過去ログ

                                Page     477
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼私は甘い。。。。?  @花 04/5/5(水) 22:46
   ┣Re(1):私は甘い。。。。?  竜野 天馬 04/5/5(水) 23:26
   ┃  ┗Re(2):私は甘い。。。。?  竜野 天馬 04/5/8(土) 23:12
   ┃     ┗Re(3):私は甘い。。。。?  団塊党 04/5/8(土) 23:43
   ┃        ┗Re(4):私は甘い。。。。?  竜野 天馬 04/5/9(日) 1:46
   ┃           ┣Re(5):私は甘い。。。。?  竜野 天馬 04/5/9(日) 1:54
   ┃           ┗Re(5):私は甘い。。。。?  団塊党 04/5/9(日) 11:32
   ┃              ┗Re(6):私は甘い。。。。?  竜野 天馬 04/5/9(日) 11:58
   ┃                 ┗Re(7):私は甘い。。。。?  団塊党 04/5/9(日) 12:59
   ┃                    ┗Re(8):私は甘い。。。。?  海幸彦 04/5/9(日) 14:13
   ┃                       ┗老人党員の定義  竜野 天馬 04/5/9(日) 18:55
   ┃                          ┗Re(1):老人党員の定義  海幸彦 04/5/9(日) 19:28
   ┃                             ┣Re(2):老人党員の定義  竜野 天馬 04/5/9(日) 19:39
   ┃                             ┃  ┗Re(3):老人党員の定義  海幸彦 04/5/9(日) 20:18
   ┃                             ┃     ┗Re(4):老人党員の定義  海幸彦 04/5/9(日) 20:22
   ┃                             ┣Re(2):老人党員の定義  竜野 天馬 04/5/9(日) 19:46
   ┃                             ┃  ┗どうか喧嘩はやめて下さい。  @花 04/5/9(日) 20:31
   ┃                             ┃     ┣Re(1):どうか喧嘩はやめて下さい。  海幸彦 04/5/9(日) 20:38
   ┃                             ┃     ┣Re(1):どうか喧嘩はやめて下さい。  竜野 天馬 04/5/9(日) 21:31
   ┃                             ┃     ┗参院選へエネルギーを  珠 04/5/10(月) 1:57
   ┃                             ┗Re(2):老人党員の定義  団塊党 04/5/9(日) 20:24
   ┃                                ┣Re(3):老人党員の定義  海幸彦 04/5/9(日) 20:30
   ┃                                ┃  ┗Re(4):老人党員の定義  昔神童・今人道 04/5/9(日) 21:17
   ┃                                ┗Re(3):老人党員の定義  竜野 天馬 04/5/9(日) 21:30
   ┃                                   ┗Re(4):老人党員の定義  団塊党 04/5/12(水) 3:32
   ┃                                      ┗Re(5):老人党員の定義  海幸彦 04/5/12(水) 9:18
   ┣Re(1):私は甘い。。。。?  モンキー 04/5/5(水) 23:36
   ┣歓迎します  上野介 04/5/5(水) 23:58
   ┣Re(1):  @花 04/5/6(木) 0:21
   ┃  ┣嬉しいです  珠 04/5/6(木) 1:16
   ┃  ┣Re(2):  モンキー 04/5/6(木) 9:36
   ┃  ┗今の選挙って、おかしいよね  aube 04/5/6(木) 16:00
   ┃     ┗Re(1):今の選挙って、おかしいよね  こきみ 04/5/6(木) 17:01
   ┃        ┣Re(2):今の選挙って、おかしいよね  全学連世代 04/5/6(木) 17:07
   ┃        ┃  ┗Re(3):今の選挙って、おかしいよね  こきみ 04/5/6(木) 22:33
   ┃        ┃     ┗Re(4):今の選挙って、おかしいよね  全学連世代 04/5/6(木) 23:27
   ┃        ┗Re(2):今の選挙って、おかしいよね  若年寄り 04/5/8(土) 0:42
   ┃           ┗Re(3):今の選挙って、おかしいよね  全学連世代 04/5/8(土) 1:03
   ┃              ┗Re(4):今の選挙って、おかしいよね  若年寄り 04/5/8(土) 1:22
   ┗Re(1):私は甘い。。。。?  60代の青年です 04/5/8(土) 1:33

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 私は甘い。。。。?
 ■名前 : @花
 ■日付 : 04/5/5(水) 22:46
 -------------------------------------------------------------------------
   はじめまして。「老人党」の話題を聞いてアクセスしました。
イラクでの邦人人質事件や米兵によるイラク人捕虜虐待ニュースを見てショックを受け、その後にネット上に「イラク人だってアメリカ人を殺しているから虐待されてもいいんだ」という意見が出ているのを見て、なんだか暗い気分になっていました。邦人人質事件にしても、その後に起こった三人に対する世論のほうに驚いてしまった。でもこうして色々な意見を闘わせながら、成熟していくしかないのかなとも思います。ふと気を緩めると大勢に流されそうな昨今、学んでいくしか生きる道はないかなと考えます。
それから、「入党」は無資格とありますが、20代でも可能なのでしょうか。BBSを見ると18歳って方もいらっしゃるようですが…。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):私は甘い。。。。?  ■名前 : 竜野 天馬 <ryoma-chomin@nifty.com>  ■日付 : 04/5/5(水) 23:26  ■Web : http://homepage3.nifty.com/chomin/  -------------------------------------------------------------------------
   老人党は、「未来の老人」を含むので、20代でも党員資格はあります。

