Page 1127 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼憲法9条を守り明るい社会を 明るい社会のために 05/9/25(日) 11:10 ┣Re(1):憲法9条を守り明るい社会を 明るい社会のために 05/10/2(日) 9:52 ┃ ┗Re(2):憲法9条を守り明るい社会を こころ 05/10/2(日) 22:33 ┃ ┗Re(3):憲法9条を守り、戦争をなくす。 昭和 人 05/10/2(日) 22:55 ┃ ┗Re(4):憲法9条を守り、戦争をなくす。 パンドラ 05/10/4(火) 0:59 ┃ ┗Re(5):憲法9条を守り、戦争をなくす。 昭和 人 05/10/4(火) 21:36 ┣Re(1):憲法9条を守り明るい社会を しまったk2 05/10/6(木) 20:37 ┃ ┗Re(2):憲法9条を守り明るい社会を 明るい社会のために 05/10/16(日) 16:00 ┃ ┗Re(3):憲法9条を守り明るい社会を 明るい社会のために 05/10/30(日) 15:42 ┣Re(1):憲法9条を守り明るい社会を 憲法改悪 05/10/7(金) 23:07 ┃ ┗Re(2):憲法9条を守り明るい社会を 明るい社会のために 05/10/8(土) 11:02 ┃ ┗ご注意>明るい社会のためにさん 管理スタッフ 05/10/9(日) 9:40 ┣Re(1):憲法9条を守り明るい社会を 明るい社会のために 05/11/5(土) 15:50 ┗Re(1):憲法9条を守り明るい社会を 明るい社会のために 05/11/12(土) 15:30 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 憲法9条を守り明るい社会を ■名前 : 明るい社会のために ■日付 : 05/9/25(日) 11:10 -------------------------------------------------------------------------
シャボン玉飛ばそう しあわせはシャボン玉みたいだ。 夢も愛ものせて飛んでいく。 でもすぐにその姿は消えてしまう。 風にふかれてユーラユラ、人にまぎれたてユーラユラ 消えてしまうからといって、ふくのをやめてしまえば 夢も愛もなくなり、冷めた現実があるだけだ。 シャボン玉飛ばそう!シャボン玉飛ばそう! 幸せな明るい社会を作りましょう 恐怖と怒りが作り出す社会は暗い社会 夢と愛を奏でましょう 憲法9条を守りましょう そして明るい社会を作りましょう |
一つ。改札口 小さな目がじっとこちらを見ていた 目と目があった。 思わず微笑んだ。 無乾燥な音 ガチャン ガチャン ガチャン 改札口で 蟻の行列の流れの中で失っていた大事なものを見たきがした 「亀も空を飛ぶ」の話が頭をよぎった。 http://www.sanmarusan.com/kame/ 流れが変わった http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/2005-09-25T174100Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-188663-1.html 明るい明日の社会にはどうしても君が必要だ 憲法9条 二つ。新装開店 むかしよく「ちんどんやさん」が道を練り歩いた。 新装開店だよ。新装開店だよ。ちんちんドンドン ちんドンドン 新装開店の店行くと店内満席。空席無し それでも「いいことがある」 を期待して行った。 一ヶ月たつど途端に、空席がめだつようになり 今までの倍の損をした。 最近よく頭の中でなるようになった ちんちんドンドン ちんドンドン 「ちんどんやさん」が志をもって職業をかえるのはかまわないが 「ちんどんやさんそのもの」が国会にいると思うと暗くなる 強い意志。豊かな想像力。もえあがるような情熱 憲法9条にはそれがある。 |
