えようという意志がはっきりと 見えました。 わたしは教師でしたので、語り口・表情には他の人よりはるかに敏感です。 正直言って、語っている内容より、語っている人の表情を見ていることの 方が多いのです。 これは、言葉ではなかなか伝えられない感覚ですので、仕方がないですね。 わたしは【敵ながら天晴れ】と思います。 |
小泉首相が「支持する」と言ったとき、驚きましたよ。あの言葉が、もうちょい、やわらかめの言葉だったならば、日本の平和主義のイメージを壊さず、もっと自衛隊の復興支援がスムーズにできたと思います。あの余計な一言によって、ずいぶん、日本のシナリオが狂った気がします。 政府が「自己責任」を語るのは、あまりに保身的すぎると思います。歴史の流れを読むのが下手な「政府の責任」が問われるべきなんじゃないでしょうか。 三人の活動目標は、敵味方関係なく、イラクにいるすべての人たちのために、未来の平和のために、命がけで動いていたわけですから。尊敬に値します。 だいたい、「国益」と言っても、一部の人たちの利益にしかならないんですよ。民衆を動かすための言葉の魔法だと思います。 |
私はT.Vを観ていないのでパウエルの表情などからのコメントは出来ません。 確かにパウエルはブッシュ大統領や小泉とはレベルが違うことは認めます。 ただ、彼が本当の知性と人間性を保持しているのならば、ベトナム化しつつあるイラクを 救うため直ちに辞任すべきだと思います。アメリカ政府及び連合軍(含日本)政府に対する衝撃の大きさから、一気にイラク復興に向けての世界的な協調が進展するきっかけとなりえます。 それにしても小泉、安部達はせっかく海外留学?遊学?しながら何をしてきたのでしょうか? NGOに対する理解度をはじめ国際性のかけらも感じませんね。 嘆かわしいことです。 |
三人の方の解放はホッとしましたが、心の中かに何か閊えたものが残ったままです。此の掲示板も書き込むより博識の有る方のカキコを拝見するのみ。一つの事柄に種々な意見、其れを自分なりにどう消化するか葛藤中。イスラムのテロが悪いのか、アメリカに責任が有るかですが、私はテロも容認できないし、アメリカのとった行動も絶対容認は出来ない。地球に人類が発生以来暴力は力によって何時かは滅びている。 アメリカのイラク侵攻は反対です。でも今回のパウエルの発言を聞いていると、一国をあずかる政治家だなと感じます。二世のぼんくら大統領を補佐する政治家と云うのを感じさせます。 翻って我国の政治屋さんの発言を見ていると何か言い訳するのを前提に発言していると感じ、一流政治家と三流政治屋さんの違いを見せつけられた感じです。 子供の頃、初代は店を大きくし、二代目は何とか店を守り、三代目は店を潰すから、子供はぬくぬくと育てずには苦労をさせないと駄目だと聞いた事が有ります。 考えてみますとアメリカの大統領も二代目、 現在の閣僚の16名中10名が世襲議員。 小泉純一郎総理大臣(3世)、麻生太郎総務大臣(3世)、谷垣禎一財務大臣(2世)、河村建夫文部科学大臣(父;県議会副議長)、亀井善之農林水産大臣(2世)、中川昭一経済産業大臣(2世)、石原伸晃国土交通大臣(2世)、福田康夫内閣官房長官(2世)、石破茂防衛庁長官(2世)、金子一義行革担当大臣(2世)。 総理は三世ですからぼちぼち日本も倒産するかも。 |
パウエルの会見、TVで見ました。 確かに日本の政治家と違って格が違うと思います。しかし、言う事が巧妙なだけに恐ろしさを感じます。つまり、自衛隊派遣を正当化し、自国の戦争を正当化し、正義のために命を投げ出すのはすばらしいと言うことでしょう。同じ様に武器を持たず平和のために働く人も同じと言う事でしょうか。冗談ではありません。なぜ、彼らのために我々が死ななければならないのか?。あのように過去の為政者達は国民を戦場に引っ張り出し殺してきたのではないでしょうか。 あんな事は日本の政治家には出来ないでしょう。 そして、小泉首相の自己責任を問う発言。あれはまるでネット上で言われている事をそのまましゃべっている感があります。あるいは近所のおばさんが井戸端会議でしゃべっているように「あんな事言う〜」といったように。日本の政治家は可愛いものかもしれません。たしかに格が違いますね。 |
▼三十さん: >パウエルの会見、TVで見ました。 >確かに日本の政治家と違って格が違うと思います。しかし、言う事が巧妙なだけに恐ろしさを感じます。つまり、自衛隊派遣を正当化し、自国の戦争を正当化し、正義のために命を投げ出すのはすばらしいと言うことでしょう。同じ様に武器を持たず平和のために働く人も同じと言う事でしょうか。冗談ではありません。 仰ること、ごもっとも。 アメリカを誉めれば冗談じゃねぇと言われ、イラクの肩持てば非国民扱いされる、兎角この世は住みにくい。話題のレベルが違うんだから、許して、、。 いつもこの掲示板にあなたのように舌鋒鋭い党員がいらっしゃればどんなに心強いことか。 でもアメリカ人って、比較的カッコいいよね。特にクリントン、That's WASP ていう感じで。こんな国相手に戦うのは大変だ。だからこそ、アメリカ国民の半分と仲良くしなきゃ。 |
USA・パウエル国務長官の日本人イラク人質事件に関してのコメントを TVで見た、正に政治家の格の違いを見せ付けられたような感じを受けた・・。 流水さんの捉え方は正しくその通りと思う・・・。 |
日本では今回のイラク人質のことで、無責任呼ばわりをする人達が多いが、 パウエル氏の考え方のように、彼らの行動に理解を示す外国紙の論評もあるとのこと・・、 ブランド漁りや軟派系の若者が目立つ中にあって、世界に目を開き激変する世界の 情勢に積極的に関わりを持たんとする若者が存在することは・・、それなりに 貴重であり、そう云った若者を輩出する、日本の社会は未だ健全である余地を残してる と考えるべきである・・。 ある与党、政党の幹部が人質の救出に要した費用を請求すべきだ等とテレビで 曰(のたまわ)っていたが、何と了見の狭いことか・政治家としての資質に 大いに疑問を持つ、 今回の事件を期に「角を矯めて牛を殺す」ことに成らないように・・・ 日本の若者達のエネルギーを沈滞させないように、せねば・・、 日本の未来にそれこそ希望が持てなくなる・・。 世界の中の日本を大いに意識せねばならぬと考える・・・。 |
