Page 1144 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼共謀罪を知っていますか? (2) ozone 05/10/28(金) 17:07 ┣Re(1):共謀罪を知っていますか? (2)何が問題? とうろう 05/10/28(金) 23:04 ┃ ┗共謀罪を知っていますか?のスレッドをお読み下さい 珠 05/10/29(土) 2:23 ┃ ┣Re(1):共謀罪を知っていますか?のスレッドをお読み下さい ozone 05/10/29(土) 21:59 ┃ ┗Re(1):共謀罪を知っていますか?のスレッドをお読み下さい とうろう 05/11/4(金) 2:27 ┃ ┣Re(2):共謀罪を知っていますか?のスレッドをお読み下さい 弥生 05/11/4(金) 15:41 ┃ ┗Re(2):共謀罪を知っていますか?のスレッドをお読み下さい 弥生 05/11/4(金) 15:44 ┃ ┗Re(3):共謀罪を知っていますか?のスレッドをお読み下さい JS 05/11/16(水) 15:23 ┃ ┗Re(4):共謀罪を知っていますか?現在でもビラ配布で捕まるのに 弥生 05/11/17(木) 15:40 ┃ ┗Re(5):共謀罪を知っていますか?現在でもビラ配布で捕まるのに かさご 05/11/17(木) 21:23 ┃ ┗Re(6):共謀罪を知っていますか?現在でもビラ配布で捕まるのに JS 05/11/18(金) 11:18 ┣Re(1):共謀罪を知っていますか? (2) やまんば 05/10/29(土) 17:26 ┗Re(1):共謀罪を知っていますか? (2) ごまめの翁 05/10/31(月) 9:49 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 共謀罪を知っていますか? (2) ■名前 : ozone ■日付 : 05/10/28(金) 17:07 -------------------------------------------------------------------------
【返信記事数が管理人が設定した制限数(60)を越えています。】が表示されましたので、僭越ながら「共謀罪を知っていますか? (2)」を立ち上げさせていただきます。 >【65306】Re(3):共謀罪、お流れ? > 笹井明子 - 05/10/27(木) 21:59 - > >松林さんご紹介の以下の集会に行ってきましたので、ご報告します。 > >社民党・福島みずほさん、保阪展人さん、民主党・松岡徹さん、共産党・井上諭さん、 >呼びかけ団体から数人の代表者、日弁連の海渡雄一さん、などの発言がありました。 > >それによると、『今国会での採決は99%ないだろう。』とのこと。 > >しかし、『昨日も法務委員会で参考人質疑が行われており、参考人質疑まで行っている >ということは、議決に限りなく近づいているということ。今国会で「廃案」ではなく >「継続審議」となると思われるが、それはとりもなおさず次の通常国会で、早期に議決 >される可能性が非常に高いということ』とのこと。 > >ひとまず、「今国会での成立」にはならないことに正直ホッとしますが、国会では >「数」を頼んで「理」のとおらないことをやれる状況は続いています。選挙のもたらし >た「議席数」によって、簡単にあきらめるのではなく、また油断することなく、「理」 >を求めて声をあげ続けることが、とても大切だと再認識した今日の集会でした。 >http://tochoho.jca.apc.org/index.html 状況よく分りました。 有難うございます。 日本国民は、かって治安維持法によって内心の自由まで奪われ、侵略戦争に狩り出され一生を棒に振ったたことを思い、治安維持法に匹敵するこの共謀罪の新設は絶対許してはならないと思っております。 しかし、米軍再編強化と呼応しながら、財界、自民党など支配層は今後執拗にその実現を計ってくるものと考えられます。 それなくしては、彼らは国民へのイタミの政治、海外で戦争するための準備という悪政を遂行することは出来ません。 今後とも油断せずに、内心も含めて常戦体制を緩めず、爾後は国会にこのような悪法をまた上程させないように取り組みたいと思っております。二度と戦前の専制政治を復活させないとめにも覚悟を新たにしたいと決意するものです。 |
▼珠さん:今晩は。お久しぶりです。 たまたま疑問に思っているテーマに関するものですので、教えて下さい。 「共謀罪」は、「暴力組織、犯罪集団」を標的とした刑法改正のようですね。 「暴力組織、犯罪集団」に関係のない人には問題のない改正ではありませんか。 何が、問題か? スレッド(2)が立ったのを機に、改めて一般市民に教えて下さい。 宜しく。 |
