Page 868 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼老後をペットと共に ワン太郎 04/7/1(木) 16:25 ┣Re(1):老後をペットと共に J.I 04/7/2(金) 2:58 ┃ ┗Re(2):老後をペットと共に ワン太郎 04/7/2(金) 13:08 ┣いいなぁ。 つるみ 04/7/2(金) 3:12 ┃ ┗Re(1):いいなぁ。 ワン太郎 04/7/2(金) 13:20 ┗ツバメの夫婦 山田の案山子 04/7/3(土) 4:35 ┗人事を尽くして、天まで届け。 ぎみゆら 04/7/3(土) 8:41 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 老後をペットと共に ■名前 : ワン太郎 ■日付 : 04/7/1(木) 16:25 -------------------------------------------------------------------------
政治、思想、ばかりじゃ気疲れしますね。 選挙期間中は政党がらみのコメントは気を使わなければいけないようで、 選挙終了までは やわらかい話題でもいかがでしょうか? ワン太郎というHNを使っておきながら、我が家には犬が居ません。 このHN 実は一昨年天寿を全うしたペットの名前です。 そろそろ新しい犬を見つけたいと思っています。(もうすぐ三回忌、喪はあけますから) 探しているのは「バーニーズ・マウンテン・ドッグ」という種類です。 (もし、ブリーダーさんなどご存知であれば教えていただければ幸いです) 多分それが「ついのパートナー」となるでしょう。 私の寿命が先か、ペットが先か 際どいところであります。 (もう一人のパートナーとの関係は「空気(空虚?)」と化しております) 新しいパートナーのために、車もSUVに買い換え準備は整っております。 車の後部に犬とマウンテンバイクを乗せ「放浪の旅」と「ホームレス生活」をする、 これが長年の夢でした。 この私の夢に、何かアイディア・ご示唆をいただけないかと思っています。 |
うーん、新しいパートナーとの・のために車も買い替え・ということですから経済的な余裕がは十分おありなのでしょうけれど・・・ペットが先か貴方が先か際どいところ・ということになると、もし不幸にして貴方が・と言う場合・多分奥様を指して言っていらっしゃると思われるもう一人の・パートナーの方はあなたのペット、引き受けてくださるのでしょうか? それから・際どい・ということだと、犬にしろ猫にしろ寿命人間より短いから・・と言うことは老化もはやいですから、もしかすると貴方がペットの介護する羽目になるかもしれませんが・・・ 私は今17歳(多分)の老猫の介護をしています(同時に97歳要介護度4の老母も)月一回動物病院に注射してもらいに行き、排泄の世話も(若いときは家の外でしてたんですがあるとき突然家の中でおしっこ、うんこ) 私は母と猫の・いってみればおトイレ当番・・・ |
▼J.Iさん: >ペットが先か貴方が先か際どいところ・ということになると、もし不幸にして貴方が・と言う場合・多分奥様を指して言っていらっしゃると思われるもう一人の・パートナーの方はあなたのペット、引き受けてくださるのでしょうか? ですから「もう一人のパートナー」は、 「あんたが先にいっちゃだめ、だからなるべく短命の犬にしなさい」と、みもふたも無いことを言います。 (絶対に「自分が先」となる想定を口にする事はありません。 当然だけど・・・) 続けて、嫁に行った娘は「ジイさんより、犬の面倒の方が楽」だから心配要らないと、これまたつれないことを言います。 かくして、ジイさんが最も手のかかる存在だと判定されましたので、犬を飼う事の将来問題は解決となりました。 (うれしい様な、そうでもない様な・・・) > それから・際どい・ということだと、犬にしろ猫にしろ寿命人間より短いから・・と言うことは老化もはやいですから、もしかすると貴方がペットの介護する羽目になるかもしれませんが・・・ それは困るかも、でも私が動ける間は責任を果たす覚悟で参ります。 |
うちは老後、はもう少し先の話なのですがDINKSなので(特にそういう人生を選択したわけではないのですが)、老後は二人になるでしょうね。 そんなときにペットが居たらいいかもしれませんね。 私は猫が大好きなので、アメショーか日本猫がいいなぁ。短毛種がすきなんですよ。猫が昼寝をする傍で読書に勤しむ、そんな老後もいいかもしれません。 |
▼つるみさん: >うちは老後、はもう少し先の話なのですがDINKSなので(特にそういう人生を選択したわけではないのですが)、老後は二人になるでしょうね。 >そんなときにペットが居たらいいかもしれませんね。 >私は猫が大好きなので、アメショーか日本猫がいいなぁ。短毛種がすきなんですよ。猫が昼寝をする傍で読書に勤しむ、そんな老後もいいかもしれません。 スキン・タッチ(ファー・タッチ?)は猫の方が圧倒的にいいですね。 足腰が弱ってきたら猫を「二号・パートナー」にするのもよさそうです。 「一号」がやきもちを焼くかもしれません。 ですから、一号と二号の性別を違えておく方が無難かもしれません。 (では「0号」は・・・性別はどっちだっけ??) |
先週、母屋(茅葺トタン屋根築110年)の土間で燻製の準備をしていると、開けてある戸をくぐり、突然ツバメが1羽入ってきました。手が届きそうなところを飛びながら土間を観察するようにして、外に出て行きました。あれと思っていると今度は2羽連れ立って入ってきました。土間を2羽で観察し、続いている台所にも入って観察して出て行きました。程なく又2羽で入ってきて、土間と台所と続いている6畳間をまるで相談しているかのように囀りながら飛び回って出て行きました。その後は戻ってきませんでした。 2羽で巣作りの場所を探していたのでしょう。2羽で相談しているかのような動作にカミサンと2人妙に感動しました。始めに入ってきたのはきっと雄のような気がしたのはなぜでしょうか。3度目は2羽で再確認のために入ってきて、結果がでたのでしょう。 大切なことは、意見は違ってもここ一番というところで協力し合うことではないでしょうか。目には目を、協力には協力を。今回の参議院選挙はこれからの日本とって大事な選挙だと思います。去年の衆議院選挙と同じ結果をだす猶予はもう日本にはないのではないでしょうか。 |
山田の案山子さん、はじめまして。 茅葺き屋根のお家とは、素敵ですね。拙宅は庭もない住宅地の マンションですが、妻が狭いバルコニーで鉢植えの花を幾つか育てて います。ツバメとはいきませんが、ときどき、スズメ、オナガなどの 小鳥が来ます。この頃はたまに、花の蜜に誘われてチョウチョも。 今度の選挙。これから先はもう、投票所に行く人を、一人でも増やす。 今回は、投票率が上がった分だけ、ほぼ自公以外に流れそうに感じます。 それぞれが、できることを工夫して。無理はしすぎず、あきらめず。 人事を尽くして、天まで届け。あれ、ちょっと違いましたか?(笑) こちらは東京の中ほどですが、今朝はよいお天気です。 あと八日しかない。でも、あと八日もある。 |