Page 425 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼政治改革(国会・県議会・市町村議会)制度問題2 管理スタッフ(珠) 04/3/14(日) 23:23 ┣Re(1):政治改革(国会・県議会・市町村議会)制度問題2 koga 04/3/15(月) 8:08 ┣Re(1):政治改革(国会・県議会・市町村議会)制度問題2 ワクチン 04/3/17(水) 7:57 ┃ ┗Re(2):政治改革(国会・県議会・市町村議会)制度問題2 koga 04/3/17(水) 10:24 ┣Re(1):政治改革(年金改革問題!) koga 04/3/17(水) 19:06 ┃ ┣腰砕けに終わるか?議員年金改革 一主婦 04/3/17(水) 20:22 ┃ ┃ ┗Re(1):腰砕けに終わるか?議員年金改革 ワクチン 04/3/18(木) 8:20 ┃ ┃ ┗Re(2):腰砕けに終わるか?議員年金改革 若年寄り 04/5/3(月) 19:48 ┃ ┗Re(2):政治改革(各、議員、年金改革問題!) koga 04/4/25(日) 12:56 ┣Re(1):政治改革(議員秘書、制度問題) koga 04/3/17(水) 20:04 ┃ ┣Re(2):政治改革(議員秘書、制度問題) 海幸彦 04/3/18(木) 13:37 ┃ ┃ ┗Re(3):政治改革(議員秘書、制度問題) koga 04/3/19(金) 8:32 ┃ ┗Re(2):政治改革(議員秘書、制度問題) koga 04/3/20(土) 7:36 ┃ ┗Re(3):政治改革(議員秘書、制度問題) 海幸彦 04/3/22(月) 11:40 ┣Re(1):政治改革(国会・県議会・市町村議会)制度問題2 海幸彦 04/3/19(金) 9:43 ┣政治改革(自民党に一言!)問題 koga 04/3/22(月) 10:34 ┃ ┣Re(1):政治改革(自民党に一言!)問題 koga 04/3/25(木) 11:00 ┃ ┃ ┣Re(2):政治改革(自民党に一言!)年金問題 koga 04/3/28(日) 10:27 ┃ ┃ ┃ ┣政治改革(自民党に一言!)年金問題 koga 04/4/7(水) 9:16 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(1):政治改革(自民党に一言!)年金問題 ワクチン 04/4/22(木) 18:31 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(2):政治改革(自民党に一言!)年金問題 若年寄り 04/5/3(月) 21:38 ┃ ┃ ┃ ┗Re(3):政治改革(自民党に一言!)小泉首相発言に賛成! koga 04/5/1(土) 8:00 ┃ ┃ ┃ ┗安倍幹事長発言に反対! 上野介 04/5/2(日) 13:03 ┃ ┃ ┣Re:政治改革(政府、自民党に一言!)年金問題の謎! koga 04/4/23(金) 14:45 ┃ ┃ ┃ ┗Re(1):政治改革(政府、自民党に一言!)年金問題の謎! こんぺいとう 04/4/23(金) 19:40 ┃ ┃ ┃ ┗Re(2):政治改革(政府、自民党に一言!)年金問題の謎! モンキー 04/4/24(土) 16:47 ┃ ┃ ┃ ┗Re(3):政治改革(政府、自民党に一言!)年金問題の謎! koga 04/4/27(火) 13:32 ┃ ┃ ┃ ┗Re(4):政治改革、全議員年金未納者公表」すべき! koga 04/5/2(日) 12:39 ┃ ┃ ┗Re(2):政治改革(公明党へ一言!)問題 モンキー 04/5/2(日) 20:47 ┃ ┣R政治改革(例、自民党区議、政務調査費の謎!) koga 04/4/22(木) 11:54 ┃ ┗Re(1):政治改革(自民党に一言!)発言問題 koga 04/4/28(水) 13:43 ┣:政治改革(民主党に一言!)問題 koga 04/3/22(月) 10:53 ┃ ┣Re(1)::政治改革(民主党に一言!)問題 koga 04/3/25(木) 11:17 ┃ ┃ ┗Re(2)::政治改革(民主党に一言!)問題 koga 04/4/27(火) 13:54 ┃ ┗Re(1)::政治改革(民主党に一言!)菅代表年金問題 koga 04/4/28(水) 19:25 ┣Re(1):政治改革(国の借金、約700兆円!)問題 koga 04/3/26(金) 10:07 ┣Re(1):政治改革(年金、社会保険庁の問題に渇!) koga 04/3/27(土) 10:11 ┃ ┗Re(2):政治改革(年金、社会保険庁の問題に渇!) koga 04/3/28(日) 11:43 ┣清廉で志の高い人が国民の代表 安兵衛 04/4/24(土) 9:32 ┃ ┣思っても口に出すなとは=国家総動員法ですな もはや戦前 04/4/24(土) 13:52 ┃ ┃ ┗Re(1):思っても口に出すなとは=国家総動員法ですな 若年寄り 04/5/3(月) 19:33 ┃ ┣Re(1):清廉で志の高い人が国民の代表 北国の春 04/4/24(土) 13:53 ┃ ┗Re(1):清廉で志の高い人が国民の代表 けい 04/4/27(火) 11:49 ┣Re(1):政治改革(国会・県議会・市町村議会)制度問題2 ワクチン 04/4/26(月) 7:16 ┃ ┗Re(2):政治改革(国会・県議会・市町村議会)制度問題2 koga 04/4/27(火) 7:25 ┃ ┗Re(3):政治改革(国会・県議会・市町村議会)制度問題2 koga 04/4/27(火) 7:40 ┃ ┣Re(4):政治改革(国会・県議会・市町村議会)制度問題2 安兵衛 04/4/27(火) 8:39 ┃ ┗政治改革、政治の活性化をするには、まず、必ず選挙に行こう! 全学連世代 04/4/27(火) 9:13 ┃ ┣Re(1):政治改革、政治の活性化をするには、まず、必ず選挙に行こう! 海幸彦 04/4/29(木) 6:29 ┃ ┗Re(1):政治改革、政治の活性化をするには、まず、必ず選挙に行こう! koga 04/4/29(木) 7:21 ┣Re(1):政治改革(国会・県議会・市町村議会)制度問題2 夏の虫 04/4/27(火) 12:58 ┣Re(1):政治改革(国会・県議会・市町村議会)議員年金廃止! koga 04/4/30(金) 9:46 ┃ ┗Re(2):政治改革=「国県市町村」全議員の年金未納者を公表すべき! koga 04/4/30(金) 18:06 ┃ ┗まったくだ! 上野介 04/4/30(金) 20:14 ┣政治改革は政治家改革から 安兵衛 04/5/1(土) 11:59 ┗このスレッドをご利用のみなさまへ Ray@スタッフ 04/5/4(火) 11:24 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 政治改革(国会・県議会・市町村議会)制度問題2 ■名前 : 管理スタッフ(珠) ■日付 : 04/3/14(日) 23:23 ■Web : http://www32.ocn.ne.jp/~modernh/12paper.htm#SEA -------------------------------------------------------------------------