▼とうろうさん: >「共謀罪」は、「暴力組織、犯罪集団」を標的とした刑法改正のようですね。 >「暴力組織、犯罪集団」に関係のない人には問題のない改正ではありませんか。 >何が、問題か? お久しぶりです。こんばんは。 このことはすでに、前の投稿で明らかにしたことだと思います。とうろうさんはこのスレッドをお読みになった上で、なおこの質問をなさっていらっしゃるのでしたら、法律家でもない私が、どんな説明をしようとも納得なさらないでしょう。 http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=63431;id=sougou それでも無駄を承知で、しつこく私なりにお答えしておきます。 共謀罪は、組織暴力取り締まりに向けた形を取っているが、拡大解釈で、どのような市民にも向け得る法律であるのが最大の問題です。 罪になることを話すことと、実行することは大きな違いです。しかしこの法律では、話し合っただけで、まだ実行してもいないことが罪になるわけです。ですからどんな言い訳をしようとも、無実を証明できません。話したか、話さなかったかだけですから。 また、例えば私がとうろうさんに「あの政治家、殺しちゃいたいぐらいだわ(笑)、あなたならどうする?」と話を持ちかけ、とうろうさんがついその話に乗ってしまって「そうだね、トンデモないやつだ。車から降りたところをグサリとか(笑)」という会話をし、私が警察に駆け込んで「とうろうという人がテロを……」と訴えれば、私は訴えたことに因って罪を免れ、とうろうさんは、犯意もなく、実行どころか凶器も持ってなくても、共謀罪で4年以上の刑になるかもしれないそうです。 つまり政権や実力者が、気に入らない人間を罪に陥れようと思えば、共謀罪は実に有効に働く法律です。 私自身が法律家ではありませんし、法学を専門的に学んだこともないので、厳密なお答えは出来ません。しかし日弁連のような法律の専門家、野党のみならず一部の自民党議員までが反対したのが共謀罪です。前のスレッドをじっくりお読みいただければ幸いです。 |
▼珠さん: 今晩は。 >▼とうろうさん: > >>「共謀罪」は、「暴力組織、犯罪集団」を標的とした刑法改正のようですね。 >>「暴力組織、犯罪集団」に関係のない人には問題のない改正ではありませんか。 >>何が、問題か? > >お久しぶりです。こんばんは。 >このことはすでに、前の投稿で明らかにしたことだと思います。とうろうさんはこのスレッドをお読みになった上で、なおこの質問をなさっていらっしゃるのでしたら、法律家でもない私が、どんな説明をしようとも納得なさらないでしょう。 >http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=63431;id=sougou > >共謀罪は、組織暴力取り締まりに向けた形を取っているが、拡大解釈で、どのような市民にも向け得る法律であるのが最大の問題です。 > >罪になることを話すことと、実行することは大きな違いです。しかしこの法律では、話し合っただけで、まだ実行してもいないことが罪になるわけです。ですからどんな言い訳をしようとも、無実を証明できません。話したか、話さなかったかだけですから。 ちょっと調べてみました。 政府・法務省が考えている共謀罪は実行行為がない場合でも、現在刑の上限を4年以上としている犯罪について相談したり議論したりするだけで、長期2〜5年以上の刑に処すというものです。 新設されようとしている「共謀罪」が対象とする刑法、特別刑法で犯罪とされる法律名・罪名は五百数十にのぼります。 http://www1.neweb.ne.jp/wb/zinken/kyoubou.html |
▼珠さん:こんばんは。 レス有難う御座います。 聞きかじりのレスに対しレスいただき有難う御座います。遅くなりましたが、私の疑念を、珠さんのレスに即して書いて見ます。 >>「共謀罪」は、「暴力組織、犯罪集団」を標的とした刑法改正のようですね。暴力組織、犯罪集団」に関係のない人には問題のない改正ではありませんか。何が、問題か? >このことはすでに、前の投稿で明らかにしたことだと思います。とうろうさんはこのスレッドをお読みになった上で、なおこの質問をなさっていらっしゃるのでしたら、法律家でもない私が、どんな説明をしようとも納得なさらないでしょう。 >http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=63431;id=sougou すみません。納得、納得しないと言う問題ではないのです。 