過去ログ

                                Page     518
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼国会議員の年金未納問題スレッド  Ray@スタッフ 04/5/12(水) 19:59
   ┣Re(1):国会議員の年金未納問題スレッド  ガラの悪い・海幸彦 04/5/12(水) 20:13
   ┣Re(1):年金法案は廃案にするべきだ。  八五郎 04/5/12(水) 21:18
   ┃  ┣良識の府?参議院議員の皆様へ  棚田稲田 04/5/12(水) 22:43
   ┃  ┣Re(2):年金法案は廃案にするべきだ。  モンキー 04/5/12(水) 22:48
   ┃  ┣Re(2):年金法案は廃案にするべきだ。  夏の虫 04/5/12(水) 22:58
   ┃  ┣Re(2):年金法案は廃案にするべきだ。  そよかぜ 04/5/12(水) 23:59
   ┃  ┗Re(2):年金法案は廃案にするべきだ。  JS 04/5/13(木) 11:10
   ┣Re(1):国会議員の年金未納問題スレッド  モンキー 04/5/13(木) 12:49
   ┣法案審議と未納をなぜリンクさせるのか?  ワン太郎 04/5/13(木) 16:07
   ┃  ┣親の因果が子に報い  江角と福祉ボランティア 04/5/13(木) 19:03
   ┃  ┃  ┗Re(1):親の因果が子に報い  江角と福祉ボランティア 04/5/13(木) 19:11
   ┃  ┣Re(1):法案審議と未納をなぜリンクさせるのか?  次郎 04/5/13(木) 19:23
   ┃  ┣Re(1):法案審議と未納をなぜリンクさせるのか?  そよかぜ 04/5/13(木) 23:20
   ┃  ┗Re(1):法案審議と未納をなぜリンクさせるのか?  八五郎 04/5/14(金) 21:39
   ┣国民年金法が守られない根本的な理由!  虚空 04/5/13(木) 20:22
   ┣菅さんに未納の詫び状届く  石頭の息子 04/5/17(月) 13:03
   ┗えぇっ!?小沢さんもか  棚田稲田 04/5/17(月) 20:00

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 国会議員の年金未納問題スレッド
 ■名前 : Ray@スタッフ
 ■日付 : 04/5/12(水) 19:59
 -------------------------------------------------------------------------
   「菅直人氏の年金未納問題スレッド」が長くなり、
また、国民年金を納めていなかった国会議員が
多いことが明らかになりましたので
新しいスレッドを立てました。

以後のご議論はこちらのスレッドをご利用ください。

以下に「菅直人氏の年金未納問題スレッド」の
最後の書き込みをコピーしておきます。

>【5925】Re(4):未納の衆 モンキー - 04/5/12(水) 13:21 -

>  公明党の調査によれば神崎代表、冬柴幹事長、北側政調会長の幹部を含む10名余の党所属国会議員が国民年金保険料の一時未納者と判明したとのこと。
>やはりというべきか国会議員のいい加減さには我慢にならない。
>これで全国会議員の納入状況を国民の前に明らかにすべきとの論拠が強まることを期待する。これだけ未納議員が続々と出てくる以上もはや内閣総辞職、衆議院解散しか残されていないのではないか。未納6閣僚も小泉は辞めさせないとのことそれなら「けじめをつけて辞めた」という福田はなぜ辞めさせたのかあいも変わらず支離滅裂ぶりである。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):国会議員の年金未納問題スレッド  ■名前 : ガラの悪い・海幸彦 <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/5/12(水) 20:13  -------------------------------------------------------------------------
   ▼Ray@スタッフさん:
>「菅直人氏の年金未納問題スレッド」が長くなり、