相変わらずTBSはねつ造がお好きなようで。 http://www.scoop.co.nz/mason/stories/WO0404/S00167.htm 原文読んでみなさいよ だれもあの3人組ほめてなんかいないでしょ 引用・・・ And so I'm pleased that these Japanese citizens were willing to put themselves at risk for a greater good, for a better purpose. And the Japanese people should be very proud that they have citizens like this willing to do that, and very proud of the soldiers that you are sending to Iraq that they are willing to take that risk. ・・・ここまで そうか!彼ら3人は革命のための戦士だったのか!! |
このページを不真面目なあなたに占領させないため、徹底抗戦を布告する。ちゃんと名前を名乗れ。卑怯者メ。分かったような英語を羅列するだけの能なしはどこかの国の無能ノーズロ国の内閣から生まれたウジ虫ヤローとしても看過できないぞ。今回の解放はアルジャジーラの真面目な報道と全国民の真面目なメールの功績と後世に長く伝えられることでしょう。どこかの都知事の口出しに簡単に乗るマインドコントロールが解けない弱虫ヤローに愛を捧げたいが名前を名乗れバカ者。石原のアジに乗る大バカモノ。衷心より東京都民にお悔みを申し上げます。チーン。小泉おぼっちゃま二世議員内閣・無能連中のあせりまくりを東京のアルジャジーラ特派員は世界に24時間流してるのもチェック出来ないノーズロ国・オウムもびっくり宗教おんぶのいかさま内閣クタバレ。補欠選挙の選挙民よ。千歳一隅のチャンスだ。は公明・自民を叩きつぶせ。 |
▼なさけないねえTBSさん: >相変わらずTBSはねつ造がお好きなようで。 > >http://www.scoop.co.nz/mason/stories/WO0404/S00167.htm > >原文読んでみなさいよ > >だれもあの3人組ほめてなんかいないでしょ SECRETARY POWELL: Well, everybody should understand the risk they are taking by going into dangerous areas. But if nobody was willing to take a risk, then we would never move forward. We would never move our world forward. And so I'm pleased that these Japanese citizens were willing to put themselves at risk for a greater good, for a better purpose. And the Japanese people should be very proud that they have citizens like this willing to do that, and very proud of the soldiers that you are sending to Iraq that they are willing to take that risk. 原文を読んでみたけど褒めている。パウエル国務長官はさすが民主主義を知っています。その見識を尊敬する。現在の日本の政権与党にパウエル国務長官の見識を煎じて飲ませたい。 |
▼なさけないねえTBSさん: >相変わらずTBSはねつ造がお好きなようで。 > >http://www.scoop.co.nz/mason/stories/WO0404/S00167.htm > >原文読んでみなさいよ > >だれもあの3人組ほめてなんかいないでしょ > >引用・・・ > >And so I'm pleased that these Japanese citizens were willing to put themselves at risk for a greater good, for a better purpose. And the Japanese people should be very proud that they have citizens like this willing to do that, and very proud of the soldiers that you are sending to Iraq that they are willing to take that risk. > >・・・ここまで > >そうか!彼ら3人は革命のための戦士だったのか!! ■ 上記英文はどう読んでも、パウエルが3人の市民の活動を誉めていますよ。 とても格調高い英語だと思いますが。 それでも不満なら、こうした掲示板を使わないで,直接TBSへクレームしたらいか が? 多分一笑に付されると思いますが。 いまや世界中で、多くのNGOが活躍しており、各国政府・機関とどう連携して困難 な社会問題を解決していくか模索している時代です。 日本においても彼らのような方々が存在したということに日本国民として誇りに 思い、感謝したいぐらいです。 日本の国会議員も最低限の国際センスとしてそうした認識を持つべきです。 |
▼なさけないねえTBSさん: >相変わらずTBSはねつ造がお好きなようで。 > >http://www.scoop.co.nz/mason/stories/WO0404/S00167.htm > >原文読んでみなさいよ > >だれもあの3人組ほめてなんかいないでしょ おかしいですね あなたの論で行くと、そもそもNGO活動が成り立たなくなります。 危険を覚悟し、迷惑をかけることを覚悟し、なおかつ行動せざるを得ない価値がその先にある。 そのような活動がNGOでしょう。 世界の多くの国のNGOがイラクに入りイラク人のために活動しているのを、すべて迷惑の一言で片づけるのですか? NGOの高遠さんだけでなく、写真家の郡山さん、子供のために劣化ウラン弾の怖さを訴える絵本作りの取材に行った今井さん。 リスクを予想した上で、そのリスクを上回る価値を見出し行動するこれらの方々を非難するのは、想像力の欠如の結果です。 想像してください。 彼らを始め、イラクに入っている世界の方々の活動がどれほどのイラク人を救い貢献しているかを。 そしてイラク人の信頼をかちえているかを。 税金の無駄遣い? とんでもないですよ。 彼らはそれを上回る価値を創造していますよ。 イラク戦争をいち早く支持してしまった首相を持つ日本国の国民として、多少のお金を使ったからと言って非難するのは見当違いでしょう。 我々日本人はイラクのためにつくす責任がありますよ。 日本政府は自らのイラク戦争支持と自衛隊派遣の過ちをカモフラージュするために論点のすりかえをしています。 「迷惑を考えろ」との小泉首相の発言は自分にぶつけるべきです。 彼の支持したイラク戦争の結果が今どんな状況をイラクにもたらしているかをちょっとでも考える頭があるのなら、そんなことは言えないはずです。 |