管理スタッフです。このスレッドにお書き込み下さい。 以下は最後の書き込みのコピーです。 ▼kogaさん: >「議員の秘書歳費」問題に、無党派から一言! >> >>昨日の某新聞の社説に「議員秘書給与制度、即刻廃止すべき」と掲載された。要点内容は下記の通りである。ご参考にして下さい。 >> >>国民は暮らしを切り詰めて、政治の再生を念じ、血税から公費支出を受容した。民の思いを踏みつけにする政界に改善が期待できようか、、。 >> >>秘書給与詐欺で、今迄、何人もの議員が刑事訴追されて、有罪判決を受けている。今度の佐藤観樹前議員は、政治資金を所轄する自冶大臣を務めた身ではないか、政界に不信の極みである。と掲載された。 >> >>*英国の議員等は、議員歳費(年収、約850万円)に秘書経費(経費、給料)は含まれていると聞いているが、、。先進国の状況等、正確にご存知の方は教えて下さい。 > >岡田民主党幹事長の秘書歳費問題(プール制)で、と本日の某新聞に掲載された。反対だ。国民の税金を安易に、議員の都合の良い方法にすべきでない!と思うが、、。 |
▼管理スタッフ(珠)さん: >管理スタッフです。このスレッドにお書き込み下さい。 >以下は最後の書き込みのコピーです。 > >>「議員の秘書歳費」問題に、無党派から一言! >>> >>>昨日の某新聞の社説に「議員秘書給与制度、即刻廃止すべき」と掲載された。要点内容は下記の通りである。ご参考にして下さい。 >>> >>>国民は暮らしを切り詰めて、政治の再生を念じ、血税から公費支出を受容した。民の思いを踏みつけにする政界に改善が期待できようか、、。 >>> >>>秘書給与詐欺で、今迄、何人もの議員が刑事訴追されて、有罪判決を受けている。今度の佐藤観樹前議員は、政治資金を所轄する自冶大臣を務めた身ではないか、政界に不信の極みである。と掲載された。 >>> >>>*英国の議員等は、議員歳費(年収、約850万円)に秘書経費(経費、給料)は含まれていると聞いているが、、。先進国の状況等、正確にご存知の方は教えて下さい。 >> >>岡田民主党幹事長の秘書歳費問題(プール制)で、と本日の某新聞に掲載された。反対だ。国民の税金を安易に、議員の都合の良い方法にすべきでない!と思うが、、。 管理の皆さんにはお世話かけています。有難う。 |
宮城県議会が県職員の給料を今春から2年間、3.2%カットする条例案を16日にも可決する見通しになった。雇用対策費を工面するためで、県人事委員会の勧告に基づかず、労使合意もないままカットする。自治労本部は「前代未聞」としている(ASAHI.COM) ・・・さて、これはどうなんでしょうか。公務員の給料問題で引き下げは賛成なんですが、はたしてこのやり方がいいのか悪いのかわかりません。これが実行されると他県にも波及するかもしれませんが。ただ、労使のいうことを聞いていたら進まないことも事実ですよね。民間であれば会社の状態を理解すればいたしかたないと労使合意もできますが、公務員の意識はそこまでないでしょう。(3.2%の根拠はわかりませんがはまだ甘いか?) |
▼ワクチンさん: >宮城県議会が県職員の給料を今春から2年間、3.2%カットする条例案を16日にも可決する見通しになった。雇用対策費を工面するためで、県人事委員会の勧告に基づかず、労使合意もないままカットする。自治労本部は「前代未聞」としている(ASAHI.COM) > >・・・さて、これはどうなんでしょうか。公務員の給料問題で引き下げは賛成なんですが、はたしてこのやり方がいいのか悪いのかわかりません。これが実行されると他県にも波及するかもしれませんが。ただ、労使のいうことを聞いていたら進まないことも事実ですよね。民間であれば会社の状態を理解すればいたしかたないと労使合意もできますが、公務員の意識はそこまでないでしょう。(3.2%の根拠はわかりませんがはまだ甘いか?) ご意見有難う。現在、日本全体の公務員の給料は、年間平均943万円であり、民間企業の年間給料は484万円だと思う。政府は議員歳費も同時に改革すべきではないか、、。 |
「議員の秘書歳費」問題に、無党派から一言! >>> >>>昨日の某新聞の社説に「議員秘書給与制度、即刻廃止すべき」と掲載された。要点内容は下記の通りである。ご参考にして下さい。 >>> >>>国民は暮らしを切り詰めて、政治の再生を念じ、血税から公費支出を受容した。民の思いを踏みつけにする政界に改善が期待できようか、、。 >>> >>>秘書給与詐欺で、今迄、何人もの議員が刑事訴追されて、有罪判決を受けている。今度の佐藤観樹前議員は、政治資金を所轄する自冶大臣を務めた身ではないか、政界に不信の極みである。と掲載された。 >>> >>>*英国の議員等は、議員歳費(年収、約850万円)に秘書経費(経費、給料)は含まれていると聞いているが、、。先進国の状況等、正確にご存知の方は教えて下さい。 >> >>岡田民主党幹事長の秘書歳費問題(プール制)で、と本日の某新聞に掲載された。反対だ。国民の税金を安易に、議員の都合の良い方法にすべきでない!と思うが、、。 「年金改革問題」 国会議員は国民の立場になって、年金問題は議論すべきと思う。即ち、現在、支払い額に対し、議員年金は国民年金の約8倍であり、厚生年金の約2倍とは酷いものだ。 政府は、国民に痛みを!でなく、議員の意見を纏め、議員自ら、痛みを示して頂きたい。 実行されれば、国民の信頼が得られて、日本経済の景気も向上すると思うが、、。 |
