Page 576 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼感想 すみれ 04/5/24(月) 19:47 ┣Re(1):感想 ウミサチヒコ 04/5/24(月) 19:53 ┃ ┗Re(2):感想 寺川 04/5/24(月) 20:51 ┣Re(1):感想 新介君 04/5/24(月) 20:21 ┣Re(1):感想 ギアえもん 04/5/24(月) 20:37 ┣Re(1):感想 もの申す 04/5/24(月) 20:56 ┣Re(1):感想 桃李 04/5/24(月) 21:30 ┃ ┗Re(2):感想 桃李 04/5/24(月) 21:49 ┃ ┗Re(3):感想 つるみ 04/5/24(月) 22:34 ┃ ┗Re(4):感想 桃李 04/5/24(月) 22:50 ┃ ┗Re(5):感想 【5722】5月10日 部分再掲 石頭の息子 04/5/24(月) 23:52 ┃ ┗Re(6):感想 【5698】5月10日 再掲 石頭の息子 04/5/25(火) 0:11 ┣Re(1):感想 ギアえもん 04/5/24(月) 22:48 ┣そりゃそうだけど、そうじゃない。 棚田稲田 04/5/24(月) 23:09 ┣Re(1):感想 若年寄り 04/5/25(火) 1:00 ┃ ┗Re(2):感想 ワクチン 04/5/25(火) 7:22 ┗Re(1):感想 昔神童・今人道 04/5/25(火) 20:30 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 感想 ■名前 : すみれ ■日付 : 04/5/24(月) 19:47 -------------------------------------------------------------------------
小泉総理大臣の訪朝をめぐる論議をとおして、人間の醜さを見せつけられたような気がしました。 新聞各社の世論調査の結果国民の3分の2は 小泉総理の訪朝の結果に一応の評価をしていることが明らかになりました。 有識者の多くの方々も交渉の成果に合格点をつけています。 私も小泉総理はできる限りの努力をなさったと思います。 にもかかわらず、拉致被害者家族の会の人々はまるで自分たちが世界で一番不幸であるような顔をして小泉総理を非難しています。 家族の方々のお気持ちはお察ししますけど、たとえば我が子を中学生にビルから突き落とされた親と比較して、生きてる希望があるだけあなたがたは幸せじゃないかって思います。 自分の要求だけをつき付けて、自分た中のために努力してくれている人を非難する、 そんな姿を見ていると、人間ってこんなに醜いんだなという思いが自然に心に湧きあがり、拉致被害者を支援しようという気持ちが自然に薄れていきました。 |
▼すみれさん: >小泉総理大臣の訪朝をめぐる論議をとおして、人間の醜さを見せつけられたような気がしました。 > >新聞各社の世論調査の結果国民の3分の2は >小泉総理の訪朝の結果に一応の評価をしていることが明らかになりました。 >有識者の多くの方々も交渉の成果に合格点をつけています。 > >私も小泉総理はできる限りの努力をなさったと思います。 > >にもかかわらず、拉致被害者家族の会の人々はまるで自分たちが世界で一番不幸であるような顔をして小泉総理を非難しています。 > >家族の方々のお気持ちはお察ししますけど、たとえば我が子を中学生にビルから突き落とされた親と比較して、生きてる希望があるだけあなたがたは幸せじゃないかって思います。 >自分の要求だけをつき付けて、自分た中のために努力してくれている人を非難する、 >そんな姿を見ていると、人間ってこんなに醜いんだなという思いが自然に心に湧きあがり、拉致被害者を支援しようという気持ちが自然に薄れていきました。 ちょっと、というか、うんと違うウンじゃないかな。窓から飛び降りた子供は奇跡でなければ助からないが、北朝鮮拉致の場合は、当然助けてあげる、あげられるはず。それが出来ないのは、何かが狂っているから。あたりまえのことが、あたりまえでないことに対する怒りは、むしろ失ってはいけないこととおもう。 |
いかにも同感です。それにしても歴代総理の冷たい視線。醜いですね。小泉君よく頑張ってくれた。僕たちが心ならずも先送りにしていたものを。といってくれれば尊敬もするが、年齢制限で蚊帳の外に出された恨みを晴らそうとしてるのかね。情けない。 |
