Page 601 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼参議院選挙への取り組み・その2 笹井明子 04/5/19(水) 9:31 ┣Re(1):参議院選挙への取り組み・その2 笹井明子 04/5/19(水) 9:45 ┣Re(1):参議院選挙への取り組み・その2 この町に生きる男 04/5/22(土) 14:14 ┃ ┗Re(2):参議院選挙への取り組み・その2 ウミサチヒコ 04/5/22(土) 15:04 ┗Re(1):参議院選挙への取り組み・その2 笹井明子 04/5/29(土) 14:01 ┗Re(2):参議院選挙への取り組み・その2 ウミサチヒコ 04/5/30(日) 19:38 ┗Re(3):参議院選挙への取り組み・その2 ウミサチヒコ 04/5/30(日) 21:24 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 参議院選挙への取り組み・その2 ■名前 : 笹井明子 ■日付 : 04/5/19(水) 9:31 ■Web : http://www.geocities.jp/rojinto_goken/ -------------------------------------------------------------------------
【4468】でスタートした討論の場を新しくこちらに設定します。(下に【4468】の趣旨を転載します。)当初議論のとっかかりとして「護憲+」の提案を提示させていただきました。参院選をどの切り口で捕らえるかは夫々です。私たちのアプローチに囚われる必要はありません。皆さんはどう考えるのか、皆さんの活発、かつ建設的な議論の場となることを願っています。 〜〜〜〜〜〜〜〜 【4468】メッセージ概要 「護憲+」では、来る参議院選挙にどう取り組むか、グループ内で討議を重ねてきましたが、一応の結論を見るに至りました。次の投稿(アピール、具体案)で老人党の皆さんにご紹介いたします。 皆さんご自身は今回の参議院選をどのように考えていらっしゃるでしょうか。別な視点からのご意見や提言などをお持ちだと思います。私たちの提案をもとに建設的な意見交換ができることを願っています。 〜〜〜〜〜〜〜〜 |
「護憲+」の守護神のひとり、知る人ぞ知る「平和の鉄人」さん作成の、民主党立候補予定者の憲法に関する意識データをお届けします。 民主党も年金問題、平和外交問題等ガタガタしている今、私たち有権者は原点に戻って「ひと」で判断する必要があるのではないかという気がしています。例えば民主党内のどういう人たちの存在を、求めているのか、その意思を私たちが選挙をとおして示していくことも、「政治を国民の手にとりもどす」方法ではないかと思いはじめました。 「民主党参院選立候補予定者護憲・改憲判別リスト」 http://www.geocities.jp/rojinto_goken/special_news (このリストは転載歓迎です。第二弾もいずれお届けします。) |
参議院選挙も1ヶ月半程度で、さらに、選挙を盛り上げる具体策を提案します。 ヴァーチャル政党としての、マニュフェストを作成したらどうですか? すくなくとも自民党のマニュフェストはあまりに内容がないので、 それ以上のものを、目指して提案できれば、人々の生きる自信につながり 投票率upも期待できると思います。 ポイントは人々が望んでいる変革がなにか、それをどのような方向に向ける べきなのか? 税の使い方・支払った年金費用の使い方を検討できれば、本来年金改正 すら必要ない可能性もある 政権政党が提案する改正(道路公団 年金 郵政 憲法)は本来 もともと人々にとっては必要のない改正であることをアピールする 必要があると思います 選挙制度の改正もしかりです 現実的に、投票所に足を運べない 人々の救済等 人々全員が選挙に参加できる制度を確立する必要 があります あるいは、農村改革も必要でしょう。政府が作付け面積を制限し、補助金を交付 するという今の制度から、農村の人々が多くの人々に感謝されるような 制度へと移行する必要もあるのでは? このような、いくつかのポイントを公示日にまでのまとめ、マニュフェスト としてまとめてみたらどうですか? 政府の予算は下記アドレスですが、数字の羅列で具体性が不明です http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sainyu.htm |
