Page 855 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼選挙に行くように説得する活動 ギアえもん 04/6/28(月) 21:21 ┣Re(1):選挙に行くように説得する活動 敦煌 04/6/28(月) 21:40 ┃ ┣Re(2):選挙に行くように説得する活動 石頭の息子 04/6/28(月) 21:54 ┃ ┗Re(2):選挙に行くように説得する活動 ギアえもん 04/6/28(月) 21:54 ┃ ┗Re(3):選挙に行くように説得する活動 敦煌 04/6/28(月) 23:04 ┃ ┗Re(4):選挙に行くように説得する活動 ギアえもん 04/6/28(月) 23:09 ┣Re(1):選挙に行くように説得する活動 石頭の息子 04/6/28(月) 21:41 ┃ ┗Re(2):選挙に行くように説得する活動 ギアえもん 04/6/28(月) 21:58 ┣「ついでに」すすめるってのも。 ぎみゆら 04/6/29(火) 0:02 ┃ ┣Re(1):「ついでに」すすめるってのも。 石頭の息子 04/6/29(火) 0:38 ┃ ┃ ┗Re(2):「ついでに」すすめるってのも。 ぎみゆら 04/6/29(火) 14:32 ┃ ┗Re(1):「ついでに」すすめるってのも。 ギアえもん 04/6/29(火) 13:27 ┃ ┗1)お礼を言う。2)謝る。 ぎみゆら 04/6/29(火) 14:34 ┃ ┗Re(1):1)お礼を言う。2)謝る。 ギアえもん 04/6/29(火) 20:24 ┗フランスからも注目の投票率 珠 04/7/2(金) 2:34 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 選挙に行くように説得する活動 ■名前 : ギアえもん ■日付 : 04/6/28(月) 21:21 -------------------------------------------------------------------------
ただいま、俺の付き合いの長い友達で、選挙に行かんとほざいてる奴3人のうち 1人を「用事が無かったら行く」と言わせることに成功しました。 離れてるんでホントに行くかは分かりませんが。期日前投票のことも言っときました。 |
▼ギアえもんさん: >ただいま、俺の付き合いの長い友達で、選挙に行かんとほざいてる奴3人のうち >1人を「用事が無かったら行く」と言わせることに成功しました。 >離れてるんでホントに行くかは分かりませんが。期日前投票のことも言っときました。 私の遊び(JET)の方の友達(20代が大半)は、粗100%行かない。 と言って居ります。私が「数少ない権利なんだから・・・」と申しましても 若い彼等は「別に、政治家が、俺等なんかの生活を保証してくれるわけじゃないですもん。つーか、誰がなっても俺等にゃカンケーないし」ってなもんですよ。 彼等に「年金が危ない」とか、「イラク派遣が・・・」なんて説いたところで、 「日々食べて行けて、遊ぶ金を稼げれば、それでOK!」で終わりです。 全部が全部ではありませんが、大体そうでしょ!? ギアえもんさんは、お若い時どうでしたか?私も自慢じゃないが、20代の時なんて、家族(22で親父でしたから)が食べて行けて、少し貯金も出来りゃいいや!ってなもんでしたよ。説得しても、下手すりゃ貴方が煙たがられるだけですよ。 「煩いジジイだな!」って。 |
▼敦煌さん: >▼ギアえもんさん: >ギアえもんさんは、お若い時どうでしたか?私も自慢じゃないが、20代の時なんて、家族(22で親父でしたから)が食べて行けて、少し貯金も出来りゃいいや!ってなもんでしたよ。説得しても、下手すりゃ貴方が煙たがられるだけですよ。 >「煩いジジイだな!」って。 おれ、15で親父代わりで二人の弟、一人前にしたもんね、学はないが、会社じゃ商船大だろうが慶応だろうが、そや、学習院てのも一人居た、ガタガタ言わさなかったもんね。 そりゃ煙たかったやろけど、みんな文句も云わんとよー働いてたな、姿勢から鍛えたもんで、バックボーンに一本筋が通っているがな、ええ後輩らや、これ見てたらキット苦笑してるで、おれと同じ事してるに違いない。 【これ、ガキの自慢話のやな〜】 |