私の感覚では2/3の支持率が信じられません。 元来今の首相支持率自体信じられないのですが。 テレビの映像に映る曽我さんの御家族は確かに、北鮮で優遇されている様です。 しかし、他の十名、さらに拉致と推定される400とも言われる人達のどれだけが現存しているでしょうか? 偏見かもしれませんが、脱北者や日本人妻からの救援メッセージから推測する北鮮は、利用価値のない日本人をやさしく待遇する国とは思いません。 極端なことを言えば、生き地獄を味わうなら、死んで楽になってくださいと願う場合もあるのでは? |
>家族の方々のお気持ちはお察ししますけど、 嘘だ。察してない。 |
すみれ 様 貴女のご意見に対して少し述べさせて戴きます。 拉致被害者の家族の方々の多くは、二十年以上も前に家族が行方不明となり、警察に捜索願いを出しても相手にされず、北朝鮮による拉致が疑われるようになった時期に、改めて外務省や警察庁に救出を訴えても無視されて今日に至っております。 国家・政府の最大の任務は国民の生命と財産を守ることですが、家族達がいくらお願いしても国はその務めを果たさず、被害者とその家族達を永年にわたり放置してきたのです。貴女は自分の愛する人が拉致された時誰に救出を依頼しますか。犯人が日本人であっても、外国人であっても警察に頼むでしょう。その警察が貴女の要請を無視したら、貴女はどのように感じますか。本来国民の為に存在する政府機関が、国民の訴えを無視し、何もしてくれない時の悔しさと情けなさは当事者にしか分からないと思います。国家による不作為はエイズ事件にも見られるように、決して許されるものではありません。拉致問題はエイズ事件と同様、国家の不作為により問題を今日まで引き伸ばしてしまったものなのです。 小泉首相が拉致問題に取り組み被害者を救出するのは当然のことです。むしろ遅きに失したと思います。まして今回の訪朝は準備も不足しており、肝心な十名の方々の消息すら相手に提示させず、対話と圧力と言いながら圧力を使わないことを明言してしまうなどお粗末の極みです。更に、要請もされないのに米を25万トンと医療品1000万ドル分の提供を申し出るなど、土下座したも同然ではないですか。 永年救出に努力してきた家族の皆様が心底怒るのは当然です。しかも訪朝は政権の延命を図るためのパフォーマンスの臭いが強く、動機が必ずしも純粋でないことを残念に思っています。 |
こんにちは、初めまして。 テレビなどのメディアの「受け留め方」の問題点が、ハッキリと出ているような気がしました。 問題は次のようなことです。 ▼すみれさん: >小泉総理大臣の訪朝をめぐる論議をとおして、人間の醜さを見せつけられたような気がしました。 >新聞各社の世論調査の結果国民の3分の2は >小泉総理の訪朝の結果に一応の評価をしていることが明らかになりました。 >有識者の多くの方々も交渉の成果に合格点をつけています。 放送の対象になる人たちに対して、親しみの感情や、現実に葉とても離れた人であるのに、身近に感じたり、嫌悪したり、報道されていることが全てだという錯覚を起こすことがあります。インターネットもそうです。 情報や議論を少し距離を置いたところから、色々考えてみると、また違ったものの見方や感じ方が出てくるかもしれませんね。 また、有識者の中にも色々な考えの方がいますし、こういう人たちは、ものを正確に批判することができるくらいに、そのことについてよく知っている責任があると思います。良く知らなければ納得できるような批判もできないものです。 大衆の前に出て、有識者と言う立場で発言することの影響をよーくよーく考えなければなりませんから。ですから、きちんとした批判ができる人もいるべきですね。 >私も小泉総理はできる限りの努力をなさったと思います。 多額の援助をするのと引き換えだということ、おかしいと思います。 それ以外の方法を取っていれば、評価することもできたかもしれません。 >にもかかわらず、拉致被害者家族の会の人々はまるで自分たちが世界で一番不幸であるような顔をして小泉総理を非難しています。 もっとこの人たちの苦しみを考えてみてください。 >たとえば我が子を中学生にビルから突き落とされた親と比較して、生きてる希望があるだけあなたがたは幸せじゃないかって思います。 人の不幸は比較するべきではありません。苦しんでいる人にとって、その苦しみは全てです。 お子さんを殺された方もとても辛いと思います。が、生きてる希望があっても、向こうで25年間彼らは辛い思いをせず、ただ肉親とはなれたわけではなし、なくなった方だって本当はどんななくなり方をしたか・・・。 >自分の要求だけをつき付けて、自分た中のために努力してくれている人を非難する、 >そんな姿を見ていると、人間ってこんなに醜いんだなという思いが自然に心に湧きあがり、拉致被害者を支援しようという気持ちが自然に薄れていきました。 |