自民党の16日の総務会で、議員年金制度の見直し問題が話題になった。 野田元自治相は現行は65才以上で、議員を引退した者しか受け取れない事を取り上げ 「故山中貞則元通産相は、在職中に掛け金を掛け続けただけで終わった。」と述べ 優遇されていると批判にさらされているが「損」する例もあることを指摘した。 さらに「退職金を支払うことができるということも含めて審議すべきだ」として議員年金の一時金への移行も検討すべきと訴えた。 玉沢元農相は「民主党の議員は若いから、年金をもらっている〔年代〕の人に対する配慮が足りない」と給付額の削減や廃止を訴える民主党を批判した。 |
▼一主婦さん: なんで国会議員が国民年金じゃいけないのか、その理由がわかりません。 なんででしょう・・・ 同じ国民でしょ? しいて言えば役人なんだから共済でいいんじゃないんでしょうか そんなにお金がほしいんでしょうか。当選する前でも、どれかの年金に入っていたわけだから国民年金に切り替えて払い続ければ同じことだとおもうんだけどなあ。 一般の人はそうしてるのに |
議員は自営業だから退職金が無いからと言った政治家がいるけど、全国の自営業者は40年以上払いつづけて、年間70万弱。 最低412万の政治家とは大違い。 しかも3年貰ったら元は取れて後は貰いドク。 なぜ、政治家だけここまで優遇が必要なのか? |
「議員年金問題」に、無党派、是々非々の立場で一言! 1、各、議員の「年金」は「廃止」すべき、、。 2、各、議員の「国民年金」への「納入状況」を確認し、「国民に報告」すべき、、。 |
「議員の秘書歳費」問題に、無党派の立場から一言! >>> >>>昨日の某新聞の社説に「議員秘書給与制度、即刻廃止すべき」と掲載された。要点内容は下記の通りである。ご参考にして下さい。 >>> >>>国民は暮らしを切り詰めて、政治の再生を念じ、血税から公費支出を受容した。民の思いを踏みつけにする政界に改善が期待できようか、、。 >>> >>>秘書給与詐欺で、今迄、何人もの議員が刑事訴追されて、有罪判決を受けている。今度の佐藤観樹前議員は、政治資金を所轄する自冶大臣を務めた身ではないか、政界に不信の極みである。と掲載された。 >>> >>>*英国の議員等は、議員歳費(年収、約850万円)に秘書経費(経費、給料)は含まれていると聞いているが、、。先進国の状況等、正確にご存知の方は教えて下さい。 >> >>岡田民主党幹事長の秘書歳費問題(プール制)で、と本日の某新聞に掲載された。反対だ。国民の税金を安易に、議員の都合の良い方法にすべきでない!と思うが、、。 国会議員「秘書」に、今後、「親族(妻、親、子供)」を、認知するか、議論して欲しい。即ち、正道な議員「秘書制度」の確立を期待している。 |
▼kogaさん: >「議員の秘書歳費」問題に、無党派の立場から一言! >>>> >>>>昨日の某新聞の社説に「議員秘書給与制度、即刻廃止すべき」と掲載された。要点内容は下記の通りである。ご参考にして下さい。 >>>> >>>>国民は暮らしを切り詰めて、政治の再生を念じ、血税から公費支出を受容した。民の思いを踏みつけにする政界に改善が期待できようか、、。 >>>> >>>>秘書給与詐欺で、今迄、何人もの議員が刑事訴追されて、有罪判決を受けている。今度の佐藤観樹前議員は、政治資金を所轄する自冶大臣を務めた身ではないか、政界に不信の極みである。と掲載された。 >>>> >>>>*英国の議員等は、議員歳費(年収、約850万円)に秘書経費(経費、給料)は含まれていると聞いているが、、。先進国の状況等、正確にご存知の方は教えて下さい。 >>> >>>岡田民主党幹事長の秘書歳費問題(プール制)で、と本日の某新聞に掲載された。反対だ。国民の税金を安易に、議員の都合の良い方法にすべきでない!と思うが、、。 > >国会議員「秘書」に、今後、「親族(妻、親、子供)」を、認知するか、議論して欲しい。即ち、正道な議員「秘書制度」の確立を期待している。 Kogaさん 私は秘書制度はそもそもやめるべきだと思います。政党助成金も問題です。議員の地位を保証するような制度ばかり手厚くするから、みんな議員の椅子にしがみつくボンクラ議員・ボンクラヤング議員が発生するのです。ポピュリズムでない、おべっか使いでない、敵は100万ありとても!―というくらいの気概をもつもののみが「選良」たる資格をもつべきです。 そもそも、とまた繰り返しますが、政党助成金は既得権の温存だし、秘書給与も一般有権者―これから立候補しようとする有能な人も含め、これら一般国民にたいする大きな、不当なアドバンテージです。ただでさえ選挙制度でまっとうな意見が封殺されているのに(←選挙制度のこと)、さらに既存議員ばかり優遇するのでは、貧しくも志ある若い有能な有権者(←候補者)は、たまったもんじゃない、のです。 政治改革は秘書制度廃止から、政党助成金廃止から、選挙制度改正から、議員数の増加から、すなわち政治改革は「公正な競争から、より高い民主主義へ!」がスローガンでなければなりません。 |
▼海幸彦さん: >>「議員の秘書歳費」問題に、無党派の立場から一言! >>>>> >>>>>昨日の某新聞の社説に「議員秘書給与制度、即刻廃止すべき」と掲載された。要点内容は下記の通りである。ご参考にして下さい。 >>>>> >>>>>国民は暮らしを切り詰めて、政治の再生を念じ、血税から公費支出を受容した。民の思いを踏みつけにする政界に改善が期待できようか、、。 >>>>> >>>>>秘書給与詐欺で、今迄、何人もの議員が刑事訴追されて、有罪判決を受けている。今度の佐藤観樹前議員は、政治資金を所轄する自冶大臣を務めた身ではないか、政界に不信の極みである。と掲載された。 >>>>> >>>>>*英国の議員等は、議員歳費(年収、約850万円)に秘書経費(経費、給料)は含まれていると聞いているが、、。先進国の状況等、正確にご存知の方は教えて下さい。 >>>> >>>>岡田民主党幹事長の秘書歳費問題(プール制)で、と本日の某新聞に掲載された。反対だ。国民の税金を安易に、議員の都合の良い方法にすべきでない!と思うが、、。 >> >>国会議員「秘書」に、今後、「親族(妻、親、子供)」を、認知するか、議論して欲しい。即ち、正道な議員「秘書制度」の確立を期待している。 > > >Kogaさん >私は秘書制度はそもそもやめるべきだと思います。政党助成金も問題です。議員の地位を保証するような制度ばかり手厚くするから、みんな議員の椅子にしがみつくボンクラ議員・ボンクラヤング議員が発生するのです。ポピュリズムでない、おべっか使いでない、敵は100万ありとても!―というくらいの気概をもつもののみが「選良」たる資格をもつべきです。 >そもそも、とまた繰り返しますが、政党助成金は既得権の温存だし、秘書給与も一般有権者―これから立候補しようとする有能な人も含め、これら一般国民にたいする大きな、不当なアドバンテージです。ただでさえ選挙制度でまっとうな意見が封殺されているのに(←選挙制度のこと)、さらに既存議員ばかり優遇するのでは、貧しくも志ある若い有能な有権者(←候補者)は、たまったもんじゃない、のです。 >政治改革は秘書制度廃止から、政党助成金廃止から、選挙制度改正から、議員数の増加から、すなわち政治改革は「公正な競争から、より高い民主主義へ!」がスローガンでなければなりません。 英国は、議員歳費、年間約850万円と安いが、秘書歳費は別に無いと聞いている。だから、英国の様に、秘書歳費廃止も一案と思う。 尚、現在の様に、議員が資金集めを目的に、高額のパーティを開催すれば、政党助成金は廃止すべきと思うが、、。 尚、選挙区の選挙で落選した議員が、比例で当選する選挙制度も、異常で酷い制度である。国民を無視してはいけない。絶対に改革すべき制度である。 議員の都合の良い議員制度(議員の規則、等)は、国民の目線に合う様に、議員自ら、議員制度を、改革すべきではないか! |
「議員の秘書歳費」問題に、無党派の立場から一言! >>>> >>>>昨日の某新聞の社説に「議員秘書給与制度、即刻廃止すべき」と掲載された。要点内容は下記の通りである。ご参考にして下さい。 >>>> >>>>国民は暮らしを切り詰めて、政治の再生を念じ、血税から公費支出を受容した。民の思いを踏みつけにする政界に改善が期待できようか、、。 >>>> >>>>秘書給与詐欺で、今迄、何人もの議員が刑事訴追されて、有罪判決を受けている。今度の佐藤観樹前議員は、政治資金を所轄する自冶大臣を務めた身ではないか、政界に不信の極みである。と掲載された。 >>>> >>>>*英国の議員等は、議員歳費(年収、約850万円)に秘書経費(経費、給料)は含まれていると聞いているが、、。先進国の状況等、正確にご存知の方は教えて下さい。 >>> >>>岡田民主党幹事長の秘書歳費問題(プール制)で、と本日の某新聞に掲載された。反対だ。国民の税金を安易に、議員の都合の良い方法にすべきでない!と思うが、、。 > >国会議員「秘書」に、今後、「親族(妻、親、子供)」を、認知するか、議論して欲しい。即ち、正道な議員「秘書制度」の確立を期待している。 本日、自民党、民主党が秘書問題の法案「改正案」一致と某新聞に掲載された。全く、国民の目線でない。議員自身のご都合主義である。 例えば、「原則禁止」等の「原則」の言葉は酷い。「禁止」は「禁止」すべきである。 尚、秘書からの政党や資金管理団体への「寄付行為」を禁止せず、とは、議員の都合ではないか、秘書歳費は、「国民の血税」ということを自覚すべきと思うが、、。 |
▼kogaさん: >「議員の秘書歳費」問題に、無党派の立場から一言! >>>>> >>>>>昨日の某新聞の社説に「議員秘書給与制度、即刻廃止すべき」と掲載された。要点内容は下記の通りである。ご参考にして下さい。 >>>>> > >本日、自民党、民主党が秘書問題の法案「改正案」一致と某新聞に掲載された。全く、国民の目線でない。議員自身のご都合主義である。 > >例えば、「原則禁止」等の「原則」の言葉は酷い。「禁止」は「禁止」すべきである。 > >尚、秘書からの政党や資金管理団体への「寄付行為」を禁止せず、とは、議員の都合ではないか、秘書歳費は、「国民の血税」ということを自覚すべきと思うが、、。 本当に堕落しているね、いまの議員集団は。寄付だとォ〜?迂回路をツ・ク・ル・ナ! |
kogaさん お返事ありがとうございます。 国会議員歳費は何のためにあるか、ですね。 議員は有権者の声を代表して当選する。選挙に出れば、それまでの正業を棒にふる場合もある。であるから、歳費とともに議員在籍年数に応じて一定の年金を支給してやらなければならない。議員を退職したのちに正業にもどるための準備金も必要の場合もあろうし、そのままリタイヤすることもあろう。この場合、議員の年金は一種の失業保険制度も兼ねる。だから失業保険部分(期限限定)と年金部分(一定の年齢になったら受け取る)からなる仕組みがよい。 金儲けのための議員生活であってはならないことにする。ならば、歳費は地方公務員幹部並でよい。支援団体なしの議員当選はありえないのであるから、秘書経費などは支援団体もちとする。支援団体は有権者個人からの献金、その他の事業で維持する。議員であるための各種手当はすべてカットする。そうすれば、議員のために税から出費するものは1千万円もいらない。現在の10分の1で済むだろう。そして国会議員数を5倍に増やす。選挙制度を改めて、国民の声を国政に正しく反映する。投票率は上がり、みな目の色かえて真剣に国の行く末を議論する。 国会議員より県会議員の方がいいって?いやいや、地方議員すべて右に習えでかえる。いまの地方議員の数はそれこそ多すぎる。県会議員・市会議員みんな減らして、そのかわり準議員制度を作る。地方議会なんて、どれをとってみても金太郎飴みたいで、4党5党あいのりしているくらいだから、なくったっていい。 |
「自民党へ」無党派の立場から一言! 日本国民が何故、政治に無関心か、政権党(保守)の自民党は猛反省すべき、、。国政選挙(投票率)が35%〜55%程度とは酷い状況である。 韓国、台湾等の国民は、混乱はしても、政治への思いがある。即ち、韓国、台湾等の国政選挙は約75%〜85%と感心が高い。国民に理解される様に、正道に頑張れ自民党!。 |
「自民党へ」無党派の立場から一言! > >日本国民が何故、政治に無関心か、政権党(保守)の自民党は猛反省すべき、、。国政選挙(投票率)が35%〜55%程度とは酷い状況である。 > >韓国、台湾等の国民は、混乱はしても、政治への思いがある。即ち、韓国、台湾等の国政選挙は約75%〜85%と感心が高い。国民に理解される様に、正道に頑張れ自民党!。 議員秘書改革の法案が、共産党を除く、各議員で合意したが、国民の目線から、程遠い、秘書問題に反省の無い内容であり、議員主体(国民無視)の改革に吃驚しているが、、。 |