▼この町に生きる男さん:7285 >参議院選挙も1ヶ月半程度で、さらに、選挙を盛り上げる具体策を提案します。 >ヴァーチャル政党としての、マニュフェストを作成したらどうですか? >すくなくとも自民党のマニュフェストはあまりに内容がないので、 >それ以上のものを、目指して提案できれば、人々の生きる自信につながり >投票率upも期待できると思います。 > ご正論です。 でも、私は政治でメシを喰ってる訳ではないから、これと思う政党に頑張ってもらう、応援する、盛り上げたい、そういう立場です。 自分流老人党・マニフェスト作れたらいいなと即座に賛成したいのですが、私らの立場では、毎日国会図書館に通って1年かけても作れないかもしれません、数字的根拠とかも研究しないで無責任なものは出せませんから。 ですから、出されたマニフェストを選ぶということになります。まあ、マニフェストを見なくても大体日頃の動きで十分すぎるほど政党の動きは分かるものですが、、、。 すみません、水をさして。 > 政府の予算は下記アドレスですが、数字の羅列で具体性が不明です > > http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sainyu.htm |
「7月市民の会」HPを使って本格始動! このたび「護憲+」では、「市民で作る7月選挙の会(略称:7月市民の会)」というサイトを新たに立ち上げました。これは、先に提案した参院選への取り組みをダイナミックに展開するための仕組みです。 http://www.scn-net.ne.jp/~movement/ 「7月市民の会」は、投票の目的、投票時の選択基準についての認識を、より多くの人たちと共有することで、これまで「どうせ無駄だ」と諦めていた人たちも、自分達で何かを起こそうという意思を持って投票に参加する。一票の持つ力は小さくても、皆が参加すれば大きな力になる。そんな運動の発信源でありたいとの願いで作られました。 世界情勢を見ても、国内の政情を見ても、希望を見失い呆然と立ちすくむような状況が続いています。しかし、「一人ひとりがまずは投票をする!」新しい流れはそこから生まれます。 「護憲+」は、「7月市民の会」の賛同者・参加者を募集しています。私たちが目指すのは、特定のグループや団体の枠を超えた全国的な展開です。趣旨に賛同し、参加してくださる個人や市民グループの輪が広がることを願っています。皆さんもぜひ「7月市民の会」に参加してください。周りの方々にも参加を呼びかけてください。 賛同者、掲示版参加者は登録制にしましたが、掲示版参加資格は私たちの主張に同意した方に限りません。意見、異見のご投稿大歓迎です。こちらのサイトでと同様に、多くの皆さんと、活発に議論し情報交換しましょう。また「7月市民の会」登録者がそのまま「護憲+」メンバーとなるわけではありませんが、これを契機に「護憲+」のメンバーになってくだされば、こんなに嬉しいことはありません。 どうぞよろしくお願いします。 |
▼笹井明子さん:8186 >「7月市民の会」HPを使って本格始動! いちおう言っておく。みんな口を開けば政権交代とか、小泉どうこうとか、国際情勢どうこうとか言っているが、このスレッドを無視するようなら、だめだぜ!昔の北の老兵さんじゃないが、怒るデ。 あの時は、2時間だったが、今度は29時間。なんかコメントあっていいんじゃないか?オレはこのスレッドの「身内」だからよいしょの投稿はしないが。あえて言う!みんな愚にもつかない議論に身をやつすひまがあったら、盛り上げてみなよ、参議院を!民主党支持でもなんでもいい。野党盛り上げるため、しゃかりきになってみろよ。いつもかっこいいこと言ってるのが、みんなウソになるとは思わないか? いつもおたくらが、バカの指定席においてる評論家と、おたくら自身、どこが違うんだよ。 言葉は悪いが、気持ちをすこしは理解してほしい。 参議院は老人党の中だけで語るもんではないのは知っている。6000万有権者が対象だ。それはわかっている。だけれど、オレたち、老人党から始めた、愛着ある。その老人党が参議院を訴えるスレッドそっちのけでわいわいやってる姿、自分のムネに手をあてて考えてみな。 |
▼ウミサチヒコさん: >▼笹井明子さん:8186 >>「7月市民の会」HPを使って本格始動! > >いちおう言っておく。みんな口を開けば政権交代とか、小泉どうこうとか、国際情勢どうこうとか言っているが、このスレッドを無視するようなら、だめだぜ!昔の北の老兵さんじゃないが、怒るデ。 >あの時は、2時間だったが、今度は29時間。なんかコメントあっていいんじゃないか?オレはこのスレッドの「身内」だからよいしょの投稿はしないが。あえて言う!みんな愚にもつかない議論に身をやつすひまがあったら、盛り上げてみなよ、参議院を!民主党支持でもなんでもいい。野党盛り上げるため、しゃかりきになってみろよ。いつもかっこいいこと言ってるのが、みんなウソになるとは思わないか? >いつもおたくらが、バカの指定席においてる評論家と、おたくら自身、どこが違うんだよ。 >言葉は悪いが、気持ちをすこしは理解してほしい。 >参議院は老人党の中だけで語るもんではないのは知っている。6000万有権者が対象だ。それはわかっている。だけれど、オレたち、老人党から始めた、愛着ある。その老人党が参議院を訴えるスレッドそっちのけでわいわいやってる姿、自分のムネに手をあてて考えてみな。 考え、考え、考えちゅーにっ! 日本に民主主義を!自民党公明党、非合法政権、打倒!アホン$(ダラー)最後までしつこく言うぞ、自民党公明党、非合法政権、打倒! |