リスクを上回る成果とは何でしょうか? はっきり言ってよくわかりません。 イラクにおける日本人の受けの良さは、 1.太平洋戦争で米英に対し、宣戦布告し、戦ったこと。 2.フセイン以前に日本の企業がイラクのインフラストラクチャーを 整備したこと。 がもっとも大きな理由です。 はっきり言って、人のために動いているから、なんでも許される などという、勝手な思いこみは日本人にとってすさまじいほど 大迷惑です。 日本国民の大多数が迷惑だと思ったからこそ、朝日新聞のアンケートで 自衛隊は撤退すべきかどうかというアンケートに撤退すべきで無いと いう回答が70%を越えたのです。 彼らの家族に対し非難が集まり、最後には家族の日本政府に対する 攻撃が少なくなったのも、その雰囲気を感じたからでは? ここに集まる人々はなぜか3人を擁護する人々が多いと思うけど、 全体から見てごく少数であることを感じてください。 |
▼なさけないねえTBSさん: >リスクを上回る成果とは何でしょうか? > >はっきり言ってよくわかりません。 小泉首相を始め3人の行動を非難する方々が、よけいな税金を使っただの、貴重な時間をつぶされただのと仰るから、それを補いおつりが来るほどの成果を彼らは世界に示したし、イラクの人たちにも直接貢献したと言いたかったのです。 アルジャジーラでイスラムの指導者がこの3人のことをイラク人のために活動している善良な日本人と訴えたことだけでも十分な成果じゃないですか。 高遠さんがストリートチルドレンたちに慕われていることもそうです。 このような活動がイラク人を始めアラブ世界の人たちの日本人に対する信頼を生み出していくのです。 このような信頼感がひいては日本国内のテロの抑止力にもつながるでしょう。 迷惑だなんてとんでもないですよ。 そのような発言はアラブ世界から見たら異常に聞こえるんじゃないですか? 「自分たちを助けてくれた人たちを日本人は非難している」と。 自己責任論だけで片づけるのはどう考えてもおかしいですよ。 危険がつきもののNGOそのものを否定することになります。 >日本国民の大多数が迷惑だと思ったからこそ、朝日新聞のアンケートで >自衛隊は撤退すべきかどうかというアンケートに撤退すべきで無いと >いう回答が70%を越えたのです。 テロの要求を飲むか飲まないかということと、3人の行動の是非とは別の問題でしょう。 (今後は撤退を考えるべきだという意見は確か過半数を超えているはずです。) >ここに集まる人々はなぜか3人を擁護する人々が多いと思うけど、 >全体から見てごく少数であることを感じてください。 そんなアンケートが出ているんですか? 本当に日本人の多くが3人を非難しているとしたら、情けないことです。 |
▼団塊党さん: >▼なさけないねえTBSさん: >そんなアンケートが出ているんですか? >本当に日本人の多くが3人を非難しているとしたら、情けないことです。 この間、何億円か何十億円使ったかも知れない、けれど、今思えばものすごく有意義な10日間であったと思う。一億人が平和について考えた。一人当り10円の世界だ。こういうことなら100円1000円、問題じゃない。2004年の4月の10日間、みんな忘れずにおこう。 |
私は平和のことなんか考えず、苦々しく 恥ずかしく思った10日間でした。 こんなことで、私たちの税金を無駄遣いしないでほしいですね。 |
▼なさけないねえTBSさん: >はっきり言って、人のために動いているから、なんでも許される >などという、勝手な思いこみは日本人にとってすさまじいほど >大迷惑です。 あなたこそ勝手な思い込みで「何でも許される」などと言っているのではありませんか? あの3人はなんでも許されるなどとは考えてもいないし、言ってもいないと思いますよ。 >日本国民の大多数が迷惑だと思ったからこそ、朝日新聞のアンケートで >自衛隊は撤退すべきかどうかというアンケートに撤退すべきで無いと >いう回答が70%を越えたのです。 前段があるはず。テロに屈することになるから今は撤退すべきでないと言うのが正しい引用でしょう。英文記事でもそうでしたが貴方は勝手に文章を都合よく読み替えるという特技が在りますね。 > >彼らの家族に対し非難が集まり、最後には家族の日本政府に対する >攻撃が少なくなったのも、その雰囲気を感じたからでは? 非難を率先して誘導したのはNGOの世界的意義を認識していない日本政府・与党の国際 性のない政治家共でしょう。 > >ここに集まる人々はなぜか3人を擁護する人々が多いと思うけど、 >全体から見てごく少数であることを感じてください。 この掲示板に登場する人たちの中にNGOの意義を正しく認識し3人の活動を評価する という国際的視野を持った方々が多いということで、喜ばしいことです。 最後にあなたのHN早く変更した方が良いですよ。TBSは何もこの件に関しては捏造などしていないでしょう。あなたの勝手な読み替えだけだった訳ですから。 |
言い忘れました。 NGOどんどんやってください。 ただし、そのことが免罪符になるとは思わないでください。 また何かあったとき、どんな人間でも日本国民であれば、 日本政府はその人間を助けなければならない義務が発生します。 (そのための納税だと思っています) すくなくとも、助け出そうとしている組織に対し、ありがとうの 言葉もないことに、日本人の大多数は腹を立てたことを忘れないで ください。 |