「自民党へ」無党派の是々非々の立場から、一言! >> >>日本国民が何故、政治に無関心か、政権党(保守)の自民党は猛反省すべき、、。国政選挙(投票率)が35%〜55%程度とは酷い状況である。 >> >>韓国、台湾等の国民は、混乱はしても、政治への思いがある。即ち、韓国、台湾等の国政選挙は約75%〜85%と感心が高い。国民に理解される様に、正道に頑張れ自民党!。 > >議員秘書改革の法案が、共産党を除く、各議員で合意したが、国民の目線から、程遠い、秘書問題に反省の無い内容であり、議員主体(国民無視)の改革に吃驚しているが、、。 本日、某新聞に掲載された、小泉首相の「議員年金問題」コメントに、私は歓迎の拍手! 小泉首相コメント、議員自ら身を切る姿勢を示し、「議員年金問題」を「改正する必要」 がある。但し、自民党の中には、本音として、退職金に衣替えとの議員もいるが、、。 |
「自民党へ」無党派の是々非々の立場から、一言! >>> >>>日本国民が何故、政治に無関心か、政権党(保守)の自民党は猛反省すべき、、。国政選挙(投票率)が35%〜55%程度とは酷い状況である。 >>> >>>韓国、台湾等の国民は、混乱はしても、政治への思いがある。即ち、韓国、台湾等の国政選挙は約75%〜85%と感心が高い。国民に理解される様に、正道に頑張れ自民党!。 >> >>議員秘書改革の法案が、共産党を除く、各議員で合意したが、国民の目線から、程遠い、秘書問題に反省の無い内容であり、議員主体(国民無視)の改革に吃驚しているが、、。 > >本日、某新聞に掲載された、小泉首相の「議員年金問題」コメントに、私は歓迎の拍手! > >小泉首相コメント、議員自ら身を切る姿勢を示し、「議員年金問題」を「改正する必要」 >がある。但し、自民党の中には、本音として、退職金に衣替えとの議員もいるが、、。 「議員年金問題」 本日の某新聞に、小泉首相が「議員年金廃止法案」を早期提出を指示とあった。即ち、小泉首相コメントは「特権的」と、国民の批判の強い議員年金は完全廃止だ!とのこと。 自民党が特権的な議員年金廃止を実行すれば拍手したい。各議員も国民の目線で考慮し、「国民同等」の「年金で良い」のではないか、、。 |
もういいかげん資産の公表なんてやめていいんじゃないでしょうか。なんの意味もない くだらないごまかしの公表なんかしても気分悪くなるだけ。 公表するなら、前年の収入とか納税額を公表してもらったほうがいいんじゃないですか? 議員報酬以外にどれくらいの収入があるのか、議員報酬以上の収入の議員は議員報酬なんていらないんじゃないのかな。議員年金は退職金も含んでる、収入の少ない人は議員になれなくなるっていうんだったら多い人は報酬なんていらないんじゃないの? なんて思ったりします。 |
いくら資産公開しても、家族名義、株券等隠し財産として認めているのだから意味が無い。 後援会事務所を含め、収支を1円単位で計上、納税すべき。 国民が求めれば即、公開の義務化をすべきだ。 例え1円でも誤魔化せば脱税として検挙、議員資格剥奪くらいはすべきだ。 昔、どっかの議員関係者が小額をいちいち帳簿に計上するのは大変だから、?万以下の計上は免除すべきだ。と献金に対する法案作成時に言ってたけど、中小企業が何万以下の収入は帳簿に残さないって言ったら税務署がすっ飛んでくるのに、何で政治家はOKなの? |
「全議員、国民年金、未納者公表」に、無党派、是々非々の立場で一言! 小泉首相の発言に賛成!。小泉首相が、議員全体の国民年金「未納状況」を「公表」しても良いと、テレビのインタビューで云ったが、勇気ある発言と思って歓迎しているが、。 但し、自民党の中に、公表すると混乱を招くと、反対者がいるのは残念だ。反対者は恐らく「国民年金」の「未納者」だと思う。未納議員の反省、「自己責任」があるのか、、。 |
帰国後第一声 「全議員の未納状況公表より、制度改善で応えたい」(趣旨) ”個人情報保護”が禁じ手になっちゃったもんだから今度はちょっと前向きの表現で言ってみました・・・ってか ん〜、流行語大賞としてはノミネート不可! グダグダ言い訳が前面に出すぎてしかも長すぎ。若いんだからもっとキャッチーな言葉で言わないと。小泉、福田、菅の軽さを見習いなさい! いよいよ、"そーはいかんざき"が飛び出すか! |
「年金問題」に、無党派、是々非々の立場で一言! 本日の報道によると、自民党内閣の国務大臣の3人、石破大臣、中川大臣、麻生大臣が、国民年金未払いとは吃驚した。誠に酷い問題で言葉も無い。国民として非常に残念だ!。 即ち、議員と国民の信頼は途切れた感じだ。国会議員、地方議員、全ての年金「支払い実績状況」と、社会保険庁の様々な「資金使用の問題」を至急調査すべきだと思うが、、。 |
今日から仲間に加わりました。よろしく。 やっぱりいましたね。年金をきちんと払っていない閣僚が。 国会議員全員を調べて欲しいですね。ぞろぞろ出てきたりして。 自己責任うんぬんえらそうな顔して、イラクへ行った若い人の少し幼稚だった けど人を思う大切な気持ちに冷や水かけといて自分はうっかりミスだったですと。 許せません。こんな人達に年金改革などやって欲しくない。 若い時の生意気はもしかしたら将来すごい人物になる期待もあるけど、 あの人を見下した傲慢な政治家をどうしてやろうか。腹が立って血圧が上がり そうです。 |
日本国民としての義務である国民年金保険料を払いもしない閣僚が何人もいる(3人だけとは思えない)内閣が政治改革など真面目に出来るはずは無い。 うっかりミスなどと小泉、福田はうそぶいているが、それはありえない。確信犯です。 企業年金などから他の年金へ移行する際は、その会社の総務など年金の担当者は保険料支払いの継続性を保つため細心の注意をはらいます。一日でも空白期間が生じると後に問題になることがあるからです。中川が興銀を退職した時から、保険料を払わなかったとのことだが、その際確実に興銀からその旨注意を受けているはず。 小泉などは家族のせいにしているが、それこそこれは本人の自己責任の範疇であり、なんと言う恥知らずの破廉恥な人間だと再確認した。日本人としてこうした破廉恥な,無知な 首相を戦後史上、6番目に長く在任させているなど悔しくてならない。 なお、小泉、福田とも60歳以前の支払い状況について、コメントを拒否しているとの事だが、感触としては支払っていないのだと考えざるを得ない。コメントを拒否できる正当性が全く無いからだ。マスコミがそれ以上追求しないのも腹立たしい。近時、政治家のしぶりに腹が立つことが多くなった。こういう事例の多発が、政治を変える端緒になることを期待しているのだが。 明日に衆議院補欠選挙を控えている方々、投票に行って良質な政治家を選んでください。 |