ちょっと新聞で、 犯罪の構成要件として、「組織的・常習的犯罪集団」の「構成員」に於ける共謀、ということを明確にすれば良い、ということを知ったものですから、上のような質問をしました。 だから、対象犯罪の数の多さとか、 他人の悪口を二人で言っただけとか、他人を仲間内で虚仮にしようと相談したとか、冗談で「あいつを殺したいね」と言った場合とか、 が何故問題になるのか全く理解できません。 なんだか、 「枯れ尾花」を「幽霊」と見て、勝手に騒いでいるように見えるのです。 どのような反政府的思想集団であっても、「組織的常習的犯罪集団」とは、明確に一線を画することができる筈だと思うのですが? また、問題は、「共謀」立証のためには、例えば、「盗聴」「スパイ」「囮捜査」・・・など、内部潜入が必要になるはずです。 むしろ、この方がどのようになっているのかが問題のような気がしますが・・・。 すみません、以上は珠さんのアドバイスにある、スレッド精査の上でなく、私の想像に基づく、勝手なレスです。 実は、共謀罪の各「構成要件」にも目を通していない、無責任な思いつきのレスであることを、あらかじめお詫びしておきます。 失礼。 |
みなさまこんにちは。お邪魔します。 今日の読売新聞に次期通常国会で、法務省は成立を目指すそうです。なんだかとても怖い法律ですね。 国際組織犯罪防止条約に名を借りて、民主的な運動まで取り締まるつもりでしょうか。 一旦通してしまったら、ほんとに戦前の治安維持法のように罪のない人もブタバコに入るような恐怖感があります。 なかなか、実感として受け止める人少ないみたいですが着々と国民を締め付けてきますね。 イベント関東に住んでいませんので参加できずごめんなさい。失礼します。 |
みなさまこんにちは。お邪魔します。 今日の読売新聞に報道されていましたが、それによると、次期通常国会で、法務省は成立を目指すそうです。なんだかとても怖い法律ですね。 国際組織犯罪防止条約に名を借りて、民主的な運動まで取り締まるつもりでしょうか。 一旦通してしまったら、ほんとに戦前の治安維持法のように罪のない人もブタバコに入るような恐怖感があります。 なかなか、実感として受け止める人少ないみたいですが着々と国民を締め付けてきますね。 イベント関東に住んでいませんので参加できずごめんなさい。失礼します。 |
▼弥生さん: > 今日の読売新聞に報道されていましたが、それによると、次期通常国会で、法務省は成立を目指すそうです。なんだかとても怖い法律ですね。 共謀罪が国会を通過したからといって、逮捕者が続出するということは当面ないでしょう。 しかし、自分の政策に批判的な人間は、この法律を適用してどしどし逮捕してしまえ、という事になるのは明白です。 民主党の前原氏は、代表就任前には、憲法9条の改正を以前から表明しており、集団的自衛権についても「行使すべき」と述べています。 前原氏の考え方は、自民党よりも右寄りの政策です。そういう人物が野党第一党の代表に選出されたこと自体、憲法改正が現実のものとなった感があります。 共謀罪も法案成立の可能性が高く、とても不安です。 |
▼JSさん:こんにちは >▼弥生さん: >> 今日の読売新聞に報道されていましたが、それによると、次期通常国会で、法務省は成立を目指すそうです。なんだかとても怖い法律ですね。 > >共謀罪が国会を通過したからといって、逮捕者が続出するということは当面ないでしょう。 たしかに当面はないと思います。でも現在でもビラの配布だけでも逮捕者が出る情勢です。(誤解しないでくださいよ私が運動しているわけではありません)憲法でも改正されたら、どのような口実で摘発されるか分りません。私はそのことを心配してます。昔、若い自分ですが、小林多喜二の蟹工船や、佐多稲子、平林たいこ、 林芙美子、宮本百合子などの小説を乱読したことがあります。 乱読ですから、忘れてる部分がほとんどですが、小林多喜二の牢獄での虐殺事件は 天皇制時代の特高の残忍きわまる拷問によって行われたことだから、すぐ治安維持法と結びつけてしまうのです。当時援助していた文化人も、検挙されたのでした。暗い時代だったんですね。 >しかし、自分の政策に批判的な人間は、この法律を適用してどしどし逮捕してしまえ、という事になるのは明白です。 >民主党の前原氏は、代表就任前には、憲法9条の改正を以前から表明しており、集団的自衛権についても「行使すべき」と述べています。 前原代表は私も自民党よりタカ派だと思います。松下政経塾出身者はタカ派だと思います。高市早苗と前原代表は同じ考え方です。 >前原氏の考え方は、自民党よりも右寄りの政策です。そういう人物が野党第一党の代表に選出されたこと自体、憲法改正が現実のものとなった感があります。 前原さんのバックにきっと強力な後援者がいて 管 直人さんを、振り切ることができたのでしょうか。 憲法改正自民党は何段階にも分けてじわじわと改正をしていくつもりでしょうか。一度に変えたら反撃が強いから。 >共謀罪も法案成立の可能性が高く、とても不安です。一体どうなるのでしょうか私も不安です。有り難うございました。失礼します。 |
