過去ログ

                                Page    1064
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼[管理人削除]   
   ┣削除対象一覧  管理スタッフ 05/10/24(月) 21:32
   ┃  ┣Re(1):削除対象一覧  ワン太郎 05/10/24(月) 22:35
   ┃  ┗Re(1):削除対象一覧  コップ酒 05/10/25(火) 14:45
   ┃     ┗Re(2):削除対象一覧  コップ酒 05/10/25(火) 14:58
   ┗Re(1):東アジア平和の必要十分条件  ジジ 05/10/25(火) 14:07
      ┗Re(2):東アジア平和の必要十分条件  たけチャン 05/10/25(火) 19:28

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : [管理人削除]
 ■名前 : 
 ■日付 : 
 -------------------------------------------------------------------------
   この書き込みは管理人によって削除されました。(05/11/7(月) 10:02)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 削除対象一覧  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 05/10/24(月) 21:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼みなさま:

Ray@スタッフです。

以下の書き込みは掲示板のルールのうち

 ・掲示板を混乱させる恐れのある投稿(伏せ字の使用、揶揄、侮蔑的表現)
 ・著作権を侵害する恐れのある投稿
 ・削除対象書き込みに関連する投稿

に該当するため、削除対象としてスタッフ連絡板に移動しました。
以後これらの書き込みへのレスおよびこのスレッドへの書き込みを禁止します。

----
(削除対象一覧)

●【65035】東アジア平和の必要十分条件 たけチャン - 05/10/22(土) 13:38 -

●【65037】文脈を変えないでくださいませ コップ酒 - 05/10/22(土) 13:58 -

●【65038】Re(1):東アジア平和の必要十分条件 ゆきりん - 05/10/22(土) 14:10 -

----

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):削除対象一覧  ■名前 : ワン太郎  ■日付 : 05/10/24(月) 22:35  -------------------------------------------------------------------------
   ▼Rayさん:

このスレ 結構面白いと思うけどなぁ。
多少問題はあっても、 即削除! は勘弁してくれないかな?

いつも質問しているでしょ? 「何のために?」って。

一度 皆さんに 聞いてくれないかな?
「このスレ削除しますか?」 って。

かなりのスレが 生き残るのじゃないかと思いますよ。

「皆さんの意向」 に 歯向かってまでも Rayさん 削除を し続けますか?
(むなしい作業と 思いませんか? それとも 削除が快感になっている?)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):削除対象一覧  ■名前 : コップ酒  ■日付 : 05/10/25(火) 14:45  -------------------------------------------------------------------------
   Rayさん、こんにちは。


> ・掲示板を混乱させる恐れのある投稿(伏せ字の使用、揶揄、侮蔑的表現)

これは「某右翼曰く」の部分ですよね。

> ・著作権を侵害する恐れのある投稿

これは何の著作権でしょう? わからないんですけれど…。

それから、今年の夏に
「当事者同士の諍いや争いに関しては当事者同士で
まず話し合いがなされるのを見守る」

という管理スタッフとしてのRayさんのご投稿が
ありました。

あの決定は、もう反古にしちゃうんでしょうか…?

基本的に管理方針に対して何か申すなどよろしくないと
常々思ってはいるのですが、それでも、
あまりにも…、あまりにも「独走」が過ぎるかなと。

校則が厳しい学校は、それだけで中身が知れるということ。
自由よりも拘束によって統制することがどんなに恐ろしいか
ということ。

老人党世代の方々は骨身に沁みていらっしゃるかと
わたしなんかは思いますけれど(苦笑)。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):削除対象一覧  ■名前 : コップ酒  ■日付 : 05/10/25(火) 14:58  -------------------------------------------------------------------------
   自己レスです。

>> ・著作権を侵害する恐れのある投稿

>これは何の著作権でしょう? わからないんですけれど…。

…もしかして…、ユゴーのレ・ミゼラブル、とおっしゃりたい???
まさか…、いやでも…、あり得るかも…????

著作権侵害とは、めちゃくちゃ大雑把に言っても、
一文をそっくりそのまま許可なく引用することですよね?

