Page 1278 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼自衛隊の存在?雪害は・・・ メルメル 06/1/10(火) 13:35 ┣Re(1):自衛隊の存在?雪害は・・・ 石頭の息子 06/1/10(火) 13:59 ┣Re(1):自衛隊の存在?雪害は・・・ ワン太郎 06/1/10(火) 14:14 ┣Re(1):自衛隊の存在?雪害は・・・ tomyk 06/1/10(火) 21:47 ┃ ┣Re(2):自衛隊の存在?雪害は・・・ tomyk 06/1/10(火) 21:48 ┃ ┃ ┗Re(3):自衛隊の存在?雪害は・・・ tune 06/1/10(火) 22:52 ┃ ┃ ┣Re(4):自衛隊の存在?雪害は・・・ tomyk 06/1/10(火) 23:30 ┃ ┃ ┗豪雪による自衛隊の災害派遣状況 tomyk 06/1/10(火) 23:36 ┃ ┃ ┗Re(1):豪雪による自衛隊の災害派遣状況 tune 06/1/10(火) 23:54 ┃ ┃ ┗Re(2):豪雪による自衛隊の災害派遣状況 tomyk 06/1/11(水) 5:48 ┃ ┗Re(2):自衛隊の存在?雪害は・・・ メルメル 06/1/10(火) 23:03 ┃ ┣Re(3):自衛隊の存在?雪害は・・・ tomyk 06/1/10(火) 23:28 ┃ ┣Re(3):自衛隊の存在?雪害は・・・ tune 06/1/10(火) 23:44 ┃ ┗Re(3):自衛隊の存在?雪害は・・・ ワン太郎 06/1/11(水) 6:16 ┃ ┗Re(4):自衛隊の存在?雪害は・・・ メルメル 06/1/11(水) 9:06 ┃ ┗適切な派遣規模 退役軍人 06/1/11(水) 14:38 ┃ ┗Re(1):適切な派遣規模 メルメル 06/1/11(水) 23:19 ┃ ┣Re(2):適切な派遣規模 風の旅人 06/1/11(水) 23:54 ┃ ┃ ┗Re(3):適切な派遣規模 メルメル 06/1/12(木) 0:24 ┃ ┣Re(2):適切な派遣規模 tomyk 06/1/12(木) 5:52 ┃ ┃ ┗Re(3):適切な派遣規模 メルメル 06/1/12(木) 11:45 ┃ ┃ ┣Re(4):適切な派遣規模 あぶさん 06/1/12(木) 12:42 ┃ ┃ ┣Re(4):適切な派遣規模 松林 06/1/12(木) 13:08 ┃ ┃ ┃ ┗カテゴライズにしか道は無い 退役軍人 06/1/12(木) 19:01 ┃ ┃ ┣Re(4):適切な派遣規模 YOTA 06/1/12(木) 21:16 ┃ ┃ ┗批判する為の最低限の論拠 tomyk 06/1/12(木) 21:25 ┃ ┗Re(2):適切な派遣規模 退役軍人 06/1/12(木) 6:57 ┃ ┣Re(3):適切な派遣規模 メルメル 06/1/12(木) 12:52 ┃ ┃ ┣Re(4):適切な派遣規模 退役軍人 06/1/12(木) 13:46 ┃ ┃ ┃ ┗Re(5):適切な派遣規模 メルメル 06/1/12(木) 19:58 ┃ ┃ ┃ ┗では、「大人の会話」とやらを 風の旅人 06/1/12(木) 20:38 ┃ ┃ ┃ ┗Re(1):では、「大人の会話」とやらを メルメル 06/1/12(木) 20:56 ┃ ┃ ┃ ┣Re(2):いいタンカだね〜 読み惚れしました 石頭の息子 06/1/12(木) 21:29 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗タンカで人が救えるのなら 退役軍人 06/1/12(木) 21:59 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(1):自衛隊とか軍隊のことしか頭にないの? 石頭の息子 06/1/12(木) 22:41 ┃ ┃ ┃ ┃ ┣Re(2):自衛隊とか軍隊のことしか頭にないの? 風の旅人 06/1/12(木) 22:58 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(3):自衛隊とか軍隊のことしか頭にないの? 石頭の息子 06/1/12(木) 23:19 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(4):自衛隊とか軍隊のことしか頭にないの? 風の旅人 06/1/12(木) 23:41 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(5):自衛隊とか軍隊のことしか頭にないの? 