過去ログ

                                Page     457
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼小泉暴言チェック板  森下 泰典 04/3/23(火) 23:15
   ┣小泉首相とパレスチナ問題  森下 泰典 04/3/24(水) 22:23
   ┣Re(1):小泉暴言チェック板  ニック 04/3/24(水) 22:57
   ┣英タイムズ紙とのインタビュー  森下 泰典 04/3/25(木) 18:41
   ┣自分には逃げ道  森下 泰典 04/3/26(金) 22:45
   ┣テレビ朝日にて  森下 泰典 04/3/28(日) 13:08
   ┃  ┣Re(1):テレビ朝日にて  団塊党 04/3/29(月) 22:10
   ┃  ┗首相の助平根性  森下 泰典 04/4/2(金) 22:09
   ┣「エンジンの無い自動車」  森下 泰典 04/3/30(火) 20:54
   ┣日米交流150周年によせて  森下 泰典 04/4/3(土) 12:06
   ┣混迷続くイラク  森下 泰典 04/4/6(火) 22:53
   ┣新人にとっての反面教師  森下 泰典 04/4/6(火) 23:04
   ┣「私的参拝」=日本語の恣意的な使用  森下 泰典 04/4/7(水) 22:50
   ┣俗論「備えあれば憂いなし」  森下 泰典 04/4/19(月) 20:10
   ┣そこまでアメリカに媚びたいの?  森下 泰典 04/4/19(月) 20:21
   ┣「その国の事情」ってどういう事情?  森下 泰典 04/4/20(火) 22:18
   ┣今更「米国は謙虚に」!?  森下 泰典 04/4/21(水) 21:21
   ┃  ┗Re(1):今更「米国は謙虚に」!?  しゃねる 04/4/22(木) 2:20
   ┃     ┗Re(2):今更「米国は謙虚に」!?  ニック 04/4/22(木) 6:53
   ┣Re(1):小泉暴言チェック板  JS 04/4/23(金) 11:51
   ┣そんな事で年金改革などできるのか  森下 泰典 04/4/23(金) 22:51
   ┃  ┗Re(1):身内には大甘な小泉  八五郎 04/4/24(土) 0:33
   ┃     ┗Re(2):身内には大甘な小泉  うっかり八兵衛 04/4/24(土) 23:44
   ┃        ┗感動した!  上野介 04/4/25(日) 12:30
   ┣Re(1):小泉暴言チェック板  そよかぜ 04/4/26(月) 20:11
   ┣NHK「総理にきく」より  森下 泰典 04/4/26(月) 23:17
   ┃  ┗舌の根の 乾かぬうちに 先送り  森下 泰典 04/4/27(火) 23:09
   ┣これって、脅迫?  森下 泰典 04/4/27(火) 20:53
   ┣今度は神社に責任なすりつけ?  森下 泰典 04/4/30(金) 22:10
   ┗民主党は菅代表の辞任で再起を図れ!!  森下 泰典 04/5/7(金) 22:27
      ┗安倍幹事長も妄言を言ってくれました  森下 泰典 04/5/7(金) 22:40
         ┣Re(1):安倍幹事長も妄言を言ってくれました  そよかぜ 04/5/7(金) 23:52
         ┣Re(1):安倍幹事長も妄言を言ってくれました  若年寄り 04/5/7(金) 23:59
         ┗Re(1):安倍幹事長も妄言?を言ってくれました  全学連世代 04/5/8(土) 0:11
            ┗徴収免除という方法があります  江角と福祉ボランティア 04/5/8(土) 14:41
               ┗Re(1):徴収免除という方法があります  こきみ 04/5/8(土) 18:54

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 小泉暴言チェック板
 ■名前 : 森下 泰典 <vana-a1675ka@coral.broba.cc>
 ■日付 : 04/3/23(火) 23:15
 -------------------------------------------------------------------------
   既に講談社から鉄拳&FRIDAY編集部「小泉超暴言録」(講談社、税抜き933円)
が出版され、Web現代でも
「小泉純一郎Ocho-Click」
http://kodansha.cplaza.ne.jp/hot/politics/2003_12_24/index.html
というのが出てますが、その後も小泉首相の暴言は止まらない事止まらない事
(Ocho-Clickになると、去年12月24日に更新されたままだし)。
私自身も、これまでは第2掲示板や既設の板でこれらの暴言を批判して
いましたが、改めて1つの板で紹介することで、小泉首相の馬鹿さ加減を
チェックしたいと考えています。
さっそく、今日はこれから。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

中国の反発が日本に悪影響 首相、靖国参拝で反論

 小泉純一郎首相は23日午後の参院予算委員会で、自らの靖国神社参拝にかかわらず日中関係は停滞していないと強調した上で、靖国参拝に対する中国の反発が、日本国民の対中感情に悪影響を与えるとの認識を示した。
 首相は日中関係について「対中外交が停滞しているとは思わない。靖国(神社)参拝が日中友好を阻害しているという見方に立っていない」と表明。「私はどの国の指導者に対しても、戦没者にどのように参拝、敬意を表そうとも、とやかく言わない。それを悪いと言われ、日本国民はどう思うか」と述べた。
 また、イラクの大量破壊兵器問題について「(イラクは)過去に持っていたし、使用した。自ら『ない』と説明しなかったから、(開戦当時に)あると断定した。今も捜査続行中で、ないとも断定できない」と述べ、開戦当時に存在を断定した自らの判断の正当性を強調した。(共同通信)
[3月23日20時13分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040323-00000230-kyodo-pol

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////

1.靖国問題
「私はとやかく言わない」という前に、「とやかく言われない」参拝、敬意を
とって欲しいものだ。首相云々以前に、大人として。
アメリカのアーリントン墓地、沖縄の平和の礎(いしじ)」の様に、宗教・宗派に
偏らない国立墓地が、どうしても必要ではないか。

2.大量破壊兵器問題
国連の査察で見つからなかったものが、どうして「あると断定」できるのか。
世間ではそれを、「こじつけ」と言う。
ブリクス国連監視検証査察委員会(UNMOVIC)前委員長はCNNの
インタビュー番組で、「対イラク開戦の時点で、大量破壊兵器の存在を示す
根拠は急速に崩壊しつつあった」と述べられた。
http://www.creative.co.jp/top/main.cgi?m=937

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 小泉首相とパレスチナ問題  ■名前 : 森下 泰典 <vana-a1675ka@coral.broba.cc>  ■日付 : 04/3/24(水) 22:23  -------------------------------------------------------------------------
   <小泉首相>ようやくイスラエルを非難

