過去ログ

                                Page    1223
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼老人党掲示板防犯課? スレッド  佐藤真申 05/12/5(月) 9:31
   ┣というか聞きたいことは・・・  佐藤真申 05/12/5(月) 13:00
   ┃  ┣Re(1):というか聞きたいことは・・・  キタキツネ 05/12/6(火) 14:13
   ┃  ┃  ┣Re(2):というか聞きたいことは・・・  佐藤真申 05/12/6(火) 14:37
   ┃  ┃  ┣Re(2):というか聞きたいことは・・・  安本単三 05/12/6(火) 15:48
   ┃  ┃  ┗[管理人削除]   
   ┃  ┃     ┣移動しました  管理スタッフ 05/12/7(水) 21:10
   ┃  ┃     ┃  ┗Re(1):移動しました  メルメル 05/12/8(木) 0:31
   ┃  ┃     ┃     ┗Re(2):移動しました  キタキツネ 05/12/8(木) 9:13
   ┃  ┃     ┃        ┗[管理人削除]   
   ┃  ┃     ┃           ┗移動しました  管理スタッフ 05/12/9(金) 23:23
   ┃  ┃     ┗本当のことを言われると痛いね  たけチャン 05/12/7(水) 21:18
   ┃  ┃        ┗Re(1):本当のことを言われると痛いね  メルメル 05/12/7(水) 22:32
   ┃  ┗Re(1):というか聞きたいことは・・・  しまったk2 05/12/9(金) 22:06
   ┣Re(1):老人党掲示板防犯課? スレッド  メルメル 05/12/5(月) 13:30
   ┃  ┗見守りボランティア  珠 05/12/5(月) 22:54
   ┗Re(1):老人党掲示板防犯課? スレッド  メルメル 05/12/5(月) 18:40
      ┣Re(2):老人党掲示板防犯課? スレッド  安本単三 05/12/5(月) 19:32
      ┃  ┗Re(3):老人党掲示板防犯課? スレッド  メルメル 05/12/5(月) 20:15
      ┗ご心配なく  佐藤真申 05/12/6(火) 12:46
         ┗本日のご提案  佐藤真申 05/12/6(火) 12:58
            ┗Re(1):本日のご提案  悠々 05/12/7(水) 21:28
               ┗過剰防衛・過剰反応について  佐藤真申 05/12/9(金) 13:03
                  ┣Re(1):過剰防衛・過剰反応について  キタキツネ 05/12/9(金) 14:12
                  ┗[管理人削除]   
                     ┗削除対象一覧  管理スタッフ 05/12/10(土) 9:27

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 老人党掲示板防犯課? スレッド
 ■名前 : 佐藤真申
 ■日付 : 05/12/5(月) 9:31
 -------------------------------------------------------------------------
   学校帰りの女子児童が、変質者に付け狙われる事件が
頻発している昨今、やはりこれは某緒方直人MCによる
啓蒙キャンペーンのキャッチフレーズではありませんが
「ひとりにはならない、ひとりにはさせない(うろ覚え)」
地域住民の大人の目が、常に暖かく児童を見守っている
という地域社会を築き上げる他無いと思われます。

果たして、学童を安全を守るのは、学校や自治体、地元
警察だけに科せられた義務なのでしょうか――?

    皆さんの意見はどうですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : というか聞きたいことは・・・  ■名前 : 佐藤真申  ■日付 : 05/12/5(月) 13:00  -------------------------------------------------------------------------
   ひとつだけ、なのですけれども――

「児童の安全を確保したいので、
出来れば保護者各位、ご近所さんで
自発的にグループを作って、当番制
でも良いから子供たちの送り迎えを
特に 下校時は、100% 確実 に
して頂きたいのです」などと小学校の
教員の方々から全校(保護者?)集会
でお願いをされた場合に――
「何を言ってる! 子供たちを守る
のは担任教諭の仕事だろ!!」と、
逆ギレをされるような、主にお父さん?
みたいな保護者の方は居るものなのか?
居ないものなのか? 

