Page 1277 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼[管理人削除] ┣Re(1):給与官民格差を支える国債地方債 たけチャン 06/1/10(火) 20:59 ┃ ┗Re(2):給与官民格差を支える国債地方債 たけチャン 06/1/10(火) 21:20 ┗移動しました 管理スタッフ 06/1/14(土) 0:51 ─────────────────────────────────────── ■題名 : [管理人削除] ■名前 : ■日付 : -------------------------------------------------------------------------
この書き込みは管理人によって削除されました。(06/1/14(土) 11:20) |
続き 大阪市現業職員の給与実態 最高1303万円 【大阪市】 都市環境局(1498人)の平均年収は788万円、最高額1303万円。 建設局(911人)は平均651万円、最高額1140万円、 港湾局(466人)は平均740万円、最高額1187万円だった。 大阪市の職員厚遇問題 年収1300万円以上の清掃員が6人 大阪市の過剰手当:下水管理現場職員、年収1000万円が超3割 大阪市都市環境局は11日の市議会建設港湾委員会で、下水道の維持管理などに従事する職員1498人中、約3割の454人が年収1000万円以上であることを明らかにした。特殊勤務手当などが多いためで、建設局は同様の職員911人中31人、港湾局は466人中60人が年収1000万円以上だとした。 大阪市職員のカラ残業、2年で5500件超 サービス残業って何ですか?大阪市は残業しなくても残業代がもらえちゃいますけど? 札幌市バス、平均年収1000万円突破 →札幌市の監査委員会が提出した資料によると、札幌市バス職員の平均給与が1000万円を超えたことが明らかになった 小泉首相よいまどき公務員がこんなに優遇されていいのか! →年収1000万は当たり前、都心一等地で家賃6万円、3000万円を超える退職金・・・ →小金井市職員年収1256万円(うち650万が各種手当!)を筆頭に20位でも年収1133万円 公務員宿舎情報 →表参道・3LDK/駅歩4分/築8年→67000円(敷礼ナシ・駐車場あり)相場なら40万 公務員のタイムテーブル →地方公務員7割が月間残業10時間未満、週4でサークル活動、喫煙タイム40分 「高すぎる公務員給与」を考える →怒りの告発レポート】この国はいまだ役人天国だ年収2000万円以上ウハウハ役人500人もいる! 公務員の給料=民間平均の嘘 民間「準拠」は民間「平均」ではない! →民間準拠とは単純な民間平均ではなく、民間のおおよそ上位4分の1程度の賃金水準に準拠ということ →04年民間サラリーマン(1年を通じて勤務した給与所得者)の平均年収は444万円(男544万円、女274万円)(国税庁民間給与実態調査) →これに対し全地方公務員の平均年収は743万円(総務省調べ) →退職金を加えればその格差はさらに拡大する。アルバイト、フリーターの退職金はゼロ、対して公務員の退職金手当ては年100万円から300万円である。 |
官民の給与格差の拡大はモラルハザードを招かないでしょうか。 姉歯元設計士の耐震設計偽造は、一般の日本人にはそれほど驚きでもなかった。 テレビに映る事件関係者も、自分は悪いことをしましたという自覚が全く見られない。関係者の皆さんは堂々たる態度であった。 諸悪の根源は官民格差の拡大であると、私は考えます。民主党代表前原氏が公務員給与20%カットを主張している。大いに評価できる主張である。同じ、日本人の給与を削減する話である。命を取られても給与カットには反対という公務員もいるでしょう。当掲示板でも、国債を無限に発行せよとめちゃな提案をしている人もいる。国債を発行して景気を良くしようと主張する人もいる。良いことばかり主張して、その反面の副作用、欠点をあえて無視する人もいる。自分の都合だけ主張して日本社会全体を見ない人もいる。この最もシビアな問題に対して、皆様の忌憚の無いご意見を期待します。 |
▼たけチャンさん(70372・70373・70376): Ray@スタッフです。 これらの書き込みは掲示板のルールのうち ・著作権を侵害する恐れのある投稿 ・削除対象書き込みに関連する投稿 に該当するため、削除対象としてスタッフ連絡板に移動しました。 以後これらの書き込みへのレスおよびこのスレッドへの書き込みを禁止します。 |