過去ログ

                                Page     929
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼竜野天馬さん、言って見なさい  ウミサチヒコ 04/7/3(土) 0:15
   ┣Re(1):竜野天馬さん、言って見なさい  竜野 天馬 04/7/3(土) 1:08
   ┃  ┗Re(2):竜野天馬さん、言って見なさい  ウミサチヒコ 04/7/3(土) 1:14
   ┃     ┗Re(3):竜野天馬さん、言って見なさい  竜野 天馬 04/7/3(土) 2:11
   ┃        ┗Re(4):竜野天馬さん、言って見なさい  竜野 天馬 04/7/3(土) 2:29
   ┣Re(1):竜野天馬さん、言って見なさい  昔神童・今人道 04/7/3(土) 1:21
   ┃  ┗Re(2):竜野天馬さん、言って見なさい  ウミサチヒコ 04/7/3(土) 1:42
   ┃     ┣Re(3):竜野天馬さん、言って見なさい  竜野 天馬 04/7/3(土) 2:20
   ┃     ┣Re(3):竜野天馬さん、言って見なさい  竜野 天馬 04/7/3(土) 2:42
   ┃     ┃  ┣Re(4):竜野天馬さん、言って見なさい  源蔵 04/7/3(土) 9:01
   ┃     ┃  ┗Re(4):竜野天馬さん、言って見なさい  ウミサチヒコ 04/7/3(土) 9:36
   ┃     ┃     ┣Re(5):竜野天馬さん、言って見なさい  竜野 天馬 04/7/3(土) 10:02
   ┃     ┃     ┃  ┗Re(6):竜野天馬さん、言って見なさい  ウミサチヒコ 04/7/3(土) 11:57
   ┃     ┃     ┗Re(5):竜野天馬さん、言って見なさい  竜野 天馬 04/7/3(土) 10:19
   ┃     ┃        ┗Re(6):竜野天馬さん、言って見なさい  ウミサチヒコ 04/7/3(土) 12:06
   ┃     ┃           ┗Re(7):竜野天馬さん、言って見なさい  ウミサチヒコ 04/7/3(土) 12:38
   ┃     ┃              ┗>ウミサチヒコさんへ  珠 04/7/3(土) 14:10
   ┃     ┃                 ┣Re(1):>ウミサチヒコさんへ  ウミサチヒコ 04/7/3(土) 14:44
   ┃     ┃                 ┃  ┗Re(2):>ウミサチヒコさんへ  珠 04/7/3(土) 15:22
   ┃     ┃                 ┃     ┗Re(3):>ウミサチヒコさんへ  ウミサチヒコ 04/7/3(土) 15:52
   ┃     ┃                 ┗Re(1):>ウミサチヒコさんへ  ひまんじい 04/7/3(土) 15:38
   ┃     ┃                    ┣ひまんじいさんへ  珠 04/7/4(日) 1:04
   ┃     ┃                    ┃  ┗Re(1):ひまんじいさんへ  ひまんじい 04/7/4(日) 16:51
   ┃     ┃                    ┃     ┗ひまんじいさんへ 音楽のことなど  珠 04/7/4(日) 18:00
   ┃     ┃                    ┃        ┣Re(1):ひまんじいさんへ 音楽のことなど  ウミサチヒコ 04/7/4(日) 20:18
   ┃     ┃                    ┃        ┗Re(1):ひまんじいさんへ 音楽のことなど  ひまんじい 04/7/7(水) 9:04
   ┃     ┃                    ┗日共・新風・みどりの会議は?  つるみ 04/7/4(日) 3:26
   ┃     ┗Re(3):竜野天馬さん、言って見なさい  流れ星 04/7/3(土) 4:00
   ┃        ┣Re(4):竜野天馬さん、言って見なさい  ウミサチヒコ 04/7/3(土) 9:07
   ┃        ┃  ┗Re(5):竜野天馬さん、言って見なさい  竜野 天馬 04/7/3(土) 9:29
   ┃        ┗さてこのスレッドもボチボチ、閉店かな  ウミサチヒコ 04/7/3(土) 15:09
   ┃           ┗Re(1):さてこのスレッドもボチボチ、閉店かな  つるみ 04/7/5(月) 2:58
   ┗なださんと著書&ケンカをするなら  珠 04/7/3(土) 11:58
      ┣Re(1):なださんと著書&ケンカをするなら  つるみ 04/7/3(土) 18:09
      ┗ケンカは選挙の後で  森下 泰典 04/7/3(土) 18:14
         ┗Re(1):ケンカは選挙の後で  ウミサチヒコ 04/7/3(土) 19:25
            ┗Re(2):ケンカは選挙の後で  宮崎故郷人 04/7/7(水) 14:09

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 竜野天馬さん、言って見なさい
 ■名前 : ウミサチヒコ <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>
 ■日付 : 04/7/3(土) 0:15
 -------------------------------------------------------------------------
   竜野天馬さん:
>言って見なさい、なださんのどこに心服したのか。言って見なさい、今の日本の何を変えなければならないのか。言って見なさい、世界はどうあるべきか。

なださんに敬服した者として、言ってみて下さい。上の3点をテーマに。修飾は不要、スローガンだけでも結構。

私の場合:
なださん、お説ごもっとも、正論。限界―自称アナキストにもかかわらず議会主義であること。
日本は何が問題か―民衆の声が国会に正確に届いていない、自民党公明党、非合法政権が支配していること。選挙制度が不公平であること。そこから、すべての政財界癒着、国民財産の横領が行われていること。戦争政策の推進もこれと関連していること。それが、憲法の名文改憲の動きとなっていること。こんなことは、あきるほどそらで言える。「とりあえず」これを直すこと。
世界は何が問題か―資本主義の世界を守りたいなら、資本主義に道徳を包含できるかどうか試されていることを、世界の指導者は考えなければいけないということ。(以上)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):竜野天馬さん、言って見なさい  ■名前 : 竜野 天馬 <ryoma-chomin@nifty.com>  ■日付 : 04/7/3(土) 1:08  ■Web : http://homepage3.nifty.com/chomin/  -------------------------------------------------------------------------
   別便で返信したので割愛。
なだいなだはスローガンとかそんなひと言二言で語れるほど浅い人ではないです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):竜野天馬さん、言って見なさい  ■名前 : ウミサチヒコ <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/7/3(土) 1:14  -------------------------------------------------------------------------
   ▼竜野 天馬さん:
>別便で返信したので割愛。
>なだいなだはスローガンとかそんなひと言二言で語れるほど浅い人ではないです。

