Page 369 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼[妄信せず!宇宙の視野(心を大きく開く)に立っての行動を!] 元若家老 04/4/19(月) 23:12 ┣Re(1):[妄信せず!宇宙の視野(心を大きく開く)に立っての行動を!] JS 04/4/20(火) 15:39 ┃ ┣Re(2):[妄信せず!宇宙の視野(心を大きく開く)に立っての行動を!] しゃねる 04/4/20(火) 16:22 ┃ ┃ ┗日本国憲法より 森下 泰典 04/4/20(火) 21:59 ┃ ┃ ┗Re(1):日本国憲法より しゃねる 04/4/22(木) 2:03 ┃ ┃ ┣Re(2):日本国憲法より ニック 04/4/22(木) 6:47 ┃ ┃ ┃ ┗Re(3):日本国憲法より 安本単三 04/4/22(木) 15:32 ┃ ┃ ┃ ┗Re(4):日本国憲法より ニック 04/4/23(金) 23:54 ┃ ┃ ┃ ┗Re(5):日本国憲法より 全学連世代 04/4/24(土) 1:31 ┃ ┃ ┗Re(2):日本国憲法より JS 04/4/22(木) 10:48 ┃ ┃ ┗Re(3):日本国憲法より JS 04/4/22(木) 16:19 ┃ ┃ ┗Re(4):日本国憲法より しゃねる 04/4/23(金) 1:58 ┃ ┗Re(2):[妄信せず!宇宙の視野(心を大きく開く)に立っての行動を!] しゃねる 04/4/24(土) 7:46 ┃ ┗靖国神社=国家宗教 森下 泰典 04/4/24(土) 10:29 ┃ ┗Re(1):国立墓地問題(是か、非か!) koga 04/4/24(土) 13:05 ┗Re(1):[妄信せず!宇宙の視野(心を大きく開く)に立っての行動を!] しゃねる 04/4/24(土) 7:59 ─────────────────────────────────────── ■題名 : [妄信せず!宇宙の視野(心を大きく開く)に立っての行動を!] ■名前 : 元若家老 <kageaki@pop06.odn.ne.jp> ■日付 : 04/4/19(月) 23:12 -------------------------------------------------------------------------
[引き続き、自衛隊は素直に撤退を!] 2004[平成16]年 3人に引き続き2人の保釈は、ホッとしました。本当に良かったですね。私も、 これ以降には事件のほとぼりが過ぎるまでは、いくらイラクの子供達に別れたくなくても、留まるような事をして欲しくないと思います。辛いでしょうが…。 とにかく戦争と言うのは、残酷です。軍人にいくら平和を吹き込んでも、人を殺す事が商売ですから、手向かえば殺されるのが落ちですので、やはり戦争は何故起さねばならぬかを基本から考える事をしないと、永久的にやって行かなければならなくなるのです。 そこで、これからの時代は欲望(感情)のコントロールの重要性が、叫ばれてくるのだと思います。この事は、今までに気がついていなかった分野で、これからは これらをもって、克服する時代に入ろうとしているようにも思います。この事は又、人類にとって新しい分野に付け加えられ、磨かれながら精神向上にも、つながって行く様になると思います。このコントロールの件は、非常に超重要な事ですが、故ケネディー大統領も注目したところだと思います。それなのに、好戦的なブッシュは、平和を遅らす事に夢中なのでしょうかね。本当に超大変、困ったもんです。上記の事柄は、[何故戦争は起きるのでしょうかね?]に大いに関係があります。 所で今度のイラク戦争までの一連の戦争原因は、9/11事件を基本に、この起きねばならなかった必然性について本気で考えてゆかない限りは、又第二の第三の否、際限なく続く事件が、止め処もなく発生する事は、目に見えていますので、精神面をもっと高く持って本気で指導者に考えて欲しいと言うのが、偽らざる思いです。 ブッシュの暴力的行為に小泉犬は、ハッハー!お殿様=親分!何なりとお申し付け下さい。ブッシュ兄貴の為なら、火の中水の中です!!こんな姿を見れば、暴力でしか平和を見つける事は出来ないと、妄信しているとしか思えないのですが、皆さん方にはどう映りますでしょうか。ついでに考えて欲しい事は、何故テロは日本人に対して慎重であるかをもう一度、冷静に考えて欲しいと思います。小泉犬のように、ただがむしゃらにテロを怖がっていては、真実はどんどん解らなくなってきますよ。ここは、もっと心を冷静に持って宇宙視野に立って考えねば、後は言わずもがな…です。 イラクの国へ反感を買いながら、武力で物事の解決を見ようとする指導者の誤りは、誰が見ても戦争の増徴しかないではありませんか。憎悪心を更に深めれば、どういう結果を招くぐらいは子供でもわかるよ。時期を見て早い所、自衛隊の撤退をしておかないと思わぬ事態を招く事(色々な事を想定しながら、訓練しているとは思いますが)は、必至ではないですか。 日本人は、半世紀以上前の1945年夏の暑い8月15日に忘れもしない玉音放送を聴いて、二度と戦争は起すまい!起させまい!と誓ったはず。それを今では、ものの見事喉もと過ぎれば、暑さを忘れずの状況である。今や、アメリカの属国作りに小泉さんは、大忙しである。平和のへ文字もない大手を振った指導者に見えて仕方がないのは、私だけだろうか。4月19日(月)元若家老 |