▼明るい社会のためにさん: > 一つ。改札口 > >小さな目がじっとこちらを見ていた >目と目があった。 >思わず微笑んだ。 >無乾燥な音 ガチャン ガチャン ガチャン 改札口で >蟻の行列の流れの中で失っていた大事なものを見たきがした >「亀も空を飛ぶ」の話が頭をよぎった。 >http://www.sanmarusan.com/kame/ > はじめまして 亀も空を飛ぶのホームページ拝見いたしました 文中の 「イラク戦争ほど世界で「戦争の大義」が問題にされたことはないだろう。しかし大義を持とうと持つまいと、戦争に巻き込まれる悲劇には何ら変わりはないということ、さらに真っ先に子どもたちを犠牲にし、その心に生涯消えない傷を残すことを、この映画はあらためて気付かせてくれる。」 に深い感動を覚えました。 このような考えはやはり世界共通なのだと確信した思いです。 憲法9条はほんとうに大事です、守らなければなりません、戦争だけはどんなことがあってもやめなければいけません。 |
▼こころさん: >▼明るい社会のためにさん: 全くの同感です。 >> >>http://www.sanmarusan.com/kame/ >> >はじめまして >亀も空を飛ぶのホームページ拝見いたしました >文中の >「イラク戦争ほど世界で「戦争の大義」が問題にされたことはないだろう。しかし大義を持とうと持つまいと、戦争に巻き込まれる悲劇には何ら変わりはないということ、さらに真っ先に子どもたちを犠牲にし、その心に生涯消えない傷を残すことを、この映画はあらためて気付かせてくれる。」 >に深い感動を覚えました。 >このような考えはやはり世界共通なのだと確信した思いです。 > >憲法9条はほんとうに大事です、守らなければなりません、戦争だけはどんなことがあってもやめなければいけません。 世界が日本の憲法9条を注目しています。 当面は次期国会の改憲国民投票法案の審議に注目しましょう。 また、公明党の「平和憲法の維持」の姿勢にも注目したい。 |
昭和人さん このスレッドにお集まりのみなさん こんばんは せっかくの良いスレッドが下がっておりますので 上げておきます それと友人から教えてもらった 「日本国憲法第九条・北九州弁」というのを紹介致します (1)うちら日本人はね、みんなが正しい考えをして、世の中がぐちゃぐちゃにならんで、安心して生活できる、そうゆう平和な世界を心から願っとんよ、ほんとに。だけ、国と国がけんかして変な具合になっとっても、そうゆうとこにノコノコ出て行ったりして、戦闘機やら鉄砲やら使って、「きさんくらしあげるぞ!」とかゆって、どうにかしようとかせんっち決めたと。ケンカする準備していったら、そりゃあ相手も構えるやろ。 (2)だけ、そんなん戦争やら何やらするために、陸軍やら海軍、それから空軍やら大砲とかミサイルとか爆弾げな、そんなん恐ろしいもんは持たんことにきめたっちゃ、いい考えやね。そしたら人殺しも、もうせんですむし、周りを怖がらせるちゅーこともないやろ?それからまだあるんやけど。あのさ、政府とかゆう分けのわからんやつらの集まりが、戦争するちゅーたって、うちら日本の国民は絶対に認めんけんね!ちょー!日本の一部の人間!聞いとんね!?こーゆう決め事があるんよ!あん時決めたやろ!忘れたと?バカやないん。ちょっとは反省の色見せりーや!そいで、こっちから危害は加えんし、そんな心配をさせんちゅー勇気も必要やろ! 私もなんとなく、愛国心が芽生えて来ました みなさんもお国言葉での「日本国憲法第九条」を 教えてくださいませんか? |
パンドラさん。 お久しぶりでやんす。 誰がなんと言おうが、おいら〜、やっぱし、いくさ は、キレエーだ。 おてんとうさまに、誓って、9じょう、まもって やら〜。 な〜 おっかあ〜、この子のためにも よ〜。 江戸下町の町民より。 |
▼明るい社会のためにさん:こんばんわ! > シャボン玉飛ばそう >憲法9条を守りましょう >そして明るい社会を作りましょう "憲法九条は、真珠の輝き、真実こそが国の力 というキャッチフレーズを掲げて、地域で「憲法九条の会」のアピールを支持する会「○○九条の会」を立ち上げて住民に賛同を働きかけています。 しかし、現実は、「見ないなら 泣くまで待とう 戦争で」という心境です。 |