▼竜野 天馬さん:
あいかわらず、なにも語ろうとしないね。本の題名ずらずら書き写す膨大な時間があれば、20字いや200字300字で、どこに心服したか書く時間があるだろうに。
「老人党が失敗?」そのように読めましたが、あなたの解釈違いではないですか?あらゆるメディアでなださんが語っていることと、すくなくとも表面的には違うようですが。
一言で語れなければ二言でも三言でもいいですよ。
いつまでもバカ言い合っていてもしょうがないから、そろそろまとめようぜ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):竜野天馬さん、言って見なさい  ■名前 : 竜野 天馬 <ryoma-chomin@nifty.com>  ■日付 : 04/7/3(土) 2:11  ■Web : http://homepage3.nifty.com/chomin/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:

>あいかわらず、なにも語ろうとしないね。本の題名ずらずら書き写す膨大な時間があれば、20字いや200字300字で、どこに心服したか書く時間があるだろうに。

じゃ、いくつか書きましょう。

・歴史をこちら側からではなく向こう側、つまり当時の人間の立場から見ることを教えてくれた人であること。
・絶対自由主義者であること
・難しいことは易しく書き、易しいことは深く書くことのできる人であること
・極めて論理的であること
・裏づけのない印象批判を批判していること
・人を幸福にする哲学ではなく、人が不幸なときにも希望を失わないでいられる哲学を持っていること
・幸福教の教祖のような顔をしないこと
・権威主義者ではないこと
・敗北主義者であること→これがなぜ敬服に価するかは、やっぱ著書を読まないとわかりません
・TN君の存在を、それも極めて魅力的な筆致で教えてくれた人であること
・年齢の差なんかで人間を差別するような人ではないこと
・カラミストであること
・ケシカラニストやカミツキストを嫌っていること

・・・etc

とりあえずこのくらい挙げたら満足ですか?
まだまだなだいなだの魅力はこんなもんじゃないですがね。
もっと挙げてもいいですか?(とはいえさすがにこの時間なので機会を改めたいと思いますが)

>「老人党が失敗?」そのように読めましたが、あなたの解釈違いではないですか?あらゆるメディアでなださんが語っていることと、すくなくとも表面的には違うようですが。

老人党が失敗だったと思ってるのはあくまで私です。それは私の考えに過ぎません
なださんは「今の老人党が決して理想的なものではない」といっておられただけです。
だから、老人党を見限る宣言をしたときには、なださんにはお詫びのメールを出しました(そりゃ、尊敬する人物が勢力を傾けてやろうとしていることに反対するのは私だって心が痛みますから)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):竜野天馬さん、言って見なさい  ■名前 : 竜野 天馬 <ryoma-chomin@nifty.com>  ■日付 : 04/7/3(土) 2:29  ■Web : http://homepage3.nifty.com/chomin/  -------------------------------------------------------------------------
   もういくつか付け加えよっと。

・精神科医時代のエピソードが面白いこと(日本で最初の開放病棟を作ろうとするとかね)
・「長」の字のつく肩書きが大嫌いであること
・みずから薮医を名乗っており、薮医者の存在意義にちゃんと哲学を持っていること
・戦前教育を受けていながら、そのまやかしにきちんと気づいてらっしゃるところ
・哲学とは、哲学者のためにだけあるものではないことを教えてくれたこと

・・・やっぱいちいち書き出すとキリがないんですが、いくつ答えたら口頭試問には合格ですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):竜野天馬さん、言って見なさい  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 04/7/3(土) 1:21  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:
>竜野天馬さん:

おしゃれなウミさん こんばんは

何をショーモナイ輩を相手にエネルギーを費やしているのか。

おっさんは真剣に怒るで。しかし。

放っときなはれちゅうねん。(これ、ひょっとしたら、石さんのオハコ?)

あなたが設けた「支持政党スペシャルアンケート」で、自民党(クソ)・公明党がどんべり(ドンペリと違う)なのは衆目の一致するところ。

もう、みんなも、何べんも確認してるんやから、次の手を打ちまひょ。

誰が何と繕おうが、日本を「愛する国民」は小泉自民党・公明党デタラメ・イカサマ・スリ(自分の都合に何でもスリカエル)・ドロボー集団(ウソの上塗りの上塗り)アホン$(ダラー)・どついたろか内閣に怒ってるのであって、その他は何もなし。

選挙当日まで気を引き締めて、とにかく、こんなインチキ野郎内閣を早く打倒しよう。

今日も家族の「年金」を払う為、バイトが忙しくて、帰りにちょっとだけ行こか。が大げさになりまして、例の焼酎(しょっちゅう)呑もう会のメンバーとタコ焼きパーテーとあいなりました。只今帰って来ました。カーチャンご免。

ここしばらく、余り時間が持てませんので、本ページを覗く間が有りませんでしたが、ウミさん、石さんが要らんところで油を売ってたのでワシのでしゃばりがちょっとだけ「オジャマ虫」します。

要は、オレの取引銀行(UFJ)を半殺しにしやがった「たけなか」を担ぎ出したアホン$(ダラー)に血管ブチ切れ状態のところに、またまたどうでもええパフォーマンスにウツツをぬかす。腑抜け・腰抜け・マヌケなメディアが大騒ぎ。アホ・アホ・アホ。

昨日、ナンバ(大阪の南の中心地)に小泉が来たが、「年金」も払わんと「エラソーに物言うな」のヤジが飛んだとスポーツニッポンが伝えております。

又、甲子園球場前では、「たけなか」が「トラのはっぴ」を着て演説したが、「こんな神聖な場所に来んな!」「ホンマに阪神ファンなん?」のヤジを浴びた。

車から降りてファンに握手を求めようとしたが、阪神・巨人戦でそれで無くても忙しいのに「商売の邪魔や。あっち行ってくれ!」と弁当店からも反発を食らう始末。日刊スポーツが伝えております。

直後に演説した民主党候補は、「本当のファンはピンクのメガホンなんてもたない」とダメ押し。

こんな国民、ファンからもズレたイカサマ野郎内閣なんて「トラ党」にも無視されて当然だ。

ま〜ヤキの回った連中は何を仕出かすか分からんので、気を引き締めて頑張りましょう。


親の七ひかり・二世・三世・世襲議員の寄せ集め。何の苦労も知らん官僚のなれの果て。一流大学は出たけれど「年金」のこと、仕組みが複雑でヨーワカラン?どの口でおヌカしてあそばされておられるのでしょうか。お坊ちゃま。国民は、マジメにお前らの「ヨーワカラン年金」13300円を毎月払い続けているのに、どの口で・・・。