▼敦煌さん: >▼ギアえもんさん: >>ただいま、俺の付き合いの長い友達で、選挙に行かんとほざいてる奴3人のうち >>1人を「用事が無かったら行く」と言わせることに成功しました。 >>離れてるんでホントに行くかは分かりませんが。期日前投票のことも言っときました。 > >私の遊び(JET)の方の友達(20代が大半)は、粗100%行かない。 >と言って居ります。私が「数少ない権利なんだから・・・」と申しましても >若い彼等は「別に、政治家が、俺等なんかの生活を保証してくれるわけじゃないですもん。つーか、誰がなっても俺等にゃカンケーないし」ってなもんですよ。 >彼等に「年金が危ない」とか、「イラク派遣が・・・」なんて説いたところで、 >「日々食べて行けて、遊ぶ金を稼げれば、それでOK!」で終わりです。 >全部が全部ではありませんが、大体そうでしょ!? >ギアえもんさんは、お若い時どうでしたか?私も自慢じゃないが、20代の時なんて、家族(22で親父でしたから)が食べて行けて、少し貯金も出来りゃいいや!ってなもんでしたよ。説得しても、下手すりゃ貴方が煙たがられるだけですよ。 >「煩いジジイだな!」って。 すいません、今年で21です。(^^; 高校で知り合った付き合いの浅い奴に 「選挙行くよな?」と聞いたら 「当たり前じゃん!!仕事だろうとなんだろうと行って自民党に喝!を入れてやらねば!」 と言われました。そんときはうれしかった♪ 確かに俺も含めてこういう奴は 少ないでしょうね。だからドンドン増やしていくんすよ。 自民の欠陥ならいくらでもあるからね・・・・・・・・ |
▼ギアえもんさん: >▼敦煌さん: >>▼ギアえもんさん: >>>ただいま、俺の付き合いの長い友達で、選挙に行かんとほざいてる奴3人のうち >>>1人を「用事が無かったら行く」と言わせることに成功しました。 >>>離れてるんでホントに行くかは分かりませんが。期日前投票のことも言っときました。 >> >>私の遊び(JET)の方の友達(20代が大半)は、粗100%行かない。 >>と言って居ります。私が「数少ない権利なんだから・・・」と申しましても >>若い彼等は「別に、政治家が、俺等なんかの生活を保証してくれるわけじゃないですもん。つーか、誰がなっても俺等にゃカンケーないし」ってなもんですよ。 >>彼等に「年金が危ない」とか、「イラク派遣が・・・」なんて説いたところで、 >>「日々食べて行けて、遊ぶ金を稼げれば、それでOK!」で終わりです。 >>全部が全部ではありませんが、大体そうでしょ!? >>ギアえもんさんは、お若い時どうでしたか?私も自慢じゃないが、20代の時なんて、家族(22で親父でしたから)が食べて行けて、少し貯金も出来りゃいいや!ってなもんでしたよ。説得しても、下手すりゃ貴方が煙たがられるだけですよ。 >>「煩いジジイだな!」って。 > > >すいません、今年で21です。(^^; 高校で知り合った付き合いの浅い奴に >「選挙行くよな?」と聞いたら >「当たり前じゃん!!仕事だろうとなんだろうと行って自民党に喝!を入れてやらねば!」 >と言われました。そんときはうれしかった♪ 確かに俺も含めてこういう奴は >少ないでしょうね。だからドンドン増やしていくんすよ。 >自民の欠陥ならいくらでもあるからね・・・・・・・・ こりゃ失敬。ならば現役の学生さん?まぁ、私の友達はタトゥ入れてるやつらばっかですから・・・。どう見ても刺青ですが、本人は「タトゥっす」って言い切ってますから・・・(^O^)まぁ、倅みたいな面白い奴等です。 中の数人は期日前で行ったみたいですよ。 |
フリーターっす。俺もあと2人、説得しきらねば・・・・ |
▼ギアえもんさん: >ただいま、俺の付き合いの長い友達で、選挙に行かんとほざいてる奴3人のうち >1人を「用事が無かったら行く」と言わせることに成功しました。 >離れてるんでホントに行くかは分かりませんが。期日前投票のことも言っときました。 ギアえもんさん, 私、会社辞めた後、先輩面するのもいや、後輩も煙たい、だから会社に足を向けた事ないが、今回だけは全員にメールで、支店長も駆け出しも全員に「7.11選挙にいけ!」と激を飛ばしたる、先輩ズラするエエ機会や。 東京も大阪も名古屋も他の事務所も、全員にBCCで一発でながすもんね、後で、行かなかったんが判ったら、きつーいお灸すえたるから、「Fire, You are fire」て、これで100人は固い。 それにしても、あんた、よーやる、勝たれへんわ。大阪人? |
▼石頭の息子さん: >▼ギアえもんさん: >>ただいま、俺の付き合いの長い友達で、選挙に行かんとほざいてる奴3人のうち >>1人を「用事が無かったら行く」と言わせることに成功しました。 >>離れてるんでホントに行くかは分かりませんが。期日前投票のことも言っときました。 > >ギアえもんさん, > >私、会社辞めた後、先輩面するのもいや、後輩も煙たい、だから会社に足を向けた事ないが、今回だけは全員にメールで、支店長も駆け出しも全員に「7.11選挙にいけ!」と激を飛ばしたる、先輩ズラするエエ機会や。 > >東京も大阪も名古屋も他の事務所も、全員にBCCで一発でながすもんね、後で、行かなかったんが判ったら、きつーいお灸すえたるから、「Fire, You are fire」て、これで100人は固い。 > >それにしても、あんた、よーやる、勝たれへんわ。大阪人? 「Fire, You are fire」・・・・・・意味は「クビだ!お前はクビだあぁ!」ですね。 俺は仮面ライダーが好きな愛媛県人です。 |