ですが、老人党を立ち上げ前から知っていて、いちおうシンパのつもりでいたけれど、その後見限らざるを得なくなった30代の人間としてはひと言忠告しておきたいことがあります。

ネットの世界は、年齢の上下や社会的地位の上下など関係ないところですが、ご老体方の中にはその理屈が充分分かってらっしゃらない方が多いです。
他の掲示板で書き込むような感覚で書き込むと、「若いくせに生意気だ」といわれることが多々あります。
そういう意味では、やっぱり「老人」党らしく因習にとらわれている面が少なからずあります。
そういう点に失望しないと確信が持てる場合にだけ、入党宣言をすることをお勧めいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):私は甘い。。。。?  ■名前 : 竜野 天馬 <ryoma-chomin@nifty.com>  ■日付 : 04/5/8(土) 23:12  ■Web : http://homepage3.nifty.com/chomin/  -------------------------------------------------------------------------
   @花さんへ

>ネットの世界は、年齢の上下や社会的地位の上下など関係ないところですが、ご老体方の中にはその理屈が充分分かってらっしゃらない方が多いです。
>他の掲示板で書き込むような感覚で書き込むと、「若いくせに生意気だ」といわれることが多々あります

今まさに、そういう発言を繰り返している人がいます。
入党宣言を控えられたのは正解だと思います。

とにかく、「年の功」などという言葉を私が決定的に信じられなくなったのは老人党が立ち上がって以来ですので、入党を考えるなら「年の功」という言葉に対する幻想を一切捨て去ることが最低限の覚悟かと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):私は甘い。。。。?  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 04/5/8(土) 23:43  -------------------------------------------------------------------------
   ▼竜野 天馬さん:
>今まさに、そういう発言を繰り返している人がいます。
>入党宣言を控えられたのは正解だと思います。


いったいどこにそんなことにこだわっている人がいるのでしょうか?
私の見落としかな?
仮に一部にいたとしてもそれで老人党全体の評価をするのはどうかと思います。

追記
 「菅直人氏の年金未納問題スレッド」におけるあなたの反論にたいして私の考えを書いています。ご自分から議論を投げかけておいて答えないのはフェアーではないでしょう。
 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):私は甘い。。。。?  ■名前 : 竜野 天馬 <ryoma-chomin@nifty.com>  ■日付 : 04/5/9(日) 1:46  ■Web : http://homepage3.nifty.com/chomin/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼団塊党さん:

まず、

> 「菅直人氏の年金未納問題スレッド」におけるあなたの反論にたいして私の考えを書いています。ご自分から議論を投げかけておいて答えないのはフェアーではないでしょう。
> 


こっちについてはひとまず素直にお詫びします。
団塊党さんからのレスがある前によけいな茶々が入ったので、あのスレでは議論する気がなくなりました。もちろん、これは団塊党さんには何の責任もないことですから、お詫びするしかありません。すみませんm(_ _)m


>いったいどこにそんなことにこだわっている人がいるのでしょうか?
>私の見落としかな?
>仮に一部にいたとしてもそれで老人党全体の評価をするのはどうかと思います。

見落としだと思いますよ。
で、それが一部かどうかは見解の相違だと思います。
ただし、団塊党さんもご存知のように、私は老人党を見限った人間ですから、老人党に対して好意的な目で見ていないのは事実です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):私は甘い。。。。?  ■名前 : 竜野 天馬 <ryoma-chomin@nifty.com>  ■日付 : 04/5/9(日) 1:54  ■Web : http://homepage3.nifty.com/chomin/  -------------------------------------------------------------------------
   もう一つ、これを書いておかなきゃなりませんね

>見落としだと思いますよ。

特定の発言を指定せよといわれるかもしれませんが、止めておきます。
ご自分でお探しになってください。
@花さんへの忠告として書きましたが、自らはもう、そういう人たちに巻き込まれるのは御免なので。それをアンフェアと呼びたいならどうぞ、かまいません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):私は甘い。。。。?  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 04/5/9(日) 11:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼竜野 天馬さん:

「よけいな茶々」はないでしょう。
地球人さんは茶々ではなく意見を出されています。

いつも正確にものを言おうとされるあなたらしくないですよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):私は甘い。。。。?  ■名前 : 竜野 天馬 <ryoma-chomin@nifty.com>  ■日付 : 04/5/9(日) 11:58  ■Web : http://homepage3.nifty.com/chomin/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼団塊党さん:

>「よけいな茶々」はないでしょう。
>地球人さんは茶々ではなく意見を出されています。

え?
他者を批判するものは自らも襟を正さないのいけないのではないか、という意見に対し、独裁政治だの翼賛政治だのというのが「茶々ではなく意見」ですか?
そいつも見解の相違とはいえ、そんな暴論を支持することこそ団塊党さんらしくないですよ。