アンケートですが大体どのメディアで取っても多分7割以上で 自衛隊撤退反対という結果が出ると思います。このサイトでの 比率とちょうど反対くらいでしょうか。 先ほど後で拘束された二人の両親のコメントが出ていました。 日本、世界の人、イラクの人へのお礼と迷惑をかけたお詫びを 述べておられました。ごく自然な印象でした。 |
わたしが朝日新聞を出したのは、ここによく来る方々に とって好きなメディアであるからと思ったからです。 もし、産経新聞や読売新聞では、単に右翼の戯言的な 書かれ方をするからと思ったので。。。。 ご両親のコメント、私も拝見しました。 前例があったからなどという邪推はおいておいて、 きっとご両親はまっとうな方なのだと思います。 |
▼なさけないねえTBSさん: >ご両親のコメント、私も拝見しました。 >前例があったからなどという邪推はおいておいて、 >きっとご両親はまっとうな方なのだと思います。 私が両親であっても同じ事を言うでしょう。 私がここで論じているのは、そういう問題ではないですよ。 よく読みとって下さい。 |
もうエエかげんに退場しろ。もっと文章力をつけてから出直せ。このページを使うのは100年早いワイ。アルジャジーラ・聖職者協会・日本国・草の根メール隊のご活躍にカンパイ。大儀のない戦争屋の悪あがきヤローを涙ぐましくフォローする無知集団よ。クタバレ。「国民を年金支給の65歳までに餓死・殺す世にも恐ろしい国家に天誅を」に皆さんもうエー時期でっせ。目を覚ましてこの指タカレ〜。 |
度重なる警告にもかかわらず、 罵詈雑言の数々。 貴様に、感情を抑え、理路整然と議論を戦わす この神聖なる掲示板を汚す資格無し! 汚辱に満ちた言動は、擁護にあらず。 ひたすらに品性を貶めるものなり。 恥を知れ、とは貴様の為の言葉なり。 |
無礼者!人のHnを無断で使用するな。汚らわしい。 鬼様いやキサマもツライだろうがもうしばらく辛抱せよ。鬼様も無能ハゲタカ二世議員・軍事オタクの寄せ集め・無能・ノーズロ・ニセイ内閣の退場が時間の問題だから。鬼様のような盲動主義者こそこの崇高なる老人党のページから即刻退場しろ。撤退しろイラクから。が多くの善良なる純日本国民の声・ボイス・思いと知れ。 オウムもびっくり・ぎょうてん・うちょうてんの宗教政党におんぶにだっこの無能内閣のアセリマクリをあばくのが私の仕事と心得よ。 無能内閣が退場まで続けるのでご心配いりません。 老人党のページは我々内政清浄化隊の勤めであることをここに重ねて宣言する。 自民・公明を選挙で蹴落とそうが合言葉。 以後汚らわしいので、カラむな。バカモノ。 |
品格・・・ですか。 But even when, because of that risk, they get captured, it doesn't mean we can say, "Well, you took the risk. It's your fault." No, we still have an obligation to do everything we can to recover them safely and we have an obligation to be deeply concerned about them. They are our friends. They are our neighbors. They are our fellow citizens. 自己責任の理屈は彼も否定しているようですね。 MR. KANEHIRA: The last question. I read through your biography, My American Journey. It's very impressed. And your government scoffed at the comparison between Iraq and Vietnam that have been made. However, increasingly, the American media is making a comparison and the American public are more and more seeing the similarities. And even if it is a false comparison, as the Administration argues, what is the danger of this perception perpetuating in reality if a complete exit strategy is not soon discovered? SECRETARY POWELL: We do have a strategy. And what makes Iraq different from Vietnam or any other conflict is that it's Iraq, not Vietnam; it's Iraq, not Lebanon. It's Iraq. さて、ここです。 パウエルはいったい何を考えているのでしょう? 多くの人がイラクがベトナム化している、レバノン化していると指摘しています。 現状から見るとそれも無理はないし、むしろ故意に武装勢力をあおっている向きさえあります。 しかし、なぜ最下層の兵士としてベトナムに従軍した彼が、国防総省や軍事産業の一部の人間のために国民の命を犠牲にするような軍事戦略に手を貸すような外交をしているのでしょう? やはりパウエルは自分の信条よりも政治的野心をとったということでしょうか? そうだとすると一期で降りると公言したのはうそなのでしょうか? And we have a clear strategy of what we're trying to achieve in Iraq. The first goal we had was to remove a regime, an evil regime, a dictator. He's gone. We did that. We accomplished it. So there's no confusion about our mission there, and we accomplished that mission. The next mission was to build a democracy, to put in place a functioning democracy in