ワシらの世界では、ヨーワカラン奴にはアホボケカスと言います。

小泉自民党・公明党・アホボケカス・どついたろか内閣。打倒。打倒。打倒。

お前らがやってることに反対が我々の「対案」である。「案」なんて考える必要は無用。時間のムダというやっちゃ。よっぽどマシな内閣が出来る。

おじゃましました。
さようなら。


>>言って見なさい、なださんのどこに心服したのか。言って見なさい、今の日本の何を変えなければならないのか。言って見なさい、世界はどうあるべきか。
>
>なださんに敬服した者として、言ってみて下さい。上の3点をテーマに。修飾は不要、スローガンだけでも結構。
>
>私の場合:
>なださん、お説ごもっとも、正論。限界―自称アナキストにもかかわらず議会主義であること。
>日本は何が問題か―民衆の声が国会に正確に届いていない、自民党公明党、非合法政権が支配していること。選挙制度が不公平であること。そこから、すべての政財界癒着、国民財産の横領が行われていること。戦争政策の推進もこれと関連していること。それが、憲法の名文改憲の動きとなっていること。こんなことは、あきるほどそらで言える。「とりあえず」これを直すこと。
>世界は何が問題か―資本主義の世界を守りたいなら、資本主義に道徳を包含できるかどうか試されていることを、世界の指導者は考えなければいけないということ。(以上)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):竜野天馬さん、言って見なさい  ■名前 : ウミサチヒコ <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/7/3(土) 1:42  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:

いやおれは許せねー。老人党「訳知り派」の頭目をやっつけなければ気がすまない。スタッフも絡んでいる。スジを通す。(ブレブレのスジですが…)
やつが、なだいなだの何を理解しているか口頭試問だ。これに答えられなければやつの化けの皮がはがれよう。絶対許さん。大体…、スタッフの連中もなださんをどこまで理解しているか、極めて、極めて、怪しい。
そんな、スタッフやなんかに言いくるめられて黙っちゃいられない。(とは言うものの、明日10時、さくら屋開店と同時になださんの本を購入します。一冊ぐらい読んでないとさすがのオレも、やばかべ)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):竜野天馬さん、言って見なさい  ■名前 : 竜野 天馬 <ryoma-chomin@nifty.com>  ■日付 : 04/7/3(土) 2:20  ■Web : http://homepage3.nifty.com/chomin/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:
>老人党「訳知り派」の頭目をやっつけなければ気がすまない。

だから私は老人党じゃないと何度いわせるんだか(^^;

>やつが、なだいなだの何を理解しているか口頭試問だ。

すみませんが、試験を受ける側の方が試験官よりその分野に詳しい口頭試問なんてあるんですか? そんなものが成立するんですか?
それにしても、「あんた」の次は「やつ」と来たか。本当にガラ悪いですねえ

> 大体…、スタッフの連中もなださんをどこまで理解しているか、極めて、極めて、怪しい。

たぶん、貴方の100倍は理解してらっしゃると思いますよ。

>(とは言うものの、明日10時、さくら屋開店と同時になださんの本を購入します。一冊ぐらい読んでないとさすがのオレも、やばかべ)

一夜漬けでなださんを理解しようって、それこそなださんに対する侮辱ですな
一冊のなだ本も読んだことのない人が、たった一度読んだだけで他人のなだ理解度をチェックする? ギャグで言ってんですか?
(「老人党宣言」を読んでいないというのはマジらしい。いーかげんな党員もいたもんだ(笑))

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):竜野天馬さん、言って見なさい  ■名前 : 竜野 天馬 <ryoma-chomin@nifty.com>  ■日付 : 04/7/3(土) 2:42  ■Web : http://homepage3.nifty.com/chomin/  -------------------------------------------------------------------------
   ああそうだ、大事なことを言い忘れた。

>スタッフも絡んでいる。スジを通す。(ブレブレのスジですが…)

スタッフの方は一方的にこっちが尊敬しているだけで、私について特に便宜を図ってくれたりとか、そんな裏取引みたいなことはありませんが?
妙な邪推はやめていただきたい。こっちはともかくスタッフの方に迷惑だ。そういうのを「スジを通す」とは普通はいわない(ま、ご本人もブレブレであることは自覚しているようだが)

#そもそも、すでに指摘されているように、この場を用意してくれているスタッフへの感謝の気持ちってのが完全に抜け落ちちゃってますね。スジを通すんなら、まずそっちから通したらどうですか? そんなにスタッフが気に入らないなら、貴方がスタッフになるか、自分のサイトを作るか、どっちかにすればいいでしょう。
貴方は確かにスタッフに向いているとは思わないが、ならばもうちっとスタッフに対するものの言い方ってもんもあるでしょうよ。

>いやおれは許せねー。老人党「訳知り派」の頭目をやっつけなければ気がすまない

だから許せねーとかやっつけなければとか、貴方は一体何様ですかっての(笑)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):竜野天馬さん、言って見なさい  ■名前 : 源蔵  ■日付 : 04/7/3(土) 9:01  -------------------------------------------------------------------------
   竜野天馬さん:12447 ◎

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):竜野天馬さん、言って見なさい  ■名前 : ウミサチヒコ <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/7/3(土) 9:36  -------------------------------------------------------------------------
   ▼竜野 天馬さん:
12442他であなたは13点+5点のなださん解説をしてくれた。ありがとう。あなたは口先でなださんに敬服しながら、そのまとめたなださんの生き方、考え方を理解していない。それもまたあなたが老人党に入らないのと似ている構図なのかと思う。

はじめの13点について
1.あなたは決して「向こう側」からものを見ていない
2.あなたは「絶対的不自由主義」であること
3.あなたは極めて「没理論的」であること
4.あなたは「裏付けなし」で話すひと
5.あなたからは「希望を与える」哲学は感じられないこと
6.あなたはむしろ「権威主義」であること
7.あなたは「敗北主義」とは無縁であること
8.あなたが「カラミスト」?であることは認める
9.あなたは「ケシカラ」「カミツキ」人間であること
10−12.「書き方」「幸福教」「年齢差」ここらはあなたが付けたしで書いた駄文だろう。そんなことを聞いているのではない。
13.TN君―不明。

要するにあなたは何十冊著書を読んでも、その意味がわからないという、まれなる人物であることがよくわかった。13項目の内、あなたがなださんの生き方と合致しているのは「8番目」だけじゃないか?

のこる5点を挙げてくれたが、そこにはなんの説得力もなく「あーそーですか」としかコメントしようがない。口頭試問第一部は終了しました。ここまで付き合ってくれたのだから、第二部、日本をどうする、世界をどーするについて、課題が残っていることをお忘れなく。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):竜野天馬さん、言って見なさい  ■名前 : 竜野 天馬 <ryoma-chomin@nifty.com>  ■日付 : 04/7/3(土) 10:02  ■Web : http://homepage3.nifty.com/chomin/  -------------------------------------------------------------------------
   ずいぶんと勝手な口頭試問もあったもんだ。

初めから一方的に人を断罪するだけのことに過ぎないじゃないの。
まだなださんの本読んでないんでしょ? 試験官の方が知識の薄い試験なんてそもそも成立するとは思ってないので。

第二部とやらに付き合う気もない。

どうぞご勝手に。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):竜野天馬さん、言って見なさい  ■名前 : ウミサチヒコ <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/7/3(土) 11:57  -------------------------------------------------------------------------
   ▼竜野 天馬さん:
>ずいぶんと勝手な口頭試問もあったもんだ。
>
>初めから一方的に人を断罪するだけのことに過ぎないじゃないの。
>まだなださんの本読んでないんでしょ? 試験官の方が知識の薄い試験なんてそもそも成立するとは思ってないので。
>
>第二部とやらに付き合う気もない。
>
>どうぞご勝手に。