また、新聞各社の報道もそれぞれ社の方針もありますし、新聞は「事実を知るきっかけ」として捉えた方がいいと思います。 |
▼桃李さん: >また、新聞各社の報道もそれぞれ社の方針もありますし、新聞は「事実を知るきっかけ」として捉えた方がいいと思います。 同じ事実を報道するにしても、読み比べてみると全く文脈で書かれている事が多いですね。私は産経と朝日を自宅で取っていて、職場では日経と読売があります。全部は読みきれないのですが、社説とコラム(産経抄や天声人語)を読み比べるだけでも全然違いますね。 創価学会・公明党関連の記事なんかが出ていたりすると日刊ゲンダイを買うこともあります。同じ事実を報道するにしても本当に姿勢が違うので、一紙を読んで素直に受け止めてしまうのはよくないと思います。 新聞に対する姿勢、これは全く桃李さんに賛成です。 |
あっ、つるみさん。こんばんわ(^-^) そうなんですよ。私も毎日ではないけれど、近所のホテルとか、図書館とか 喫茶店などで、各社の新聞を手にとって、読み比べします。 私は、第一面に何がきているか。どのくらいの大きさで取り上げているか。 国際面も同じ。社説もやっぱり見ます。 あと、たまに、ジャパンタイムス、そして近くに大学があるので、そこの生 協でル・モンドの第一面の写真を見たりします。(フランス語は殆ど分からな いので写真だけね。) あとは、色々な国に住む知り合いと、新聞の情報を交換するときもあります。 なかなか、どれも個性が出ていますよね。 |
▼桃李さん: >あっ、つるみさん。こんばんわ(^-^) > >そうなんですよ。私も毎日ではないけれど、近所のホテルとか、図書館とか >喫茶店などで、各社の新聞を手にとって、読み比べします。 > >私は、第一面に何がきているか。どのくらいの大きさで取り上げているか。 > 国際面も同じ。社説もやっぱり見ます。 > あと、たまに、ジャパンタイムス、そして近くに大学があるので、そこの生 協でル・モンドの第一面の写真を見たりします。(フランス語は殆ど分からな いので写真だけね。) > >あとは、色々な国に住む知り合いと、新聞の情報を交換するときもあります。 > >なかなか、どれも個性が出ていますよね。 【5722】5月10日 部分再掲 <略> 小学校(菊池寛は卒業生が自慢、何の関係もないが)の恩師(師範学校出)が、戦後の価値観のコペルニクス的転換に疑問を持ち、かつその反省からであっと、今にして思うのですが、物事の価値観、既成概念等を、10歳そこそこの小学生に教えてくれました、新聞については四大全国紙を持ち寄り、各紙の記事の内容配分、記述の誤差等でした、そこから導きだされたのは、ざっと以下のとうり; ・活字になった言葉には惑わされる。 ・正確な報道は難しい。 ・報道の真偽は自分で判断する 特に子供心に強烈であったのは、恩師が熱心であった「既成価値観の排除と再構築」と「新聞、ラジオ(今のマスコミ)の情報を鵜呑みにしない、自分の物差しでそれを判断する」でした、これが恩師から教わった人生訓になり、今日まで正しかったと思っています。 <略> マスコミはできるだけ多くの情報を流そうとはするが、各社の主義、主張で表現が違うのは当然なのです、正確には偏らないは疑うべきです。 |
拉致問題で独逸の例が参考になった。 かって独逸で韓国人二名が、北朝鮮に拉致されたが、 それを知った独逸政府は強行に原状回復を北朝鮮に迫り、 果たした。 冷戦時代 東独逸による西独逸国民の拉致が多かったそうだ、 西独逸は手を尽くしたが最後には金を払って拉致された国民 を取り返した事もあった、国民を買い取ったのだ。 欧州では国家の存亡を掛けた同盟、連合を繰り返してきた 歴史をもっているだけに、国家の尊厳には厳しいし、敏感だ、 日本はそのような豊富な経験は無い農耕民族だったので 真似は出来ないが、国家とはそのようなものであるべきと 認識しなければならない。 |