Iraq that its people could be proud of, and a country that would live in peace with its neighbors. We are working on that objective now. And we have put in a great deal of money. We have put in a large number of soldiers. We have brought in the UN. We have brought in many nations to help us. And so we are going to achieve that goal, too. We have not lost sight of our goal. We know what our objective is and we are applying the resources to that objective. And we will be successful. イラクの独裁者を排除し、民主化することを本気で信じているのだとしたら、今アメリカがやっていることはいったいなんでしょう。 軍事産業を活性化し、軍事費を増やす口実を作っているようにしか見えないのですが。 共和党が勝っても民主党が勝ってもアメリカやイスラエルの軍事産業が強力な限りは基本的な対外政策は変わらないはずです。 反アメリカというよりは反軍事産業としたほうが良いかもしれません。 問題はどこの国かではなく、誰が利益を受けるかですから・・・一般にどこの国かだけを見ている人間は搾取されている側といっていいでしょう。 アメリカ全体を考えると、テロの不安があるより、ないほうがお金がまわるはずですし。 このままだとまた真珠湾や9.11の時のように攻撃の情報を握りつぶして憎悪をあおり、儲けに対しては蚊帳の外の国民に進んで「海外派遣」をさせるということが起こらないとも限りません(日本の庶民も軍事産業のプロパガンダ映画にサムライなどとおだて上げられてよい気になっている場合ではないと思います)。 しかし、ならばなおさら、パウエルはそれの片棒を担ぐような外交をするのでしょう。 自らも銃弾のえさになるところだったのに。 |
もし、イラク渡航が自己責任で無いとしたら、誰が責任をおうのでしょうね。 政府は渡航するな&何かあっても知らん!と言ってる訳で。 ならば、イラク支援で行った人が何かしら事件に巻き込まれた場合、誰に責任があるのでしょうね? 政府が『自己責任』と言った事に、『狭量だ!』という意見があるようですが、なら政府はどういう対応をしなければならなかったのでしょうか? 相手を批判するには、対案が必要です。 私は、イラク渡航は自己責任だと思う。行くなら死ぬ気で行って欲しいね。 NGOって、非政府組織なんだし、拉致られた時だけ『政府の責任だ!』というのは変だし、政府に『自衛隊を撤退させて助けて欲しい』なんて言っちゃマズイと思うんだよね。 非政府組織なんだから、政府に頼っちゃ駄目だよ。 イラク渡航が自己責任じゃないとしたら、誰の責任なんだね? 政府の責任?『冗談じゃない!』というのが官房長官&首相の気持ちだと思うね。 それに、家族の横柄な態度をみたら、誰だって批判的になるでしょ。 観てて腹が立ったもの。誰の金で助けて貰ったんだお前らは!!と言いたくなるよ。 株価、二百円下がっちゃったしさ。金融資産が六兆円以上消えたって計算だよね。 犯人批判しないで、日本政府批判して自衛隊撤退の一点張り。批判されたら『嫌がらせ!』でさ。アンタ何様!?と思った人、かなり居ると思うよ。 救出に掛かった費用、全額払って欲しいものだね。雪山遭難とかでも、救出費用払わないかんでしょ?払って欲しいね全額。支援を続けたいって言ってる奴がいるらしいけど、又拉致られたらどうすんのかね?又、政府の責任で自衛隊を撤退させないのが原因で自分達に責任なんかあるわけないだろ!って言うのかね。 全く勘弁して欲しいよ。世界に向けて『日本人は馬鹿です』って喧伝してるようなものだ… |
悔しいだろうが、アンタだけとちゃう? もうえ〜かげん退場しろ〜。神聖なる老人党ページを占領するな。撤退しろ。虫食いヤロー・バグ・やろ〜。金食い虫の無能内閣退場しろ。撤退しろ。イラクから。オヤスミ。もう寝るわ。また明日。パンツ履いて寝ろよ。宿題したか?ち〜ん。 |
>株価、二百円下がっちゃったしさ。金融資産が六兆円以上消えたって計算だよね。 そういうことなのね いくらそんしたのかね。 そんしてとくとれ |
カネのためだけに人間動くわけじゃああるまい。 株なんかいくらでも下がってよし。 また上がるだろうからその差益分で 儲ければよし。 市民として払っている税金から消防隊は運営されている。 火事などの緊急時に消防隊は出動する。 国民として払っている税金から、人質救助のためのあらゆる手段が構築されるのも 当然と考える。 |
正鵠を得たお説お見事です。それに引き替え; 反論(しているつもりらしい)三つの、何と鼻くそめいていることよ。(pu |
昔神童・今人道・・・そしてボケ爺? 神聖な・・・と書いている割に、汚い言葉ですか?・・・自爆ですな! あせる気持ちはわからないでもないですが、 言い方に詰まると、感情を爆発させてだだっ子のようにジタバタ・・ いいかげんにうんざりします。 そんなんだから、左巻きの方々はどんどん世間からずれていく、自業自得ですな。 (^m^)プッ! |
ポチの散歩はいいがフンの後始末はキッチリしなさいよ。日本人のマナー欠如もアルジャジーラで配信されていることに早く目を覚ませ。顔を洗え。パンツ履け。宿題せよ。 |
人を侮辱するあなたに即刻退場を命ずる。 判決文要旨: 神聖なる老人党のページから速やかに退場しなさい。 あなたには論議に参加する資質が著しく欠如しています。 イラクからの即時撤退を命ずる。 |
人を侮辱するあなたに即刻退場を命ずる。 判決文要旨: 神聖なる老人党のページから速やかに退場しなさい。 あなたには論議に参加する資質が著しく欠如しています。 |
この10日間の総括。 日本政府のP(プラン)・D(動き)・C(チェック)・A(アクション) いつもの通り、ポーとして動かず、チェック機能はまるで無し、これではアクションの起こしようもないわな〜。何にもしてないんだから。動きといえばイシハラ知事を動員してポチがあたかも手柄を立てたようにアジらせるぐらいだもんな〜。これ以上本ページを汚さないで欲しいです。もういい。全員本ページから引き揚げて下さい。以前の清らかなページに戻して下さい。撤退して下さいイラクから。 |