しっかし、年金問題のスレッドだけで、ここ2〜3日の分をざっと見ても、10件以上あるね。これだけ好き勝手に、年金年金ってみんな無秩序によくスレッド立てられるね。皆様の目から脳に通ずる神経の構造が、まったくわからない。管理人様、なんとかまとめる方法ございませんでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):年金法案は廃案にするべきだ。  ■名前 : 八五郎  ■日付 : 04/5/12(水) 21:18  -------------------------------------------------------------------------
   >>【5925】Re(4):未納の衆 モンキー - 04/5/12(水) 13:21 -
>
>>  公明党の調査によれば神崎代表、冬柴幹事長、北側政調会長の幹部を含む10名余の党所属国会議員が国民年金保険料の一時未納者と判明したとのこと。
>>やはりというべきか国会議員のいい加減さには我慢にならない。
>>これで全国会議員の納入状況を国民の前に明らかにすべきとの論拠が強まることを期待する。これだけ未納議員が続々と出てくる以上もはや内閣総辞職、衆議院解散しか残されていないのではないか。未納6閣僚も小泉は辞めさせないとのことそれなら「けじめをつけて辞めた」という福田はなぜ辞めさせたのかあいも変わらず支離滅裂ぶりである。

冗談じゃねーぞ!こうなったら、全国会議員の国民年金加入および保険料納付状況を明らかにして、年金法案は白紙に戻すべきである。
年金システムに暗く、保険料納付に無関心な議員たちが決める年金法案なんて一体何なんだ!
民主党は、議員年金廃止案と一緒に年金法案を出すべきだ。
そうすれば国民の支持はかなり得られるはず(河村さんの出番です)。

ところで、小泉の保険料納付についてはどうなってるんだろう。
払っているとも払ってないとも言ってないようだが・・・
福田が、「私も小泉首相も60歳当時は払っていた」と言ったのが、小泉の保険料についての言及の唯一だったように記憶していますが、
その後、この件について何かコメント出ていますか?
小泉の経歴だったら、うっかり分が絶対ありそうだけど。
追求しないメディアにも本当に腹立つよなー。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 良識の府?参議院議員の皆様へ  ■名前 : 棚田稲田  ■日付 : 04/5/12(水) 22:43  -------------------------------------------------------------------------
   超党派で、年金法案の否決をお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):年金法案は廃案にするべきだ。  ■名前 : モンキー  ■日付 : 04/5/12(水) 22:48  -------------------------------------------------------------------------
   ▼八五郎さん:
>ところで、小泉の保険料納付についてはどうなってるんだろう。
>払っているとも払ってないとも言ってないようだが・・・
>福田が、「私も小泉首相も60歳当時は払っていた」と言ったのが、小泉の保険料についての言及の唯一だったように記憶していますが、
>その後、この件について何かコメント出ていますか?
>小泉の経歴だったら、うっかり分が絶対ありそうだけど。
>追求しないメディアにも本当に腹立つよなー。

■ 小泉は福田のコメントの後(翌日か?)番記者との会見で自分は払っていると言ったようです。 ただし、安部が自民党は党として全議員分の公表はしないと言っているので怪しいものです。
他党がすべて公表するようなので、自民党だけ公表しないとなれば相当なものが隠されていると推測します。
この点で先ほど朝日テレビのサンデープロジェクト宛てメールしました。
 内容は1.公明党代表をゲストとして招き田原氏が菅氏同様辞任を迫るべき、2.6閣僚の政治責任は菅氏より重く辞任を迫るべきこと。3.自民党も全国会議員の納入状況を公表すべきこと
そうでなければアンフェアーである事等々  です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):年金法案は廃案にするべきだ。  ■名前 : 夏の虫  ■日付 : 04/5/12(水) 22:58  -------------------------------------------------------------------------
   そうやそうや。何で公明党は辞めへんのや。なに自分らの党則で自分で自分に罰を出して
納得しとんねん。記者会見カッコ悪る〜。もともと年金問題なんてたいしたもんやないけど、せっかくみんなやめとんのやから君らもやめんかい。はよやめんかい。冬柴さん衆院選挙はたしかぎりぎりセーフやなかったかな〜。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):年金法案は廃案にするべきだ。  ■名前 : そよかぜ  ■日付 : 04/5/12(水) 23:59  -------------------------------------------------------------------------
   公明党の発表はタイミングがすごい。衆議院の通過を待っていたかのようだ。
そのタイミングで行くと小泉若しくは残りの自民党議員は参議院通過の後か、
それともあくまでマスコミ対策をして乗り切るつもりか?
もうネタは完全に上がっているんだが・・

さすがに与党トップはどっかの虐待国家と同じで全く責任をとろうとしない。
どうやら選挙前パフォーマンスの小泉訪朝の話もうまく行ってないようだし、
サマワのオランダ軍も撤退の話も出てきて小泉もやっとピンチになってきた
ようだ。福田に丸投げしてノウノウとしていたからこれからは少し苦しめばいい。