そういう辺りの事情を知りたいのですが…
いかがなものなのでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):というか聞きたいことは・・・  ■名前 : キタキツネ  ■日付 : 05/12/6(火) 14:13  -------------------------------------------------------------------------
   佐藤真申さん

>「児童の安全を確保したいので、
>出来れば保護者各位、ご近所さんで
>自発的にグループを作って、当番制
>でも良いから子供たちの送り迎えを

 保護者であろうが、ボランティアであろうが、グループでやるのは良いと思いますが、1人でやれば変質者に間違われますので、くれぐれもご用心を……。
 善意が悪意に取られかねない、そういう時代になってしまいました。

 私は自分の子供達には、「近所の人にはきちんと挨拶するんだよ」と教育したものですから、誰かまわず大きな声で「おはようございます!」と挨拶するようになりました。
 それが習慣になっているのでしょう。今でもそれは変わりません。

 今は「人を見たら悪人と思え」と教えなければなりません。
 もっとも海外ではこれが当たり前だそうです。日本も例外でないということでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):というか聞きたいことは・・・  ■名前 : 佐藤真申  ■日付 : 05/12/6(火) 14:37  -------------------------------------------------------------------------
   ▼キタキツネさん:
>
>>「児童の安全を確保したいので、
>>出来れば保護者各位、ご近所さんで
>>自発的にグループを作って、当番制
>>でも良いから子供たちの送り迎えを
>
> 保護者であろうが、ボランティアであろうが、グループでやるのは良いと思いますが、1人でやれば変質者に間違われますので、くれぐれもご用心を……。


ハイ! というか、やっぱりそうでしたか・・・・ OTL

貴重なアドバイスどうもありがとうございます <(_ _)>

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):というか聞きたいことは・・・  ■名前 : 安本単三  ■日付 : 05/12/6(火) 15:48  -------------------------------------------------------------------------
   ▼キタキツネさん:

> 保護者であろうが、ボランティアであろうが、グループでやるのは良いと思いますが、1人でやれば変質者に間違われますので、くれぐれもご用心を……。
> 善意が悪意に取られかねない、そういう時代になってしまいました。
>
> 私は自分の子供達には、「近所の人にはきちんと挨拶するんだよ」と教育したものですから、誰かまわず大きな声で「おはようございます!」と挨拶するようになりました。
> それが習慣になっているのでしょう。今でもそれは変わりません。
>
> 今は「人を見たら悪人と思え」と教えなければなりません。
> もっとも海外ではこれが当たり前だそうです。日本も例外でないということでしょう。

私も自分のマンションのエレベーターの中で、以前は、子供に「僕、かっこええもん持つとるやん」などと話しかけて多少の会話を楽しんでいました。

今は、変質爺さんに間違われては困りますので、声をかけません。

エレベーターの中でも大人の女性同士は軽く挨拶しあっていますが、男性同士では知らん顔。こういう点、男はなんというかダメですな。
そう言う私も老人会などへ入らず。趣味のオタク・・・合間に老人党へカキコ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : [管理人削除]  ■名前 :  ■日付 :  -------------------------------------------------------------------------
   この書き込みは管理人によって削除されました。(05/12/10(土) 9:30)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 移動しました  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 05/12/7(水) 21:10  -------------------------------------------------------------------------
   ▼メルメルさん(67983):

Ray@スタッフです。

この書き込みは掲示板のルールのうち

 ・掲示板を混乱させる恐れのある投稿(揶揄、中傷、罵倒、侮蔑的表現)

に該当するため、削除対象としてスタッフ連絡板に移動しました。
以後この書き込みへのレスを禁止します。

掲示板をご利用の際は掲示板のルールおよび
ネットマナーにご配慮くださるよう
よろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):移動しました  ■名前 : メルメル  ■日付 : 05/12/8(木) 0:31  -------------------------------------------------------------------------
   管理人さん、メルメルです、ご苦労は大変判ります。
ただ私は、今日の残虐な、子供への事件・・・・・下校時間帯に、用事で通行している人、買い物に行く人、仕事で歩いている人、暇を持て余し、散歩をしている人、健康の為、歩いている人が、又は、ボランティア個人も、変質者に間違われるから、気を付けたほうがいい、と言う事に、個人HNは出さないが反論したまでですよ。その地域に地元として住んでいれば、何処の誰だか一目瞭然で判るし、子供の下校時間に、歩く人はいくらでもいる、そんな事を言ったら歩く人はいなくなってしまい、余計に危なくなる事ですよ。周囲の目があるから、抑止になるんですよ。、そう言う事を云って居られるのは、非常に後ろ向きな、発言で、これからやろうとする人に、少なからず影響を与えかねない発言である事、それを言わせて、貰いたかったのです。ご理解の程を・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):移動しました  ■名前 : キタキツネ  ■日付 : 05/12/8(木) 9:13  -------------------------------------------------------------------------
   メルメルさん