さらに著作権って、作者の没後50年で切れますよね。
この場合、ビクトル・ユゴーにあるかと思いますが、とっくに
切れてます。

…やっぱりRayさんのおっしゃる著作権に抵触する恐れ、
の部分がわかりません。

わたしはたけチャンさんがおっしゃるような銀の皿
(…確か銀の燭台だったような気がしますが…)の
話を小さい頃、親から何度も聞かされました。

Rayさんの基準で言うと、わたしの親も、そして
学校の道徳や国語や歴史の時間などで、先生が生徒に
向って話すような銀の燭台の話は、著作権に抵触する
恐れアリ、となります。

でも、そんなことってあるんでしょうか?
やっぱりワカリマセン・・・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):東アジア平和の必要十分条件  ■名前 : ジジ  ■日付 : 05/10/25(火) 14:07  -------------------------------------------------------------------------
   ヨーロッパ諸国での戦争と混乱を招いた原因は、むしろキリスト教ではないでしょうか。

南太平洋諸国の争いをキリスト教が解決したかのように言われますが、実際は単なる有色人種に対する白人支配の象徴と混乱を招いただけのような気がします。

現実にキリスト教が行ってきたことと言えば、布教と言う名の白人優越主義の宣伝、白人支配の拡大、そして異教徒(異なる価値観を持つもの)に対する徹底的な拷問と排除です。

むしろイスラム教は、それとは逆に異教徒や異なる価値観を持つものに対しては非常に寛容でした。

現在ではキリスト教が善で平和で寛容、イスラム教が悪で排他的との印象を持たれがちですが、長い宗教史を見れば、現在のイメージなどごく最近作られた表面的な一部にすぎず、本質的にはいかにキリスト教が不寛容で残虐で差別主義かわかると思います。

因みにキリスト教には歴史的にも問題は在り過ぎると思いますが、キリストさん自身は平和で素敵な人であったと思います。

問題はキリスト教を作り、語り、勝手に解釈し運用する権力者側にあります。

東アジア平和の必要十分条件についてですが、キリスト教を用いるくらいならば、イスラム教の方が遥かにマシなような気がします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):東アジア平和の必要十分条件  ■名前 : たけチャン  ■日付 : 05/10/25(火) 19:28  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ジジさん:
レス有難うございます。私はキリスト教徒ではなくて、浄土宗です。ですから、キリスト教を宣伝したり、擁護するものではありません。表面的になぞっているだけです。宗教にはいいところもあれば、悪い所もあるのでしょう。宗教はアヘンだと言った学者も居ました。そのアヘンもむやみに使えば毒であるが、使い方によっては薬になる。その意味でキリスト教にも学ぶ所があると言いたかったのです。

もし、全てのキリスト教徒が敬虔な信者であったなら、アフリカ、アジアを次々に殖民地化し、中国ではアヘンを売りさばき、その儲けで茶を本国に輸送するという悪どい貿易はやらなかったでしょう。もし、植民地争奪戦がなければ、日本だって張作霖を謀略(テロ)で殺して、満州国を建国するという荒業をしなかったかもしれない。また、アメリカ人が敬虔なキリスト教徒なら、BSEに汚染された牛肉を日本人に食えと命令するようなこともしないでしょう。この横暴な政治家に、我が国の首相は喋り方まで似てきたと主張する人まで居ます。


宗教というより、人間が、知らない人とか、自分とは異なる人に鉄槌をくわえたいと思うものです。キリスト教世界、イスラム世界のそれぞれの内部で平和であっても、外部に対しては平和的であるとは限らない。しかし、20世紀にヨーロッパ世界、南太平洋世界でキリスト教が平和に貢献したことは事実です。


>ヨーロッパ諸国での戦争と混乱を招いた原因は、むしろキリスト教ではないでしょうか。
>
>南太平洋諸国の争いをキリスト教が解決したかのように言われますが、実際は単なる有色人種に対する白人支配の象徴と混乱を招いただけのような気がします。
>
>現実にキリスト教が行ってきたことと言えば、布教と言う名の白人優越主義の宣伝、白人支配の拡大、そして異教徒(異なる価値観を持つもの)に対する徹底的な拷問と排除です。
>
>むしろイスラム教は、それとは逆に異教徒や異なる価値観を持つものに対しては非常に寛容でした。
>
>現在ではキリスト教が善で平和で寛容、イスラム教が悪で排他的との印象を持たれがちですが、長い宗教史を見れば、現在のイメージなどごく最近作られた表面的な一部にすぎず、本質的にはいかにキリスト教が不寛容で残虐で差別主義かわかると思います。
>
>因みにキリスト教には歴史的にも問題は在り過ぎると思いますが、キリストさん自身は平和で素敵な人であったと思います。
>
>問題はキリスト教を作り、語り、勝手に解釈し運用する権力者側にあります。
>
>東アジア平和の必要十分条件についてですが、キリスト教を用いるくらいならば、イスラム教の方が遥かにマシなような気がします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1064