 小泉純一郎首相は24日、イスラエルによるイスラム原理主義組織「ハマス」の
精神的指導者ヤシン師の暗殺について「非難されて当然でしょう。やはり殺害、暴
力の連鎖につながりかねないからね」と述べ、この問題を巡る3日目のやり取りで
初めてイスラエルを非難した。首相は明確なイスラエル批判を控えていた。(毎日
新聞)
[3月24日20時12分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040325-00002044-mai-pol

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

ちなみに、【3115】でも紹介しましたが、22日の時点ではこう述べられています。
「暴力の連鎖というか、憎しみの連鎖を早く断ち切らないとね。お互い自制心を
持って、平和的解決に向けて努力していただきたい」

22日といい、24日といい、その台詞、どうしてブッシュ大統領にも言えないのか、
と思えて仕方が無い。
そこはかとなく漂う「ひとごと」感。

そのブッシュ大統領、「イスラエルにはテロから自国を守る権利がある」と
遠まわしながら、イスラエルの蛮行を容認しやがった。
明らかにアラブ社会をなめきったこの台詞、小泉首相はどう聞いたか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):小泉暴言チェック板  ■名前 : ニック  ■日付 : 04/3/24(水) 22:57  ■Web : http://www.geocities.jp/rojinto_goken/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼森下 泰典さん:
>既に講談社から鉄拳&FRIDAY編集部「小泉超暴言録」(講談社、税抜き933円)
>が出版され、Web現代でも
>「小泉純一郎Ocho-Click」
>http://kodansha.cplaza.ne.jp/hot/politics/2003_12_24/index.html
>というのが出てますが、その後も小泉首相の暴言は止まらない事止まらない事
>(Ocho-Clickになると、去年12月24日に更新されたままだし)。
>私自身も、これまでは第2掲示板や既設の板でこれらの暴言を批判して
>いましたが、改めて1つの板で紹介することで、小泉首相の馬鹿さ加減を
>チェックしたいと考えています。
>さっそく、今日はこれから。
>
>//////////////////////////////////////////////////////////////////////////
>
>中国の反発が日本に悪影響 首相、靖国参拝で反論
>
> 小泉純一郎首相は23日午後の参院予算委員会で、自らの靖国神社参拝にかかわらず日中関係は停滞していないと強調した上で、靖国参拝に対する中国の反発が、日本国民の対中感情に悪影響を与えるとの認識を示した。
> 首相は日中関係について「対中外交が停滞しているとは思わない。靖国(神社)参拝が日中友好を阻害しているという見方に立っていない」と表明。「私はどの国の指導者に対しても、戦没者にどのように参拝、敬意を表そうとも、とやかく言わない。それを悪いと言われ、日本国民はどう思うか」と述べた。
> また、イラクの大量破壊兵器問題について「(イラクは)過去に持っていたし、使用した。自ら『ない』と説明しなかったから、(開戦当時に)あると断定した。今も捜査続行中で、ないとも断定できない」と述べ、開戦当時に存在を断定した自らの判断の正当性を強調した。(共同通信)
>[3月23日20時13分更新]
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040323-00000230-kyodo-pol
>
>/////////////////////////////////////////////////////////////////////////
>
>1.靖国問題
>「私はとやかく言わない」という前に、「とやかく言われない」参拝、敬意を
>とって欲しいものだ。首相云々以前に、大人として。
>アメリカのアーリントン墓地、沖縄の平和の礎(いしじ)」の様に、宗教・宗派に
>偏らない国立墓地が、どうしても必要ではないか。
>
>2.大量破壊兵器問題
>国連の査察で見つからなかったものが、どうして「あると断定」できるのか。
>世間ではそれを、「こじつけ」と言う。
>ブリクス国連監視検証査察委員会(UNMOVIC)前委員長はCNNの
>インタビュー番組で、「対イラク開戦の時点で、大量破壊兵器の存在を示す
>根拠は急速に崩壊しつつあった」と述べられた。
>http://www.creative.co.jp/top/main.cgi?m=937


森下様

いつも興味深く書き込みを拝読させて頂いています。

小泉首相の失言・暴言が枚挙に暇がありませんが、本まで出ていたのですね、後日書店で購入しようかと考えています。

それにしても「大量破壊兵器が無い事を証明しろ」と言う所が苦笑ものですね、イラクが「既に廃棄して持っていない」と言い、それでも信用できないので国連が調査していたのですから、これ以上どうやって証明しろと言うのでしょうか?

しかもその国連査察結果を待たずに攻撃を仕掛けた米国を涙ぐましいまでに擁護しています。

流石は米国の忠実な僕ですね(^^;)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 英タイムズ紙とのインタビュー  ■名前 : 森下 泰典 <vana-a1675ka@coral.broba.cc>  ■日付 : 04/3/25(木) 18:41  -------------------------------------------------------------------------
   1.「自衛隊は軍隊」と小泉首相=英紙

 【ロンドン25日時事】25日付の英紙タイムズによると、小泉純一郎首相は24日、同紙との単独会見で、憲法の改正を支持するとともに、自衛隊を実態通りに軍隊と呼べるようにすべきだと強調した。
 同紙は「平和憲法は時代遅れと首相言明」との見出しを取り、憲法改正の動きが今後1年間に強まると小泉首相が予想したと伝えた。 (時事通信)
[3月25日11時1分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040325-00000287-jij-pol

2.<小泉首相>「テロあってもイラク撤退せぬ」英紙に答え

 小泉首相は25日付の英タイムズ紙のインタビューで、スペインの列車同時爆破テロに続き日本国内でもテロが起きる可能性について「起きないとは言えない」との見方を示した。同時に「テロによってイラクの復興支援から退くことはない」と述べ、テロが起きてもイラクから自衛隊を撤退させるつもりのないことを明言した。(毎日新聞)
[3月25日15時6分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040325-00003064-mai-pol

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////

まとめて言うと、こうなる。
小泉首相にとって日本国民は、ブッシュへのご機嫌取りのための道具でしかないという
事だ。
だから自衛隊を軍隊化させて、日本国民を好き勝手に戦地に送るのも平気だし、
スペインの英断に学ぼうともせず国民をテロの危険にさらすのも平気、というわけだ。
7月の参院選は、絶対自公に入れてはならない。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 自分には逃げ道  ■名前 : 森下 泰典 <vana-a1675ka@coral.broba.cc>  ■日付 : 04/3/26(金) 22:45  -------------------------------------------------------------------------
   不測事態でも自衛隊撤退せず=テロ防止へ国民に異例の呼び掛け−首相記者会見

