Page 1234 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼善意での失敗は HATTORI 05/12/7(水) 17:08 ┗:善意についての簡単な考察 佐藤真申 05/12/9(金) 13:20 ┗Re(1)::善意についての簡単な考察 HATTORI 05/12/10(土) 18:47 ┗Re(2)::善意についての簡単な考察II 佐藤真申 05/12/12(月) 11:51 ┣偽装の問題でも HATTORI 05/12/12(月) 23:16 ┗ご注意>佐藤真申さん 管理スタッフ 05/12/12(月) 23:19 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 善意での失敗は ■名前 : HATTORI ■日付 : 05/12/7(水) 17:08 ■Web : http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/ -------------------------------------------------------------------------
許される、この概念が必要 親が子どもを18才まで家に閉じ込め学校には全く出席してなかった。それなのに学校も、教育委員会も、頻繁に家庭訪問はしたが子どもに会うことすらできずに18才になるまで救出しなかった。身長が18才なのに1m20cm、との報道。 ▼すなわち責任逃れの家庭訪問ですね。こんなの最低な人間ですよ。 法律がないからと弁解し法律に責任をなすり付ける。こんなの人間失格ですよ。 特に学校とか教育委員会とか知識階級がこの認識、それに最低な人間、人間失格者が教育者では日本の教育はだめですね。 ▼「よきサマリア人法」の精神が重視される社会にしたいですね。次を http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1030.htm |
それはもう、幾ら自分に善意がある! と 主張してみたところで、世の中や他の人に 対してどこまでその人が実際に役に立つか どうかは、全く別の次元の問題でしょう。 中には、自分は本気で善良でかつ有能な 人間であるという、空想・妄想・幻想を 抱いて、なにかしらの行動に出てしまう という、実際に世の中の人から見れば、 困ったことをする人でしかない――と いうタイプの方々も、世の中には本当に 実在してしまうものなんだと思います。 |
人間の善意を無視したら、人間社会は成り立たないと思うのです。 今回の問題でも、18才になっても学校へ行ったことがない、これを放置したのは、法律の問題ではないと思うのです。学校も行政も、責任逃れのための頻繁な家庭訪問としか思えないのです。 他人のことは我知らず、こんな考方が個人にも行政にも蔓延しているのではないでしょうか。意見でも余計なお世話と嫌がられることが多いですね。 善意が出やすい社会にするためにはどうすべきか。これが重要な課題と思っているのです。 「よきサマリア人法」もこのための法律と思うのです。日本にはないのですが、アメリカにはあるようです。緊急時の場合の医療行為などで失敗しても民事の責任は免れるとのこと。 またアメリカでは幼児を単独で1分間でも自動車は、もちろん、家にさえ放置しても、また幼児が長く泣いていても通報され幼児虐待で逮捕されるようですね。 「親切と余計なお世話とは」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1009.htm |
※前に投稿した文章なのですが、誤字を発見したので 改めて加筆・修正させて頂きます※ 片や、全財産ともしかすると人生の全てを掛けて 購入したマンションが、偽装設計による欠陥住宅で それなのに地元自治体から年内にも、其処を出てゆけ と言われて、泣くに泣けない日々を送る人達がいて、 片や衆生を救うのが私達の目的???と、標榜しながら 開祖様の生誕百周年を祝う、箱 物 増 築 を 「皆でお祝い申し上げて下さい」と、抜けぬけと のたまうありがたいお方々がおいでになる―― さて、本当に衆生の為になるのが、教祖様の願い= 真情であるのならば、果たして 一体 何を成される ことが ま こ と の 仏 の 道 に あ た る のでしょうか――― 〔もし、心当たりのある方々がこの投稿記事をご覧に なって、厳重抗議なり釈明をしたい、ということが ありましたら、どうぞ遠慮なく申し出て下さい〕 |
▼佐藤真申さん: >※前に投稿した文章なのですが、誤字を発見したので >改めて加筆・修正させて頂きます※ > > 片や、全財産ともしかすると人生の全てを掛けて >購入したマンションが、偽装設計による欠陥住宅で >それなのに地元自治体から年内にも、其処を出てゆけ >と言われて、泣くに泣けない日々を送る人達がいて、 偽装設計に気づいた人でも、もし間違いなら大変だと、指摘しなかった人もいたと思うのです。 こんなお気の毒なことは防げたかもと思うのです。 「よきサマリア人法」の制定と意識改革が必要と思っているのです。 ●法律で、設計に問題ないとのお墨付きを与え、それが偽装とは、国の責任も大きいですね。 |
▼佐藤真申さん(68353): Ray@スタッフです。 この書き込みは掲示板のルールのうち ・掲示板を混乱させる恐れのある投稿(伏せ字・隠語の使用、揶揄、挑発、侮蔑的・差別的表現) に該当する可能性のあるものですのでご注意申し上げます。 掲示板をご利用の際は掲示板のルールおよびネットマナーに ご配慮くださるようよろしくお願いいたします。 |