「小学生でも理解できる」とかいきなり言い出すのが「意見」ですか?
私にはそうは見えないもので。
残念ながら、団塊党さんもやっぱり(悪い意味で)「老人党の人」なんだなぁ、嘆息。
もう少し公平にものが見える人だと思ってましたのに。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):私は甘い。。。。?  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 04/5/9(日) 12:59  -------------------------------------------------------------------------
   ▼竜野 天馬さん:

「茶々を入れる」というのは意図的に妨害するとか冷やかすとかいう意味でしょう。
感情的な物言いになっている部分はあるかもしれませんが、そういうことを意図しているようには思えません。

でも、これをまた老人党の体質などと言われてはたまりませんから、この問題で議論するつもりはありません。
あなたがそう解釈するのであればどうぞそうしてください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(8):私は甘い。。。。?  ■名前 : 海幸彦 <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/5/9(日) 14:13  -------------------------------------------------------------------------
   ▼団塊党さん:
>▼竜野 天馬さん:
>

この種の議論は不毛。原点に帰って、何が問題だったのか、仕切りなおしが必要。言葉の使い方なんて、はっきり言ってどうでもいい。誤解があれば訂正しつつ、議論の本質にもどるもよし、徹底的に茶化して終るもよし、ただしさっぱりとね。
ただ『こんなのが老人党か』なんて関係ない言い方は良くない、逆に無意味・無責任だ。カキコしたらみんな老人党員だ。そして誰だって【私は老人党の番人ではありません。】聖書。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 老人党員の定義  ■名前 : 竜野 天馬 <ryoma-chomin@nifty.com>  ■日付 : 04/5/9(日) 18:55  ■Web : http://homepage3.nifty.com/chomin/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼海幸彦さん:

>ただ『こんなのが老人党か』なんて関係ない言い方は良くない、逆に無意味・無責任だ。カキコしたらみんな老人党員だ。そして誰だって【私は老人党の番人ではありません。】聖書。

あの、老人党員の定義を勝手に決めないでもらえますか?
「老人党員と名乗ったら老人党員」とサイトの頭にも、「老人党宣言」にも書かれていますけど、「老人党の掲示板に書き込んだら老人党員」なんていったのは私の知る限り貴方が最初なんですが。ご自身が老人党員を名乗りながら、サイトの内容も、「老人党宣言」も、きちんと読んでらっしゃらないのですか?

私はなだいなだのサロン掲示板にてさんざん「自分は老人党員ではない」といってますし、まして「党外のシンパ」の立場もやめる、と宣言した人間ですよ。
第一、ここの掲示板に書き込んだ時点で「全員老人党員」というなら、老人党に批判的な人間は、どこに意見を書き込んだらいいんですか? 書き込んだ時点で老人党員と見なされてしまうなら、要するにここは「老人党員以外の書き込みを認めない閉鎖的な掲示板」ってことになるじゃないですか。

念のためにいっておきますが、私はある管理スタッフの方から、この掲示板が「老人党員だけのための掲示板ではない」と直接聞いています。

訂正していただきたいのは以上。
私もこんなことで議論を続ける気はございません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):老人党員の定義  ■名前 : 海幸彦 <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/5/9(日) 19:28  -------------------------------------------------------------------------
   ▼竜野 天馬さん:【貴信5635】
>▼海幸彦さん:

老人党には色々居る、誰だって老人党になれる。入会資格なんてない、老人党と名乗れば老人党だ。掲示板に入れば老人党だよ。だからといって老人党の責任もなければ義務も名誉もない、本人の考え次第だ。それはタテマエ。
あんたも何かに惹かれてここに来たんでしょ?老人党じゃない、って何百回言ったって、老人党だよ。それでいいじゃないか。それを、老人党の「定義」だの「入党宣言」だの、何を手続論言ってるの?
あなたどういう世界(職業)やってきた人なの?あててあげようか、昔の「三公社五現業」の事務員さんだ、図星だろう?決まりきった世の中に呪縛されてんじゃないの?竜野天馬さん、よくサロンで見かけていたけど、たしかに、「どっか」おかしかったが、やっぱりおかしかった。
オレはおかしいヤツは徹底的におかしいと言うよ。情け容赦ないからね。死に馬にもムチ打つよ。おぼれた犬もたたくよ。がまんできないんだ、あんたみたいなのは。くやしかったら自分で考えな。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):老人党員の定義  ■名前 : 竜野 天馬 <ryoma-chomin@nifty.com>  ■日付 : 04/5/9(日) 19:39  ■Web : http://homepage3.nifty.com/chomin/  -------------------------------------------------------------------------
   しっかしいい加減ガラ悪いですねえ。さすがは老人党と言うべきか。
(老人党員が全部こうだとは思っちゃいないけどね)

@花さん>
「年の功」なんて信用できない、という理由がよくお分かりかと。
貴方も、入党するかどうかを迷う余裕も与えられず「党員」って事にされちゃったわけです。理屈も何もなく。老人党とは、老人党以外の意見を排除する党らしいです。