 小泉純一郎首相は26日夕、2004年度予算の成立を受けて首相官邸で記者会見した。首相はイラクでの自衛隊の活動について「復興支援を失敗させてはいけない。どのような事態になろうとも日本は責任を果たす」と述べ、テロなど不測の事態が発生した場合でも撤退しないことを示唆した。首相は、スペインの列車爆破テロ以降、国内テロへの懸念が高まっていることに関し「国民の不安にいかに対処するか、頭を離れたことはない。各国と連携してテロを起こさせない対応をしていきたい」と述べ、テロ防止に万全を期す考えを強調した。
 同時に国民に対し「どの地域でもテロは起こる可能性がある。自身の注意はもちろん、社会全体を自分たちで守るんだという認識を持ってほしい」と警戒を呼び掛けた。首相のこうした呼び掛けは異例だ。事態が発生し犠牲者が出た場合の自らの責任については「そのときの状況を見ながら自分で考えていきたい」と述べるにとどめた。 (時事通信)
[3月26日21時5分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040326-00000736-jij-pol

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

国民には「覚悟」を強制しながら、自分は
「そのときの状況を見ながら自分で考えていきたい」
と逃げ道を残す。
指導者としては、「頼りない」という言葉では生ぬるい。
「ずるい」と言うべきだろう。

【3173】の結びに補足して言えば、小泉首相が退陣し、自衛隊を帰還させること、
それが、最高のテロ対策と言えよう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : テレビ朝日にて  ■名前 : 森下 泰典 <vana-a1675ka@coral.broba.cc>  ■日付 : 04/3/28(日) 13:08  -------------------------------------------------------------------------
   六本木ヒルズ「死の回転ドア」での献花を済ませて番組収録に挑んだ小泉首相。
そこでの発言やいかに!?

1.;郵政民営化問題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040328-00000057-mai-pol
「去年の9月の(自民党)総裁選で『これから郵政民営化だ。嫌なら私を代えれば
いい』と言って圧勝した」
「私は『自民党が変わらなければ、ぶっ壊す』と言った。自民党は変わった」
…「変わった」のは自民党じゃなくて小泉首相。
  今や青木参院幹事長の操り人形で、ただの選挙の顔。
  だから抵抗勢力も代える気が無い、というわけで。

2.;靖国神社問題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040327-00000115-yom-po
「不思議で仕方がない。自分の国の戦没者に哀悼の意を表することに、
なぜ外国の人がいけないと言うのか」
「私はこだわっていない。一部、気にくわない人(A級戦犯)がいるから、
行くな(参拝するな)という方がおかしい」
…自分たち、及び家族を死に追いやったA級戦犯と一緒では、あまた「英霊」
 たちも浮かばれないのではないか。
 そんなに参拝したかったら、国家宗教臭さを消して、A級戦犯を分祀というか
 「追放」した上で参拝しろって話。

3.自衛隊国軍化問題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040327-00000923-jij-pol
「はっきり自衛隊は軍隊と認めていい。平和を維持するための戦力は必要だと
認めていい」
「国際社会の紛争に首を突っ込んでいくのはまだまだ問題が多い」
…「紛争に突っ込むには問題が多い」んだったら、わざわざ憲法を「改悪」
  しなくてもいいじゃない。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):テレビ朝日にて  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 04/3/29(月) 22:10  -------------------------------------------------------------------------
   ▼森下 泰典さん:

私も見ていました。
小泉さんのやる気の無さもさることながら、田原さんの突っ込みの無さにもがっかり。
予想していたこととは言え、もう日本は終わりじゃないかと思います。
マスコミ人がこれじゃあ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 首相の助平根性  ■名前 : 森下 泰典 <vana-a1675ka@coral.broba.cc>  ■日付 : 04/4/2(金) 22:09  -------------------------------------------------------------------------
   公明党の顔を立てんがために、今国会で年金制度改革法案を通さんとし、
その後で、民主党を取り込まんがために年金一元化を提唱する。

いわば、恋愛における「二股」、婚姻生活における「不倫・浮気」と同じで、
ある種の助平根性が、28日のサンデープロジェクトにおける発言をなさしめたと
言えよう。

結局のところ、小泉首相にとって、年金問題は「政局の道具」でしかないと
言うことだ。
とっくに分かってたつもりであったが、ここまでくると、異常としか言うほかが
無い。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 「エンジンの無い自動車」  ■名前 : 森下 泰典 <vana-a1675ka@coral.broba.cc>  ■日付 : 04/3/30(火) 20:54  -------------------------------------------------------------------------
   抜本改革か罰点改革か 民営化法案めぐり応酬

 衆院本会議は30日午後、日本道路公団など道路4公団民営化法案について初の質疑を行い、小泉純一郎首相は今回の民営化を「債務を確実に返済し、真に必要な道路を、少ない国民負担で造る戦後の有料道路制度の中で抜本的な改革」と高く評価した。
 一方、質問に立った民主党の岩國哲人氏は4法案は「抜本的には程遠い罰点(ばってん)改革」などと批判、「民主党として(高速道路料金の無料化などを盛り込んだ)高速道路基本法案を今国会に提出する」と対決姿勢を見せた。
 批判点として(1)民営化会社は新規の高速道路の建設について拒否権はなく不要な建設が続く(2)会社の経営状態がどうなるかなど詳細な返済計画ができていない−−などを挙げた。(共同通信)
[3月30日17時43分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040330-00000225-kyodo-pol

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

今私の手元に、小泉首相・石原大臣・それに、猪瀬直樹氏と決裂した、元民営化
委員会委員長代理の田中一昭氏が著した
『道路公団改革 偽りの民営化』(WAC刊 1500円)がございます。

この本で田中氏は、今回の道路公団民営化を「エンジンが無い自動車」にたとえて
いますが、小泉首相は、
「八割方は委員会のいうことを聞いているじゃないですか」と、
新道路会社が自分で道路を所有できず、「市場」ではなく「国」が会社の主で
ある点に耳を傾けず、あげくに、
「なんだ、私の意見に反対なんだから、田中さんは小泉改革に反対なんじゃない
か」
と逆切れ。
自らの非を認める気持ち、完全にゼロ。

こんな調子で年金改革とか郵政民営化とかの「エンジン」を抜かされては
我々乗客である国民としては、いい迷惑である。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 日米交流150周年によせて  ■名前 : 森下 泰典 <vana-a1675ka@coral.broba.cc>  ■日付 : 04/4/3(土) 12:06  -------------------------------------------------------------------------
   拝啓 小泉首相ならびにブッシュ大統領殿

本来なら、日米の永遠の友情を記念すべき式典になるはずでしたが、
まともに自国語も話せないボンボンで、4月1日の日刊ゲンダイ言うところの
「“ステュピッド”バカ大統領」、並びに、構造改革はろくに出来ないくせに
右傾化には熱心な「忠犬バカ首相」により、イラク侵略国家並びにその衛星国家が
高らかに凱歌を挙げる、恥ずべき式典となってしまいました。