ちょっとだけ幸せな気分 公園のゴミを拾った 空き缶 ごみ袋 ビニール袋 すぐに自転車のかごはごみでいっぱいになった しかし、それでも拾った ちょっとだけ幸せな気がした 拾ったのはただのゴミだか、失っていた小さなにかをひろった ようなきがしたからだろうか それ以来、ごみ拾いがくせになった。 特集WORLD:この国はどこへ行こうとしているのか−−常寂光寺住職・長尾憲彰さん - 毎日新聞 (3502文字) http://gsearch.news.yahoo.co.jp/gs?ty=l&dbty=0&andor=0&key=%c4%b9%c8%f8%b7%fb%be%b4 清掃ゲリラと称して長年空き缶拾いをされているとのこと world health organizationより(翻訳明るい社会のために自身) 今年約1,100万人の5歳以下の子供たちが予防できる原因で亡くなるだろうとの レポートを出しています。そのうち4百万人の赤ちゃんが1ヶ月以上生きていられません。 50万人に女性は妊娠、出産、前後で亡くなります。この脅威を少なくするためには妊娠から出産および新生児の健康管理の権利を誰でも持てる事が次第です http://www.who.int/whr/en/ 自分の気持ち、考えを人に伝えるのはなかなか難しいと思います。そのたびに 悲憤慷慨するのもっともですが、少し見方を変えていろいろやってみるといいかも しれません。 遅くなりましたがご返事させていただきました。 明るい社会を作ろう 憲法9条を守ろう 憲法9条には無限の可能性がある |
&&&& 錯覚 &&&& 10月に入ったのに、まだ日中はうすら汗をかくのような暑い日が続いていた。、 前日からの雨が上がったけれども、まだどんよりよどんだ曇り空の日のこと。 昨日まで原宿、渋谷、池袋界隈でたむろしていた連中が、軍服に身を固め 号令と共に歩いていた。その横顔は昨日までのふて腐れたような様子から、蝋人形のような表情に変わりどこか悲しい風に見えた。 彼らは公園に、広場に、道路に、町にあふれ出ていた。 安心と安全の為にといううたい文句でかり出された連中だ。 しかし、その姿を見れば見るほど恐怖と不安が満ちてきた。 次の瞬間晴れ間が頬を照らし我に返った。 そこには、雨の日が続く日々から晴れ間をまちにまった子供たちが嬉しそうに遊んでいた。 バレーボールで遊ぶ若者、スケート靴をはいて遊ぶことも、 キャッチボールで遊ぶ子供たちも笑顔が満ちていた。 日差しも、空気も嬉しそうに感じた これから生まれる生命のため、今生きている子供たち、青年のために できることは憲法9条のある社会を発展させることだと実感した。 安心と安全を創るのは武器ではなく憲法9条だ。 &&&& プルトニウムを抱いて寝る県民 &&&& 20**年 環境税1ヶ月2,200円導入法案決定。 これで、日本の環境を守るため、地球温暖化の防止のために 第一歩を歩き出した歴史的瞬間だ。 しかし、その日の地方紙の新聞の小さなコラムに 某沖合いで原子力空母にトラブル発生。原子力装置の事故も可能性あり。 住民退避の検討も。無事故神話のあっけない崩壊か? 関係者は再発防止に最大の努力を。との記事 安全と安心のためにプルトニウムを抱いて寝る8百7十万人の住民の 悪夢か。しかも環境のために月に2,200円払うとは。 憲法9条のある社会を発展させ安全と安心、夢と希望のある社会を創ろう http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051028-00000029-san-pol 武器が増えれば増えるほど安全と安心は崩壊する。 |
明るい社会のためにさん初めまして、そして他の皆さまもこんばんは、 > シャボン玉飛ばそう >しあわせはシャボン玉みたいだ 〜〜以下省略させて頂きました。 現平和憲法が大事、守る事によって、あの地獄の戦後社会を大きく変え、 明るく幸せな社会を作り世界に奇跡と言わしめた経済発展も遂げて来たこと。 そして今後も日本はこのまま「平和憲法」を受け継ぎ守り抜くことが、 再び、前途ある若者の人生を裁ち切り狂わせたり、弱い立場の子供・女性・障害者を 苦しみのどん底に切り捨てる事の無きようにと唯一の選択である事は明々白々と存じます。 ただ非常に残念な現実は、護憲派の中に、特に若い人々には「日本国憲法」を 一度も読んだことが無い人や、成立の歴史など何も知らない人達が非常に多く、 “その事”で当のご本人らも良心の呵責にさいなまれていらっしゃるという 事実です。 その方達に出会うと私は常に励ましています。 「そんなこと当たり前だから気にしないで! 一番大切な事はあなた達の『戦争なんて鬱陶しい、楽しく明るく暮らしたい』」 と言う気持ちと「な〜んだ『平和憲法』ってそんなに身近な法律だったの!』 『遅まきながらこれから勉強しう』って言う」それが一番の宝なのよ!」と 言います。 きちんと具体的に教えて来なかった知識人の思い上がりと 難しそうに講釈する先輩や学者や政治家に責任は無いでしょうか? 私の知っている知識人やボランティア活動者たちはいつもいつも 真摯に熱心に呼びかけていましたがまだまだ一般的には伝わっておりません。 心ある皆さま今後どの様に知らせてゆけば良いでしょうか? |