ちなみに、私の職業はご想像とはぜんぜん違います。残念でした。

(それから、削除された文章も一度見てますので。悪しからず)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):老人党員の定義  ■名前 : 海幸彦 <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/5/9(日) 20:18  -------------------------------------------------------------------------
   ▼竜野 天馬さん:
>しっかしいい加減ガラ悪いですねえ。さすがは老人党と言うべきか。
>(老人党員が全部こうだとは思っちゃいないけどね)
>
>@花さん>
>「年の功」なんて信用できない、という理由がよくお分かりかと。
>貴方も、入党するかどうかを迷う余裕も与えられず「党員」って事にされちゃったわけです。理屈も何もなく。老人党とは、老人党以外の意見を排除する党らしいです。
>
>ちなみに、私の職業はご想像とはぜんぜん違います。残念でした。
>
>(それから、削除された文章も一度見てますので。悪しからず)


なんだか、高尚な議論に持って行きたかったんだが【ガラ】とかで片付けられてしまった。まあ、それだけのとらえ方しか出来ない御仁ということで、引っ込みましょう。とんだ【なだファン】でしたね。なだいなだの恥部かもね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):老人党員の定義  ■名前 : 海幸彦 <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/5/9(日) 20:22  -------------------------------------------------------------------------
   >なだいなだの恥部かもね。

あ、失言失言。呼び捨て及び恥部取り消し。すなわち、この部分とりけし。
「覆水盆に帰らず」「吐いた痰は飲めない」失礼しました!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):老人党員の定義  ■名前 : 竜野 天馬 <ryoma-chomin@nifty.com>  ■日付 : 04/5/9(日) 19:46  ■Web : http://homepage3.nifty.com/chomin/  -------------------------------------------------------------------------
   もう一点。

>あんたも何かに惹かれてここに来たんでしょ?

私が惹かれたのはなだいなだ。それ以外の何ものでもありません。
ここに書き込むようになったのは、なださんの志を蔑ろにする老人党をほっとけなくなったため。
自分の都合のいいように状況を判断しないでください。
サロン掲示板で私を知ってるなら、そもそも私がなだファンとしてきていることはご存知のはず。

#ちょっと切れると「あんた」呼ばわりとかめちゃガラ悪くなる人が多いのも老人党の特徴ですねえ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : どうか喧嘩はやめて下さい。  ■名前 : @花  ■日付 : 04/5/9(日) 20:31  -------------------------------------------------------------------------
   冗談ではなくて、喧嘩はやめて下さい。
おふたりの老人党への強い想いがそれぞれにあるんだと思います。
半ば適当な気持ちでアクセスした自分を見直す機会にもなりましたが、
おふたりがお互いを潰し合っているように思えてとても悲しくなります。
「良い世の中」をつくっていこうとする、大きいところでの同志ではないのですか?そりゃ、同志といえども厳密に詰めて考えていかなければいけない問題も多々あると思います。けれど、おふたりのやりとりは喧嘩のように思います。

こう言った以上、私としては入党の意志の有無について明らかにする義務があるんでしょうか…?
なんだか 窮屈になったような気も…。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):どうか喧嘩はやめて下さい。  ■名前 : 海幸彦 <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/5/9(日) 20:38  -------------------------------------------------------------------------
   ▼@花さん:
>冗談ではなくて、喧嘩はやめて下さい。
>おふたりの老人党への強い想いがそれぞれにあるんだと思います。
>半ば適当な気持ちでアクセスした自分を見直す機会にもなりましたが、
>おふたりがお互いを潰し合っているように思えてとても悲しくなります。
>「良い世の中」をつくっていこうとする、大きいところでの同志ではないのですか?そりゃ、同志といえども厳密に詰めて考えていかなければいけない問題も多々あると思います。けれど、おふたりのやりとりは喧嘩のように思います。
>
>こう言った以上、私としては入党の意志の有無について明らかにする義務があるんでしょうか…?
>なんだか 窮屈になったような気も…。


花さん
やめました。夫婦喧嘩と一緒で見ている子供には理屈はともかく、悲しいことでした。ごめんなさい。(喧嘩をしたあとであやまる、大人のズルさ、許してね)
言い訳はもうやめます。議論・喧嘩やめたのだから。
花さん、老人党(遠い未来の老人)として、頑張って発言してね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):どうか喧嘩はやめて下さい。  ■名前 : 竜野 天馬 <ryoma-chomin@nifty.com>  ■日付 : 04/5/9(日) 21:31  ■Web : http://homepage3.nifty.com/chomin/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼@花さん:
どうも、お騒がせしてすみませんね。

でも、これが「老人党」の実態。こういうやり取りが日常茶飯事のように行われているのを、しばらくROMってると分かってくるでしょう。
そういうとこなんだ、と、あらかじめ充分理解した上で入党は決断されるとよいと思いますよ。私だって、老人党の中に傾聴に価する意見の持ち主がいないわけじゃないことは分かってますしね。