「私たちは共にテロと闘い、世界の長期的な安定と繁栄のために協力している。
両国間の協力関係は深く強固だ」(小泉首相)
「米国にとって日本ほど緊密な同盟国はない。今この瞬間も両国の部隊はイラクの
より良い将来を築く支援活動を行っている」(ブッシュ大統領)
という台詞、もはや「ブラックジョーク」という段階ではすまなくなっています。
ファルージャで米国人の死体が「市中引き回し」にされる様だと。

ご両人が政権の座から降りて、イラクから撤兵すること。それこそが、
世界からテロの危険が消え去る、最良の方法だと考えます。

敬具

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 混迷続くイラク  ■名前 : 森下 泰典 <vana-a1675ka@coral.broba.cc>  ■日付 : 04/4/6(火) 22:53  -------------------------------------------------------------------------
   イラク情勢に懸念=小泉首相

 小泉純一郎首相は6日昼、イラクでイスラム教シーア派強硬派と米軍などとの衝突が深刻化していることについて「やっぱり民主化を妨害しようとする勢力があるんでしょうね」と懸念を示すとともに、「早くイラク人が自分たちの国を協力して立ち上げようという状況になるといいんですけどね」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。
 福田康夫官房長官も同日午前の記者会見で、「イラクの状況は大変憂慮している。早急に事態が沈静化することを望む」と述べた。また、衝突がイラク南部にも拡大していることに関し「これ以上治安が悪化し、復興支援ができなくなれば大きな問題」と、懸念を表明した。 (時事通信)
[4月6日13時3分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040406-00000788-jij-pol

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

1;「やっぱり民主化を妨害しようとする勢力があるんでしょうね」
…ここでの「民主化」は、「アメリカの傀儡国家化」、とでも読み取るべき
 でしょうね。

2;「早くイラク人が自分たちの国を協力して立ち上げようという状況になると
  いいんですけどね」
…だったら米英に、早いところイラクから撤兵してくれ、って進言しなさい。
 もちろん、範を示す形で、日本のほうも自衛隊を撤退させて。
 復興支援だったら、NGOを大きくサポートすれば、出来るというもの。

 それを何でしょうか、この他人事みたいな言い方。
 今度こそ、自衛隊から犠牲者が出たり、もしくは加害者になるかも知れない
 のに。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 新人にとっての反面教師  ■名前 : 森下 泰典 <vana-a1675ka@coral.broba.cc>  ■日付 : 04/4/6(火) 23:04  -------------------------------------------------------------------------
   <小泉首相>新人官僚に「初心忘るべからず」と訓示

 小泉純一郎首相は6日、東京・代々木で開かれた国家公務員の合同初任研修開講式で、新人官僚約750人に「初心忘るべからずという言葉がある。初心とは、やり始めの未熟さ。自分の未熟さを思い、謙虚に研さんして見識を高め、受け身でなく思い切って行動して」と訓示した。(毎日新聞)
[4月6日21時23分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040407-00002055-mai-pol

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

首相、忘れっぱなしではないですか、「初心」を。

「聖域無き構造改革」「自民党をぶっ潰す」という、あの言葉は?

「この程度の公約を守らないことは、大したことではない」
「どこが非戦闘地域か分かるわけが無い」
というあの台詞には、「自分の未熟さを思い、謙虚に研さんして見識を高め」る
姿勢は微塵も感じられませんでしたし、「思い切って行動して」るのは日本の
右傾化ばっかりで、肝心の構造改革についてはさっぱり。

正に、全ての新人にとっての、「反面教師とすべきトップ姿」と言えますな。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 「私的参拝」=日本語の恣意的な使用  ■名前 : 森下 泰典 <vana-a1675ka@coral.broba.cc>  ■日付 : 04/4/7(水) 22:50  -------------------------------------------------------------------------
   小泉首相、「私的参拝」と明言=違憲判断に疑問呈す−靖国参拝判決

 小泉純一郎首相は7日夜、福岡地裁が首相の靖国神社参拝を違憲とする判断を示したことについて「なぜ憲法違反か分からない」と重ねて疑問を呈した上で、参拝が公的か私的かに関して「公式行事というか、国の行事として大々的にやっているわけではない。個人的信条に基づいて私人小泉純一郎が参拝している。私的参拝と言ってもいいかもしれない」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。
 首相の靖国参拝について政府は、裁判で「私的参拝」と主張してきたが、首相自身が「私的参拝」と明言したのは初めて。 (時事通信)
[4月7日22時1分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040407-00000100-jij-pol
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

1.;「なぜ憲法違反か分からない」
…日本国憲法20条3項をお読みになった方がよろしいのでは?
 「国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。」

2.「個人的信条に基づいて私人小泉純一郎が参拝している。」
…その台詞、総理を辞めてから言ってちょうだい。

 ちなみにインフォシークの国語辞典によると、
こうじん【公人】
議員や公務員など、公務についている人。その立場で行動や発言をする場合に、
私人に対していう。

しじん【私人】
公の立場を離れた一個人。

となっています。

日本国憲法は踏みにじるは、日本語は恣意的に使うは…。
国のトップとしては本当に恥ずかしい限りですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 俗論「備えあれば憂いなし」  ■名前 : 森下 泰典 <vana-a1675ka@coral.broba.cc>  ■日付 : 04/4/19(月) 20:10  -------------------------------------------------------------------------
   人質5人が戻ってきてよかったよかった、と言いたいところだけど、自衛隊を
送った「首相の自己責任」はほっかむりで「人質の自己責任」が強調される
日本の悲劇。
コンビニに行ってもキヨスクに行っても、問題の週刊新潮の売れ行きは良さそう
だし、俗耳に心地良い言葉ばっかり横行してるようで、恐ろしい世の中である。

というわけで、開店休業状態だったこの板を復活させます。
結果論なのにいい気になってこれからもボンボンと首相は暴言を吐きまくる
でしょうし。

さて、本日はこちらから。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

速やかな成立を―小泉首相 有事関連7法案を本格審議

 衆院有事法制特別委員会は19日午前、小泉純一郎首相が出席し、外国から武力攻撃を受けた際の国民保護法案など有事関連7法案、3条約の本格審議を行った。首相は「『備えあれば憂いなし』をおかしいと思う方がおかしい。速やかな成立、承認をお願いしたい」と強調した。
 井上喜一有事法制担当相は「基本的人権の尊重は必ずしも絶対ではなく、国民の生命を守るために制限される場合もある。その場合も公正で適切な手続きや補償も必要だ」と述べ、法案に盛り込んだ私権制限の規定に理解を求めた。
 また川口順子外相は、米軍への弾薬提供などにより自衛隊と米軍との一体化が加速されるとの指摘について「物品役務の提供は、日本の国内法に根拠がある場合に限られるので、主体性確保は十分できる」と反論した。いずれも自民党の石崎岳氏への答弁。(共同通信)
[4月19日12時42分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040419-00000091-kyodo-pol