 どうも良くお分かりいただいていないようだ。
 私もボランティアには参加しているし、孫と一緒に暮らしているので他人事ではないことは分かっている。しかし、1人でうろうろしていると変質者に間違われたことは、私自身が実際に経験したことを言ったまでだ。

 娘からは「お父さんの気持ち分かるけど、世の中変わっちゃったのよ。せっかくの善意を誤解されたらくやしいじゃない」と言われたことだ。
 なお、世の中に貢献するという事はボランティアに参加することばかりじゃない、その気になれば多岐に亘ってある。私はそれを自分に出来る範囲でやっている。

 それをまるで、ボケ老人が、暇つぶしに戯言をいっているような「烏合の衆」と決め付けるのは、誹謗中傷と言わずに何と言う。直接レスつけると他の人の迷惑になると思い、管理人さんに申し出たまでだ。

 むしろ、非を認めたなら、素直に非を詫びるのも大人の対応というものであろう。

 なお当掲示板においては、年齢も経歴も性別も、なんの意味も無い。あるのはルールとマナーを守ることであり、新しい人であろうが古い人であろうが、レスが付く付かないのを決めるのは、あくまでも投稿文の内容が決めることであり、読んだ人の感性がそれを決めるのだ。

 レスが付かない事は誰だってある。私だって「医療・社会福祉」に資料や、過去の書いたものを調べて投稿しているが、それにレス付かないときには気落ちする事もある。しかし、レス付かないからと言って読んでいないとは限らない。
 私もなるほど同感だと思うときは、わざわざレスしないでROMに徹している。

 けっしてあなたを馬鹿にしたり排除するものではない。ただ、ルールを守ることと最低限度の礼節を弁えてほしいこと。ただそれだけである。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : [管理人削除]  ■名前 :  ■日付 :  -------------------------------------------------------------------------
   この書き込みは管理人によって削除されました。(05/12/10(土) 9:30)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 移動しました  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 05/12/9(金) 23:23  -------------------------------------------------------------------------
   ▼みなさま:

Ray@スタッフです。

以下の書き込みは掲示板のルールのうち

 ・掲示板を混乱させる恐れのある投稿(揶揄、誹謗中傷、罵倒、侮蔑的表現)
 ・削除対象書き込みに関連する投稿

に該当するため、削除対象としてスタッフ連絡板に移動しました。
以後これらの書き込みへのレスを禁止します。

掲示板をご利用の際は掲示板のルールおよびネットマナーに
ご配慮くださるようよろしくお願いいたします。

----
(削除対象一覧)

●【68082】Re(3):移動しました  メルメル - 05/12/9(金) 2:05 -

●【68091】Re(4):移動しました  キタキツネ - 05/12/9(金) 8:48 -

----

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 本当のことを言われると痛いね  ■名前 : たけチャン  ■日付 : 05/12/7(水) 21:18  -------------------------------------------------------------------------
   ▼メルメルさん:
> >?保護者であろうが、ボランティアであろうが、グループでやるのは良いと思いますが、1人でやれば変質者に間違われますので、くれぐれもご用心を……。
>
>自分で、やりもせず、行動も起こさず、よくアドバイスが出きる人よ。変質者呼ばわり、考えても見なさい、防犯ボランティアをするのは、警察に身分を証し、地区のPTAの、会長さんに、許可を取っているのですよ。貴方ような考えは方は・・此れから、どんどん増えるであろう老人の、社会貢献の心意気をそぐものである。パソコンに、向かって、能書きを並べる、烏合の衆である。

本当のことをずばり言われると痛い。当掲示板には論客が多いから、反発をする人もいるでしょう。昨日の言葉に根を持って仕返しをされることも良くあることである。しかし、僕の場合はいたって平気である。真実は変えようがありませんからね。

私の感想はといえば、車はガソリンを燃焼して走っている。社会はガソリンも無いのにどうして変遷するのでしょうか。と私は考えます。社会はガソリンではなくて必要性があるから変遷する、つまり動くのである。

当掲示板には優れた論客が多いにもかかわらず、ここのところが今一認識されていない。つまり何のための論議かである。暇つぶしか、自己顕示欲か、露出趣味かといったようなオタク族になったら、議論のための議論になってしまうでしょう。

このトピは、「子どもは大人の保護を必要としている」についてであった。未来の日本を背負う子ども達が保護を必要としている。この大きな必要性に対して、知恵あるものは知恵を出し、カネのあるものはカネを出し、時間を持て余している者は時間を提供する。これをボランティアという。