>こう言った以上、私としては入党の意志の有無について明らかにする義務があるんでしょうか…?
>なんだか 窮屈になったような気も…。

そんな義務はありませんってば。
やっぱ「掲示板に一言書いたら老人党員」という定義は無茶だと@花さんも感じてらっしゃるようですね。
まあそれが普通の反応でしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 参院選へエネルギーを  ■名前 : 珠  ■日付 : 04/5/10(月) 1:57  -------------------------------------------------------------------------
   >@花さんへ
ビックリなさったことでしょう。「喧嘩は止めて下さい」と、@花さんが
おっしゃらなければならないような状態になってしまったことに対して、
たいへん申し訳なく感じています。

老人党員は、自分で宣言すればいいというのは、その通りです。
ためらいがあるなら、無理にすることではないし、
納得なさったら、お仲間になっていただければ、大変嬉しく存じます。
党員宣言をなさらなくても、真面目に政治を考えようと思っていただければ、
それでこの掲示板に来て下さった意味は、もうすでに達していると思います。

ネットというのは顔が見えないだけに、礼儀を尽くしたいと思います。
議論は大切ですが、何のための議論なのか、冷静になることは必要だと思います。

ここには、政治をマトモなものにしたい、平和な世界にしたい、と
考えている人たちが、ほとんどだと思います。そのための議論にしましょう。
仲間で足を引っ張りあうのにエネルギーを使うのはやめましょう。

笹井明子さんの「参議院選挙への取り組み」に、知恵を絞りましょう。
そうでないと、本当に日本は何処に行ってしまうのか、とても心配です。
平和憲法を持つ国家でいられるのか、その瀬戸際ではないでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):老人党員の定義  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 04/5/9(日) 20:24  -------------------------------------------------------------------------
   ▼海幸彦さん:

頭から湯気がのぼっていますよ。
もうちょっと落ち着いて!

竜野さんはどうも老人党がお気に召さないようです。
たぶん何を言っても理解してもらえないんじゃないかな。
もう、やめときましょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):老人党員の定義  ■名前 : 海幸彦 <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/5/9(日) 20:30  -------------------------------------------------------------------------
   ▼団塊党さん:
>▼海幸彦さん:
>
>頭から湯気がのぼっていますよ。
>もうちょっと落ち着いて!
>
>竜野さんはどうも老人党がお気に召さないようです。
>たぶん何を言っても理解してもらえないんじゃないかな。
>もう、やめときましょう。


はいはいはい。今やめました。いいんです、わたし、ラジエーター優秀だから!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):老人党員の定義  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 04/5/9(日) 21:17  -------------------------------------------------------------------------
   海幸彦さん 団塊党さん

私も彼とはウラ・オモテ論争を「管理スタッフ掲示板」で繰り広げていましたが、先ほどヤメました。

お手すきのときにも一度、覗いてください。

「あんたのは長文やから読まない? ほっといてくれ。・・・と言いたくもなります。」

皆さんからのイジメ(長文にたいする)にもめげずに「ウラ」でもやってました。(それも長文で)

だから、私には「ウラオモテ」が無い事をどうぞお察しください。

その節は「貧弱な人生経験」をも省みずのご無礼誠にあいすみませんでした。

やっと、日の目を見ることができる状況となってまいりましたことはご両人さまを始め多くの、こころある老人党の皆様の叱咤があればこそです。この場をお借りして改めて厚く御礼をばもうしあげます。(慎重に慎重に謙虚に謙虚に 決してのぼせることなく をモットーとします。)


おじゃましました。さようなら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):老人党員の定義  ■名前 : 竜野 天馬 <ryoma-chomin@nifty.com>  ■日付 : 04/5/9(日) 21:30  ■Web : http://homepage3.nifty.com/chomin/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼団塊党さん:

>竜野さんはどうも老人党がお気に召さないようです。

いや、今更そんなことを言われても。
私の「老人党見限り宣言」は団塊党さんもごらんになってるはずじゃありませんか。
ただし、私も最初からそうだったわけじゃありません。「党外のシンパ」という立場でずっとやってきました。
私に老人党を見限らせたのは、ほかならぬ老人党員を名乗る人たちだった、ということをお忘れなく。

>たぶん何を言っても理解してもらえないんじゃないかな。

理の通った話なら理解します。
理の通らない話を「理」解するのは不可能ですね。
ちょっと気に入らないことを言われたからって「アンタ」呼ばわりするような人の話にマジメに耳を傾ける気もありません。
サロン掲示板の方で、「敬語の語感はたとえネット上でもついて回る」とおっしゃったのは貴方ですよね? 見ず知らずの人間に「アンタ」呼ばわりするのが礼に適ってると、団塊党さんはお考えで?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):老人党員の定義  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 04/5/12(水) 3:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼竜野 天馬さん:

>サロン掲示板の方で、「敬語の語感はたとえネット上でもついて回る」とおっしゃったのは貴方ですよね? 見ず知らずの人間に「アンタ」呼ばわりするのが礼に適ってると、団塊党さんはお考えで?