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

「有事」と言っても小泉政権の方で勝手に煽ってる側面もあるのではないでしょう
か。

『備えあれば憂いなし』の俗論に乗って有事法制の成立を見過ごすのは、戦前の
「国家総動員法」とやらの復活に思えてなりません。
れっきとした戦後生まれの私でも。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : そこまでアメリカに媚びたいの?  ■名前 : 森下 泰典 <vana-a1675ka@coral.broba.cc>  ■日付 : 04/4/19(月) 20:21  -------------------------------------------------------------------------
   もういっちょこちらを。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

衆院事態特別委 イラク復興、国連主体を歓迎 小泉首相
 
 衆院武力攻撃事態特別委員会は19日、小泉純一郎首相が出席し、有事関連7法案などの審議を行った。小泉首相はイラク復興に関連し、「アメリカの旗の下にというより、国連の旗の下にすべての国がイラクの復興に力を貸そうという方がアメリカの善意も大義も理解される。最近の動きはだいたいそのような方向になってきた」と述べ、米主導よりも国連主体で復興を進める方向になってきたことを歓迎する意向を示した。日本歯科医師会の汚職事件をめぐり、与党の国会運営に反発を強める民主、社民両党は同委員会を欠席した。
 イラクの日本人人質事件で5人が解放されたことについては、首相は「何よりも理不尽な要求に屈することなく5人の方々が、無事解放されたことについてよかったと思っている」と述べた。(毎日新聞)
[4月19日18時11分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040419-00000011-maip-pol

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

1;「国連の旗の下にすべての国がイラクの復興に力を貸そうという方が
  アメリカの善意も大義も理解される」
…アメリカの「お仕着せの善意と大義」がイラクの民衆に支持されず、各地で
 レジスタンス活動が起きているから、アメリカもそろそろさじを投げようと
 してる、と見た方が正解だと思います。
 そうしないと、ブッシュ大統領の方も再選など出来ないでしょうしね。
 それにしても過日、「国連が日本を守ってくれるわけではない」と言っといて、
 本当にお調子者だこと。

2;「何よりも理不尽な要求に屈することなく5人の方々が、無事解放されたこと
  についてよかったと思っている」
…結果論ででかい顔しない様に。
 5人の解放は、心ある日本人による「自衛隊撤退」の呼びかけと、
 日本政府と何のルートも無かった聖職者協会のご尽力のたまものです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 「その国の事情」ってどういう事情?  ■名前 : 森下 泰典 <vana-a1675ka@coral.broba.cc>  ■日付 : 04/4/20(火) 22:18  -------------------------------------------------------------------------
   首相「その国の事情ある」 福田氏は支援不変と強調

 小泉純一郎首相は20日夕、ホンジュラスがイラク派遣部隊の早期撤退を表明したことについて首相官邸で記者団に「その国にはその国の事情がある」と述べた。
 福田康夫官房長官は記者会見で「(同国)大統領は国際社会の要請に応える用意があると述べており、真意を見極める必要がある」と指摘、イラク復興支援に取り組む考えには変化がないとの認識を強調した。
 福田氏は、ブッシュ米大統領によるネグロポンテ国連大使の駐イラク大使指名にも触れ「大使は国連の協力の下でイラクの復興支援を行うと表明しており、歓迎すべきだ」と評価。「米国はこれまでも国連重視で、今回、大使指名という具体的な手を打った。結果を期待したい」と述べた。(共同通信)
[4月20日19時8分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040420-00000211-kyodo-pol

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

「その国の事情」ですか、ああ、そうですか。
結果オーライながら、どうにか人質は助かりましたしね。
その割には「肩身が狭い」どころではすまない様、世論を煽りまくってますけど。

いずれにせよ、自衛隊員が殺されたり、スペインみたいに日本がテロに合ったり
する「その国の事情」が起きる前に自衛隊を撤退して欲しいところだけど、この
まま自公が居座っていては、それも望むべくもないか。小泉首相だと、むしろ憎悪
を煽りまくりかねないし。

それにしても福田官房長官も、腹を立たせてくれる。
「米国はこれまでも国連重視」って国連を無視してイラク戦争を起こして、それで
イラクが混乱に陥れば、面倒なことは国連に負わせようとしてるのに。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 今更「米国は謙虚に」!?  ■名前 : 森下 泰典 <vana-a1675ka@coral.broba.cc>  ■日付 : 04/4/21(水) 21:21  -------------------------------------------------------------------------
   <小泉首相>イラク統治、「米国は謙虚にふるまうべき」

 小泉純一郎首相は20日夜、東京都内のホテルで奥田碩日本経団連会長ら財界人と会食、治安悪化が目立つイラク情勢に関連し「米国が謙虚に振る舞って国連を立てるべきだ。6月の主権移譲では国連に任せることになってよかった」と米国の自制が望ましいと指摘した。そのうえで「国連がもっと前に出てきてほしい」と述べた。(毎日新聞)
[4月21日10時57分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040421-00002174-mai-pol

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

その台詞、どうしてイラク戦争の前に、どうしてブッシュ大統領に面と向かって
言えなかったのでしょうか!?
ブッシュ大統領とグルになって国連のメンツを潰しまくったくせに、よく言うよ、
としか言いようが無い。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):今更「米国は謙虚に」!?  ■名前 : しゃねる  ■日付 : 04/4/22(木) 2:20  -------------------------------------------------------------------------
   あああ 国連て何も出来ないのにね。
フランスみたいな国が常任理事国のうちは動かないよ。
国連から見ると日本は敵国らしい。
分担金払うの止めてアメリカと語らって一緒に脱退できたらいいね。
アメリカも軍をイラク国民の意思としてそう引き上げ、そしたら
自衛隊も引き上げが出来る。
日本もアメリカにおんぶに抱っこで北朝鮮対策、いいねえ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):今更「米国は謙虚に」!?  ■名前 : ニック  ■日付 : 04/4/22(木) 6:53  ■Web : http://www.geocities.jp/rojinto_goken/  -------------------------------------------------------------------------
   >あああ 国連て何も出来ないのにね。

そりゃ何かが出来るようにすれば、米英などが拒否権を発動するから何もできないでしょうね、それらに対しての批判が全くでないで国連批判をしている所が不思議ですが。

>フランスみたいな国が常任理事国のうちは動かないよ。

そりゃ米英も同じでしょう、ご自分の支持される陣営の事に触れないのはフェアとは言えませんな。


>国連から見ると日本は敵国らしい。

この条項をはずさせる為に継続してアクションをしてるのですかね?、文句ばかり言っていても条項は外れませんよ?