あなたの意見に同感です。 日本には、世界に誇る平和憲法があるにもかかわらず、自分に都合の良い解釈ばかりの小泉を支持している日本人が多いので、とても不安です。 三権分立の法治国家でありながら、靖国参拝が違憲であるという判決(しかも確定した)に対しても、裁判所の判断がおかしいと、平然と放っている小泉を、誰もおかしいと思わないのでしょうか? |
▼JSさん: あの判決、地裁の判決でしょう。 本来上告して高裁、最高裁の審判を得るべきもの。 あの地裁の裁判官おかしいのでは、 靖国参拝違憲と言いながら、あとは上告できないように金は払うな。 出来すぎてますね。 日本には主義主張に凝り固まったあんな裁判官が給料もらってるんだ。 それこそ彼の活動暦と心情をを自ら発表してもらいたいものです。 左翼弁護士になる予定の確信犯の判決では。 上告の道が無ければおかしな判決と無視する以外ないいねえ。 >三権分立の法治国家でありながら、靖国参拝が違憲であるという判決(しかも確定した)に対しても、裁判所の判断がおかしいと、平然と放っている小泉を、誰もおかしいと思わないのでしょうか? 小泉はおかしいとおもわないけど、裁判官はおかしいとおもうよ。 裁判官3人いるはずだけど満場一致だったのかなあ。 |
▼しゃねるさん: >▼JSさん: >あの判決、地裁の判決でしょう。 >本来上告して高裁、最高裁の審判を得るべきもの。 >あの地裁の裁判官おかしいのでは、 >靖国参拝違憲と言いながら、あとは上告できないように金は払うな。 >出来すぎてますね。 > >日本には主義主張に凝り固まったあんな裁判官が給料もらってるんだ。 >それこそ彼の活動暦と心情をを自ら発表してもらいたいものです。 >左翼弁護士になる予定の確信犯の判決では。 >上告の道が無ければおかしな判決と無視する以外ないいねえ。 日本国憲法20条3項をお読みになられてはいかがか。 「国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。」 それと76条3項 「すべて裁判官は、その良心に従ひ独立してその職権を行ひ、この憲法及び法律に のみ拘束される。」 そして99条 「天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を 尊重し擁護する義務を負ふ。」 結論。 非は明らかに小泉首相にございます。 |
でどうして地裁の裁判官が 上告できないような判決文をかくの。 |
おっしゃっている事がよく分りません。 問題の賠償金の件では国が勝訴したからでしょう、新聞を読まれては如何でしょうか? 知っていて聞いてらっしゃるとすれば、靖国参拝賛成だからなのでしょうが、それならば堂々と論陣を張られればよろしいと思いますが? |
ニックさん お久しぶりです。 さて、靖国の問題が出ましたので、まとまりの無い話をします。靖国神社は神道ですね。神道と言うのは実に不思議です。菅原道真は、権力から追放されて死んで神になった。東照宮には、権力者、信長・秀吉・家康が合祀されている・・・・・・日本人は死者にむち打たず・・・・。神道は悲しいかな日本人だけに通用する宗教です。 靖国公式参拝が違憲というのに私は賛成ですが、そうすると伊勢神宮公式参拝も違憲・・・・・・ ついでに、中国政府が靖国公式参拝に反発する理由を、A級戦犯を祭ってあるからとするのは、日中両人民に対する中国政府の配慮だと思います。靖国には確かに英霊が・・と呼びたいのが日本国民の人情でしょう。 しかし、A級戦犯ではなく兵の中に、虐殺、略奪や強姦等を働いたものもかなり居たと親や叔父たちからおそわりました。田中角栄はそれを熟知していたから、遺書を書いて北京に飛んだ、と早坂秘書は何かに書いていました。いっぽう特攻隊で亡くなった方などは、英霊と呼んでさしあげたいですが。 私が、現役であったころ、中国の大連から来た研修生を案内したことがありました。その中国人は、母親から日本人は恐ろしいから気をつけるようにと何度も言われたそうです。そこで私は、ある施設に案内し北京市長が訪問し残していった書を見せたら喜び安心していました。 靖国公式参拝にはやはり特別な政治的意味があるというより生じてしまう・・・何をしても死ねば神になると言う概念は世界に通用しないので、政治戦略としても公式参拝には反対です。 ちなみに、私は、改憲論者です。しかし信教の自由は改憲してほしくありません。 |
