Page 1052 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼こんな本を発見 ギアえもん 05/10/19(水) 23:09 ┣メディアの雄、アサシもシャンとせにゃ〜 群れないメダカ 05/10/20(木) 0:17 ┗Re(1):こんな本を発見 悠々 05/10/22(土) 18:06 ─────────────────────────────────────── ■題名 : こんな本を発見 ■名前 : ギアえもん ■日付 : 05/10/19(水) 23:09 -------------------------------------------------------------------------
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/408720314X/qid%3D1129730804/249-4999131-7197122 |
旧HNニッチモサッチモ モノによっては国民がサプライズなる被害を蒙る って訳だな。 http://jack.noblog.net/blog/2005/10/18/ |
▼ギアえもんさん: >http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/408720314X/qid%3D1129730804/249-4999131-7197122 たくさんの森氏の著書。書名が語っていますね。 来週早々のメディアの勉強会まで斜め読み?!できるかしら。 *** すべての重いものが軽くなり すべての身体が舞踏者になり すべての精神が鳥になること それがぼくのアルファでありオメガなのだ (『ツァラトゥストラかく語りき』 第3部 7つの封印) ニーチェは考えることが好きだった。けれどそれ以上に生きることが好きだった。だから、人間を重たくする哲学は、結局のところ好みに合わなかったといえる。 彼がほんとうに好きだったのは、人間を軽やかにする哲学である。 軟弱な母に子どもがくれた本、宮原浩二郎著『ニーチェ・賢い大人になる哲学』 から。 掲示板には【大人】の境地に達した方がいらっしゃいますよね。 |