私はまだなださんを読んでいない。そこであなたの「なださん理解」を問うた。それで13点+5点を挙げてもらった。その限りで、さてあなたとあなたのなださん理解の乖離を見ることができた。口頭試問第一部は終了した。
これから私は、新聞雑誌からでない私によるなださん理解の一歩にとりかかろうと思っている。そうすれば、今度は、あなたのなださん理解そのものがなんであったか、わかることになろう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):竜野天馬さん、言って見なさい  ■名前 : 竜野 天馬 <ryoma-chomin@nifty.com>  ■日付 : 04/7/3(土) 10:19  ■Web : http://homepage3.nifty.com/chomin/  -------------------------------------------------------------------------
   てゆーか、私がなださんの人格を模倣できないからと言って、それがなんだというのだろう。
人は、自分のできないことができる人を尊敬するものじゃないかな。
ちなみに「幸福教の教祖」という言葉は「あなたへの手紙」でなださんが実際に書いている言葉。読みもしないで決め付けるもんじゃないです。
そもそも、その判定は貴方の主観にだけ基づくもの。なんの根拠もないし、説得力もない。誰も貴方に審判役が務まるなどと信任した覚えはないですし。
そのくらいのことはとうにお気づきでしょう。引っ込みがつかなくなってるのは分かりますが、早い目に撤回しといた方がいいですよ。


#そういうことを聞いているのではない・・・って、じゃあ何を聞いてるんですか?(笑)

> 要するにあなたは何十冊著書を読んでも、その意味がわからないという、まれなる人物であることがよくわかった。13項目の内、あなたがなださんの生き方と合致しているのは「8番目」だけじゃないか?

きっと、カラミストの意味、判らないでいってるんだろうな(笑)
「からみ学入門」読んでから言ってください。
1冊も読まないで分かったつもりになってる人より数段上だと思ってますが。

#くだらない時間を潰しちまったい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):竜野天馬さん、言って見なさい  ■名前 : ウミサチヒコ <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/7/3(土) 12:06  -------------------------------------------------------------------------
   ▼竜野 天馬さん:
>てゆーか、私がなださんの人格を模倣できないからと言って、それがなんだというのだろう。
>人は、自分のできないことができる人を尊敬するものじゃないかな。
>ちなみに「幸福教の教祖」という言葉は「あなたへの手紙」でなださんが実際に書いている言葉。読みもしないで決め付けるもんじゃないです。
>そもそも、その判定は貴方の主観にだけ基づくもの。なんの根拠もないし、説得力もない。誰も貴方に審判役が務まるなどと信任した覚えはないですし。
>そのくらいのことはとうにお気づきでしょう。引っ込みがつかなくなってるのは分かりますが、早い目に撤回しといた方がいいですよ。
>
>
>#そういうことを聞いているのではない・・・って、じゃあ何を聞いてるんですか?(笑)
>
>> 要するにあなたは何十冊著書を読んでも、その意味がわからないという、まれなる人物であることがよくわかった。13項目の内、あなたがなださんの生き方と合致しているのは「8番目」だけじゃないか?
>
>きっと、カラミストの意味、判らないでいってるんだろうな(笑)
>「からみ学入門」読んでから言ってください。
>1冊も読まないで分かったつもりになってる人より数段上だと思ってますが。
>
>#くだらない時間を潰しちまったい。


私が聞いているのは、簡単に言えば、あなたがなださんの何に感銘を受けたかということ。本の名前をズラズラあげたり、一般化していない単語をあげつらうことではない。試験だったら不合格点だし、そういう風だからなださんを何十冊読んだって、老人党に入ることもできない。それでいて、読んでない者が老人党にいることがあなたには不思議でしょうがないわけだ。心の目がなけりゃ、何十冊読んでも、漫画ほどにも脳味噌に入っていきやしない。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):竜野天馬さん、言って見なさい  ■名前 : ウミサチヒコ <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/7/3(土) 12:38  -------------------------------------------------------------------------
   >この掲示板の存続を第1に考え、掲示板のルール通り、公選法違反と思われるものは削除する、または過去ログに移す、という方法をとりたいと思いました。


珠さん、ご慈愛に満ちたカキコ恐れ入ります。どうすれば珠さんのように語りかけることができるのか、羨ましくも感動です。ところで、

掲示板の存続=そういうことに発展する問題ではない。「官憲」云々をあなたはマジメに思っているのか。
掲示板のルール通り=そもそも過去現在、この掲示板でルールが成立してきたか?残念ながらルールは成立してこなかった。しかし、なんとかやってきたこともたしか。
法違反と思われるものは削除する=こんなことが法違反と感ずるあなたたちの判断が一番の問題だ。なんら良心に恥じない、選挙が告示される前から維持している老人党という半公党のHPである。そのなかで何を議論していようといいではないか。もっとハレンチなカキコにこそ注意を払ってほしい(最近減ってきたが)。「法違反」の「疑い」で議論をかたずけるのは法衣を着た独裁者と同じ感覚である。党幹部はこのようにして大衆を裏切るのかとすら思わざるをえない。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : >ウミサチヒコさんへ  ■名前 : 珠  ■日付 : 04/7/3(土) 14:10  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:
>珠さん、ご慈愛に満ちたカキコ恐れ入ります。どうすれば珠さんのように語りかけることができるのか、羨ましくも感動です。

例によってウミサチヒコさんにからかわれてるのかな? とも思いましたが、真面目にお返事します。私は竜野天馬さん(お会いしたことはありません)も、ウミサチヒコさん(お会いしましたね)も、それぞれとても魅力的な人物だと思っています。ウミサチヒコさんの情熱や、天馬さんの理屈っぽさやなださんへの愛情に対して、私にはないステキなところだなあ、老人党にとってお二人とも大切な方だ、いい人だなあと、心から思っているからかも知れません。これはホントです。(うわあ、掲示板で愛情告白しちゃったよ。もっちろん、ほかの方々にもご尊敬申し上げている方は山程います。お名前をあげるとキリがないので勘弁して下さいね!)

