過去ログ

                                Page     641
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼国策的・省石油ネルギーを考える!  珍 源齋 04/6/5(土) 12:34

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 国策的・省石油ネルギーを考える!
 ■名前 : 珍 源齋
 ■日付 : 04/6/5(土) 12:34
 -------------------------------------------------------------------------
   今まで、当然のように大量の石油に依存するシステムの構築に
勤「いそ」しんで来ましたが・・・、どうやら限界が視野に入ってきた

現状に鑑み、諸々近未来に向けて考え直して再検討の必要があるのではないか・・?
例えば;国内輸送におけるモーダル・シフト自動車と道路にたよる物流形態から

鉄道や日本は四方は海に囲まれてるので沿岸海運の活用・・
それも新世代型の輸送システムを利用することにより画期的なものになります・・。

更に、生産地と消費地の距離を短縮させる政策「地産〜地消」形への転換・・など

生活基盤も併せて地域各の独自、独立性と自己完結型の確立などから構造的な
省石油エネルギーを考慮した経済システムを・・今のうちに構築転換を図る・・。

・集中、大規模、寡占体制から分散、小規模、多様、地域独立体制への転換を図る
ことで・・現在の閉塞的は状況は改善できるのでは・・ないか。

さもないと、超大都市「東京」のみが栄えて、地方が益々衰退の速度を速め
日本国の「病理」が進行して取り返しのつかない事態になる事さえ

予測できます・・。加えて「関東地区での大震災」周期的にも危険水域にある・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 641