>分担金払うの止めてアメリカと語らって一緒に脱退できたらいいね。
アメリカも軍をイラク国民の意思としてそう引き上げ、そしたら
自衛隊も引き上げが出来る。
日本もアメリカにおんぶに抱っこで北朝鮮対策、いいねえ。

結局米国におんぶに抱っこを支持すると言う事ですか?
思考停止の典型の様に見えますが、これだからいつまで経っても日本は世界に意思を発信する事が出来ないですよねぇ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):小泉暴言チェック板  ■名前 : JS  ■日付 : 04/4/23(金) 11:51  -------------------------------------------------------------------------
   読めば更に腹が立つので、買いません。
小泉=ヒトラーだ!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : そんな事で年金改革などできるのか  ■名前 : 森下 泰典 <vana-a1675ka@coral.broba.cc>  ■日付 : 04/4/23(金) 22:51  -------------------------------------------------------------------------
   今後直せばいい=3閣僚の国民年金未納に小泉首相

 小泉純一郎首相は23日昼、首相官邸で記者団に対し、中川昭一経済産業相ら3閣僚に国民年金保険料の未納があったことについて「今後直せばいい。うっかりしてたんでしょう。家族に任せてるから」と述べ、責任は問わない考えを示した。自身については「(未納は)ありません」と明言した。 (時事通信)
[4月23日13時3分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040423-00000700-jij-pol

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

この問題は中川経産相、麻生総務相、更に石破防衛庁長官の3閣僚が、加入義務が
ある国民年金の保険料について、過去に払っていない期間があった、というもの。(中川経産相は約21年、麻生総務相は約3年10ヶ月、石破長官は約1年5ヶ月)
<参照;http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040423-00001047-mai-pol

これでは、江角マキ子問題のこともあるし、年金を払うことがばからしくなって
くる人たちが増加するばかりだ。

それなのに小泉首相、部下であるはずの3閣僚に対し、上記の様な大甘擁護発言。
かようなことで、年金改革など出来るのか(「抜本改革」のあとに「一元化」を
目指す、といった矛盾発言も行うし)。

国民に対し、「模範を示す」といったことが出来ないのか、小泉内閣の面々は。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):身内には大甘な小泉  ■名前 : 八五郎  ■日付 : 04/4/24(土) 0:33  -------------------------------------------------------------------------
   ▼森下 泰典さん:
>今後直せばいい=3閣僚の国民年金未納に小泉首相
>
> 小泉純一郎首相は23日昼、首相官邸で記者団に対し、中川昭一経済産業相ら3閣僚に国民年金保険料の未納があったことについて「今後直せばいい。うっかりしてたんでしょう。家族に任せてるから」と述べ、責任は問わない考えを示した。自身については「(未納は)ありません」と明言した。 (時事通信)
>[4月23日13時3分更新]
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040423-00000700-jij-pol
>
>//////////////////////////////////////////////////////////////////////////
こんなこっちゃ保険料なんか払うのますますアホらしくなってしまう。
年金問題なんか彼らにとっちゃドウでもいいって公言したようなもの。

しかし20年も忘れてったっていう中川、うっかりしすぎ。
こんなうっかりした人物が閣僚にいていいものだろうか。
人選間違ってるよなー。

そしてまた出た小泉トンデモ発言。
国民を馬鹿にするんじゃねーぞ。
犯罪被害者をあれほど辛らつに論評しながら、身内だとこれだからよ。
『家族に任せてるから』じゃなくて、お得意の『自己責任で』納入手続きしろよ。
それが義務なんだろ。

って怒り心頭に達し、だんだん言葉遣いが荒れてくるのであった。失礼。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):身内には大甘な小泉  ■名前 : うっかり八兵衛  ■日付 : 04/4/24(土) 23:44  -------------------------------------------------------------------------
   小泉さん、あんたそれでも首相なの? 他に言葉なし。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 感動した!  ■名前 : 上野介  ■日付 : 04/4/25(日) 12:30  -------------------------------------------------------------------------
   ▼うっかり八兵衛さん:
>小泉さん、あんたそれでも首相なの? 他に言葉なし。

小泉さんの返事です。ニコニコしながらおっしゃっております・・・
「感動した!」
「そんなことは大した問題ではない!」
・・・言葉と言うより単語に近いようですが

バカボン石破長官からもメッセージが届いております・・・
「すみません、実はほかにもうっかりがありました。
 うっかり派遣命令を出してしまいました。
 さらに派遣したあとの状況を見誤って撤退のタイミングを
 うっかり見逃してしまいました」
・・・ご自身の引き際までうっかり見逃さないようにお願いします

幼稚園や小学校でも"うっかり"忘れものをしたなんてのは理由とし
て認められないんですよね、この際両親を喚問して教育の仕方から
変えないとダメなんじゃないですかね

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):小泉暴言チェック板  ■名前 : そよかぜ  ■日付 : 04/4/26(月) 20:11  -------------------------------------------------------------------------
   <貼り付け開始>
小泉政権が誕生して26日でちょうど丸3年を迎えました。 “強運”と“サプライズ”を使って今も高い支持率を維持する小泉総理。 しかし、現在のキーワードは「重圧」です。

「痛みに耐えて早くも3年か気がつかなかったね。毎日毎日全力投球です」(小泉総理)
<貼り付け終了>

悪政の痛みに耐えたのは国民であるのに自分だと思っている、とんでもない認識。
やったことは中身の見直しのない保険料のたんなる値上げだけ。それとライフワークである日本国民の富をブッシュに貢ぎ、シッポ振ってお駄賃貰うことだけだった。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : NHK「総理にきく」より  ■名前 : 森下 泰典 <vana-a1675ka@coral.broba.cc>  ■日付 : 04/4/26(月) 23:17  -------------------------------------------------------------------------
   早々と中国新聞が要旨を報じてくれましたので、ツッコミ所を交えつつ、
紹介します。
http://www.chugoku-np.co.jp/Detail/index.html

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

【郵政改革担当相】(郵政民営化の)法案の出来具合を見なければ言えないが、
法案に対応するのはどういう人がいいか考える。

…石原大臣みたいな、「族議員の御用聞き」(元道路公団民営化委員の田中一昭
氏)は御免こうむりたい。

 【内閣改造】党役員の任期切れは自民党のルールとしては9月だ。参院選の状況
を見て改造をやるべきか考えないといけない。

…忘れてる人もいるかも知れませんが、以前は「一内閣一閣僚」を標榜していまし
た。出来もしないことを大々的にアピールするなっての。

 【イラク民主化】米国を活用しながらどうやって国連が中心的役割を果たすか。
各国が参加しやすいような環境をつくっていくか。米国自身がいろんな人の意見を
聞いて、影を薄くして国連を前面に出す形に転換していくのが望ましい。われわれ
がいかに働き掛けていくかだ。

