過去ログ

                                Page     408
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼拜啓、菅直人殿  ごまめの翁 04/4/29(木) 19:32
   ┣Re(1):拜啓、菅直人殿  JS 04/4/30(金) 14:02
   ┃  ┗日本國をあずける政党がない  ごまめの翁 04/4/30(金) 14:16
   ┃     ┣Re(1):日本國をあずける政党がない  安本単三 04/4/30(金) 15:23
   ┃     ┣Re(1):日本國をあずける政党がない  北斗人 04/4/30(金) 20:15
   ┃     ┗Re(1):日本國をあずける政党がない  Gokai Sezutomo 04/4/30(金) 21:51
   ┣Re(1):拜啓、菅直人殿  そよかぜ 04/4/30(金) 20:27
   ┃  ┗やっぱり、菅代表は辞めた方が…  森下 泰典 04/4/30(金) 20:35
   ┃     ┗Re(1):やっぱり、菅代表は辞めた方が…  そよかぜ 04/4/30(金) 20:49
   ┃        ┗民主党よ目を開け  ごまめの翁 04/5/1(土) 15:00
   ┗もう少し、ふところを広げましょう。  団塊党 04/5/1(土) 16:45
      ┣もう少し、ふところを広げましょう。 その2  団塊党 04/5/1(土) 17:03
      ┗Re(1):もう少し、ふところを広げましょう。  そよかぜ 04/5/1(土) 18:14

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 拜啓、菅直人殿
 ■名前 : ごまめの翁
 ■日付 : 04/4/29(木) 19:32
 -------------------------------------------------------------------------
    菅直人殿、民主党のメールマガジンには

 調査した結果、国家公務員共済組合に加入した際、年金についても加入したものと考えて脱退したようだ。短期の医療保険は適用されるが、長期の年金は適用されないため、未加入となった。これについては、当時、厚生省大臣官房と相談の上の処置であったと聞いているが、その中で何かの間違いがあったようだ。閣僚退任後、96年11月から国民年金に再加入し、現在に至っている。

と書かれていました。
 貴方が故意でないにしても忘れてい事は間違いない事実ですから、民主党の代表を若い生きのよい方に譲り、責任をとって議員を辞職されたらどうですか。貴方でしたら次の選挙には絶対当選しますから。
 菅党首には失礼かと思いますが。、一党の党首が責任をとってお辞めに成った後の自民党の対応が見たいのです。煮え切らない眼鏡のおっちゃんも辞めるでしょうかね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):拜啓、菅直人殿  ■名前 : JS  ■日付 : 04/4/30(金) 14:02  -------------------------------------------------------------------------
   菅氏に変わってお答えします。
「辞任はしません。責任もありません。」
「だって、こんなにおいしい職業を簡単に手放したくありませんから。」

日本の代議士は、ほとんどの方がこの様な考え方しかないと思います。
どの政党に政権を預けたら良いのか、誰か教えてください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 日本國をあずける政党がない  ■名前 : ごまめの翁  ■日付 : 04/4/30(金) 14:16  -------------------------------------------------------------------------
   ▼JSさん:
>
>日本の代議士は、ほとんどの方がこの様な考え方しかないと思います。
>どの政党に政権を預けたら良いのか、誰か教えてください。

おっしゃる通り政治屋で真に日本の事を預けられる政党が無いから困っているのです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):日本國をあずける政党がない  ■名前 : 安本単三  ■日付 : 04/4/30(金) 15:23  -------------------------------------------------------------------------
   ごまめの翁 さま 歯ぎしりでんな。
老人党の「とりあえず民主党」というキャッチフレーズも、となえる気にならへん。色あせましたな。
私もだんだん無党派になっていきよる。そやけど選挙になったら、無党派は無頭派と同じでっせ。
どないしたらええねん。だれか教えてくれなはれ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):日本國をあずける政党がない  ■名前 : 北斗人  ■日付 : 04/4/30(金) 20:15  -------------------------------------------------------------------------
   まず、現政権を倒してから、ゆっくり、じっくり、考えましょう。
慌てることはありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):日本國をあずける政党がない  ■名前 : Gokai Sezutomo  ■日付 : 04/4/30(金) 21:51  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ごまめの翁さん:こんにちは
>▼JSさん:
>>
>>日本の代議士は、ほとんどの方がこの様な考え方しかないと思います。
>>どの政党に政権を預けたら良いのか、誰か教えてください。
>
> おっしゃる通り政治屋で真に日本の事を預けられる政党が無いから困っているのです。