いえ、そんなことは思ってもいません。
仰ることはその通りです。

しかし海幸彦さんは怒ったら口は悪くなる人なんです。
誰にだってそうですから、気にしないことです。
紳士ばかりでは面白くないですよ。
原則論ばかりでは説明できないこともあります。

もちろんこれは私の主観ですから、あなたとは違います。
あとはあなたの問題です。
もっと彼と議論を続けるなり、関わりを断つなりして下さい。
老人党はその辺は自由でしょう。

私はこれ以上もうこの件に関しては議論するつもりはありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):老人党員の定義  ■名前 : 海幸彦 <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/5/12(水) 9:18  -------------------------------------------------------------------------
   ▼団塊党さん:
>▼竜野 天馬さん:

団塊党さん、横レス失礼
レスすること自体また不毛な議論をぶり返します。これ以上続けると、私もお調子ものですから必ずや墓穴を掘る失言が飛び出すでありましょう。ですから私のこのレスを最後に打ち切りにしましょう。団塊党さん、竜野さん、いつまでもおしあわせに。ありがとうございました。さようなら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):私は甘い。。。。?  ■名前 : モンキー  ■日付 : 04/5/5(水) 23:36  -------------------------------------------------------------------------
   ▼@花さん:
>はじめまして。「老人党」の話題を聞いてアクセスしました。
>イラクでの邦人人質事件や米兵によるイラク人捕虜虐待ニュースを見てショックを受け、その後にネット上に「イラク人だってアメリカ人を殺しているから虐待されてもいいんだ」という意見が出ているのを見て、なんだか暗い気分になっていました。邦人人質事件にしても、その後に起こった三人に対する世論のほうに驚いてしまった。でもこうして色々な意見を闘わせながら、成熟していくしかないのかなとも思います。ふと気を緩めると大勢に流されそうな昨今、学んでいくしか生きる道はないかなと考えます。
>それから、「入党」は無資格とありますが、20代でも可能なのでしょうか。BBSを見ると18歳って方もいらっしゃるようですが…。

■はじめまして @花さん
私もこの公式サイトへの参加は比較的新しい方だと思いますが、皆さん大歓迎だと思いますよ。あなたのような若者がこれからの日本の進路をきめて決めていくわけですから。
今、日本は敗戦後最大の政治的岐路に立たされていると私は考えています。
今の自公連立政権は国民の特に若い世代の政治的無関心を利用して、国民無視の政策をどんどん推し進めています。自衛隊イラク派遣、国民年金改悪、掛け声だけの「構造改革」
アメリカへの盲従、個人生活の二極化(少数の勝ち組と大多数の負け組の選別)等々悪政はとどまる所を知りません。
あなたのような政治に関心を持つ若者がどんどん増えてくればきっと政治は変えられます。自分の学生時代の経験からもこのことは自信をもって言えます。

私も60歳になりましたが、今後微力ながらどうすれば自分の思いを最大限達成できるか模索している所です。

この掲示板には色々な意見をお持ちの方が参加しています。
あなたも時間の許す限りどんどん発言なさったらいいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 歓迎します  ■名前 : 上野介  ■日付 : 04/5/5(水) 23:58  -------------------------------------------------------------------------
   こんばんは

年齢関係無し!(私の年齢は秘密)

意見の違うこわい人もたくさん跋扈(ばっこ)してますが、他人は意見が違うものという
前提で対話しないことには疑心暗鬼だらけの怖い世界になってしまいます。

対話なんて面倒くさいから力(チカラ)で手っ取り早く・・・なんて人もおりますが、
違う意見ほど耳を傾けて・・・で、ないとオタクの世界になってしまいます

と、言いながら大した意見を書き込んでるわけじゃありませんが・・・

イラク戦争に関して言えば、この掲示板で一番強面(こわもて)の”江戸住民A”さん
・・・小泉政権支持の”悪い人”(すみません)
でもこんな感想を申していらっしゃいます

【5396】Re(2):菅代表を交代させられない民主党
# イラクの人々の米国攻撃の戦火・暴力
# またはテロに巻き込まれての被害は痛ましいことです。

ということで、少しは話せる余地があるのかなぁなんて思っています
・・・が、この程度にホロリとしていてはなりませぬ

話をすれば優しそうなところもかいま見えますし、強面(こわもて)の人のほうが
そんじょそこらのフェミニストより女性には優しくしてくれるかも・・・

ここでどんなに脅されても命をとられるわけじゃなし、脅されたら脅し返すくらいの気持ちで
素直な意見を出してくださいな・・・脅しになっちゃってる気がしなくもないが

殆どのスレッドは普通に対話されてるのでご安心ください
・・・って管理人じゃありませんが、とりあえずの歓迎の辞でした
(私、入党宣言もせずに首突っ込んでます)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):  ■名前 : @花  ■日付 : 04/5/6(木) 0:21  -------------------------------------------------------------------------
   返信はここからでいいのかしら。。。??