ボランティアというとしり込みする人もいるでしょう。当掲示板で、嵌めたとか嵌められたとか騒いでいる爺さん達、ゴルフをしているという爺も、ホントは可愛い子ども達と遊びたいのである。しかし、本音を言わない習性、恥ずかしがり屋と妙なプライドのために、言いたくても言えない場合もあるようです。

今日本中に空き家が排出している。少子高齢化で老人が亡くなると、空き家が増えるのである。この空き家を有効利用するのも良いかも。長野県では田中知事も言っていたが、空き家を改造して、老人ホームと託児所を兼ねた託児老人ホームを沢山作っているという。インターネットと放送の統合も結構なことではあるが、託児所と老人ホームの統合がもっと、もっと必要である。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):本当のことを言われると痛いね  ■名前 : メルメル  ■日付 : 05/12/7(水) 22:32  -------------------------------------------------------------------------
   Reたけちゃん様へ
>このトピは、「子どもは大人の保護を必要としている」についてであった。未来の日本を背負う子ども達が保護を必要としている。この大きな必要性に対して、知恵あるものは知恵を出し、カネのあるものはカネを出し、時間を持て余している者は時間を提供する。これをボランティアという。

メルメルです、貴重なコメント有り難く拝読しました。
全く、上の通りです、ボランティアの精神の心髄です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):というか聞きたいことは・・・  ■名前 : しまったk2  ■日付 : 05/12/9(金) 22:06  -------------------------------------------------------------------------
   ▼佐藤真申さん:

大変に難しい社会問題を提起されました。

>ひとつだけ、なのですけれども――
>
>「児童の安全を確保したいので、
>出来れば保護者各位、ご近所さんで
>自発的にグループを作って、当番制
>でも良いから子供たちの送り迎えを
>特に 下校時は、100% 確実 に
>して頂きたいのです」などと小学校の
>教員の方々から全校(保護者?)集会
>でお願いをされた場合に――
>「何を言ってる! 子供たちを守る
>のは担任教諭の仕事だろ!!」と、
>逆ギレをされるような、主にお父さん?
>みたいな保護者の方は居るものなのか?
>居ないものなのか? 
>
>そういう辺りの事情を知りたいのですが…
>いかがなものなのでしょうか?

昔、企業の安全担当をした経験から、この問題を考えると、まず、一般論として安全というのは、ある対策を一つすれば安全になることは、ほとんどありません。複合的な対策が必要というか、必須です。したがって非常に、金と労力、時間が必要です。

ところが、大体事故が起こると、その事故の原因をよく分析しないままに、表層的な対策を立てます。つまりは、モグラたたきです。だから、誰かが、何かをすればいい、というシンプルな解りやすい対策になります。

対策は、すぐ出来るもの、時間をかけるもの等出来ることは何でもやる、ということです。教師も、家庭も、地域も、綜合的に行うためのコンセンサスをつくりあげなければならない問題だと思っています。ですから、関係者や地域住人が、それぞれの立場で、可能なことをやっていくしかない。

ただ、最近、心配していることは、事故の要因が、人為ミス、衝動的な悪意ではなく、社会的な病理であるならば、いかに見回りや、監視、保護というダイレクトな対策を立てても、ハッカー対策のようなもので、賽の河原です。それこそ、社会全体での、大きなコンセンサスが必要なことではなかと思っています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):老人党掲示板防犯課? スレッド  ■名前 : メルメル  ■日付 : 05/12/5(月) 13:30  -------------------------------------------------------------------------
   こう云う時こそ、ボランティアの出番ですよ。増して老人党へ参加している、老人は、沢山いる。PCに向かって、能書きばかり、長々と述べている御仁の、出番ですよ。私は近くに、小学校があるから、低学年の帰校時間には、散歩がてら、ぶらぶら、と見回している、今帰ってきたところです。烏合の衆と云われない為にも、少しの、実行ですよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 見守りボランティア  ■名前 : 珠  ■日付 : 05/12/5(月) 22:54  -------------------------------------------------------------------------
   ▼メルメルさん:
>こう云う時こそ、ボランティアの出番ですよ。私は近くに、小学校があるから、低学年の帰校時間には、散歩がてら、ぶらぶら、と見回している、今帰ってきたところです。

それはきっと皆さんに喜ばれることと思います。制度としては「見守りボランティア」というような名前で、登校下校時に交差点等で見守るボランティアを募集している学校や公的機関が、各地にあります。定年後に御夫婦で応募なさった方のお話では、子ども達についてのご夫婦の会話も増え、子ども達も他の場所や時間でも会えばちゃんと親しく挨拶して、心温まる交流があるそうです。いいボランティアのお仕事と思いました。