「政府、自民党へ」無党派、是々非々の立場で一言! 最近の様々な自民党議員「発言」で感じたこと。それは、弱者(民)に対して、強い圧力発言が多く、強者(国、権力者)に対して、議員の発言が弱い様に感じているが、、。 民主主義と云うものは、弱者(民)を擁護し、強者、即ち、権力者(政治家、官僚、等)に厳しくすべきと思うのだが、、。皆さんの忌憚の無いご意見を乞う! |
「議員、年金未納問題」に、無党派、是々非々の立場で一言! |
小泉連立内閣成立以降公明党の言動が理解できません。 公明党員の方あるいは支持者の方下記質問にお答えいただければありがたいのですが。 1.立党の理念として平和があったと思いますが、最近は自衛隊の海外派遣へ積極的に賛成しているようですが、平和の理念と矛盾しませんか? 米英連合軍によるイラク人捕虜の陵辱、虐待を目の当たりにしても自衛隊駐留を認めるのですか? 公明党は人道主義の政党だったのでは? 2.神崎党首は今のサマワ情勢をどのように見ているのでしょうか? 3月に数時間同地を視察され安全宣言しましたが、今も安全なのでしょうね。そう思われるならば現場主義の党首のようですから、もう一度視察すべきだと思います。 3.国民年金改革案は公明党の提案がベースになっていると理解していますが、さきごろ 厚労省は給付額が現役収入の50.3%を上回るのは1年だけで2年目以降は50%を下回るという試算を公表しました。これが事実なら国民を詐欺にかけたことになりませんか? 詐欺商法と同じ否もっと悪質ですね。詐欺商法はその手に乗らなければ被害は免れるが国民年金は義務ですから逃れようがありません。もっとも上手く逃れている国会議員が一杯いるようですが。 4.国民年金保険料未納国会議員に対して幹事長、厚労相等から何のコメントも無いようですが、イラク人質事件の際はあれだけ自己責任を強調して「経費負担云々」と言っていたのにどうしたのでしょうか? 国会議員は偉いから自己責任は無いとでもいうのでしょうか? 以上ごく素朴な疑問だと思いますが、分かりやすく説明願います。 |
「政務調査費の問題」=無党派、是々非々の立場で一言! 本日、某テレビで、自民党品川区議会議員の「政務調査費」使用内容問題が公表された。個々の内容が凄い!。議員の「資質」が異常と思われる政務調査費の使用状況である、。 政務調査の使用先との理由で、膨大な数の毎月の飲食(各、レストラン、割烹、キャバレー、スナック他)等が公表された。自民党区議員から一部返済との話がでているが、、。 都民に選ばれた代表(区議会議員)の自覚はあるのか。即ち、「血税」使用の議員資質が問われている。政治家が、一部を返済すれば済む様な安易な問題ではないと思うが、、。 「全国」の国会議員、都、県議会議員、市議会議員、町会議員、村会議員、知事、市長等の政務調査費、交際費(食料費)等を、過去5年間、監査、公表し、改革すべきと思う。 |
「柏村議員の問題発言」に無党派、是々非々の立場で一言! 各党、各位の意見は異なって、様々の主張があって当然だが、発言内容、即ち、言葉の引用が過激で酷いと思うが、、。反省し、「反日分子」の「言葉」を「撤回」願いたい!。 皆さん!、選挙(投票)に行こう!、資質の高い議員を選ぼう、正道な議員を育てようではないか、、。 |
「民主党へ」無党派の立場から一言! 日本国民が何故、政治に無関心か、、。野党第1党の民主党として、猛反省すべき、、。国政選挙(投票率)が、約35%〜約55%程度とは酷い状況である。 韓国、台湾等の国民は、混乱はしても、政治への思いがある。即ち、韓国、台湾等の国政選挙の投票率は約75%〜約85%と関心が高い。 尚、台湾等、投票率が50%切れば成立しない場合がある、、。とにかく、日本国民に理解される様に、正道に頑張れ!民主党!、、。 |
「民主党へ」無党派の立場から一言! > >日本国民が何故、政治に無関心か、、。野党第1党の民主党として、猛反省すべき、、。国政選挙(投票率)が、約35%〜約55%程度とは酷い状況である。 > >韓国、台湾等の国民は、混乱はしても、政治への思いがある。即ち、韓国、台湾等の国政選挙の投票率は約75%〜約85%と関心が高い。 >尚、台湾等、投票率が50%切れば成立しない場合がある、、。とにかく、日本国民に理解される様に、正道に頑張れ!民主党!、、。 議員秘書改革の問題が、共産党を除く、議員で合意したが、国民の目線から程遠い内容で理解できない。秘書制度問題に議員自らの反省無く、国民無視の法案は残念ある。 民主党の一部には正道に頑張っている議員がいるのに、今度の合意は何故だ!。野党第一党として、国民の立場に立ち、秘書制度「改革」の法案を目指すべきではないか、、。 |
「民主党へ」無党派、是々非々の立場で一言! 衆議院の補選での惨敗は、謙虚に反省すべきと思う。まず、「野党」の「敗因」は「投票率」が「低い」こと。何故、国民が投票へ行かないのか分析し、方策を検討すべき、、。 皆さん、熟慮して「正道な政党」を決めよう。まず、選挙(投票)へ行こう!。友人、知人を誘って選挙(投票)へ行こう!。誇れる政党を求めて「行動」すべきと思うが、、。 |
「菅代表の年金未納(未加入)」に、無党派、是々非々の立場で一言! 菅代表の未納に驚いた。尚、厚生大臣時代とは尚更吃驚した。国民を舐めては駄目である。謙虚に反省し、政治家、民主党の代表として、直に国民に謝罪すべきと思うが、、。 |
「議員の秘書歳費」問題に、無党派から一言! >>> >>>昨日の某新聞の社説に「議員秘書給与制度、即刻廃止すべき」と掲載された。要点内容は下記の通りである。ご参考にして下さい。 >>> >>>国民は暮らしを切り詰めて、政治の再生を念じ、血税から公費支出を受容した。民の思いを踏みつけにする政界に改善が期待できようか、、。 >>> >>>秘書給与詐欺で、今迄、何人もの議員が刑事訴追されて、有罪判決を受けている。今度の佐藤観樹前議員は、政治資金を所轄する自冶大臣を務めた身ではないか、政界に不信の極みである。と掲載された。 >>> >>>*英国の議員等は、議員歳費(年収、約850万円)に秘書経費(経費、給料)は含まれていると聞いているが、、。先進国の状況等、正確にご存知の方は教えて下さい。 >> >>岡田民主党幹事長の秘書歳費問題(プール制)で、と本日の某新聞に掲載された。反対だ。国民の税金を安易に、議員の都合の良い方法にすべきでない!と思うが、、。 「国の借金」問題、各議員に一言! 国の借金が1995年度、約300兆円だった。しかし、8年間で約670兆円と、2倍以上になった。 尚、今月26日の議会で、今年度の「国債発行」が、「36兆5千9百億円」予定されている。即ち、「2004年度の借金」は、「約700兆円」を越す様になるが、、。 自ら、議員制度改革(議員歳費、経費、秘書歳費、等削減)。官公庁の歳費削減。特殊法人の無謀な浪費、経費削減、等、を国民の目線まで、正道に努力すべきではないか、、。 |