皆さんお返事ありがとうございます。
20歳で選挙権もって以来、数回の選挙を棄権しました。
初回の選挙は嬉しくて行きましたが、その後は病気だったり面倒臭かったりと、なんとなく行きませんでした。
「自分の1票が何になる」「自分が行かないくらいでなんともなりゃしない」と思って行かない友達・知人がほとんどです。私も少しそう思う。
けれど、歴史を知れば、今こうして暮らせている世界はただ自然と与えられたものではないことが分かります。私は女ですが、黒人や女性が公然と世界の奴隷だった時代もありましたし(今でもそういう地域があるみたいですが)、そういった世界を変えていった中に選挙権の獲得というものもあったと考えると、やっぱちゃんと行ったほうがいいんだなぁと少し思います。
けれど友達などに「選挙に行きましょう」と言えるまでには、まだまだなりそうにないです。とりあえず自分が行ってみてから。

こちらにアクセスしたおかげで、少しいろいろ考えてみます。
入党ももう少し考えてからにします。
…って硬いか?
「少し」ばっかり言ってるし。。。
でもひとりひとりが「少し」考えればいいんだと思うので。

では失礼致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 嬉しいです  ■名前 : 珠  ■日付 : 04/5/6(木) 1:16  ■Web : http://www.ac-net.org/honor/  -------------------------------------------------------------------------
   >@花さん、書き込みを拝読して、なんだかほのぼの嬉しい気持ちです。
いいなあ、20歳。未来がいっぱいありますよね。
そういう人に、少しでも良い世界を築いて行きたいという仲間に入ってもらいたいな。

老人党の中には10代も20代も、また管理スタッフの中にも20代はいるんですよ。
私たち年上の人間は、若い世代に少しでも世界を住み易くして手渡していく責任があると
私は思っています。内村鑑三の『後世への最大遺物』(我ながら懐かしい)というわけ。

ホントに選挙にいってもなかなか変わらないけれど、それでももしかすると
平和と人権をもっと大切にする方向へと、変えられるかも知れない。
何もしなければ何も生まれない。だから民主主義の根幹を揺るがせにしないで投票する。
友人に話してもなかなか理解されないかも知れません。でも、本気で語りかける、
そこから一歩は始まるような気がします。それはある時はとても勇気がいるものです。
ここはそういう勇気を持って、長年生きて来た人が沢山いるところだと思います。
いろんな意見に耳を傾けながら、平和と人権を大事にする政治とはどういう政治か、
私たちは何ができるかを、ご一緒に考えていきましょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):  ■名前 : モンキー  ■日付 : 04/5/6(木) 9:36  -------------------------------------------------------------------------
   ▼@花さん:
>「自分の1票が何になる」「自分が行かないくらいでなんともなりゃしない」と思って行かない友達・知人がほとんどです。私も少しそう思う。
>けれど、歴史を知れば、今こうして暮らせている世界はただ自然と与えられたものではないことが分かります。私は女ですが、黒人や女性が公然と世界の奴隷だった時代もありましたし(今でもそういう地域があるみたいですが)、そういった世界を変えていった中に選挙権の獲得というものもあったと考えると、やっぱちゃんと行ったほうがいいんだなぁと少し思います。
>けれど友達などに「選挙に行きましょう」と言えるまでには、まだまだなりそうにないです。とりあえず自分が行ってみてから。

若い世代が「選挙なんて行ってもしょうがない」と考える気持ちは理解できます。
しかし今の為政者にとってそれがとてもありがたいことなのです。
なぜなら投票率が低いほど自民党と連立している政党のバックにある宗教団体の組織票が活きてくるからです。前首相が投票日には選挙民は寝ていて欲しいと言いましたが、これは正に本音の言葉です。と同時に選挙民を愚弄した態度でもあります。

>こちらにアクセスしたおかげで、少しいろいろ考えてみます。
>入党ももう少し考えてからにします。
>…って硬いか?
>「少し」ばっかり言ってるし。。。
>でもひとりひとりが「少し」考えればいいんだと思うので。

私もこの掲示板を読むようになって、世の中には世代に関係なく色々な意見をもっている人々が存在することを知りました。特にいまだに軍国主義、復古主義の方が少なからず存在することに驚きました。小泉政権になってむしろこうした人たちが増えているのではないかと危惧しています。日ごろ接触している学校、会社などの狭い社会では考えられないことです。
そこで一つ提案ですがあなたの友人、知人にこの掲示板の存在を教えてあげることから始めたらいかがでしょうか?
その方々が少しずつ考えるヒントを得られるように思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 今の選挙って、おかしいよね  ■名前 : aube  ■日付 : 04/5/6(木) 16:00  -------------------------------------------------------------------------
   有効投票数の半分もないのに、当選するなんて変じゃない?
町議会や市議会の選挙の投票率が悪いのは、
議会そのものの必要性がないと思うからでしょ
たとえば定員が10名なら、有効投票の半数の1/10以上を
獲得できない人は落選とにして、
投票率が低い場合は10番以内でも落選にして、
欠員ありの議会でもいいんじゃないかな
って思うけど・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):今の選挙って、おかしいよね  ■名前 : こきみ  ■日付 : 04/5/6(木) 17:01  -------------------------------------------------------------------------
   同感です。
国会議員選挙でも、こんな感じでいいかもと思います。
個人的には、暴力的ではありますが、
5割満たない投票率の選挙区は、
有権者がその選挙区から議員を出したくないという意思の表れとして、
そこの議席は次回選挙までは議席なしにして欲しいとすら思うのです。
そしたら議員定数削減なんてしなくてもかなり減ると思いますし、
有権者が権利放棄についてもっと考えるようになると思うのです。