>ところで掲示板の存続=そういうことに発展する問題ではない。「官憲」云々をあなたはマジメに思っているのか。

そうですね。私はけっこうマジメに思っています。権力は何をするか分からないところがあります。公にはならなくても、酷い目に合わされることがあります(少し知っているからかも知れません)。開示版管理者が公選法違反に巻き込まれた場合、仕事を失わせることにもなりかねません。そこまでの危険はおかさせられないと思いました。

>掲示板のルール通り=そもそも過去現在、この掲示板でルールが成立してきたか?残念ながらルールは成立してこなかった。しかし、なんとかやってきたこともたしか。
そうですね。ルールを成立させようとはしてきました。しかし、あまりにも酷いものしか削除できなかったことは確かです。なんとかやってこられたのは、きちんとしたレスをつけて下さった方々のおかげだとおもいます。

>法違反と思われるものは削除する=こんなことが法違反と感ずるあなたたちの判断が一番の問題だ。なんら良心に恥じない、選挙が告示される前から維持している老人党という半公党のHPである。そのなかで何を議論していようといいではないか。もっとハレンチなカキコにこそ注意を払ってほしい(最近減ってきたが)。

ルールにもありますが、参院選で比例代表がある以上、公選法には觝触すると思います。その判断が問題といわれるのなら、致し方ありません。

皆さんに、誹謗中傷の言葉を使わないようにと、さんざんお願いしてきたのですが、そのお願いが通らなかったことは管理者の力不足であり、管理が至らなかったこととお詫びいたします。どうぞ皆様も御協力下さい。

>「法違反」の「疑い」で議論をかたずけるのは法衣を着た独裁者と同じ感覚である。党幹部はこのようにして大衆を裏切るのかとすら思わざるをえない。

党幹部というようなおっしゃり方は、どうかなさらないで下さい。管理スタッフは、掲示板の維持を第一に働いています。政治的理由で削除はいたしません。同様に老人党のオピニオンリーダーは皆さんご自身です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):>ウミサチヒコさんへ  ■名前 : ウミサチヒコ <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/7/3(土) 14:44  -------------------------------------------------------------------------
   ▼珠さん:
>>珠さん、ご慈愛に満ちたカキコ恐れ入ります。どうすれば珠さんのように語りかけることができるのか、羨ましくも感動です。
これはまじめにそう思っとります。

>党幹部というようなおっしゃり方は、どうかなさらないで下さい。
指導部と下部・大衆の関係のメカニズムにふと思いをはせたまででした。

ところで近くの本屋に行ったら、たった一冊だけなださんの本がおいてあった。大手の本屋(さくら書店)なのにマンガは仰山置いてる割には寂しい。土地柄か…。それで、たった一冊あったのは『アルコール問答』。夫はアル中かどうかで夫婦が医者(なださん?)を訪ねてくる話だ。
議論する場合にお互いの持つ「物指し」すなわち「定義」についての合意がちゃんとなされているかどうか。そして、意思決定の場合の心の中の「天秤」の問題。投票で、与党にするか野党にするか迷う場合、10分の6与党で、のこりの10分の4野党だと、与党への投票になる。何遍押し上げても変わらない。しかし、心の天秤が少し振れると、すなわちあと10分の1のなにかがあると天秤は逆に振れる可能性もある。外から押し上げてもだめだけれど、心の天秤が振れるようにすることが大切、と読めた。こんな時に嫌な本を買ってしまった。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):>ウミサチヒコさんへ  ■名前 : 珠  ■日付 : 04/7/3(土) 15:22  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:
>『アルコール問答』。夫はアル中かどうかで夫婦が医者(なださん?)を訪ねてくる話だ。議論する場合にお互いの持つ「物指し」すなわち「定義」についての合意がちゃんとなされているかどうか。そして、意思決定の場合の心の中の「天秤」の問題。投票で、与党にするか野党にするか迷う場合、10分の6与党で、のこりの10分の4野党だと、与党への投票になる。何遍押し上げても変わらない。しかし、心の天秤が少し振れると、すなわちあと10分の1のなにかがあると天秤は逆に振れる可能性もある。外から押し上げてもだめだけれど、心の天秤が振れるようにすることが大切、と読めた。こんな時に嫌な本を買ってしまった。

どうして?どうして嫌な本? 前半の議論の定義の合意の話はともかく(書きはじめると長くなりそうなので)、心の天秤を動かすのは、外からの圧力ではないけれど。心に触れる言葉や、心に触れる行いでしょ? 沢山の人が小泉さんをイヤになっているのも、彼の言葉が心に落ちなかったからでしょ? 本気で語らなければならないところで「人生いろいろ」なんて、ごまかしたりするからですよね。

私はこの掲示板の書き込みでも、深く心を動かされることがあります。それは私の心の天秤を、すこし優しくしたり、怒らせたり、もっと行動しなくてはと励まされたりと揺らしています。今回のウミサチヒコさんの怒りに共鳴して、スタッフの決定に対しての怒りをあらわした人たちは、ウミサチヒコさんによって、心の天秤を動かされたわけですよね。言論にはそうした力があります。だからこそ今、弱者をも大切にする方向へ、政権交代の願いをこめて、回りの皆を投票に誘いましょうよ!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):>ウミサチヒコさんへ  ■名前 : ウミサチヒコ <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/7/3(土) 15:52  -------------------------------------------------------------------------
   ▼珠さん:
>>こんな時に嫌な本を買ってしまった。
>どうして?どうして嫌な本?
今はそういう気分にひたれないという意味でした。いい本です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):>ウミサチヒコさんへ  ■名前 : ひまんじい  ■日付 : 04/7/3(土) 15:38  -------------------------------------------------------------------------
   珠さん こんにちは

 かわらぬ真摯な応答感心しとります。有難うございます。ほかでも言いましたが、私はあなた方取り巻きの方々の言動にはあまり賛意を表してきませんでしたし、失礼ながら今もそう思っています。もっとなださんを前面に押し出してしまってからめ手でなく正々堂々と能書き垂らしまくってほしいです。現状の情けない日本の状況を断ち切るのにボケ老人(失礼)を利用し切ってしまうくらいの切迫感が必要ではないですか。

 30年ほど前「なだいなだ全集」という緑色っぽい著作集を図書館で見つけて、その中でも特に「権威と権力」や「T・N君の伝記」?を定期的に借り出して読み、梅原先生以上の平易な語り口に、日本最高の思想家では、と感動しとりました。時は移り、老人党の立ち上げを知り時々お邪魔するようになったものの、戦争反対の旗振りをおやりになっていたことを知り、何がなんでもの反米を知り、それはちょっと思うようになりました。

 私は一度たりとも自民党に票を入れたこともない右からも左からも異端児ですが、先の衆議院選に敗北しほとんど日本の体制は決しました。今回はこっちが「何がなんでもの」民主党支持です。
 ただ岡田さんのバックに流れるコーラスともいえないだみ声合奏のあのセンスのなさ、なんとかなりませんかね。 たしかに理屈こねるだけだ、と侮られることにもなります。が、今は自民と民主の比較以外に選択肢はないでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ひまんじいさんへ  ■名前 : 珠  ■日付 : 04/7/4(日) 1:04  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ひまんじいさん:
私宛の書き込みをありがとうございます。でも、「取り巻き」はヤメてください。きっと気軽にお使いになったのだと思いますが、誤解をされる方もいると思いまして……。なだいなださんもびっくりしちゃうと思います。私は何度かお会いしてますが、他の方はなださんにお会いしてるのは、1、2回、それも老人党の最初の会、または講演会場とかデモの時だけですよ。それにスタッフは自薦他薦を含めて公募してます。「取り巻き」がなる、というものではありません。