ありがたいことに馬鹿な公明党が責任をとらなかったことで野党はやっと攻撃で
きる態勢になったのだから、このチャンスを無駄にしないでほしい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):年金法案は廃案にするべきだ。  ■名前 : JS  ■日付 : 04/5/13(木) 11:10  -------------------------------------------------------------------------
   未納議員の発覚は、次々と明らかになって行くでしょう。
全ての議員の保険料納付の状況を明らかにした上、年金法案は廃案、もしくは継続審議に戻し、衆議院を解散すべきであります。
主権は、国民にあるので、この見苦しい状況を収集するすべは、選挙しかありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):国会議員の年金未納問題スレッド  ■名前 : モンキー  ■日付 : 04/5/13(木) 12:49  -------------------------------------------------------------------------
   公明党3役の年金保険料未納発覚を機に老人党の政党リンク集を通じて公明党の綱領を閲覧してみました。
中身は涙が出るほど立派なものでした。
はたしてあのご三人は読んだことがあるのでしょうか?
ちゃんと読んでいれば今参議院で審議中の年金改革案の提案や未納発覚に対して党内処分でお茶を濁すような結論は出ないと思います。それほど立派なものです。

ご参考までに主要部分を要約してみます。(全文は同党のHPにて参照ください)
1.「生命・生活・生存」の人間主義
  「生命・生活・生存」を最大限に尊重する人間主義を貫く開かれた国民政党である。

現実に採っている態度との主なかい離:1.イラク人質に対し自己責任論を振りかざし費用請求を幹事長が求めた。2.米英軍のイラク人捕虜虐待に対し、何ら抗議のコメントも発しない。

2.「生活者重視の文化、福祉国家」
  目標とする国内社会像は「生活者優先」を基調とする文化・福祉国家の実現である。
  国家・行政・社会はすべて国民=生活者に奉仕するという理念を確立すべきです。
  従来の生産者優先のあらゆる社会システムを見直し、生活者を重視した新たな制度・
  体制・機構を構築すること。

現実とのかい離:1.社会システム見直しの結果、今回の年金改革案が提案されたのであれば明らかに欺まん。抜本改革は行わず、保険料の値上げと給付額の減額を柱とする生活者の困窮化をもたらすのが生活者に奉仕する態度か?2.生活者に奉仕する立場を貫くならば与党の政策責任者たる幹部として未納発覚に伴う辞任は当然ではないか?

3.4.<省略>

5.世界に貢献する日本
  国連中心主義の立場に立って国連と我が国との連携を強化し世界平和その他に貢献
  する。

現実とのかい離:米英連合軍に追従する形でのイラク自衛隊派遣は綱領と矛盾しないのか? 綱領に従えば国連より派遣要請がなければ派遣に応じられないのでは。

6.<省略>

7.民衆への献身とオピニオンリーダー
  公明党は庶民の中から生まれた「庶民の党」である。

 現実とのかい離:1.庶民の党を自負するならば年金改革案を強引かつ欺瞞的に国会決議を行うべきではなかった。2.未納問題に対する庶民の怒りを謙虚に受け止めるべき。

以上長くなりましたが、党の綱領とは国における憲法のようなものであまりに現在の同党の対応がかけ離れていると考えるので引用しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 法案審議と未納をなぜリンクさせるのか?  ■名前 : ワン太郎  ■日付 : 04/5/13(木) 16:07  -------------------------------------------------------------------------
   確かに「未納」がいけないことは当たり前です。
しかし、大臣の首を取ったり、法案を廃案にしたりするほどの「重大な問題」なのかが疑問です。
交通違反程度の過ちではないですか?
(違反の「件数」にしたって、どちらも一千万の単位)
国民の大半が犯してしまうルール違反を「重大な問題」だとするのは無理ではないか。

「年金納付を怠った議員に法案審議の資格があるか」とおっしゃる方がいます。
道路交通法の改正に、交通違反をした議員には「審議の資格は無い」としたら、
委員会には、誰も出られなくなってしまう。

未納の問題は「別」にして、年金法案の中身に集中して冷静に審議すべきだったのでは?
(未納の責任は「選挙」で問うたら良いのでは?国会の審議はちゃんとしてほしい)

法案の中身について、どうも「根拠があやしい」といいながら、
法案提出した政府側も「根拠についてはウヤムヤ」で、
野党の方も「お家の一大事」とうわの空、
親分や自分の未納がばれないかとヒヤヒヤしているうちに採決を認めてしまった。

それもこれも「法案審議と未納問題をリンクさせた」からではありますまいか?

