Page 1051 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼靖国参拝、憲法改悪、いつか来た道、嗚呼! 平和人 05/10/19(水) 10:26 ┣Re(1):靖国参拝、憲法改悪、いつか来た道、嗚呼! ワン太郎 05/10/19(水) 22:00 ┗Re(1):靖国参拝、憲法改悪、いつか来た道、嗚呼! 昭和 人 05/10/19(水) 22:41 ┗Re(2):靖国参拝、憲法改悪、いつか来た道、嗚呼! 平和人 05/10/22(土) 15:35 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 靖国参拝、憲法改悪、いつか来た道、嗚呼! ■名前 : 平和人 ■日付 : 05/10/19(水) 10:26 -------------------------------------------------------------------------
60年も経つと、人間そのものも、国民も呆ける様で、過去の負け戦の道へ進んでいます。孫、子が可哀相ですね。 |
▼平和人さん: >60年も経つと、人間そのものも、国民も呆ける様で、過去の負け戦の道へ進んでいます。孫、子が可哀相ですね。 <過去の負け戦> ??? 戦争に「負けた」ことが「いけない」 と言う意味にも 聞こえてしまいますが・・・ 60余年前に戦争を始めてしまった 要因の一つに 「憲法の不備」が指摘されています。 「統帥権」であります。 文民(議会)が軍隊を制御できる様な憲法になっていたら ・・・ ということです。 旧憲法も 本質的には 文民統制を志向している憲法でしたが、 憲法条文の不備により、統帥権を実質的に「軍」が握ってしまいました。 現行憲法に 「同様の不備」 は感じられませんか? 私は その点を心配しています。 「憲法改定(不備の補正)」 を嫌ったが故に 却って戦争に嵌まり込んだ、 なんてことに <孫、子>に 言われる恐れはアリマセンカ? |
嘆くだけでは ダメです。 あなたは どう考えますか。 |
右肩あがりの経済に頼った政治家が、将来に対する思考力を失い、現在の現象面の対処にしか考えなく、国民も其ればかり求め、いつか来た道しか思い浮かばい人間に明日は無い。打つ手無し。 |