1、「議員の秘書歳費」問題に、無党派から一言! >>> >>>昨日の某新聞の社説に「議員秘書給与制度、即刻廃止すべき」と掲載された。要点内容は下記の通りである。ご参考にして下さい。 >>> >>>国民は暮らしを切り詰めて、政治の再生を念じ、血税から公費支出を受容した。民の思いを踏みつけにする政界に改善が期待できようか、、。 >>> >>>秘書給与詐欺で、今迄、何人もの議員が刑事訴追されて、有罪判決を受けている。今度の佐藤観樹前議員は、政治資金を所轄する自冶大臣を務めた身ではないか、政界に不信の極みである。と掲載された。 >>> >>>*英国の議員等は、議員歳費(年収、約850万円)に秘書経費(経費、給料)は含まれていると聞いているが、、。先進国の状況等、正確にご存知の方は教えて下さい。 >> >>岡田民主党幹事長の秘書歳費問題(プール制)で、と本日の某新聞に掲載された。反対だ。国民の税金を安易に、議員の都合の良い方法にすべきでない!と思うが、、。 2、「年金、社会保険庁」問題に一言! *社会保険庁は、国民の厚生年金資金、国民年金の管理を確実にすべきである。約6兆円の赤字があると云うが、誰も「改善」しない、誰も「責任」を取らない。 *社会保険庁は、国民が年金として積み立てた資金を、人件費、建設費、交際費、社会保険庁の経費、等に使用すべきでない。国会議員(委員会)、厚生省の指導が正道でない。 *社会保険庁のコマーシャル(江角マキコさんの主演、費用6億2千万円)問題は、安易な注意力のミスである。即ち、社会保険庁の管理責任ではないか!、、。 |
1、「議員の秘書歳費」問題に、無党派から一言! >>>> >>>>昨日の某新聞の社説に「議員秘書給与制度、即刻廃止すべき」と掲載された。要点内容は下記の通りである。ご参考にして下さい。 >>>> >>>>国民は暮らしを切り詰めて、政治の再生を念じ、血税から公費支出を受容した。民の思いを踏みつけにする政界に改善が期待できようか、、。 >>>> >>>>秘書給与詐欺で、今迄、何人もの議員が刑事訴追されて、有罪判決を受けている。今度の佐藤観樹前議員は、政治資金を所轄する自冶大臣を務めた身ではないか、政界に不信の極みである。と掲載された。 >>>> >>>>*英国の議員等は、議員歳費(年収、約850万円)に秘書経費(経費、給料)は含まれていると聞いているが、、。先進国の状況等、正確にご存知の方は教えて下さい。 >>> >>>岡田民主党幹事長の秘書歳費問題(プール制)で、と本日の某新聞に掲載された。反対だ。国民の税金を安易に、議員の都合の良い方法にすべきでない!と思うが、、。 > >2、「年金、社会保険庁」問題に一言! > >*社会保険庁は、国民の厚生年金資金、国民年金の管理を確実にすべきである。約6兆円の赤字があると云うが、誰も「改善」しない、誰も「責任」を取らない。 > >*社会保険庁は、国民が年金として積み立てた資金を、人件費、建設費、交際費、社会保険庁の経費、等に使用すべきでない。国会議員(委員会)、厚生省の指導が正道でない。 > >*社会保険庁のコマーシャル(江角マキコさんの主演、費用6億2千万円)問題は、安易な注意力のミスである。即ち、社会保険庁の管理責任ではないか!、、。 「議員年金問題」の要、改革! 国会議員年金、今年度、現役議員全体納付金9億円、議員給付年金34億円であり、差は24億円である。尚、議員1人の年間年金412万円。尚、1年毎に8万2千円増える。 議員は3年で納付元金がとれる訳だ。即ち、議員年金は「特権的年金」なのか、、。至急国民の目線で、議員の年金問題を改革すべき、、。 |
イラク戦争に気を取られているうちに、日歯連汚職、府肉連詐欺などで疑惑を囁かれている多くの議員、官僚がいる。 汚職や不正を為す輩は、御免である。 議員に関しては、選んだ私たちにも責任がある。 次は、清廉で志の高い人を選びたいといつも思っているのだが。 |
≠国民保護というまやかし 有事法制 武力攻撃事態対処関連三法「武力攻撃事態対処法」に関するQ&Aより Q17 政府見解では、「思想、信仰等に基づき・・・外部的な行為がなされた場合には、公共の福祉による制約を受けることはあり得る」と説明していますが、この場合の「外部的な行為」とはどのようなことを指すのですか。 「外部的な行為」とは、内心の自由という場面にとどまらない行為を指しており、それらの行為もそれ自体としては原則として自由であるものの、絶対的なものとは言えず、公共の福祉による制約を受けることはあり得ると考えています。 「外部的な行為」に係る具体的事例には様々なものがあり、一概に申し上げることは困難ですが、あえて具体的事例を挙げるとすれば、自衛隊法第103条に基づき保管命令を受けた保管者が、その思想、信仰等のために自衛隊に協力しないという考え方に立って、当該命令の対象となっている物資を毀棄したり、搬出したりする行為が想定されるところです。 これは、思想、信仰等に基づき、外部的な行為がなされた場合に該当し得る場合であり、公共の福祉による制約を受けることはあり得るものです。 |
分かりやすく言うと、財産を守るため,または戦争反対の主観から、軍事拠点にすると決められた場所(自分の家とか)を取り壊しを拒否したりとか、農家であれば米等の食糧の押収に逆らったり,隠したりすると、罰金刑と禁固刑を科すとなってるって事だよね。 自衛隊法改正の中にも周辺自体,テロ防にも盛り込まれているよ。 |
安兵衛 様 おっしゃる通りで、己の欲と己が身の保全・安全を考える議員と官僚が 異常に多すぎます。 与党も与党ですが、野党も野党! これは選挙民である我々にも大いに責任があります・・・・・と言うより 主権者たる我々に責任がありと言っていいと思います。 真に国家・国民を第一義とし、身を呈して考え行動する人を 選出しなければなりません・・・・・が、そう云う人、今居るの?って考えると なかなか、つらいトコあるんですよね。 すみません、愚痴になりました。 |
そうできればいいのですが、不可能だと思います。 身近な人のことでさえ、完全には分からないのに、どうして完全な他人の心が分かるでしょうか? 良い政治家を選びたいのなら、候補人の主張だけを吟味する必要があります。 それが現実に即しているか、具体的か、また、それを実行したならその影響でどんなことが起こるか(マイナスの面)を真剣かつ深刻に調べて考える必要があります。少しでも多くの関連情報を集めましょう。 |