四つ。武器よさらばから ヘミングウエイの小説「武器よさらば」から主人公フレデリックと牧師の会話より 牧師 「世の中には戦争を起こしたがる人間がいるもんです。 この国にも、そういった連中が大勢います。 反対に戦争を起こしたがらない人間もいます。」 フレデリック「戦争を起こしたがる連中が、ほかの人たちに戦争をやらせるわけで すな。」 牧師 「そうです」 フレデレック「ところで、戦争を起したがらない連中は戦争をやめさせることがで きますか?」 牧師 「わかりません」 フレデリック「そういう人たちが戦争をやめさせたとういう例がありますか?」 牧師 「彼らは物事を阻止できるように組織されていないのです。組織され ると、指導者が、彼らを売り渡してしまうのです」 フレデリック「それじゃ絶望だな」 牧師 「絶望じゃありません。しかし、ときには望みをもてなくなることが あります。つねに望みをもとうとつとめているのですが、どうかす ると、それがだめになるのです」 日本の新聞にはごく一部ですが掲載されました。IRA武装解除完了の記事が ありました。今後紆余曲折はあるにしても、平和の方向性を示した明るいニュース だと思います。 日本語記事 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050927-00000837-reu-int BBC記事 http://news.bbc.co.uk/1/hi/northern_ireland/4283444.stm 五つ。笑顔を忘れた男が笑顔を貰った話 コンビニのレジがその時なぜか混んでいた 一列3、4人の列が三列あった。真ん中の列に並んだ。一番空いていたから 宅急便の記入に手間取る人のすぐ後ろの人が、待ちきれずに横の列に動いた 動いた途端終わった。その人に譲った。笑顔が嬉しかった。 こんなささいな譲りに動く人の心が嬉しかった。 日本人に失われつつある優しさを、ほかの事より重視して行動したいと 思います。 憲法9条が在るから憲法9条を尊重しようという心が在るから 明るい社会を作れるという運動が多くの平和運動のなかの一つの平和運動だと思います。 見知らぬ人と「憲法9条ある平和っていいな!」と話せるような 環境作りに知恵を絞りたいと思います。 |
▼明るい社会のためにさん(64309): Ray@スタッフです。 この書き込みは、掲示板のルールのうち ・著作権を侵害する恐れのある投稿 に該当する可能性がありますのでご注意申し上げます。 #書籍・雑誌等の内容を引用する場合は、 タイトル・著者名だけでなく、出版社名もお書きください 和訳されたものについては翻訳者の著作権にもご配慮ください (原書からご自身で訳された場合はその旨お書き添えください)# 掲示板をご利用の際は掲示板のルールおよびネットマナーに ご留意くださるよう、よろしくお願い申し上げます。 |
????勘違い??? 1.タミブルはもう要らない???新型防護服の販売キャンペーン??? (デス・ウィンドウ社) H5N2が新型の人間のインフルエンザになったとき、勝ち組オレダ氏(通称勝ち組王)率いるデス・ウンドウ社が新型防護服を売り出した 灰色の生地に赤いストライプの入っていて、頭のてっぺんに長いエントツみたいな ものがあり、夏も冬に快適にすごせ、「完全にインフルエンザから安心と安全」を提供する という歌い文句で売り出されたが、それはまさに「宇宙服」そのものであった。 新型インフルエンザの猛威に脅威を抱いた勝ち組専用に開発された一着 1億円の防護服であったが、どうしてもモコモコしていて負け組庶民に 失笑を買わざるを得なかった。