 私はお二人の考え方に反対です。
 偉そうな物言いとは思いますが、ご容赦ください。

 あなた方のお考えは政治家としての『資格』を問うて、『政策や実行力』などを問うていないのです。使い古した言葉なのでご存知とは思いますがこんなのがあります。

 『水清ければ魚住まず。』
少し意味が違うかもしれませんが
 『角を矯めて牛を殺す』

 折角、政権交代の目がいくらかでも見えてきたというのにこのような問題にこだわって日本の将来を棒に振ってほしくないのです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):拜啓、菅直人殿  ■名前 : そよかぜ  ■日付 : 04/4/30(金) 20:27  -------------------------------------------------------------------------
   > 貴方が故意でないにしても忘れてい事は間違いない事実ですから、民主党の代表を若い生きのよい方に譲り、責任をとって議員を辞職されたらどうですか。貴方でしたら次の選挙には絶対当選しますから。

若い人に譲るのは私も賛成ですけど、今やると党内がばらばらになりそうです。
選挙のことを考えると参院選までは止めておいた方が無難という判断をすると思います。

> 菅党首には失礼かと思いますが。、一党の党首が責任をとってお辞めに成った後の自民党の対応が見たいのです。煮え切らない眼鏡のおっちゃんも辞めるでしょうかね。

総理様や官房長官様の毎日のご発言を聞いていると国民がどう思っているかとか、失言に気をつけようとはこれっぽちも思ってないようです。国民完全無視内閣ですね。
「年金の未納は法律違反ですか?そうじゃないでしょう。」「おかしいいんじゃないの!」とか間抜けたこと平気で言ってました。
東大の金時計を貰ったおとうさん天国で恥をかいてます。
たとえ官党首がやめたとして未納大臣も辞任せよとの声があがっても、「民主党は民主党、自民党は責任政党ですからね。簡単には止めるわけには行きませんよ。」
などとまた間抜けたことを言いかねません。恥ずかしさを完全に超越した彼は絶対止めないでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : やっぱり、菅代表は辞めた方が…  ■名前 : 森下 泰典 <vana-a1675ka@coral.broba.cc>  ■日付 : 04/4/30(金) 20:35  -------------------------------------------------------------------------
   ▼そよかぜさん:
>若い人に譲るのは私も賛成ですけど、今やると党内がばらばらになりそうです。
>選挙のことを考えると参院選までは止めておいた方が無難という判断をすると思います。

今やらないと、「個人情報」を盾に公表を渋った福田官房長官と「同じ穴の
ムジナ」に見られかねない、と思いますが…。

人質事件の際に、自衛隊撤退に及び腰だったのも合わせると、岡田・枝野・野田・
前原と合わせた執行部では、いつまで経っても「戦う野党」になりきれない、と
思いますし。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):やっぱり、菅代表は辞めた方が…  ■名前 : そよかぜ  ■日付 : 04/4/30(金) 20:49  -------------------------------------------------------------------------
   すんなり後任人事がうまくいくなら今やるほうがいいでしょうけど、そうすると混乱するか下手すると分裂しかねないと思うのですが。そのほうがいいという人もいるかもしれませんが、参院選前は党内での混乱はなるべく避けて余分なエネルギーは使わない選択をするのではないかと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 民主党よ目を開け  ■名前 : ごまめの翁  ■日付 : 04/5/1(土) 15:00  -------------------------------------------------------------------------
    私が此の問題を提起したのは
 一つは菅代表が国会であの様に江角さんやダンゴ3閣僚に対して、辛らつな発言をしていると云う事は、御本人は自分は絶対過ちを犯していないとの自負が有ったからこそあの発言が出来たのと思います。
 二つめは何故大臣就任だけ抜けて辞めたら直ぐ復帰しているのが気に成ります。何方にしてもしても解明が必要と感じます。
 三つめはこのような事は氷山の一角で、全議員を査証したらゾロゾロ出て来るのではないでしょうか。議員事体が複雑だと云っている年金制度ですから、知らぬ内に未納に成っている人も有ると思うのです。年金制度を熟知してしていて、国民年金を納付しなくても、議員年金が入るからと高を括っていた議員は必ず居ると思うのです。此の様な議員は絶対に許せません。
 年金制度を論ずる時に、其の複雑な制度すら知らなかったと云う事は今提出している年金法は官僚の考えた法案の丸なげにしたと云う事に成るのではないでしようか。
 四つめに菅代表が辞める事より、次期政権を窺っている野党の党首の辞任と政界はおそらく大混乱を生じ一党の党首が責任をとって議員を退職しているのに、多くの未納付閣僚それに幹事長までも出した自民党に対してのマスメデイァと国民の反応を見たいのです。
 