ギアえもんさん、みなさん、こんにちは。 先日ある友人宛に、数ヵ月ぶりの私信メールを書いて、結びの文句を 考えるうちに、ああそうだと、「7月11日は投票をお忘れなく」と、 ちょっと洒落っぽく書き添えました。 で、これは使えるなと思い至り、これ以後、投票日まで、このように 普通の私信や仕事のメールに、「ついでに」投票のすすめを書き添える ことにしようと、決めました。 個人的な事情で、たとえば石頭の息子さんが披露されているような、 同報一斉の投票勧奨メールは、今回は私は、ちょっと打てないのですが、 これならできるなと、気がついたのです。 手前味噌になりますが、こういう「ついでに」は、案外効き目があるの ではないかと思います。腕利きの営業マンや商売人が、本当に売り込み たいものほど、さりげなく「ついでに」言い添える、あの感じです。 電話や、対面の会話でも、「ついでに」のほうが意外に効果的な場面も、 あるかもしれません。 ちなみに、「投票に行こう」とすすめること自体は、投票日当日でも 可能で、選挙違反にはあたりません。でも、候補者名は、当日は言っちゃ いけませんが。 以上、ささやかながら、ご参考までに。 |
▼ぎみゆらさん: >手前味噌になりますが、こういう「ついでに」は、案外効き目があるの >ではないかと思います。腕利きの営業マンや商売人が、本当に売り込み >たいものほど、さりげなく「ついでに」言い添える、あの感じです。 > >電話や、対面の会話でも、「ついでに」のほうが意外に効果的な場面も、 >あるかもしれません。 ぎみゆらさん, 貴方の方法で思い出しました、仕事で交渉に向かう道すがら同僚と、きょうは 「コロンボ」でいこうか? なんてことでやりました、方法は似ていますが、 交渉では雑談で過ごして、帰りがけのドアーで振り返って、さりげなくこちらの offer を言い残してかえるのです、これは滅多に使わない手でしたが、 いけますね。 私もやり方を変えましょう、時候挨拶と退職後の様子を簡単にまとめて、 PS:何かと忙しいようであれば「期日前投票」が宜しいようですよ。 とソフトに追伸にしておきましょう。 これでいきます。 |
石頭の息子さん、こんにちは。 >貴方の方法で思い出しました、仕事で交渉に向かう道すがら同僚と、きょうは >「コロンボ」でいこうか? なんてことでやりました、方法は似ていますが、 >交渉では雑談で過ごして、帰りがけのドアーで振り返って、さりげなくこちらの >offer を言い残してかえるのです、これは滅多に使わない手でしたが、 >いけますね。 やっぱり! みなさん、おやりになってるんですね。コロンボ戦法! >私もやり方を変えましょう、時候挨拶と退職後の様子を簡単にまとめて、 > >PS:何かと忙しいようであれば「期日前投票」が宜しいようですよ。 すごくいいと思います。ヒントにしていただけて、うれしいです。 ありがとうございました。 |
う〜ん、確かにいい手だと思うんですが、携帯に登録してある者たちには 特に今のとこ他の用事は無いんで、「選挙イケイケ!」路線で行きます。 |
ギアえもんさん、こんにちは。 あはは。若い人は、別にそれでいいんじゃないですか。直球で。 ただ、ご参考までに言うと。用事がなければ、作りゃいいんですよ。 用事をつくる、簡単な方法二つ。1)お礼を言う。2)謝る。 「こないだは誘ってくれてアリガト」 「あんときイジワル言っちゃってゴメン」 こんだけ。で、「投票もね!」と。チャンスがあれば、お試しを。 |
わかりました。(・ω・)b グッ(親指立ててる) |
フランス在住の友人、美帆シボさんから、下記のメールを頂きました。ホントに頑張らねば。 ================ 6月25日から在フランス日本国大使館 領事部で参議院議員選挙の投票が開始しました。7月5日まで週末を含めて行われます。海外に在住する日本人は名簿に登録すれば投票可能で、郵便投票もできます。これからの日本の政治のあり方、とくに平和憲法に影響する大事な投票であることは、今の日本を外から見つめる私たちには明瞭です。日本の皆様の関心度、政治感覚が問われる選挙になると思います。自分のたった1票ぐらいで何も変わらないと棄権することは、先人が苦労して手に入れた選挙権そのものを否定することになります。私たち海外に住む日本人は海外からの選挙権を得るために長いあいだ運動してきました。選挙ができるようになったのはここ数年のことです。フランス人は政治批判を選挙によって表明します。それは自分の存在そのものを主張することだからです。 |