ところが売り出されて数ヶ月でこの防護服の 販売はどうも中止になったらしい。それもそのはず、勝ち組王自身がどうも 新型インフルエンザにかかってしまったからだ。 (以上人物・会社名等架空の設定です) 2.http://www.who.int/csr/disease/influenza/pandemic10things/en/index.html WORLD HEALTH ORGANIZATION(WHO)より(翻訳明るい社会のために本人) 世界的流行のインフルエンザに対する10項目の警告 1 世界的に流行するインフルエンザは鳥インフルエンザとは違う 2 インフルエンザの世界的流行は繰り返して起こる 3 世界はまさに新インフルエンザの世界的流行前夜である 4 全ての国が影響を受ける 5 広範囲の病気の発生が予想される 6 医学的備えは不十分である 7 非常に多くの人の死が可能性がある 8 経済的社会的大混乱の可能性がある 9 全ての国々が対応を準備する必要がある10 10 WHOは世界的流行の脅威の増加を警告している 3. ブッシュ米国も脅威を警告し、8,300億も対策費に計上 国連のアナン総長も警告 タミフルの聞かないH5N1種が出てきている タミフルの生産が追いつかない。 ヨーロッパでも大騒ぎ 一方改革断行内閣??(どうでもいい内閣)と83人のチルドレン(ちんどんや) に翻弄されている某国ではなんと、担当者が昼夜を徹して対策を検討していると のこと。 予算をいくら計上しているのかわからないが現状の100倍から100000倍必要だろ う。 鳥インフルエンザを鳥の世界あるいは一部の国の人間が鳥と接触したから起こる のだろう と考えていたら大間違いだ。 いくら防護服を着ても意味がない。 新型インフルエンザの発生を未然に防ぐ対策が一番重要だ 「憲法9条には戦争の発生を未然に防ぐ力がある」 |
???杞憂(改革政治の末路に得たもの)??? コケーコケーコケー コケーコエーコケッコー 今や鳥インフルエンザがバージョンアップし人間のインフルエンザ となったあのH6N10に感染した人々が隔離され鶏の真似をしているのだ。 真っ白な生地、頭に赤い線、背中に灰色のゼッケンをつけたいわゆる 「被り物」を頭からスッポリかぶった格好がいかにも鶏に見えたのだ。 外出禁止、集会禁止の次に出した政策が隔離政策だったのだ。 この格好だと誰が誰だかわからないし、番号管理できるからだ。 どうもうわさでは あの有名な司会者、コメンテイター 俳優 野球選手も最近めっきりテレビに出なくなりここにいるらしい。 あの83人のちんどやさんも半数近くいるらしい。なにしろ表舞台に 出てこないのだ。 そして、その隔離部屋のドアは下半分は黒っぽく上に行くほど 白っぽく窓の部分から顔だ上に向いて出せるようになっている。 その窓の横には先の改革劇場で有名になった「ニワトリをころすな」 の文字が読める。 そうだあの人は今、地下のクリーンルームに終日過ごし、 念仏を唱えているそうだ。 ポコ ポコ ポコ 改革だ 改革だ 改革だー そして外に出るのは、その国の命令で戦争でなくなった人々に、命令 を下した人々に恨まれないようにするための施設に 例の、宇宙服を着て外出するだけらしい。 { 以上は架空のお話です) 二 外出禁止令 大規模集会禁止(インフレンザ時) 国家予算 82、000、000、000、000円 タミフルに一人当たりの値段 約2,041(245,000,000÷120000)円 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051110--mai-soci 00000153 http://health.nikkei.co.jp/news/top/index.cfm?i=2005110811331h1 三 医療費70歳以上2割負担 それでたりなければすべてに診療が有料に??(救急車 レントゲンを含む各 種検査等々1回10万程度必要か???) 金がなければ医者にかかれないかも 消費税は増税等々 憲法を中心とした法治主義から軍隊が中心にある社会になれば 軍が法則となる 国民の不満はあるときは威圧しあるときは発散させることができる 戦争の脅威が問題ではないのだ。国民の不満が為政者には脅威なのだ。 「憲法9条が守っているものは一人一人の幸福だ」 |