…「形だけ国連主導、実質米国主導」ってこと?そんなことしたら、去年に続いて
国連へのテロが起こるじゃない。大体、イラクの人々の怒りが、そんな事で収まる
ものですか。

 【郵便局再編】全部がこのままということはあり得ない。縮小しなければならな
い郵便局も出るが、3事業だけでないサービスを付加する郵便局も出てくる。全国
のネットワークを維持できるような事業が展開できればいい。

…道路公団のこともあるので、あんまり期待しないで見ています。

 【社会保障制度協議会】(年金制度改革関連法案を)今国会で成立させた後、
年金と介護と医療一体となった社会保障全体の改革に取り組まないといけない。
協議の場では民主党とも話し合いながらできるのではないか。

…だったら、「とりあえず法案成立」みたいな理解に苦しむことをしないで、
堂々と民主党と協議して、それから法案を提出しなさい。

 【憲法改正】自衛隊をどのように正当に位置付けるのかを考えれば、自衛のために戦力を保持できると明確にした方がいい。日本の姿勢を打ち出すような、平和を守って国際社会で貢献していくような新しい憲法を作っていい時期じゃないか。

…「自衛のために」って、為政者の側からはどうとでもいえますけどね。大体、
日本国憲法をつまみ食いしてイラクへ自衛隊を派遣する位だから、別に「改悪」
する必要性もないと思うのですが。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

以上、アラばっかりが目立つ小泉首相の発言でした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 舌の根の 乾かぬうちに 先送り  ■名前 : 森下 泰典 <vana-a1675ka@coral.broba.cc>  ■日付 : 04/4/27(火) 23:09  -------------------------------------------------------------------------
   同じく「総理にきく」で
「改革はもう後戻りできないところまで来ている。軌道に乗せることが
大変だった。この路線を外さないで真っすぐ行く」
と大口叩いてた小泉首相。

その翌日に、この有様です。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

<自民党>郵政改革の論点整理見送り

 自民党の「郵政事業改革に関する特命委員会」は27日、党本部で幹部会を開き、7月の参院選前に予定していた論点整理の取りまとめを見送る方針を決めた。党内に根強い民営化反対論を抱え、「参院選が始まる前に問題としてもらうと困る」(青木幹雄参院幹事長)との慎重論に配慮した。(毎日新聞)
[4月27日22時57分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040428-00002109-mai-pol

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

こんな調子では、また道路公団みたいに「お茶濁し」やって、それでいて、
「まれに見る大胆な改革」
と大口を叩く小泉首相の姿が今から見えてしまう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : これって、脅迫?  ■名前 : 森下 泰典 <vana-a1675ka@coral.broba.cc>  ■日付 : 04/4/27(火) 20:53  -------------------------------------------------------------------------
   <年金未納問題>「民主党、いろいろあるようです」小泉首相

 小泉首相は27日昼、政府が年金保険料の納付状況の公表を拒否したことについて「全体の国会の状況を見ながら(自民)党と相談したんでしょう」と記者団に述べた。さらに自民党が民主党の「次の内閣」のメンバーの納付状況を先に示すよう求めていることについて、「民主党、いろいろあるようですからね」とけん制した。(毎日新聞)
[4月27日13時21分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040427-00003081-mai-pol

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

政権に就いている立場の者が「模範を示す」という事もしないで、よくやるよ。

しかし、民主党も、もしこんな脅迫に屈する様だったら、「脇が甘い」という
言葉では言い足りない。
あまりにもだらしなさ過ぎるぞ!!と言っておく。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 今度は神社に責任なすりつけ?  ■名前 : 森下 泰典 <vana-a1675ka@coral.broba.cc>  ■日付 : 04/4/30(金) 22:10  -------------------------------------------------------------------------
   <小泉首相>靖国参拝時に肩書「要望あれば記帳」

 小泉純一郎首相は30日、靖国神社を今後参拝する際に「内閣総理大臣」と肩書を記帳するかどうかについて「いつも私は肩書を書かない。先方が書いてくれと言われれば書く」と述べ、神社側の要望次第と説明した。29日の熊野本宮大社参拝の際、肩書を記帳しなかったことに関連し、首相官邸で記者団の質問に答えた。(毎日新聞)
[4月30日21時57分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040501-00002062-mai-pol

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

いつも書かない?
「靖国参拝違憲判決」の出た4月7日の記者会見では、
「(靖国でも書いたし)伊勢神宮でも厳島神社でも内閣総理大臣と記帳した。
これはいいのか」
って言ってますけど…。
<参照;4月7日23時9分更新の共同通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040407-00000240-kyodo-pol

そもそも、靖国神社が「国家宗教」だったという認識が小泉首相には欠落してます
し、挙句の果ては、「悪いのは神社だ」と言わんがばかり。
こりゃ、「右」の人たちから見ても、腹が立つのではなかろうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 民主党は菅代表の辞任で再起を図れ!!  ■名前 : 森下 泰典 <vana-a1675ka@coral.broba.cc>  ■日付 : 04/5/7(金) 22:27  -------------------------------------------------------------------------
   未納閣僚に「辞任求めず」=個別に続投を指示−小泉首相

 小泉純一郎首相は7日午後の衆院厚生労働委員会で、国民年金の未納・未加入を認めた閣僚のうち、辞任した福田康夫官房長官を除く6閣僚の処遇について「これからの仕事に全力を傾注していただきたい。過去の未納の件があっても辞意(辞任)を求める考えはない」と述べ、進退問題には波及させない考えを示した。 (時事通信)
[5月7日19時1分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040507-00000164-jij-pol
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

首相サイドが福田官房長官1人でこの問題をチャラにしようとしてるのはハッキリ
した。
(共産党の吉井英勝衆院議員は国対副委員長を更迭されたというのに)。

ここで改めて、民主党に求めたいことがある。
早急に菅代表を辞任させて、すねに傷持たぬ者を新代表とする事。
その上で、問題をうやむやにしようとする首相と徹底的に対決するべきだ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 安倍幹事長も妄言を言ってくれました  ■名前 : 森下 泰典 <vana-a1675ka@coral.broba.cc>  ■日付 : 04/5/7(金) 22:40  -------------------------------------------------------------------------
   「未納は脱税と違う」=安倍自民幹事長