えーと、これは「政府とはなにか」が問題になってると思うんですが、 「政府は国家のリーダーだから、政府が一番偉いので国民は政府の言うことを聞かないとダメ」 「政府は国家のリーダーだけど、国民のために存在しているのであり、国民に尽くさなければならない」 の2つは考えられると思うんですが、あなたは明らかに前者ですよね? 俺は、民主主義であるかぎり国民が一番偉いのであり、政治家等は他の職業の人たちの代わりに政治家になってるんだから国民に尽くさんといかんと思ってます。 極端に言えば、国民は神です。政治家でなく、国民が神です。 人の心が醜いとか仰られますけど、そういう貴方も十分残酷に思えますよ? まあ、俺も人のことは言えませんけどね。 ちなみに前者の人ならば、日本で暮らすより北朝鮮の方が相性良いのでは? 移住しろとは言いませんけど。 北朝鮮では、国民の人権なんて存在しませんからね。いくらでも政府の言うこと聞けますよ? |
>私も小泉総理はできる限りの努力をなさったと思います。 家族ごときちんと帰国できなかった、前回の失策を埋めあわせただけです。 やらんより、ましだけど。 >にもかかわらず、拉致被害者家族の会の人々はまるで自分たちが世界で一番不幸であるような顔をして小泉総理を非難しています。 かれらは、当然の気持ち、自分たちが世界で一番不幸な気持ちを 素直に表現しているだけです。 あなたが当事者でも、同じ気分になれたと思う。 全く同じとは言いませんが。 ぼくにも彼らの気持ちは察するのが限度です。 >家族の方々のお気持ちはお察ししますけど、たとえば我が子を中学生にビルから突き落とされた親と比較して、生きてる希望があるだけあなたがたは幸せじゃないかって思います。 そういうたとえはいくらでも、極端に言うことが出来ます。 最近こういう極端な言いようがあふれてます。おかしい。 こういう比較の仕方は奇異に感じます。 >そんな姿を見ていると、人間ってこんなに醜いんだなという わたしよりもも、あなたよりも、 小泉氏をはじめ政治家様はもっと醜い人間と思います。 |
>新聞各社の世論調査の結果国民の3分の2は >小泉総理の訪朝の結果に一応の評価をしていることが明らかになりました。 >有識者の多くの方々も交渉の成果に合格点をつけています。 私は、今報道されている政治家主導型の報道は、単に選挙戦を意識して圧力をかけて、訪朝が成功したと言わせているだけに違いない。と、思っている。 訪朝前の日テレ外しの動き等(世論に訴え撤回させたが)、政府からの情報が遮断されれば、命取りになる。 多少の批判はしても、何しに行ってたんだ?などと、完全に断固批判するスタンスを取れば、絞め出される事もある。 少なくとも、小泉がよくやったどころか、子供の使い以下だと、言ってる奴のほうが、私の周りでは多いよ。 理由はどうあれ、最低でも8人連れて帰るといって、連れて帰れなかったのは事実。 にもかかわらず、訪朝団の先生方は何度も今回の訪朝は成功だったと力説してる。 >私も小泉総理はできる限りの努力をなさったと思います。 > 何の準備もして行かなかった。 対等な立場で交渉もしていない。 それで?どこが努力した?よくやったんだ? 食糧25万トン、医薬品等で1000万ドルの支援の事かな? >にもかかわらず、拉致被害者家族の会の人々はまるで自分たちが世界で一番不幸である >ような顔をして小泉総理を非難しています。 世界で一番不幸とは誰も発言していないでしょうが? 家族を理不尽に奪われた者の苦しみを判って欲しいと、 政府がこの何十年と裏切り、無視し続けてきたから、 政府任せでは何も進まないから、拉致被害家族のかいが出来て、当然の権利を政府に要求して、同族である我々日本国民に協力,支援を求めてるのでしょうが! >家族の方々のお気持ちはお察ししますけど、たとえば我が子を中学生にビルから突き >落とされた親と比較して、生きてる希望があるだけあなたがたは幸せじゃないかって思 >います。 >自分の要求だけをつき付けて、自分た中のために努力してくれている人を非難する、 >そんな姿を見ていると、人間ってこんなに醜いんだなという思いが自然に心に湧きあ >がり、拉致被害者を支援しようという気持ちが自然に薄れていきました。 イラク人質の時も然り、客観的に見て、その時その時の小泉の発言、行動を見ていれば、努力をしてる?