そうだとすれば、最初に声高な攻撃を加え「政局転換に持込もうとした」菅直人の責任が一番重い。
「敵失を我がチャンス」と「さもしい考え」で調子に乗ったのが「一生の誤り」ということか。

冷静に眺めていたのは、新代表の一郎君、法案にどう対処するのか(少し期待)。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 親の因果が子に報い  ■名前 : 江角と福祉ボランティア <none@none.none>  ■日付 : 04/5/13(木) 19:03  -------------------------------------------------------------------------
   国家の命運と政治への信頼が失墜すれば国債は大暴落間違いない。

たいしたことがないと持論をぶつ男は公約などどうでもいい輩
必死の火消しも、もう火勢の強さをコントロールできない。
究極の後出しジャンケンに、少年犯罪を助長するような公序良俗違反。

きっと、小泉孝太郎が親の報いで悲惨な人生を送るのだろう。因果応報。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):親の因果が子に報い  ■名前 : 江角と福祉ボランティア <none@none.none>  ■日付 : 04/5/13(木) 19:11  -------------------------------------------------------------------------
   基本的に年金も税金化して累進税率で徴収すれば解決するだろう。
もともと、日本は税金が安いといいながら、実質税金の健康保険・年金・上下水道・電気代等
の公共料金は高いのだから。全て累進で課税しても面白い。
コージェネや太陽電池が一般家庭(高額所得者中心)に浸透するのでは。


構造的腐敗にメスを入れるには、嘘つき総理の首が必要になる。
無血開城のためには、勝海舟が必要だが見あたらない。
慶喜が生き残っても会津の殿様のポジションの誰かは惨殺(社会的、政治的に)されるだろう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):法案審議と未納をなぜリンクさせるのか?  ■名前 : 次郎  ■日付 : 04/5/13(木) 19:23  -------------------------------------------------------------------------
   まったく同感! 今なにが一番重要なことかを考えてほしいね。
他人のあら探しに時間を浪費して!!
未納だと言ってもそもそも社会保険庁がしっかり徴収してないからじゃ。
役人の怠慢にほかならないな。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):法案審議と未納をなぜリンクさせるのか?  ■名前 : そよかぜ  ■日付 : 04/5/13(木) 23:20  -------------------------------------------------------------------------
    もともと管氏は
閣僚の中に現行制度が複雑で支払いできなかったと言っている者がいるのに内閣の名前で現行制度と変わらない法案が出せるのか? ということで廃案にするために未納を強調したのではないかと思う。しかし結果的に自分が未納だったため、マスコミが年金問題を未納問題にすりかえてしまった。確かに自分の年金を確かめずに未納三兄弟を叫んだのは軽率だったと言わざるを得ない。結果的には作戦が失敗した上にマスコミに嵌められたのだと思う。

そもそも自民党は最初から審議をしようとする用意が全く無かったのだから、仕方なく廃案にするための方法として未納を持ち出したのは悪い作戦ではなかったと思う。官僚が正確なデータを出さなかったためまともな審議もできないという事情もあると思う。
中身について審議させないように議会運営しようとした与党政府が一番悪いと思うのだが。

とにかく早く体制を立て直して、今度は議員年金の廃止も含めた国民の側に立った対案を提案して出直してほしい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):法案審議と未納をなぜリンクさせるのか?  ■名前 : 八五郎  ■日付 : 04/5/14(金) 21:39  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ワン太郎さん:
>確かに「未納」がいけないことは当たり前です。
>しかし、大臣の首を取ったり、法案を廃案にしたりするほどの「重大な問題」なのかが疑問です。
>
>未納の問題は「別」にして、年金法案の中身に集中して冷静に審議すべきだったのでは?
>(未納の責任は「選挙」で問うたら良いのでは?国会の審議はちゃんとしてほしい)
>
ワン太郎さん、次郎さん