> もっとなださんを前面に押し出してしまってからめ手でなく正々堂々と能書き垂らしまくってほしいです。現状の情けない日本の状況を断ち切るのにボケ老人(失礼)を利用し切ってしまうくらいの切迫感が必要ではないですか。

これまでに何度か申し上げてきたのですが、管理スタッフは掲示板がスムーズに運営されることを支える役目です。管理スタッフは、皆さんのご希望があれば検討し、何らかの動きも致しますが、基本的には下働きとお考え下さい。老人党のオピニオンリーダーは、書き込みをなさっていらっしゃる老人党員ご自身です。ただし管理スタッフも老人党員なので、個人名を使って書いている時は、個人としての意見が入っていることをご承知おき下さいね。

> 30年ほど前「なだいなだ全集」という緑色っぽい著作集を図書館で見つけて、その中でも特に「権威と権力」や「T・N君の伝記」を

私もそのころからです。私が最初に手にとった本は『片目の哲学』で、片目どころか、両目から鱗が落ちた思いをしました。お上げになった2冊は、ともに名著ですよね!

>今回はこっちが「何がなんでもの」民主党支持です。
> ただ岡田さんのバックに流れるコーラスともいえないだみ声合奏のあのセンスのなさ、なんとかなりませんかね。

民主党、または岡田克也HPに連絡先があるので、率直にご意見なさったらいかがですか?それも応援の一つだと思います。では今後ともおつきあいくださいね!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):ひまんじいさんへ  ■名前 : ひまんじい  ■日付 : 04/7/4(日) 16:51  -------------------------------------------------------------------------
   珠さん こんにちは。
 遅れましたが今読ませていただきました。「取り巻き」はお気軽には使いましたが、あなたのご返信でますます確信しました。「取り巻き」じゃなきゃスムーズに運営していかれませんでしょう。ある方のように本家なだファンを気取っているよりよほど素晴らしいと評価しているんですが。 そして6/30付けの先生の所信は、気にかけずもっと思い切って行け、と理解したのですが、それならお上のアプローチがある前から一生懸命チェックなどせず好きにやらせるという選択肢をもっと強くはたらかせてほしかったなとの思いです。

>民主党、または岡田克也HPに連絡先があるので、率直にご意見なさったらいかがですか?それも応援の一つだと思います。
 すみません、どうでもいいような事ですが、有難うございます。Rさん如き穏健に見える方のプレスリー論?に興味をお示しのようですが、私もポップスから始まって今は完全にクラシックにはまり込んではおりますが、文化芸術においてはどんなジャンルであれ、正常なセンスが必要ではなかろうかと思っております。教養と常識がキーワードと思っています。生意気言ってすみません。

つるみさん こんにちは。はじめましてでしょうか、よろしくおねがいいたします。
 選択肢は多いに越したことはないと思っていますが、今は弱者に優しい政治を願うものとしてなんとしても自民党に敗北してもらわなければいけないと思っています。なぜならこのままではわが社も干上がってしまいますから、もう目前です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ひまんじいさんへ 音楽のことなど  ■名前 : 珠  ■日付 : 04/7/4(日) 18:00  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ひまんじいさん:
>ある方のように本家なだファンを気取っているより

私はこの方がどなたか検討がついたのですが、純粋になだいなださんを敬愛し、また私などの気付かぬ視点からズバリとおっしゃる、そのことに敬意を払っています。人の持ち味は様々で(うーん小泉発言以来、「いろいろ」が使いにくくなっちまったい!)、そういう方々がこの掲示板に来て発言して下さることを私は歓迎しています(ただし当然ながら、弱者をいたぶったり、揚げ足をとったり、誹謗中傷、意味不明の発言は願い下げですが)。

それからやはり「取り巻き」という言葉には心穏やかではありません。ひまんじいさんがお使いの意味が分かりませんが、まるでなだいなださんを私物化しているような感じがします。聞いていて、心地よい言葉ではないと思います。

>そして6/30付けの先生の所信は、気にかけずもっと思い切って行け、と理解したのですが、それならお上のアプローチがある前から一生懸命チェックなどせず好きにやらせるという選択肢をもっと強くはたらかせてほしかったなとの思いです。

なだいなださんと、掲示板管理者とのスタンスの違いを、「打てば響く」に読み取っていただきたいと、以前に申し上げました。なだいなださんは、老人党等提唱者であり、オピニオンリーダーです。掲示板管理者の仕事は、まず第1に掲示板の運営、存続の下支えです。現在5人でルールに従って管理しています。老人党員はその管理に対し、NOをおっしゃることもできます。その場合はスタッフ連絡掲示板にお書き下さい。

何度も言いますが、老人党のオピニオンリーダーは老人党員自身です。それこそ常識の範囲内のルールは守って頂きたいのですが、後は自由にご発言いただけると思っています。

>文化芸術においてはどんなジャンルであれ、正常なセンスが必要ではなかろうかと思っております。教養と常識がキーワードと思っています。

うーん、これについては異論があります。例えば美術では新しいものはすぐに受け入れられるとは限りません。たとえばピカソやゴッホなど、正常なセンスとは最初は思われなかったでしょう。クラシック音楽は貴族社会、パトロンのために作曲され発達しているので、またあるセオリーにのっとって作曲されているため、その中では比較的受け入れられる形をとってきました。そのため、教養、常識に近いかも知れません。しかしその音楽が大衆社会での発達を見た時に、教養と常識を破った若者のエネルギーが注ぎ込まれた音楽が生まれ、その世代の大人には簡単に理解しがたい形で、若者の心を掴みました。

プレスリー論は、そのエネルギーを政治の場に持ち込むとどうなるかという示唆を含むもので、私は大変面白かったです。ちなみに私はプレスリーは今も昔もあまり好きではなく、クラシック〜現代音楽〜民族音楽あたりが好みです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):ひまんじいさんへ 音楽のことなど  ■名前 : ウミサチヒコ <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/7/4(日) 20:18  -------------------------------------------------------------------------
   ▼珠さん:
>私はこの方がどなたか検討がついたのですが、純粋になだいなださんを敬愛し、また私などの気付かぬ視点からズバリとおっしゃる、そのことに敬意を払っています。

これには疑問がありますが、こんなことばかりしていてもしようがないし、当面の論争も下火になったことを契機に、私はしばらく老人党から去ります。少数の人と8月14日にイベントを約束しましたのでその頃また顔を出します。
カキコを見れば無視できないたちだからレスしてしまうので、しばらく席を外すのが良かろうと思った次第です。仕事も詰っていますし。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):ひまんじいさんへ 音楽のことなど  ■名前 : ひまんじい  ■日付 : 04/7/7(水) 9:04  -------------------------------------------------------------------------
   珠さん すみません、やっとたどり着けました。