力を尽くしている?とは見えない! お得意のパフォーマンスとしか感じなかった。 はっきり言うけど、小泉は、8人帰すよと言われ、意気揚揚と、拉致被害の家族8人と不明者10名の存在は最低でも解決してくると言い切って出発したんだよ。 忘れたの? でも、何の準備もしていなかったから、米軍脱走兵であるJ氏は帰れないと言われ、これは困ったって説得を小泉がやると言う、不細工なことになり、その場限りの思いつきで話したことなど信頼できないと拒絶された為に、あんな見苦しい言い訳をし出したんじゃないの? と、私は思いました。 だからどうした?と言われても困りますが。 |
小泉首相は行く前からこうなることはわかっていたんだと思います。 出発前の会見では記者からの具体的な質問について「最大限努力します・・・」程度しか言わなかった。大体、一国の首相が行くわけですから殆どの前提は決まってない限り首相がいくわけもなく、もしそうでなければあまりにもお粗末としかいいようがない。 これで米、医療品のお土産がなくても5人は帰ってきたのか、不明の10人の再調査はすることになったのか・・・ たった実質30分程度(通訳含めず)の会談でなにが話されたのか、これは話したんでなく読み上げたくらいの時間でしかなかったのではないか。 出迎えも格下がやり、会談が終わった後、金正日はプイっとそっぽ向いて見送りもせず帰ってしまった。 なぜ首相自らが行く必要があったのか・・・首相がきて、支援物資もってきたら返してあげるといわれたのか・・・ 北は海外船舶阻止法案なんか最初から発動するはずないと思っています。もしそうなったら戦線布告とみなす(あらゆる制裁に対し)と言っていますから弱腰・無能外交日本ができるわけないなんて当然です。そんなこと北は最初から考えていない。 今まで、日本は当然のことながら、アメリカまでもいいように操っている(実際あやつってはいないが、北の主張ばかりが目立つ)北に日本が優位になれるはずないような気がしますが。向こうの方がはるかにシタタカです。 日本はマスコミ、国民に振り回される政治です。向こうはその逆ですからやりたいようにできる。どちらが強いか明らかです。内乱でも起きない限り・・・ |
▼すみれさん: こんにちわ おっちゃんの言い分も聞いてな。 おっちゃんの投稿文は、あまりにも過激すぎて皆があっけに取られて、直ぐには反論が来ませんが(裏返せば、おっちゃんの投稿分は、どうでもええこと。として皆さんから無視されているのが真相です。)すみれさんには即、返事が有ると言うことは、ほっとけないからなんです。 何となれば、すみれさんの言動こそ、今の日本を象徴しているからなんです。だから、ウミノサチヒコさん(7609)及び、もの申すさん(7616)から、直ぐに投稿があったのです。 すみれさんいわく: 新聞各社の世論調査で国民の3分の2が小泉総理の訪朝を評価している。にもかかわらず、拉致被害者家族は小泉総理を非難している。人間の醜さが心に湧きあがり、支援しようという気持ちが自然に薄れていきました。と結ばれています。 すみれさんは、周りの一部分だけを見て物事を判断される、今最も日本人が問われている「付和雷同」の典型的な犠牲者としてすみれさんがダブッて見えて仕方が有りません。非情にお気の毒なお方と思います。 大新聞社の世論調査がすべてでしょうか。イラクの法人人質事件に始まり、法律を作る張本人である小泉内閣の7人の閣僚が「年金」のこと煩雑で、難しくてヨーワカランかったで「未払い」が許されて、まだ大臣のイスに座り続けているのを何とも思いませんか。大新聞は小泉内閣の責任追及すらやっていないのが実状ではないでしょうか。 >にもかかわらず、拉致被害者家族の会の人々はまるで自分たちが世界で一番不幸であるような顔をして小泉総理を非難しています。 四半世紀以上も、時の政府に放置されてきた、悲惨極まりないご家族の歴史を理解されていたら、上記の言動は出来ないと思います。 社会党(現社民党)、その他の野党にも問題は有りましたが、外交権はないのです。何と言っても、戦後一貫して政権の座を欲しいままにしてきた「自民党の責任」は他の比ではありません。むしろ、小泉総理が動いたのは当然の帰結です。 もう少し、前後の経緯を勉強されてから、おっしゃった方が、あなたの今後のためにも、と思うからこそ、投稿させて戴きました。 ありがとうございました。 さようなら。 |