反論なんかしてないよ。 本音と思われるところに反応しただけ。 |
うちにはテレビがないのでホームページを見ました、一応、訳してみました。誤訳あればご指摘ください。 インタビュアー 「国家はその国民を守る義務を負っているはずですが、最近日本の国内の世論で、拉致されたのは彼ら自身が取ったリスクのせいなのだから彼らの責任ではないかと言う意見がありますがどうおもわれますか?」 パウエル国務長官 「みなさんに理解していただきたいのが彼らはリスクを承知で危険な地域に望んで行ったと言うことです。もし誰も危険を犯すリスクと取らないとしたら何事も進展しないと言うことです。世界は前進しないのです。 私は日本人である彼らがよい行いのためにリスクを取った行為をするのを喜ばしく思います。そして日本の人たちは彼らのことを誇りに思って良いでしょう。そしてまた同じようにリスクをとってイラクにきた自衛隊のことも誇りに思って良いでしょう。」 彼の言いたいことは最後の一行に集約されていると思います。そして、同盟国向けのコメントをもとめられているパウエル国務長官はこれくらいの事を言って当然ではないでしょうか?ブッシュさんでもこのくらいは言うでしょう。おそらく小泉でも海外向けにコメントとしては言うのではないでしょうか。 問題は内容でしょう、おそらく日本国民で彼のように拉致された3人と自衛隊を並列に考える人間はいないでしょう。おそらくパウエルさん自信も考えていないでしょうけども。しかし日本の世論が割れるのは良くないと判断しただけでしょう。 正直言ってこの発言には大変腹立たしく思いました。 川口外相がイラク国民に対し「拉致された3人も自衛隊も同じようにあなた達を助けるためにイラクにいます」と発言したのと全く同質だからです。なぜ外相の発言を評価しないのですか? |
▼peaceさん:【貴信4294】 >正直言ってこの発言には大変腹立たしく思いました。 >川口外相がイラク国民に対し「拉致された3人も自衛隊も同じようにあなた達を助けるためにイラクにいます」と発言したのと全く同質だからです。なぜ外相の発言を評価しないのですか? あなた自身の問題としては、外相の発言を評価したいの?したくないの?パウエル誉めるなら、川口も誉めろといいたいの?それとも、いずれも欺瞞的だとあなたは言いたいの?言葉遊びしてるんじゃないから、よく聞いて。 今問題は、【3人+2人】が帰ってくるにあたって、『いい気になって迷惑かけやがって』というバッシングが日本にあるわけ、少なくともマスコミ論調にはあるわけ。それについて、どう捉えるかがが問題になっているわけね。 で、外相はイラク向けにそう言ったわけ。パウエルは日本国内向けと世界向けににそう言ったわけ。違いわかる? あとフランスのル・モンドあたりも、パウエルと同じような感覚で言ってるわけ。すくなくとも、世界では3人+2人の行為を憎しみ・蔑みの感覚では捉えていないのさ。それを彼らやル・モンド紙は日本のマスコミ、日本人を見て、日本ておかしいね、と言ってるんだよ。わかるかな。 それに対して、ぼくは、少なくとも今回の事件を、憎しみ・蔑みで見ていないということがすばらしい、うれしい、という発想なんだよ。あなたはどちらに立つの? |
▼海幸彦さん: >あなた自身の問題としては、外相の発言を評価したいの?したくないの?パウエル誉めるなら、川口も誉めろといいたいの?それとも、いずれも欺瞞的だとあなたは言いたいの?言葉遊びしてるんじゃないから、よく聞いて。 > >今問題は、【3人+2人】が帰ってくるにあたって、『いい気になって迷惑かけやがって』というバッシングが日本にあるわけ、少なくともマスコミ論調にはあるわけ。それについて、どう捉えるかがが問題になっているわけね。 >で、外相はイラク向けにそう言ったわけ。パウエルは日本国内向けと世界向けににそう言ったわけ。違いわかる? >あとフランスのル・モンドあたりも、パウエルと同じような感覚で言ってるわけ。すくなくとも、世界では3人+2人の行為を憎しみ・蔑みの感覚では捉えていないのさ。それを彼らやル・モンド紙は日本のマスコミ、日本人を見て、日本ておかしいね、と言ってるんだよ。わかるかな。 >それに対して、ぼくは、少なくとも今回の事件を、憎しみ・蔑みで見ていないということがすばらしい、うれしい、という発想なんだよ。あなたはどちらに立つの? 外相はイラク向けに3人の解放を求め3人のイラクの人々に対しての貢献を謳い並列に自衛隊の派遣を正当化するような発言をしました。 パウエル国務長官も3人の勇気を讃え並列に自衛隊の派遣を正当化するような発言をしました。 ル・モンドの記事は見ていませんが3人と自衛隊を並列に讃えましたか? なぜパウエルが最後に自衛隊の事を言った分かりますか? あの3人は武器を持たずにイラクの人々の為を思って個人的に多くのリスクを背負い行動したのではないですか? 僕はル・モンドの言うとおり賞賛に値すると思っています。 しかし、自衛隊は個人的には多少のリスクを負ってはいるが個人の意志で行動しているわけでは無く武器を携行し要塞を築き日本政府の管理下でアメリカの占領政策の下、イラクの一部の人々を結果的に救助しているわけですよね。別に自衛隊のやってることは全て悪だとは思いませんが。2者は並列で述べられる事ではないでしょう。並列で述べること自体悪しき意図を感じますがいかがでしょうか。 (個人的には少なくとも自衛隊を派遣するのであれば国連の下、武器を携行せずアメリカ軍が撤退した後に派遣すべきだと思っています。) アメリカ人はよくNo Risk, No Rewardと言いますが。 この場合の3人の「RiskとReward」と自衛隊のそれとは明らかに別物でしょう。パウエルのコメントを賞賛する気にはとうていなれません。 |