それからメルメルさんは、新しい人はこの掲示板で無視されがちなのではないかとご心配なさっていらっしゃるようですが、そういうことはないと思います。皆さん、興味を持つことが書かれていれば、きちんとレスされます。もしメルメルさんが、そう感じられたのでしたら、どうぞ新しい方の書込みにお気付きの時は、励ましのレスをして差し上げて下さいませ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):老人党掲示板防犯課? スレッド  ■名前 : メルメル  ■日付 : 05/12/5(月) 18:40  -------------------------------------------------------------------------
   佐藤さん、この掲示板は、新入りには物言わなく無視されます。馴れ合いの集団ですから、新しい血が入らないんです。ここで、デスカッションするには、半年、1年ぐらい、かかるでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):老人党掲示板防犯課? スレッド  ■名前 : 安本単三  ■日付 : 05/12/5(月) 19:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼メルメルさん:
>佐藤さん、この掲示板は、新入りには物言わなく無視されます。馴れ合いの集団ですから、新しい血が入らないんです。ここで、デスカッションするには、半年、1年ぐらい、かかるでしょう。

掲示板で最近増えているのが、あちらでのおまえさんのあの言葉が気にくわんといえば、おまえさんだって、こちらでこうだと意地の張り合い。
古手の私だってうんざりしてますよ。

小学生の話じゃ無いんですが、JRローカル線で中学生が電車のなかで1人をよってたかって暴行してましたが、私は止めに入る勇気がありませんでした。
合気道でも習っておけば、気合いで止められたかもしれませんが。
自分はつくづく情けない人間だと思いました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):老人党掲示板防犯課? スレッド  ■名前 : メルメル  ■日付 : 05/12/5(月) 20:15  -------------------------------------------------------------------------
   ▼安本単三さん
>▼メルメルさん:
>掲示板で最近増えているのが、あちらでのおまえさんのあの言葉が気にくわんといえば、おまえさんだって、こちらでこうだと意地の張り合い。
>古手の私だってうんざりしてますよ。
>
>小学生の話じゃ無いんですが、JRローカル線で中学生が電車のなかで1人をよってたかって暴行してましたが、私は止めに入る勇気がありませんでした。
>合気道でも習っておけば、気合いで止められたかもしれませんが。
>自分はつくづく情けない人間だと思いました。

▼安本単三さん
初めまして、コメント、拝読致しました。
それが普通ですよ、情けななく、ないですよ、安本さんは幾つのお歳だか分かりませんが、安本さんより、若入人達が、やるべき事ですよ。本当に、殺伐とした、国になりました。政治家も、ビシッとした、コメントぐらい有りそうな物だが、お茶をにごす程度の、コメント、子供の命が、危機に陥っているのに、美人政治家は、能々と、事務所開き、チルドレンも、参加のパーティだそうだ。この国は、終末に向かっている様だ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ご心配なく  ■名前 : 佐藤真申  ■日付 : 05/12/6(火) 12:46  -------------------------------------------------------------------------
   私は、どちらかと言えば中堅どころの非党員の
掲示板での議論参加者ですので――

但し、発言がすぐに流れて残っていないだけです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 本日のご提案  ■名前 : 佐藤真申  ■日付 : 05/12/6(火) 12:58  -------------------------------------------------------------------------
   最近は、もっぱら耐震設計強度偽装問題で
マンション等集合住宅の住民の皆さんが
一堂に会して話し合うという光景が、連日
テレビ報道を通して見受けられるように
なりましたが、其処で私が思ったのは
おそらくは各警察署が個別訪問で所轄管内
にはどのような住民の方々が実際に住んで
いるのか? あるいは、ご近所さんとの間で
密かに困っていることは無いのか? を、
聞き取り調査? されていると思うのですが
それを、全住民が一堂に会してグループで
面接というか、対談・集会形式で一度、
地域の防犯に関して、不審者情報等の
意見・交換をされてみてはどうでしょう?

その中に、小学生に通う児童の親御さんが
いるのなら、地元の警察官の方と一緒に
通学路を視察して回るというようなことも
出来ますし・・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):本日のご提案  ■名前 : 悠々  ■日付 : 05/12/7(水) 21:28  -------------------------------------------------------------------------
   ▼佐藤真申さん:
はじめまして。私どもの町の取り組みの一端をご紹介いたします。
>地域の防犯に関して、不審者情報等の
>意見・交換をされてみてはどうでしょう?