何ゆえ「取り巻き」という言葉に異常に反応されるのか連日チェックしているわけではありませんのでわかりませんが、今後はこの言葉の使用は取りやめます。気分の悪くなることを無意識に平然と、と取られるのは本位ではありませんのでお詫びします。申しわけありません、削除お願いします。

 芸術論をお述べ頂きました。ピカソにしろ、反戦歌のボブ・ディランとかソ連の反体制歌手にして詩人ヴィソッツキーなど、尋常でない登場の仕方をしていてもベースはしっかりしていると思っているのですが。 そしてかのビートルズもいまや古典、とよばれる向きもあるんじゃないでしょうか。私はたまたまクラシックに嵌っているんですが、西洋音楽を中心にだいたい五線譜の上を這いずり回って始めて音になるわけで、別にクラシックを高見に置くつもりなど毛頭ありません。地球には音符に書ききれない(というかそういう概念をも超越してしまっているような)邦楽やあなたのお好きな民俗音楽も厳然と存在しています。去年人種の坩堝トルコの民族楽器の入った演奏も聴きましたが、やはりイスラムの感覚は強いもののそれだけでもない面白さを感じました。これなども楽譜だけでは収まりにくいジャンルではないでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 日共・新風・みどりの会議は?  ■名前 : つるみ <spic774@yahoo.co.jp>  ■日付 : 04/7/4(日) 3:26  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ひまんじいさん:横レス失礼します。
こんばんは。
ちょっと気になったことをヒトツ。

>が、今は自民と民主の比較以外に選択肢はないでしょう。
これは、どうなんでしょう? 
私は新風を熱心に支持していますが(党員ではないし100%支持というわけでもないけれど)、正直なところ新風が第一党になるとはにわかには思っていません。
しかしながら、少数野党の存在は絶対必要、反共・反戦後体制の立場から言えば新風しかないわけなんですが、その逆の選択肢として日共という選択もあるでしょう? そういう投票を無駄とは思いませんよ。
私は民主も自民も支持しません。国際協調は大切なことだけれども「米国を中心とした国際協調」には支持できません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):竜野天馬さん、言って見なさい  ■名前 : 流れ星  ■日付 : 04/7/3(土) 4:00  -------------------------------------------------------------------------
   なだ氏の本も読まんと老人党員なっとる御仁がいよるとは驚いた。
それで竜野さんに絡むんやからしょむない御仁やなぁ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):竜野天馬さん、言って見なさい  ■名前 : ウミサチヒコ <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/7/3(土) 9:07  -------------------------------------------------------------------------
   ▼流れ星さん:X
>なだ氏の本も読まんと老人党員なっとる御仁がいよるとは驚いた。
>それで竜野さんに絡むんやからしょむない御仁やなぁ。

あなたもなださんの読者ですか。なださんを汚すヒトがもう一人増えたわけだ。あなたにも言う、絡まれたくなかったら私に「絡むな!」。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):竜野天馬さん、言って見なさい  ■名前 : 竜野 天馬 <ryoma-chomin@nifty.com>  ■日付 : 04/7/3(土) 9:29  ■Web : http://homepage3.nifty.com/chomin/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:
>あなたもなださんの読者ですか。なださんを汚すヒトがもう一人増えたわけだ。

なだいなだの読者だったら、なださんを汚す人になる?
もう論理のアクロバットというか、脈絡も何もないですね。
なだ本を読んだこともないのに、なぜそんなことが決め付けられるのか、ほとほと理解に苦しみます。

なだいなだは元々作家、読者が一番なださんの真実の声を聞いてると考えるのがふつうでしょう。
だいたい、「なだいなだのファンだったら老人党を応援するのが当然」というなら、「老人党員なら、発起人であるなだいなだの著書の数冊くらい(せめて「老人党宣言」くらい)読むのが当然」という理屈も成り立つわけですが、そこんとこ、ぜんぜん首尾一貫してないのが貴方らしい(笑)

さて、もうすぐさくら屋とやらの開店時間だ。何を読んでくれるんですかね。楽しみだ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : さてこのスレッドもボチボチ、閉店かな  ■名前 : ウミサチヒコ <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/7/3(土) 15:09  -------------------------------------------------------------------------
   ▼流れ星さん:
>なだ氏の本も読まんと老人党員なっとる御仁がいよるとは驚いた。
>それで竜野さんに絡むんやからしょむない御仁やなぁ。

このレスが目に付いたのでさっそく噛み付く。
「驚いた」かい?驚くあなたさまが、ノー天気だ。なんだったらアンケート取りますか?さて何割の人が読んでるか…。
あれだけ騒いだ「べ平連」の頃でもオレは小田実さんの著書は一冊も読まなかったなー。『なんでも見てやろう』あなたさまは読んだ?大体、本を読んだからなんだ。読んでもあなたさま程度じゃ、まったくの無駄。ムリ、ムラ、ムダ。そんなことをあなたさまが言うなら、あなたさまにもまた口頭試問してあげましょうか?きっと耐えられたもではないでしょうが…。
(1)なださんの著書の何の何に感動したか?
(2)それと老人党での昨今のあなたさまの言動が、どこでどうつながっているか?
200字以内で答えよ。…もしお時間がおありでしたら。さようなら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):さてこのスレッドもボチボチ、閉店かな  ■名前 : つるみ <spic774@yahoo.co.jp>  ■日付 : 04/7/5(月) 2:58  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:
関係ないことではありますが、ウミサチヒコさんってベ平連に加わっていたんですか? ちょっと興味を引きました。    

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : なださんと著書&ケンカをするなら  ■名前 : 珠  ■日付 : 04/7/3(土) 11:58  -------------------------------------------------------------------------
   なだいなださんの著書を読んだかどうかのお話が続いていますが、読んだからといって理解したわけではないというのは本当にその通りですし、増してや読んだといって威張れるものではないことは、絶対に確かです。

けれども、老人党を提唱し、この場を支える費用の大部分を提供して下さっている人に対し、せっかく著書があるのですから「どういう考えでこういうことをなさっているのかな」と理解するために著書を読むことは、私は自然な気持ちだと思いますし、ある意味では、提供者への礼儀ではないかとも思います。

ウミサチヒコさんがなださんの本を読んで下さるのは、とても嬉しいことです。まずは現在の状況でしたら、『権威と権力』(岩波新書)と『老人党宣言』(ちくま)をお勧めします。私は心が温かくなる、そしてなだいなださんご自身の姿を彷佛とさせる『おっちょこちょ医』や『きみはクジラを見たか』などの小説も大好きなのですけれどね。お時間ができたら、手にとってみて下さい。なだいなだファンというものが、どうして存在するのか理解していただけると思います。