所沢市民よ、三人に一人しか投票に行っていないとはどーゆうことだ こんなに低い投票率じゃ組織票に勝てるわけがないじゃないか。 老人党としてはいかに投票率を上げるかを考えないといけない。自民党支持でも民主党支持でもかまわない。もっと投票所へいけ! それから創価学会の人よ、自分たちの公明党をよく見ろ。いいかげんに昔の信念に返りたまえ。政権ほしさにポチのポチになるな。(自民がポチのポチかもしれないが) |
「政治改革」に無党派、是々非々の立場で一言! |
「政治改革」無党派、是々非々の立場で一言! 政治改革、政治の活性化をするには、まず、必ず選挙に行こう!。韓国は85%の投票率であり、若者が国の政治を大きく変えた、、。 皆さん!。政党は慎重に選別し、信念をもって行動し、「選挙へ行く」こと。友人、知人を「選挙に行かせる」ことが、日本の政治、地方の政治を変えると思うが、、。 |
ない知恵絞り、棄権防止の策を考えてみたが、これといった妙案が浮かばない。子供騙しの様に、投票に行くと、○○が貰えるとでもするしか方がない。 政・官・業の癒着と不正で、これだけ国民が不利益を蒙っているにも拘らず、肝心の国民が選挙で棄権してしまっては、間接的に腐敗不正を認めている事になりはしないか? 棄権は、危険だ。 |
kogaさん, 貴方のご意見に賛成です。 グチャグチャ言う前に選挙に行くべきです、「参政」こそが基本です。 国民の八割が選挙に行けば、必ず国民に答える議員が選出されます、 半数以下の投票では選良は望めません。 終戦後の教育では教師は参政の意義、重要性を説いてくれました、 投票率をあげるキャンペーンで選挙中は小学校でも毎日嫌になるほど 聞かされましたが、町には垂れ幕が並んでいてお祭りのようでした、 それは正しかったのだと今にして思うのです。 昨今の投票キャンペーンは企業CM以下は嘆かわしい。 特定の議員、政党を忌避するとか、選ぶとかの運動も大切ですが、 包括的に政治をよくしょうとするならば; 「まず、必ず選挙に行こう!」参政が民主主義の大原則です。 老人党の皆さんには当たり前の主張で申し訳ありません。 |
▼全学連世代さん:【貴信4808】 >グチャグチャ言う前に選挙に行くべきです 全学連世代さん、どうも。 貴兄のご意見、単純明快ですね。なぜそれに今まで気付かなかったのか軽いショックを受けました。むずかしい議論もいいけれど、「ゴチャゴチャ言う前に・・・」という論法、確かに有力です。 |
「政治改革!」、無党派、是々非々の立場で一言! 全学連世代さん 提案賛同のご意見有難う。私は、政治の低迷、議員資質の低下は、我々「国民の責任」と思っている。即ち、現在の選挙率の低下、国民の無関心が原因だと思っているが、、。 |
年金の納付は国民の義務だから国会議員の”先生”方は未納分を納付したのかな。未払いには相当期間を定めた罰則があると思いますが。又未納の場合督促状、呼び出し、集金などもあると思いますが、未納経験者に語らせればうっかりなんてできないはずですよ。市区町村によって異なるとは思いますが、ほとんどが徴収は大変厳しいとおもいますが。特にここ3年間は弱者(無所得層、低所得者層)にも年金、税金の徴収が大変シャープ(申請内容の細密化)になっていて、徴収側はかなり回収率としては好成績なんではないでしょうか。さすが大蔵族、集金が厳しい。又同時に立ち上がった住基ネットって国民の個人資産管理のための役所間情報ネットワークシステムではないですか。(役所間の職域を越境できる個人調査システム)年金も税金もちゃんと納めてますので、いつからいくらもらえるのか毎年国民に年金支払い額決定通知書(70〜80%の決定率でもいいですから)を送ってください。 貯金のような収める楽しみでもないと。後、健保と国保ですが医師会が食ってるんじゃないでしょうね。病気するしないにかかわらず毎月同じ金額でというと、あなたも何時そうなるかもといわれ、どんな時もあるから全国民同一といいますが、そんなことだけ社会主義国みたいな。税金と保険は性格が違うものなのに徴収されたお金の行方はドチラモいずこへーー。他にももっと・・あまり書くとIP逆引きで訴訟か?ここまで。 |
「議員年金廃止!」、無党派、是々非々の立場で一言! 権力者の年金未納問題に驚いたが、社会保険庁の運営にも吃驚した。改革すべき、、。 特権的な「議員年金」は、すぐに「廃止」すべきと思う。これ以上、国民は血税は払えない。議員の年金は「国民同等」の「国民年金制度」にすべきではないか、、。 尚、一部議員の年金未納問題で、議員に対する国民の信頼がない。全国の全議員(国、都道府県、市町村)の「年金加入(納入)状況」を、正確に国民に示すべきと思うが、、。 |
「年金問題」に、無党派、是々非々の立場で一言! 全国の政治家(各議員)の年金に対する「自己管理」は如何か!。年金加入、納入状況を「全議員」が「公表」すべきと思うが、、。此の儘では国民が理解も納得できない!。 |
議員センセイたちはなんでもかんでも国民が税金で面倒みてくれるもんだと思い込んでるじゃないだろーか? とってもタコだと思うので、この際国民による"他己責任"での管理にしましょう。 それにしても、社会保険庁は保険料の中から超高額の費用をかけてコンピュータで管理してるのに督促状も出せないんだろうか?公人には無条件で督促状を送付すべし!コマーシャルに金をかけるくらいなら督促状くらい出さんかい!コマーシャルでビビるくらいの小心な人間は、始めから未払いなんかしてないぞ! 会社にもいるんだよね、遅刻常習者への文句を朝礼なんかでグダグダ言うやつが。アンタの説教を聴いてるのは遅刻してない人たちなんですけど! それから、高いプログラム改修費はかけずに、職員の手作業でやってくださいね。ほとんどコンピュータがやってくれていてヒマなんでしょうから! |
政治改革は、直接政治に携わる政治家の改革からせねば不可能。選挙時のみ国民に顔を向け、選挙が終われば国民に背を向ける議員には、退場願おう。 経済は多少明るさが見えてきたといわれるが、政治の世界は、悪質なデフレ状態が長く続いている。この辺で、質の悪い政治屋をガラガラポンと破棄しようではないか。 |
このスレッドが長くなってきましたので 新しく「政治改革制度問題・3」スレッドを立てました。 以後のご議論は新スレッドをご利用ください。 よろしくお願い申し上げます。 |