この地域の町内会の回覧には近隣の小・中学校の催しや警察の便り(今月の地域の状況、例えば地区ごとの空き巣や窃盗、盗難などのデータなど)も含まれます。
子どもが小学生だったころは夕方にかけて、暗くなるまえに父母が交代で学区内をパトロールしておりましたが、それはいまも引き継がれています。また、町内会によっては電柱にパトロール巡回中のポスター(3言語)を貼ったり、ウォーキンググループが腕章をつけて防犯に一役買うといった取り組みもみられます。PCの達人を擁している町内会では即日、PC上に不審者や不審な車の情報が流れます。

小学生2人のお母さんは、最近頻発する事件に「重い荷物を持っていた人のお手伝いをしたけれど、これからはそれも注意しなくっちゃいけないんだね。」と息子
さんにたずねられたとか。さりげない善意が善意として通用する社会であって
ほしいものですが・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 過剰防衛・過剰反応について  ■名前 : 佐藤真申  ■日付 : 05/12/9(金) 13:03  -------------------------------------------------------------------------
    もはやどなたがおっしゃったことなのかは
失念致しましたが、一人ボランティア? で
勝手に町内を見回っていたら、その方がよほど
不審者に思われるから気をつけた方が良い……
みたいな発言というか、ご忠告をされた方が
おられたようですが、それはまぁー 別に
本気で特定個人を名指しして 警告を発した
ということでは無いと私は受け止めています。

 仮にその方が真剣に、注意勧告 を発した
というおつもりであったとしても、ネットの
中で見掛けた 匿名の投稿者本人のことを、
その方が実際に良く知ってるという保証は無く、
つまり その言葉というものは 憶測や推測
から出た、一般論以上の深い意味というのか、
重い意味を持つ お言葉 には なり得ない
のだと私は思います。

 そういう意味において、一体どういう態度
風体・言動を取る人を 不審者 と 認める
べきなのか? まずはその定義というか認識
を皆で共有すべく、私は最初にご提案というか、
問題提示した方が良かったのかもしれませんね…

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):過剰防衛・過剰反応について  ■名前 : キタキツネ  ■日付 : 05/12/9(金) 14:12  -------------------------------------------------------------------------
   佐藤真申さん

> もはやどなたがおっしゃったことなのかは失念致しましたが、一人ボランティア? で勝手に町内を見回っていたら、その方がよほど不審者に思われるから気をつけた方が良い……
>みたいな発言というか、ご忠告をされた方がおられたようですが、それはまぁー 別に本気で特定個人を名指しして 警告を発したということでは無いと私は受け止めています。

 それは私です。善意の忠告のつもりでしたが、分かっていただけなかったようで……。

> そういう意味において、一体どういう態度
>風体・言動を取る人を 不審者 と 認める
>べきなのか? まずはその定義というか認識
>を皆で共有すべく、私は最初にご提案というか、
>問題提示した方が良かったのかもしれませんね…

 これは良いご指摘だと思いますよ。

 専門家によると不審者の認識には、大人と子供では違いがあるそうです。大人だったら人生経験のなかで学習しているので、何となく分かるものですが、子供の場合は不審者というと、サングラスをかけてマスクをした男の人というイメージがあるそうです。

 いまは年配者だからといって安心できませんよ。屈折したロリータ趣味の人間には年など関係ありませんからね。現にそうした事件がおきている。
 だから我が家では孫に、「知らない人」は男女関係なく「怖い人」と教えています。本来、豊かな人間形成の上では、こんな育て方は良くないことだと思うのですが、やむを得ない時代だと思うのです。

 自分の孫は人任せにせず、私が送り迎えします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : [管理人削除]  ■名前 :  ■日付 :  -------------------------------------------------------------------------
   この書き込みは管理人によって削除されました。(05/12/10(土) 9:31)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 削除対象一覧  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 05/12/10(土) 9:27  -------------------------------------------------------------------------
   ▼メルメルさん(68181)・キタキツネさん(68199):

Ray@スタッフです。

これらの書き込みは掲示板のルールのうち

 ・掲示板を混乱させる恐れのある投稿(揶揄、罵倒、侮蔑的表現)
 ・削除対象書き込みに関連する投稿(揶揄・罵倒等の応酬)

に該当するため、削除対象としてスタッフ連絡板に移動しました。
以後これらの書き込みへのレスを禁止します。

繰り返しになりますが、掲示板をご利用の際は
掲示板のルールおよびネットマナーにご留意くださるよう
よろしくお願い申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1223