法案審議と未納を何故リンクさせるのかとのご意見に対し、少し異見を述べたいと思います。

まず、現在日本の年金保険制度は、自分が払った保険料で将来の年金を賄う積立金方式ではなくて、現役世代の支払う保険料で受給者世代を支える賦課金方式(注1)になっています。
つまり年金保険料未納は、将来本人の年金支給額を左右するという事よりも、現在の年金システムを壊しているという意味で重大なのです。

議員達の、「政務次官や大臣になった時に所轄官庁の共済に加入するものと誤解して云々」、を理由とする未納問題についてはある程度理解いたしましょう。
が一方中川大臣のように、20年も支払いを怠っていた輩がいるわけで、彼は今も政府内で大手を振っています。
中川氏は言い換えれば、20年間受給者世代を支える事もなく、年金システムの崩壊に一役も二役も買っていたわけです。

この様な人物のいる政府が提出した年金法案に、どれ程の説得力、実効性があるでしょうか。
法案に見られる将来の受給試算額などが、未納者が限りなくゼロに近いという仮定で算出されているとしたら、笑止千万です。
保険料未納議員続出の事実が明るみになったのですから、ここは現法案を白紙に戻すか、継続審議にするのが筋だと思います。

このまま何事もなかったかのようにさっさと参院を通過させ、来る参院選では年金問題を争点にしない、というのが自公のシナリオだと思います。
(ここへ来ての小泉訪朝もシナリオどおりですね)
参院選に勝利すれば年金法案に対しての信認を得たと言うに違いありません。

「争点にしないのに、信認を得たとする」、これは先の衆院選で、自衛隊のイラク派遣を争点にしなかったのに、選挙で議席を確保した途端、派遣を国民が認めたとしたやり方です。

こんなまやかし政治は、もういい加減に止めさせませんか。
きっちり年金問題を参院選の争点にするべきです。
その為には、年金未納問題という格好の材料を得た今が、法案を廃案にするチャンスだと考えます。

(注1)賦課方式と言っていながら、一部積立金方式という妙なシステムが日本の年金システムらしいです。この積立金があるという事を、為政者達はあまり国民には知って欲しくないらしく、公然の秘密のようになっています。
この件は〈6106〉「年金問題 隠し積立金がある?!」というスレッドを一主婦さんが立てていらっしゃいます。ご参照ください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 国民年金法が守られない根本的な理由!  ■名前 : 虚空 <matuoka_@mvi.biglobe.ne.jp>  ■日付 : 04/5/13(木) 20:22  ■Web : http://www2u.biglobe.ne.jp/~matuoka/  -------------------------------------------------------------------------
   「憲法」を守らない首相や閣僚や国会議員が「国民年金法」など守るわけが無い!

国家の最高規範・最高法規である憲法であっても、必要とあれば「自衛隊は軍隊ではない」と詭弁を弄して無視しても良いのであれば、憲法の下に位置付けられている法律など必要とあれば無視しても一向に構わない、況んや法律の下に位置付けられている条例規則に於てをや、と言う理屈になる。

つまり、憲法を無視すると言う事は、遵法精神の欠如した社会が醸成される事を意味する。この事は、とりもなおさず、法治国家の崩壊を意味する。

そもそも、「日本国憲法」を無視して守らない首相や閣僚や国会議員が「国民年金法」など守るわけがない。判りきった当然の帰結である。憲法を守らない親・教師が子供をしつけ・教育できるわけがない。自明の理である。etc.etc.etc.etc.

http://www2u.biglobe.ne.jp/~matuoka/

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 菅さんに未納の詫び状届く  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 04/5/17(月) 13:03  -------------------------------------------------------------------------
   菅さんに未納は役所の誤った説明であったと詫び状届が今になって郵送されてきたそうだ、菅さんは自分の非もあるので、、、

どう解釈して良いのか、チョット考えてみよう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : えぇっ!?小沢さんもか  ■名前 : 棚田稲田  ■日付 : 04/5/17(月) 20:00  -------------------------------------------------------------------------
   ほぼ日刊イトイ新聞「ダーリンコラム」にほぼ賛成です。
みゃくらくなさそでありそで、いっぺん、見たって。
http://www.1101.com/darling_column/index.html
またしても、「負け競争」の国政選挙ですよねぇぇぇぇぇぇっ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 518