安本単様 今晩は(^^) 靖国問題は多分に政治的意図を内包しており、単純に信教の自由と呼べるような代物ではありませんね。 少なくとも日本を代表する者であれば、在任中位はどの様な事も中立を守って頂きたいものです。 かつて愛媛丸の事故の際に、森元総理がゴルフをしていたのが問題になりましたが、信教の自由でも行動の自由でも、一国のトップたるものには一部制限されてもやむを得ない部分はあるのではないかと私は思います。 |
▼ニックさん、安本単さん、 横レスしてすみません、 >靖国問題は多分に政治的意図を内包しており、 私も同じ意見です、息子にこの問題を吹っかけられて 「仮に独逸のヒットラーが合祀されているところに 時の首相が公人として参拝したら世界はどう思うか」 それでも世界ではネオナチが起こっています、歴史は繰り返す ものです、普遍の体制は存在しないが、悪しき歴史は人間の 叡智が止めなければなりません。 政教は分離すべきと思います、宗教が政治に関与するのは 危ういと信じて止まない。 一国の首相はそれだけの分別があってこそ資格がある。 |
上告できます。 控訴する場合、あて先を高裁にした控訴状を地裁に提出すれば良いのです。 但し、不適法が明らかなときは控訴を却下されますが。 |
地裁の判決に対して、上告せずに確定したのですから、それに従うのは当然の義務であって、「裁判官がおかしい」という小泉がおかしいのです。 森下泰典さんがお書きになったように、憲法の 99条「天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。」とあるが、小泉は憲法を尊重していないし、擁護もしていない。 自分勝手に憲法を解釈して、それでも辻褄が合わないから改憲したいというのは、頭がどうかしているんじゃないですか? |
私は法律はシロトですが、英米法体系と大陸法体系があり、 日本では唯一憲法のみが米国流の法律であると。 しかして習慣法である英米法体系では 現状に合わせて最善の方策を立法化すればよい。 何せ40年以上前のうろ覚え、最近ボケ症状も自覚してますので。 |
>三権分立の法治国家でありながら、靖国参拝が違憲であるという判決(しかも確定した)に対しても、裁判所の判断がおかしいと、平然と放っている小泉を、誰もおかしいと思わないのでしょうか? ええ。靖国参拝違憲と確定したの。 あの判決、地裁でしょう。左翼確信犯裁判長のトリックでないの。 大体日本人の宗教観てキリスト教や池田教(創価学会)等一神教に改宗 した人を除いて、何でもありの多神教でしょう。 お寺で葬式をし、元旦等何かあるときは神社にお参りする。 総理が何処の神社でお参りしようが日本人多数の宗教観からどうでもいいこと。 むしろ何も異議をもし立てなかった中国に、ご注進に及んだ進歩的文化人に 毒されたマスコミが悪いん出ないの。 中国だって日本マスコミのご注進があれば、国民の手前言わざるを得ないでしょう。 戦犯合祀問題にしても、極東裁判史観に立てば問題かも知れないけど、 別の歴史観にたてば問題でないのでは。 終戦直後、一方的軍事裁判の判決を後生大事に50年以上引きずってる 進歩的文化人テやつどうかしてる。 極東軍事裁判のインドの判事の態度、今の日本国民はどう判断するの。 |
どう歴史的に見ても、靖国神社は、明治以降の軍国化の象徴となった、国家宗教の 大元。 そして、先の戦争で、自国民並びに他国民の生命を奪ったA級戦犯14人が合祀 されているのも問題。 更に、天皇の軍隊に歯向かった西南の役の西郷隆盛ら「賊軍の将」、官軍と戦った 幕府軍は祀られていません。 空襲や戦闘に巻き込まれて亡くなった一般国民も祀られていません。 終戦後の混乱で、シベリアなどに抑留され異国の地でなくなった多数の同胞も 祀られていません。 在日の外国人や強制的に連れてこられた外国人も祀られてはいないのです。 明らかに、「天皇に命を捧げた」人たちだけの神社であって、 「お寺で葬式をし、元旦等何かあるときは神社にお参りする」のとは次元が 違いすぎます。 改めて今こそ、宗教・宗派に偏らない国立墓地の必要ではないでしょうか。 |
「国立墓地問題」に、無宗教、是々非々の立場で一言! 世界の何処の宗教にも属しない、公正な、「国立墓地」設立は「必要」と思うが、、。 |
兵隊さんは人を殺すのを一番嫌がってると思うよ。 給料もらって何もないのが一番。 もちろんサジスチックな人が集まり安い傾向は否定しないが。 兵隊さん仕事は人殺しが目的でなく、 シビル(政治家、納税者の代表)の命令に従い忠実に その与えられた仕事を実行すること。 われわれ納税者しっかりしないと、ほんとに 兵隊さんは可愛そう。 選挙終わってから、総理に一部の人が とやかく言うのは筋違い。 次の選挙で、政権担当政党の崩壊いにむけ 頑張るしかないよ。 |