なお、掲示板管理スタッフとなだいなださんのお考えとは、当然の事ですが、ぴったり一致しているわけではありません。以前にも書きましたが、「なだいなだのサロン」の「打てば響く」6月30日付けの「選挙はケンカです」を、お読み下さい。今回の事に関しての、なだいなださんとスタッフ間のスタンスもお分かりいただけるのではないでしょうか。
http://www5.ocn.ne.jp/~nadashig/page008.html

もしかすると、なださんは、ウミサチヒコさんのスレッドは、そのまま置いておいていいとお考えだったかもしれませんね。でも私は、この掲示板の存続を第1に考え、掲示板のルール通り、公選法違反と思われるものは削除する、または過去ログに移す、という方法をとりたいと思いました。公選法が悪法かという問題は、選挙後も一市民として考えて行きたいと思います。
http://www.6410.jp/bbs/rule.html

民主主義はスロウなので、イラつく人も多いですし、こう長く一党独裁(今は二党ですが)が続くと、本当に民主主義が機能しているのか疑わしく思われることすらありますが、悪法を変えるのも本当は市民の力です。

その意味でも、せっかくケンカ(議論ではありません)をするのでしたら、掲示板においでの方どうしではなく、大事な選挙前1週間なのですから、そして政権交代を目指す老人党なのですから、そちらにエネルギーを注ぎたいものです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):なださんと著書&ケンカをするなら  ■名前 : つるみ <spic774@yahoo.co.jp>  ■日付 : 04/7/3(土) 18:09  -------------------------------------------------------------------------
   ▼珠さん:
老人党員じゃないですがね
>その意味でも、せっかくケンカ(議論ではありません)をするのでしたら、掲示板においでの方どうしではなく、大事な選挙前1週間なのですから、そして政権交代を目指す老人党なのですから、そちらにエネルギーを注ぎたいものです。
創価学会・公明党の選挙違反への通報を通して闘いましょう!
まずは創価学会をぶっ潰さんことにはどうにもならないですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ケンカは選挙の後で  ■名前 : 森下 泰典 <vana-a1675ka@coral.broba.cc>  ■日付 : 04/7/3(土) 18:14  -------------------------------------------------------------------------
   とにかく、ケンカするなら、参院選が終ってからにして下さい.
こんな「内ゲバ」じみたことをやって無駄なエネルギーを使われては…。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):ケンカは選挙の後で  ■名前 : ウミサチヒコ <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/7/3(土) 19:25  -------------------------------------------------------------------------
   ▼森下 泰典さん:
>とにかく、ケンカするなら、参院選が終ってからにして下さい.
>こんな「内ゲバ」じみたことをやって無駄なエネルギーを使われては…

掲示板は、選挙があるかどうかに関わりはないと思いますが。だいいち、そもそも選挙にからんだことから始まったことの経緯は森下さんご存知ですよね。選挙だからといって発言(たとえそれがケンカであれ)のスタイルを変える必要ありましょうか。それはニセモノ奨励、と言っては不穏当ですが、「よそいき」と聞こえます。
あとひとつ、森下さんは勘違いしていませんか、老人党の掲示板が日本の選挙に何かの影響を与えているとかの。もちろん、少しはあります。少しとはどれくらいか、、、多分数百票から千票くらいの影響はあるでしょう。その内護憲派に行く票は、先のアンケートでも推論できるように、その内5−6割でしょうか。掲示板の影響です。なだいなださんの影響力そのものは10万票から数十万票と思いますが。
しかし、たとえば私がこの掲示板で悪影響を与えたとしましょう、それによって選挙に行くのをやめると言う人は、皆無に近いでしょう。数人もいるかどうか。そのために護憲派に投票するのを止める人は、従ってゼロでしょう。気分を悪くしたと言う人はその十倍はいるかもしれません。ですから、森下さんの杞憂は無用です。事実認識の問題です。言いたい時に言う、で構わないと思っています。大事なのは私自身の、Identity。まあ、意地のようなものですが。
ここでの議論を森下さんは無意味と思ってらっしゃるのですか。どちらもくだらないと…。
であったとしても、ちゃんと、言うべき相手の宛名を書いて言ってほしかったですね。森下さんの今回のカキコは、どなたさま向けの発言でしょうか?それとも、もめごとをしている人垣の外から、何かつぶやいて過ぎ去る通行人のような発言を私にしたいのですか?
そもそも私が最近、老人党公式掲示板で、もうヤケに近い形で吠えだしたのは、あなたのせいだったということ、あなたは気付きませんでしたか?あの「アンケート」を始めたのも「社民党の支持率は2%だ」などという誰か「右翼」の発言が契機でした。で、話を戻しますが、私はあなたはすばらしい人だと思っていました。そのあなたが、掲示板で「右翼」とグチャグチャになっている、あなたが潰れてしまう、そう想って私はあなたの身代わりであなたの相手達を引受けたつもりだったのですよ。おかげで「右翼」の人たちの中にも、冷静に発言しようという雰囲気が出来てきたと思っています。そこまで私は相手の懐に飛び込んで話をしています。なださん言うところの「How to talk」などのレベルでなく、粗野で、無骨で、失礼であろうが、本音でしゃべってやってきております。
ですから、選挙だから、、、などという問題ではないと想ってるんです。7月選挙は一度です。これからも選挙はいろいろあります。それ以上に、私たち人間はは永遠に生きつづけるのです。選挙だから…などという小さい話は同意しかねます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):ケンカは選挙の後で  ■名前 : 宮崎故郷人  ■日付 : 04/7/7(水) 14:09  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:
>▼森下 泰典さん:
>>とにかく、ケンカするなら、参院選が終ってからにして下さい.
>>こんな「内ゲバ」じみたことをやって無駄なエネルギーを使われては…
>
>そもそも私が最近、老人党公式掲示板で、もうヤケに近い形で吠えだしたのは、あなたのせいだったということ、あなたは気付きませんでしたか?あの「アンケート」を始めたのも「社民党の支持率は2%だ」などという誰か「右翼」の発言が契機でした。で、話を戻しますが、私はあなたはすばらしい人だと思っていました。そのあなたが、掲示板で「右翼」とグチャグチャになっている、あなたが潰れてしまう、そう想って私はあなたの身代わりであなたの相手達を引受けたつもりだったのですよ。おかげで「右翼」の人たちの中にも、冷静に発言しようという雰囲気が出来てきたと思っています。そこまで私は相手の懐に飛び込んで話をしています。

 私はこの手の物言いは相手が誰であろうともほっとけないたちなので、つい横レスをしてしまいますがお許しを。

 自分は森下さんの身代わりだとか、自分のおかげで『右翼』の人たちにも冷静な雰囲気がでてきた

とか、ほんとうにあなたは「自己神格化」の世界で生きている人ですね。「自己犠牲」と思っているのでしょうが「自己陶酔」ですよ。

>選挙だから…などという小さい話

うわっ!大変なことを・・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 929