昔、普選と引きかえに、治安維持法というのが出来たと聞いている。それ以来 その法律を為政者たちが、拡大解釈をして、怪しい人物、怪しい行動をする者を 政治犯、思想犯として捕らえたという。 拡大解釈とは為政者たちの「解釈」に依るものだから、捕らえられた方の理屈は 通らない。権限も絶大だったそうである。警察は昔、自民を呼ぶのに、オイコラ、と言ったそうだ。言論は抑圧され、思想は統一され、四、五人のグループでコーヒーを飲むことにも用心したそうである。 書物は検閲され危険思想と「解釈」された文は伏字になる。たとえば、中野重治 の本<猫背でめがねをかけた>という箇所は伏字。それは「天皇」であると 「解釈」したから。 不敬罪、というのもあったそうだ。天皇を尊敬しない言語、行動。思想ももちろんそれに入ったであろう。 共謀罪はその法に似ている。若者は戦前のことを信じがたいだろうが、想像力を 働かせるならば、容易に理解できることではないか、年の離れた兄の話である。 ところで、若者っていくつ?兄は答えない。自分と同世代でも、戦前戦中賛美の 人間がいる、戦友会などでそう感じるそうだだ。 |
▼かさごさん: >昔、普選と引きかえに、治安維持法というのが出来たと聞いている。それ以来 >その法律を為政者たちが、拡大解釈をして、怪しい人物、怪しい行動をする者を >政治犯、思想犯として捕らえたという。 >拡大解釈とは為政者たちの「解釈」に依るものだから、捕らえられた方の理屈は >通らない。権限も絶大だったそうである。 1925年4月22に、悪名高き「治安維持法公布」 同年5月5日に、普通選挙法公布(25歳以上の男子のみ、但し、貧乏人を除く) 1928年3月に、労働党から立候補した山本宣治は、選挙妨害や弾圧にもめげず代議士に当選しました。 1929年、政府が治安維持法をさらに改悪(死刑を含む)しようとしました。 山本宣治こと山宣は、唯一人本会議場で反対演説をおこなう決心をしました。 これが気にくわない政府は、右翼の七生義団の黒田保久二により暗殺させました。 山宣暗殺についての警察発表は、「取調の結果、政治的には何の意味がなく、…。黒田に殺意の作為は無かったが、山本氏に暴行されたので正当防衛の意味で思はず殺してしまった」です。 そして、無罪放免してしまいました。 治安維持法が、いかに恐ろしい法律であるかが窺われます。 |
お上というものは、弱者を支配下に置くためには、あらゆることをする、あらゆるルールを自分の都合よく適用する、ということは知っています。 労働争議の起きている会社で、抗議行動をしている社員たちの前に社長が現れて転んでみせる。 それで暴力事件となり、そばに腕組みして立っていた労働者が傷害罪で逮捕される。 労働組合の役員が通勤用に使っていたバイクに麻薬を忍ばせて、警察に通報、麻薬取締法で逮捕させる。 うそのようなホントのことが頻繁におきています。 油断は禁物です。 |
私は5大紙の社説を保存しているが、今日の毎日に、この法案について、わりと突っ込んだ社説を書いていた。 :共謀罪 白紙に戻して練り直そう http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20051031k0000m070116000c.html 先日、イラク訴訟に行ったときも法案廃止の嘆願書の署名が廻ってきた。その時二、三の弁護士さんに、この法案について立ち話をしましたが、若い方より年配の方の方が熱心の様に感じられたと云うことは、弁護士さんの親の世代が戦時中の事を知っているか知らないかの違いだろう。若い世代の方だと其の両親は戦後の生まれだからなと私ながらに感じた。 皆さんも書かれているが、社説にも615種もの犯罪に導入しようとしていると書かれていましたので、具体的には何かと探してみると、 共謀罪が適用される法律名・罪名(法務省資料による) http://www1.neweb.ne.jp/wb/zinken/kyoubou.html が有り、何じゃこら、これでは何でもかんでも共謀罪が適用される。此れでは1925/04/22に交付された治安維持法公布より質が悪い。 自民党内にも異論があり三度も衆議院をすんなりと通過できない理由が判ったような気がする。 私の様なそこいらに転がっている老人は、法律の内容の解説などは難しくて出来ない。しかし、70余年生きていった中で、体がそう感じるのだ、なんとか廃案にしなくっちゃ。 |