あと、投票そのものについては、二重投票の水際防止策の強化。
選挙の立会人バイトをしていて、これの必要性をかなり感じました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):今の選挙って、おかしいよね  ■名前 : 全学連世代  ■日付 : 04/5/6(木) 17:07  -------------------------------------------------------------------------
   ▼こきみさん:

>あと、投票そのものについては、二重投票の水際防止策の強化。
>選挙の立会人バイトをしていて、これの必要性をかなり感じました。

突然で申し訳ありませんが、「二重投票」てどのようなことでしょうか?
全く知らない事でして、差し支えのない程度で結構ですので、
宜しくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):今の選挙って、おかしいよね  ■名前 : こきみ  ■日付 : 04/5/6(木) 22:33  -------------------------------------------------------------------------
   言葉が下手でごめんなさい、
同じ人が違う投票用葉書を持って投票されている事を指しました。
あの葉書って、名前と顔と年齢と住所(だったか?)しか記入がないので、
顔を一致させるとかという作業がないのですね。
でもって?と思っても確認の仕様もないという…
葉書を持ってきた人の葉書が、投票済みでないかどうかの確認しかできない。
選挙のバイトをして、投票行為って、性善説に基づいて?なのだなと思いました。

一昔前、女子大生が投票権を売ったという話が出ていました。
当時は「でも投票はできないのでは?」と思ったけれども、
顔の確認のできない以上、できるんですよ。
で、少しなのかもしれないけれども、
確実にそんな票は実票としてカウントされている。

一人につき一票、が確実に行えるシステムを作って欲しいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):今の選挙って、おかしいよね  ■名前 : 全学連世代  ■日付 : 04/5/6(木) 23:27  -------------------------------------------------------------------------
   ▼こきみさん:

有難う御座いました、合点がいきました。

そう言えば、選挙立会人がいつも同じ隣保の方達
なので、どのような基準で立会人になっているのかと
家内と話していました、詳しくは知りません。

多分に隣保の人であれば、顔見知りなので不正が防げる
のが理由なのでしょうが、ある地域(小生の街のような)
では、新興住宅地で密集地ですから立会人が投票者を
知っている場合は少ない、しかも選挙人の自己申告
(住所と姓名を告げるだけ)なので、貴方のご意見は
肯けました。

貴重な経験をしていますね。

一つだけ余談をお許しください。

小生の若い頃(昭和20〜30年代)、投票率の高い時がありました、
その折(小生は外国籍なので選挙権が有りませんでしたが)
どの候補者にも賛同できないので、投票をしない意思表示も
あると、マスコミなんかも言っていて、無関心層の勝手な
理由にされていましたが、それでも一理あると思えませんか?

今も昔も同じなのです、唯 最近はマスコミも投票率が低いので
さすがに投票拒否の正当性を言いません。

因みに、小生は選挙権を得てからは必ず投票するようにして
います、候補の選び方で最善の人でなくとも、自分の意思を
反映させる術があります、小学校で教えられた基本ですが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):今の選挙って、おかしいよね  ■名前 : 若年寄り  ■日付 : 04/5/8(土) 0:42  -------------------------------------------------------------------------
   二重投票?ですか?
それよりも、問題なのは、不在者投票じゃないでしょうか?
不在者投票開始初日〜数日、葉書が到着していない事があるので、葉書も身分証明も要らず、口答のチェックのみで、投票が出来ます。
投票に行かない友人に成りすまし、勝手に投票することも可能なこのシステムこそ早急に何とかする必要があると思いますが?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):今の選挙って、おかしいよね  ■名前 : 全学連世代  ■日付 : 04/5/8(土) 1:03  -------------------------------------------------------------------------
   ▼若年寄りさん:

>それよりも、問題なのは、不在者投票じゃないでしょうか?

確かに!これも前々から不思議でした、小生の選挙区でも不在者投票は口答のみで、昨今の銀行のように本人確認をしていません。

日本の選挙制度も政治も先進国だと思っていたが、なんだかがっかりだな〜。

これでは、どこかの国の投票率が99%と大同小異と思えてきた。

それなら、あんたはどうするの? て、聞かないで下さい、何にも出来ません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):今の選挙って、おかしいよね  ■名前 : 若年寄り  ■日付 : 04/5/8(土) 1:22  -------------------------------------------------------------------------
   確かに、前もって投票に行かない人が判っていたら、成りすましによる投票率100%も夢じゃない!
でも、こんな不正で投票率が上がっても意味が無い!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):私は甘い。。。。?  ■名前 : 60代の青年です  ■日付 : 04/5/8(土) 1:33  -------------------------------------------------------------------------
   @花さんへ
NOT-NETというインターネット・TV局がありますから、検索してのぞいて見てください。
いろいろと考えさせられる事が載っていますから。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 477