Page 718 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼年金法 22女 04/6/7(月) 22:29 ┣Re(1):年金法 キ-61 04/6/7(月) 23:02 ┣Re(1):年金法 キ-61 04/6/7(月) 23:05 ┃ ┗Re(2):質問です。 Gokai Sezutomo 04/6/15(火) 13:29 ┣Re(1):年金法 モンキー 04/6/10(木) 20:20 ┣Re(1):年金法 ワクチン 04/6/15(火) 7:26 ┃ ┗Re(2):年金法 沈黙の初夏 04/6/15(火) 8:18 ┗Re(1):年金法 ギアえもん 04/6/15(火) 14:55 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 年金法 ■名前 : 22女 ■日付 : 04/6/7(月) 22:29 -------------------------------------------------------------------------
こんな法案の内容聞いたら誰も年金なんか払いたくないよ・・・。 足りないなら、腐るほど十分に与えてる議員年金や 公務員の年金から削っていけばいいじゃん。 一番少ない国民年金から削っていくのって順番違うよ・・・。 しかもこれを選挙に利用されてるのが見え見えですごく不愉快。 私たち貧乏人の将来を選挙の道具にしないで。 国民の幸せを考えるのは国民から選ばれた 国を支える議員の義務でしょ。 国民が選んだのに国民の声が反映しないなんてあり得ない。 人間として最低だと思う。 |
元々法案作成は官僚が行います。年金にしても、バブル時期に官僚が失敗したことのツケが回されているだけです。商売の素人である彼ら官僚の退職後の受け皿として、○○リゾートとかその他の年金還元施設というのが作られました。結果はご覧の通りです。しかも誰も責任を取りません。公務員の自己都合により、年金のみならず法律の網をくぐるるようなことを彼らは法案として提出します。 しかし年金どころか、貨幣経済そのものが後数十年も持ちません。金本位制にしようがどうしようが、貨幣や競争原理【のみ】という価値観は根底から瓦解します。 |
元々法案作成は官僚が行います。年金にしても、バブル時期に官僚が失敗したことのツケが回されているだけです。商売の素人である彼ら官僚の退職後の受け皿として、○○リゾートとかその他の年金還元施設というのが作られました。結果はご覧の通りです。しかも誰も責任を取りません。公務員の自己都合により、年金のみならず法律の網をくぐるるようなことを彼らは法案として提出します。 しかし年金どころか、貨幣経済そのものが後数十年も持ちません。金本位制にしようがどうしようが、貨幣や競争原理【のみ】という価値観は、日本のみならず世界規模で根底から瓦解します。世界恐慌というレベではなく、貨幣精度そのものが消滅しますから、ご安心を。 |
▼キ-61さん:こんにちは しかし年金どころか、貨幣経済そのものが後数十年も持ちません。金本位制にしようがどうしようが、貨幣や競争原理【のみ】という価値観は、日本のみならず世界規模で根底から瓦解します。世界恐慌というレベではなく、貨幣精度そのものが消滅しますから、ご安心を。 はじめまして、上記のお説、私にはとんでもないことのように思えます。 どのような経済社会を想定して仰っておられるのでしょうか?またそれはどのような理由でなのかお教え頂けませんか。 よろしくお願いします。 |
厚生労働省は2003年の合計特殊出生率を1.29と過去最低になったと発表した。 先日成立した年金制度改革関連法における前提として、2003年の出生率は1.32、 2007年に1.30台で底を打ち2050年に掛けて漸増するとしていた。 この前提が崩れた事により、保険料値上げ、給付減額の計画が関連法に規定されたとおりに成り立たなくなることは必至である。 5日に成立したばかりの重要法律の前提条件がたった5日後に修正されるという官僚の国民を愚弄したいつもの手口であり、やはりこの法律は廃案とすべきである。 この法律を提案した公明党と組織票欲しさに妥協した自民党を7月の参院選挙で敗北させれば廃案はまず確実になる。 野党は年金問題を最優先課題として、参院選挙を戦うべし。 |
法の話ではないですが、以前にも書きましたが、昨日のタックルでもあったように社会保険庁のコンピューターシステム(旧レガシーシステムで大型コンピューターで管理されているらしいが)の開発運営費ですでに1兆円を超える金が使われています。この中で9000億以上の金が年金からでています。そしてさらに毎年800億円の金が運営費等で使われています。それもすべてNTTデータがずっと独り占め(随意契約)しています。 信じられますか? こんなレガシーな(コンピューター業界では石器時代)システム、それもたかが社会保険庁だけのシステムなのに国家機密扱いで国会議員さえ中に入れない、写真撮影できないんです。 もしかして日本の中にはこんな馬鹿馬鹿しいシステムがごろごろあるんじゃないんでしょうか。 |
権力には金を与えないのが一番だ。 そろそろ国民も学習したほうがいい。 年金とか社会保険は、 慈善事業に寄付するくらいの感覚でいるのが健康的なのだが その善意も国家によってふみにじられるのが現実である。 もうこの国は正常に機能できまい。 若いヒトなら真剣に移民を考えてもいいのではないか。 ▼ワクチンさん: >法の話ではないですが、以前にも書きましたが、昨日のタックルでもあったように社会保険庁のコンピューターシステム(旧レガシーシステムで大型コンピューターで管理されているらしいが)の開発運営費ですでに1兆円を超える金が使われています。この中で9000億以上の金が年金からでています。そしてさらに毎年800億円の金が運営費等で使われています。それもすべてNTTデータがずっと独り占め(随意契約)しています。 >信じられますか? >こんなレガシーな(コンピューター業界では石器時代)システム、それもたかが社会保険庁だけのシステムなのに国家機密扱いで国会議員さえ中に入れない、写真撮影できないんです。 >もしかして日本の中にはこんな馬鹿馬鹿しいシステムがごろごろあるんじゃないんでしょうか。 |
自民公明の横暴を許したら、保険料払う年を18歳に引き下げられたりする未来が 来るかもしれん。 と、思いました。強行採決で何でもありだからありえるよね? |