 自民党の安倍晋三幹事長は7日夜、大阪市内で開かれた会合であいさつし、福田康夫官房長官の辞任に関連して「年金の未納は脱税と違い、保険料を払わないと年金を受け取れず、自分に跳ね返るものだ。国民の中に大きな誤解がある」と述べた。勘違いによる未納を強調することで、福田氏以外の未納閣僚の進退に発展するのを防ぐ狙いがあるとみられる。 (時事通信)
[5月7日21時1分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040507-00000232-jij-pol
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

負担してもきちんと年金が給付されるのか、という国民の年金制度に対する不信に
全然答えていない。

大体、国会議員の特権である議員年金はどうなのか、という国民の疑問にも全然
答えていないではないか。
40年払って年間79万円の国民年金に対し、10年間払えば年間450万円もらえる議員
年金はどうなのか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):安倍幹事長も妄言を言ってくれました  ■名前 : そよかぜ  ■日付 : 04/5/7(金) 23:52  -------------------------------------------------------------------------
   > 自民党の安倍晋三幹事長は7日夜、大阪市内で開かれた会合であいさつし、福田康夫官房長官の辞任に関連して「年金の未納は脱税と違い、保険料を払わないと年金を受け取れず、自分に跳ね返るものだ。国民の中に大きな誤解がある」と述べた。勘違いによる未納を強調することで、福田氏以外の未納閣僚の進退に発展するのを防ぐ狙いがあるとみられる。 (時事通信)

日本の年金の理念は世代間の助け合いであって、支給のいらない人は保険料を払わなくていい制度ではないだろう?未納議員は皆そのような感覚だったことをわざわざ説明したわけだ。安倍ちゃんよ、誤解してるのはあんただ。仮にも幹事長がそんなこと言ってて恥ずかしくないか。

こんなに誰も年金の事がわかってないなら、官僚の案を国会で通すだけの仕事はやめて国会議員全員で全て一から考え直したらどうなのか?


>負担してもきちんと年金が給付されるのか、という国民の年金制度に対する不信に
>全然答えていない。
>
>大体、国会議員の特権である議員年金はどうなのか、という国民の疑問にも全然
>答えていないではないか。
>40年払って年間79万円の国民年金に対し、10年間払えば年間450万円もらえる議員
>年金はどうなのか?

議員年金は収めた資金をプールしてそこから支給されるものではなく税金から支払われるんでしょう。なぜ議員年金だけ税金を使うのか説明してくれ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):安倍幹事長も妄言を言ってくれました  ■名前 : 若年寄り  ■日付 : 04/5/7(金) 23:59  -------------------------------------------------------------------------
   未納と脱税は違う!
その言葉は、別に私も異を唱える積もりはありません!

ただし、40年きちんと払っても70万弱に対し、10年納めれば最低でも6倍からの年金が一生涯貰える。
私たちは、国民年金を未納だと受給の権利剥奪されるか、貰えてもかなりの減額もある。
しかし、政治家は21年未納でも最低、年間400万以上永遠に貰える。
この現状、特権を維持したままで、好き勝手な事言われたのではたまらない!
今やってる年金改革が、自他共に認めるすばらしいものだと思うなら、議員の全てが、国民年金一本にすべきだ。
議員年金を触るのなら、退職金をとか、変わりの給付が必要とか言うのであれば、その時点で、政府がやろうとしている年金改革は、全く年金としての意味を果たしてないと認めるべきではないのか?
国民の自営業者は、辞めても退職金なんか出ないぞ!
毎月の給料だって低所得者の20倍近く貰ってる者もいるのに、この上、国民の血税から
自分達の特権を主張して金を奪っていくのか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):安倍幹事長も妄言?を言ってくれました  ■名前 : 全学連世代  ■日付 : 04/5/8(土) 0:11  -------------------------------------------------------------------------
   > 自民党の安倍晋三幹事長は7日夜、大阪市内で開かれた会合であいさつし、福田康夫官房長官の辞任に関連して「年金の未納は脱税と違い、保険料を払わないと年金を受け取れず、自分に跳ね返るものだ。国民の中に大きな誤解がある」と述べた。勘違いによる未納を強調することで、福田氏以外の未納閣僚の進退に発展するのを防ぐ狙いがあるとみられる。 (時事通信)
>[5月7日21時1分更新]
>
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040507-00000232-jij-pol
>//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

私の場合は、すでに昨年末 無職の娘と息子に今までの掛け金をあきらめて、年金の未払いを勧めた、安倍幹事長も認めているように、貰えるかどうか判らない年金の給付をあてにしていては将来の設計が立たない、給付を諦めれば掛け金を払わなくてすむ、代議士先生方も罪には問われないので安心した。

年金制度が国の政策として信頼に耐えうるならば、個人貯蓄よりも有利であるのは明白だが、将来に渡って信頼出来ない年金制度は無用だ。

仕事の報酬として賃金をもらっているが、相互扶助の精神で掛け金を払って、将来いくら給付があるのかわからない、掛け金が目的外に使われてはいる、それでは適正な給付は出来ないのは当然だ、相互扶助ではない。

無職の子供達(すでに大人ですが)に年金の掛け金は払えない状態でもあるが、 不憫だが立替はしない、老後の備えは自分達で考えて貰わなければならない、彼らの老後には私達夫婦は居ない。

私達の年金額も ??? で、如何してかように少ないのか、社会保険事務所での説明が今でも判らない。

因みに、老母は掛け金の期間が不足で給付を受けられなかった、掛け金は無駄であった。

いみじくも、我が家は一部の代議士先生の言われる「自己責任」で老後を考えるようになった。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 徴収免除という方法があります  ■名前 : 江角と福祉ボランティア <none@none.none>  ■日付 : 04/5/8(土) 14:41  -------------------------------------------------------------------------
   市役所で相談したら国民年金の徴収免除という方法がありました。
以前使ったことがあります。
学生の場合、以前は問題なく免除になりました。
1年毎に申請しなおさなければなりませんが。
払えるようになるとそれ以前の分も払ってもらえないかと通知はきますが、
可能な場合だけ払えばいいようでした。(ちょっと不安あり)
バイトしている場合は、状況次第かもしれません。
免除されれば加入期間として認められます。
いくらか減額はされるんだったけれども。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):徴収免除という方法があります  ■名前 : こきみ  ■日付 : 04/5/8(土) 18:54  -------------------------------------------------------------------------
   この制度は平成12年度からのものなのだそうですね。
私はそれ以前に大学生で、親に学費・生活費を払ってもらっている身で、
国民年金に加入というのを疑問に思い、役所に問い合わせた過去があります。
当時は、「扶養者の年収が●●万円以上だから、支払能力がある」
ということで、受け付けてもらえませんでした。
免除の方法が変わったことも知りませんでした。
20歳になったら、選挙権を持ったら、成人になったら。
もっとやるべきことがあったのだと今更ながらに反省します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 457