 ですから其の反応次第では、此れからの日本国行く末が判断出来る思うのですが、現状では自民党を潰した後の野党は民主党しか有りませんから、野党よお前もかと云う様な事体には絶対ならない様にしてもらわなくてはと思う気持を結構不祥事の多い民主党議員さんに判らないのが情けないです。
 
 最後に、共産党に社民党全くの音無ですが、調べてみたら自分の党も未納者がゾロゾロではないでしょうね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : もう少し、ふところを広げましょう。  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 04/5/1(土) 16:45  -------------------------------------------------------------------------
   菅さんの責任を問う声が大きいようですが、行政上のミスというのがどういう実態を言っているのかもう少し詳しく聞いてからにしてはどうですか?

人質問題の時にも自己責任論が安易に出てきましたが、「責任をとる」ということが安易に語られすぎるのでは?
ヘタをするとそれは偽善行為につながりますよ。
どんな人間だって一生の間にはいくつかミスをするでしょう。

今の世の中、人の欠点やミスを責めることが多すぎます。
結果的に窮屈な住みにくい世の中になってきています。

これはマスコミの責任も大きい。
タレントの私生活を覗いてなんだかだとつついたり、ちょっとした失敗を大騒ぎして視聴者を喜ばせたり、こんなものに左右されて他を安易に批判する風潮がだんだん強くなってきています。
ワイドショーなんかでいかにも正義面して発言している輩を見ると吐き気をもよおしてくる。

私はこんな偽善ぶった風潮が非常に気になります。
人質問題で特に強く感じました。
自分は安全な場所にいて、よくもまああんなことがしゃあしゃあと言えるものだと思いました。

ここで発言されている方がそうだというわけではありませんが、念のためによけいなことかもしれませんが言わせてもらいました。

それに攻撃するなら、福田官房長官でしょう。
あの人はひどいですね。
「個人情報」の一点張りで隠し通そうとしたのですから。
年金未納問題より本質的にワルですよ。あれは。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : もう少し、ふところを広げましょう。 その2  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 04/5/1(土) 17:03  -------------------------------------------------------------------------
   菅さん自身が「未納3兄弟」などと発言したことが大きな間違い。
民主党も相手のミスに乗じる作戦はもういいかげんにやめたらどうか。
そんなことでは国民はついてこないと思う。

「本当に実力があるのだったら、正面から四つ相撲で戦う」というのはきれいすぎるかな?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):もう少し、ふところを広げましょう。  ■名前 : そよかぜ  ■日付 : 04/5/1(土) 18:14  -------------------------------------------------------------------------
   福田は悪いやつです。機密費使って国会議員を操ろうとしています。
なんでも秘密主義でこそこそやってますが頭が悪いのでよくバレる。
マスコミは彼の辞任を叫びません。

この内閣が考えている参院選対策は国民の政治不信です。支持率など
気にしていません。未納大臣は辞任しないでしょう。選挙は投票率さ
え下がれば自動的に公明のおかげで勝てるのです。ですからどの政党
にも未払い議員がいるとわかったら国会議員の未払いを公表して国民
にどの政党にも入れたくないと思わせるのが作戦なんです。

やつの姑息な作戦に乗ってはいけません。我々は選挙はぜったに
行かなければなりません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 408