はじめまして、私はこちらのことは何の知識もなくお邪魔したものですが、今このスレッドを読みまして少し驚きましたので書き込みさせていただきました。 このパウエル氏の会見はよその掲示板で話題に上がった際、ここの方とは反対に「なぜ この迷惑者のかたを持つ」という方が多数でした。 でも私は原文を読んで、これは反米反日本政府への懐柔用ではないか? と思っていました。まったく素人の専業主婦の私の考えですが・・。 私が驚いた、と先に書いたのはここを覗いてみて、見事にそれが証明されていたからです。 そうです、パウエル氏は左翼と呼ばれる方の懐柔に成功したのですね。 パウエル氏の自衛隊派遣への言及とセットされたカラクリにも気付かずに、後者の談を削除して持ち上げたツクシテツヤとかいう、反米のジャーナリストも同じですね この二つのうち自分と相反する談話をも取り上げ、自分の信念を視聴者に伝えるのが真のジャーナリストの仕事です。というよりも、ジャーナリストとして読みが浅い。 彼も懐柔されたことに気付くことはないでしょう。 |
ごく軽い気持ちで、TVでのパウエル国務長官の発言を聞いての感想を書いたのですが、様々な考え方があるということが見えてきました。 皆様の考え方を私流にまとめて、感想なり意見を述べてみます。 ●政治的視点による受け取り方 1.パウエル長官は、米国ブッシュ政権の中枢を担う人物で、彼の発言は常に政治的思惑がある。今回の発言の真意は、イラクに派遣されている【自衛隊】に対する日本国民の理解を促進する狙いがある。 2.3人の人質の行動を評価する真意は、日本国内の自衛隊派兵反対勢力に対する懐柔であり、日本国内に自衛隊撤退世論が噴出するのを防ぐ狙いがある。 3.【自己責任論】を強調する勢力は、イタリア人の人質のように、万が一人質が殺害された場合、政府のイラク派兵の方針それ自体に対する批判が及ばないようにするための政治的狙いが明白である。それに対するアンチとしてのパウエル長官の発言評価。 ●政治家として人間としての資質の評価 パウエル長官の発言には、政治的狙いがあることは間違いない。政治家の発言は、如何なる場合でも、政治的狙いはある。 問題は、その発言・メッセージの出し方にある。パウエル長官は、3人の人質の目的・行動と自衛隊の目的とを見事にリンクさせ、説得力ある論理で語った。 つまり、【危険なところで活動する人間がいなければ世界は進まない】とし、この論理で3人の人質に対する【自己責任論】批判も、自衛隊撤退論に対しても見事に答えて見せたのである。 米国の政策に対する賛成者にも批判者にも同時に答えうる説得力ある論理と言葉を語ったことを、政治家として評価する、という立場である。そして、インタビュー全体にわたり、真摯な人という印象を与えたことを評価するという立場である。 たとえ、政治的立場は相違しても、【敵ながら天晴れ】という評価をする立場である。 ●ただ、相手のあらを探し、左派攻撃をするために、論ずる立場 これは、論評する価値はないと思う。 わたしは、【政治家として人間としての資質を評価する立場】で書いたつもりである。この理由は、政治的立場がどのように異なっていても、政治家が発するメッセージは、どれだけ人の心に届くかを常に考えておかなければならない、と考えるからである。 政治家は、常日頃その事を念頭に置いて自分を磨かなければならない。これは、政治家だけでなく、言葉を職業にする人間(マスコミ人・教師など)は同じである。 今回のパウエル長官の凄さは、(人質3人を誇りに思うべき)というわれわれにとって、【はっと】思わせる発言で、聴取者の心をつかんだところにある。 漫才でも落語でも授業でも講演でも演説でも、最も重要なポイントは、【つかみ】と呼ばれる聴衆の心を【はっと】思わせて、自分の話に引き込むことにある。 そして、その「はっと」思わせた言葉を納得できる論理でまとめることである。 同時に、自分の言葉だけでなく、顔・表情・語り口・目線・ゼスチャーなどすべてで、自分の理念・考え方・誠実さ・真摯さなど言葉で伝えられない何かを伝えなければならない。 彼の語り口は決して流暢とは言えず、語調も言葉がくぐもっていたが、上記の要件はある程度満たしていた。 わたしは、それを【敵ながら天晴れ】と高く評価したい、と思う。 日本の政治家も、馬鹿の一つ覚えのように【テロには屈しない】と繰り返すだけでなく、少しはパウエル長官の姿勢を参考にして欲しいと思う。 |
当事者である3人は、今後どういう処遇を受けるのでしょうか。 あの家族は、この先、どうやって生きるのでしょうか。 パウエルさんや小泉さんがどう言おうと、世間は関係なく彼ら3人に感情をぶつけることでしょう。 私はこう思ってます。 人を悲しませる事があってはならないと。 3人は、この8日間の日本での騒ぎを、どう受け止めるのでしょうか。 |
日本から退去勧告を無視してイラクに行った二人。 特に高校を卒業したての高校生とその母親のふてぶてしい 態度のtv映像。 そして出迎え、タクシイでイラクに入国させたイラク常駐の 日本人。そして即拘束したイラク人と事後の処遇のよさ。 そして自衛隊の撤退要求。高校生の家族は反政府で自衛隊撤退派。 何があったのかは、英米の情報活動の成果が50年か100年後に 公表され歴史としてマスコミが取り上げるまで庶民には真相がわからないでしょう。 英米から情報の速報を受けた国は、当面の政策と当局者の意志でバイアスをかけた、 政府の施策で公安当局を始め外務省等は活動するでしょう。 静かに見守りましょよ。 庶民には新聞、週間等定期発行メテイア、そしてTV等しか情報はないのですから。 |
シャネルさんへ 今回の邦人解放の真相をお教えします。 日本政府<害(外)務称>はいつもの場外見物。世界のメディアの鑑(どこかの国のエヌエイチケイではありません)であるアルジャジーラの中東編集局・東京特派員の「草の根インタビュー」及び聖職者協会と真面目な日本国民の「草の根メール隊」など多くの真面目で崇高なる日本国民の働きが功を奏したからです。以上が真実です。ごまかし、サギ師・国民の血税に群がるハイエナ二世議員・軍事オタクの寄せ集めのポチ内閣があせりまくってるのが真相です。 こんな連中にPTSDにされたらたまらん。老人党をはじめ全ての善良なる選挙民よ今こそ自民・公明をぶった切れ・・・うえだきちじろう翁の旗の下に隊列を組もう。 |
今人道さんへ ありがとうございます。 皆さんのご苦労良くわかりました。 でもどうしても理解できないことがあります。 あのダッカで北朝鮮で活動しているgpと関係の ある女活動家の動きが気になるのです。 それと18歳の息子を送り込んだ母親の動き。 もし重信だったけと母親の接点があれば 「やらせ」の線がでてくるのでは。 英米情報機関と公安警察は必死の 情報活動やってるでしょうね。 小泉さんが口を開いたときが問題。 いずれ解明されてもそれを裁く国内法は ありませんが、アメリカから引渡し要求は あるかな。そのときの政府の対応がみものでは。 |
