Page 1145 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼老人党リアル秋田支部よりの挨拶 梶野公靖 05/11/17(木) 19:44 ┣Re(1):老人党リアル秋田支部よりの挨拶 松林 05/11/17(木) 20:32 ┃ ┗Re(2):老人党リアル秋田支部よりの挨拶 梶野公靖 05/11/18(金) 19:54 ┃ ┗Re(3):老人党リアル秋田支部よりの挨拶 ごまめの翁 05/11/19(土) 9:19 ┗Re(1):老人党リアル秋田支部よりの挨拶 梶野公靖 05/11/18(金) 20:04 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 老人党リアル秋田支部よりの挨拶 ■名前 : 梶野公靖 ■日付 : 05/11/17(木) 19:44 ■Web : http://www.kajinoganka.com/ -------------------------------------------------------------------------
昨日、老人党リアル秋田支部会報−20号(最終号)を発送しました。 秋田支部の目的が、PCを使えない方即ち「掲示板」を見られない方と、老人党の総合掲示板を 結ぶ『会報』の作成にあった訳ですから、この会報の発送で、秋田支部の活動が終わりました。 戦後60年、「日本国に取って今が一番のピンチ」である事は、良く分かって居ります。 体調の不良と言いながら、私が原因で「解散」になってしまった事を、寂しく又残念に思います。 約二年間、皆さんには色々と御世話になり、有り難う御座いました。 特に、広い御心で秋田支部の開設を許可して頂いた【なだ・いなだ先生】。発足当時より 陰になり日向になり、秋田支部を助けて頂いた【珠様】、【笹井明子様】。掲示板の ハードの方を引き受けて頂いた【いちエンジニア様】。掲示板に沢山の書き込みを頂いた【一主婦様】。 秋田支部会報の編集を一手に引き受け、掲示板の書き込みで、私のいたらぬ所を補足して頂いた【べこおじ様】。 ITを学ばれて現在はPCを使いこなしておられる【兵藤利夫様】。【悠々様】。【松林様】。 【キタキツネ様】。【kiyo様】 有り難う御座いました。 又 二年以上の間、全くのボランテアで、名簿の整理、会報の印刷、発送、総会の受付等を引き受けてくれた、 当院の従業員の諸君に、感謝致します。 又何時の日か、変わった形でお会い出来る事を、お約束致します。 老人党リアル秋田支部 代表 梶野公靖 ○老人党リアル秋田支部 会報20号 (最終号) 2005年11月16日発行 |
梶野さま、 秋田支部解散のお知らせに驚いております。 老人党発足の頃のことをを思い出しました。 老人党の支部をいち早くたちあげられて、私たちのお手本でした。 けれども、何よりも健康が大事です。どうぞ、くれぐれも養生専一になさって下さい。ご回復を心から祈っております。 梶野様がお読みになれるかしらと思いながら、「護憲+」に上の書き込みをしてから老人党に来たら、秋田支部からのご丁寧なご挨拶がありました。 なにもお手伝いできなくても、秋田支部というのは気になる存在でした。 皆さまのご協力をあげておられましたが、やはり責任重大で、お疲れになったのではないのかと案じております。 、 私も終戦後、まだ焼け野原の仙台に3年ほどいたことがありますので、東北地方とか秋田支部には親近感をもっていました。 梶野様も、ご気分のいい時など、どうぞ一党員としてお声をお聞かせください。 |
松林さま 【松林さん】と言う字をこの掲示板で見ると、老人党発足当時の事を、私も懐かしく思い出します。二年程前の事ですね。での大分前の様な感じがします。 私の方は、お陰様で体重も多少増え、手術前に比べ−5Kgに回復しています。 特に「お腹の出っ張りの、回復が早い」とは嫌ですが。 しかし 患者さんから真顔で「お大事に!」と言われるのは閉口します。 昨日の書き込みで、会報のリンクを張った積もりでしたが、出ていないので、此処にも貼りますので、お暇な時に読んで下さい。 ○老人党リアル秋田支部 会報20号 (最終号) 2005年11月16日発行 http://www.kajinoganka.com/rra/journal20.doc |
長い間お疲れ様でした。 老人党リアル秋田支部 会報20号取り込んで保存いたしました。 老人党の支部でありながら本家より、より健全な道を歩んでこられたHPが開けなくなったのは本当に寂しく思います。 お医者様に此の様な事を書くのは釈迦に説法ですが、ご養生なされお元気な書き込みを待っています。 |
昨日、書き込みの「終わりの部分に」入れたと思っていた、会報のリンクが入って居なかったので、張り直します。 http://www.kajinoganka.com/rra/journal20.doc ○老人党リアル秋田支部 会報20号 (最終号) 2005年11月16日発行 お暇な時に読んで見て下さい。私の病気に対するお見舞が多く、恐縮ですが。 |