> 確かに危険はある。しかし、あえて危険を冒さなければ、世界は前に進まない。 カッコイイねぇ♪ こういうハリウッドヒーロー的名文句は大好きだ。 でもねぇ、程度問題じゃあないかしら。 被害者たちは待ち受ける危険の大きさを、どのように認識していたのかしら? 無知、無鉄砲とまでは言いたくないけれど、 度重なる退避勧告を無視したことを評価したくはないなぁ。 現地での救助活動は相当に危険でキツイ仕事でしょうし、ケチなことをいえば税金だし。 |
But even when, because of that risk, they get captured, it doesn't mean we can say, "Well, you took the risk. It's your fault." No, we still have an obligation to do everything we can to recover them safely and we have an obligation to be deeply concerned about them. They are our friends. They are our neighbors. They are our fellow citizens. しかし、そんな危険のために彼らが捉えられたとしても、私たちは「ふん、自分でわかっててやった事だろ。自業自得だ」なんてことは言えないと思います。そう、私たちはそれでも、彼らを安全に取り戻すためにできる限りのことをする義務があります。そして彼らのことを心から心配する義務があります。彼らは私たちの友人です。彼らは私たちの隣人です。彼らは私たち市民の仲間なのです。 http://www.state.gov/secretary/rm/31489.htm アメリカ政府(国防省)のページにちゃんと記録されていますよ。 |
みなさまへ 2日ほど音信不通にしていた”なさけねえTBS”です。 ハンドルネームを変えた方がよいとの提言もいただきましたが、 やはりねつ造(それも確信犯)のようですので、このHNでいかせ ていただきます。 >鷹司様 私の代わり悪口雑言を受けてしまい、大変申しわけありませんでした。 お許しください。 TBSがパウエル発言から自衛隊に関する言葉を除く限り、 このHNで行きたいと思います。 私のスタンスをもう一度書きます。 ”言い忘れ”で書きましたとおり、私はNGOはどんどんやっていただきたい とのスタンスをとっております。 また、どんな人間であっても、日本国民である限り、日本政府に国民救出 をする義務があると思っております。 しかしながらNGOまたは人道支援を免罪符にしたあの家族の態度で、 一般の国民はそっぽを向いたのでしょう。 あと、イラク人道支援を応援しているみなさまへ 皆様方が、北朝鮮に拉致された方々を支援しているということを ほとんど聞いたことがありません。 危険を知りながらイラクに行った人間をこれだけ応援するのに、 まったく罪がない拉致被害者を応援しないのはなぜなのでしょう? ここには、拉致は無いと主張していた某政党の党首も顔を出してい るようですが、彼らからも応援するという単純な一言を聞いたこと がありません。 普通の日本国民としてのきわめて単純な質問です。 どなたか教えていただけませんか? |
なさけないねえTBSさん 1.失礼ながらあなたは捏造の意味を取り違えていませんか?それとも意識的に使用しているのかな。捏造とは実際にありもしない事柄を事実であるかのようにつくりあげること、つまりでっち上げのことです。私はTBSを弁護するつもりはまったくないし、むしろ最近の民放、大新聞の報道姿勢に大いに疑問をもっているものですが、貴兄の指摘事項はまったく的外れです。当初あなたは英文を曲解して、あの記事は3人を誉めていないと主張してましたが、今回はTBSが意図的に(あなたのいう確信犯)自衛隊のくだりを省略したから捏造だと主張しています。この点は強いて言えば脱漏と言うことになります。 私はむしろあなたの投稿が限りなく悪意に満ちた捏造に近いと思います。 2.北朝鮮による日本人拉致問題についても見当はずれの決め付けを行っています。 人道支援活動を評価する方々が拉致被害者を支援していないなどとどうしてあなたは考えるのかまったく理解できません。人道支援の立場からすれば支援するのは自明のことです。この点のあなたの主張も悪意に満ちた捏造に近いですね。 HNの変更はしないとのことで、あなたの決めることですから結構ですが、老人党の掲示板におけるHNとしてはふさわしくなくあなたの品位を落とすだけだと思います。 |
モンキー様 レスありがとうございます。 >今回はTBSが意図的に(あなたのいう確信犯)自衛隊のくだりを省略したから捏造だと主張しています。この点は強いて言えば脱漏と言うことになります。 自衛隊のくだりを省略したことは、確かに脱漏かもしれませんね。 しかしながら、同じ部分を繰り返し省略し、訂正もないということは その部分見せたくないもしくは聞かせたくないという、意図のもとに 行っていると私は判断しました。 その上でのHNです。 TBSの夜11時台のキャスターがいいたくなかったことにせよ、そこを はずしたという事実に対し、私がねつ造したというのは、お門違いかな と思っております。 >人道支援活動を評価する方々が拉致被害者を支援していないなどとどうしてあなたは考えるのかまったく理解できません。人道支援の立場からすれば支援するのは自明のことです。この点のあなたの主張も悪意に満ちた捏造に近いですね。 支援をするのは自明とのことですが、では拉致家族会と拉致議連以外の会で 拉致家族を支援しているグループを教えていただけませんか? もしかしたら、私の認識不足かもしれませんので。 なお、この場合、拉致された方々及びその家族が希望していることを 支援するグループについて教えていただきたいのです。 日朝国交成立が先。そのあとに拉致家族は帰ってくるなどという グループは決して支援グループとは考えておりませんので、ご了承 ください。 もっとわかりやすくいえば、そのグループのホームページや構成メンバー がブルーリボンを付けているなどで、判断できるかと思います。 なおつっこまれると困りますので、私自身は署名および、些少ですが 寄付をさせていただきました。 |