石頭の息子 06/1/12(木) 23:55 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(2):自衛隊とか軍隊のことしか頭にないの? ウミサチヒコ 06/1/12(木) 22:59 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(3): 寝ても醒めても 石頭の息子 06/1/12(木) 23:14 ┃ ┃ ┃ ┗Re(2):では、「大人の会話」とやらを 風の旅人 06/1/12(木) 22:51 ┃ ┃ ┃ ┗Re(3):では、「大人の会話」とやらを メルメル 06/1/12(木) 22:59 ┃ ┃ ┃ ┗Re(4):では、「大人の会話」とやらを 風の旅人 06/1/12(木) 23:14 ┃ ┃ ┃ ┗Re(5):では、「大人の会話」とやらを メルメル 06/1/12(木) 23:25 ┃ ┃ ┃ ┗Re(6):では、「大人の会話」とやらを 風の旅人 06/1/12(木) 23:32 ┃ ┃ ┃ ┗Re(7):では、「大人の会話」とやらを メルメル 06/1/12(木) 23:38 ┃ ┃ ┃ ┗Re(8):では、「大人の会話」とやらを 風の旅人 06/1/12(木) 23:44 ┃ ┃ ┣Re(4):適切な派遣規模 愚民 06/1/12(木) 14:09 ┃ ┃ ┣Re(4):適切な派遣規模 キタキツネ 06/1/12(木) 15:45 ┃ ┃ ┃ ┗Re(5):適切な派遣規模 退役軍人 06/1/12(木) 19:06 ┃ ┃ ┃ ┗Re(6):適切な派遣規模 キタキツネ 06/1/12(木) 19:45 ┃ ┃ ┃ ┣Re(7):適切な派遣規模 メルメル 06/1/12(木) 20:06 ┃ ┃ ┃ ┣Re(7):適切な派遣規模 メルメル 06/1/12(木) 20:12 ┃ ┃ ┃ ┗共感できます。 退役軍人 06/1/12(木) 20:57 ┃ ┃ ┗Re(4):適切な派遣規模 「開店休業中」 石頭の息子 06/1/12(木) 23:02 ┃ ┃ ┗Re(5):適切な派遣規模 「開店休業中」 ウミサチヒコ 06/1/12(木) 23:16 ┃ ┃ ┗Re(6):適切な派遣規模 「開店休業中」 石頭の息子 06/1/12(木) 23:52 ┃ ┗Re(3):適切な派遣規模 J.J.Mack 06/1/12(木) 23:57 ┗Re(1):自衛隊の存在?雪害は・・・ メルメル 06/1/12(木) 23:32 ┗Re(2):自衛隊の存在?雪害は・・・ 石頭の息子 06/1/13(金) 0:01 ┗Re(3):自衛隊の存在?雪害は・・・ このスレッドはこれでおしまい 石頭の息子 06/1/13(金) 0:03 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 自衛隊の存在?雪害は・・・ ■名前 : メルメル ■日付 : 06/1/10(火) 13:35 -------------------------------------------------------------------------
みなさん、ご存知の、日本海側の大雪害、3〜4mに積もる此れだけの雪害を、本国の自衛隊は、たった数十名の、隊員の出動とは、余りにも情けない。 国民の、安全と、財産、を守るの使命を放棄している、としか言いようがない。 イラクには、1000人近くの隊員を派遣して、本国の雪害地域の孤立無援状態に、たったの数十名とは、呆れ果て、物が言えない。 誰に、高い給料を、誰から貰っているのか?、此れを観ている、防衛庁長官、自衛隊員の反省をうながしたい。まさに、此れは、国内の人道支援である。 こう言う、時こそ、自衛隊の活躍する、絶好の場面ではないか! |
▼メルメルさん: >イラクには、1000人近くの隊員を派遣して、本国の雪害地域の孤立無援状態に、たったの数十名とは、呆れ果て、物が言えない。 >誰に、高い給料を、誰から貰っているのか?、此れを観ている、防衛庁長官、自衛隊員の反省をうながしたい。まさに、此れは、国内の人道支援である。 >こう言う、時こそ、自衛隊の活躍する、絶好の場面ではないか! みんな、誰もが思ってるでしょう、政治の中枢だけが違うのでしょう。 『自衛隊』始めは馴染みがない呼称だったが、慣れとは恐ろしいものだ、今じゃなんともない。 いっそ「自衛隊」改め、「災害復旧隊」「非常時救助隊」 そうだ、「すぐやる課」があったなー 「すぐやる隊」では閉まらないから「緊急時出動隊」なんかどうじゃろか、なんでもエエ、「自衛隊」や「軍隊」は要らん。 自衛隊なんて、「七人の侍」にでてくる農民の自衛みたいだ、外の脅威ばかりを煽るとこうなる、内の災害にもっと目を向けてよ、小泉さん、ア、間違い、小泉さんでは頼りない、風呂やの釜や、京都のブブ漬け。誰に頼めば良いのか、だれか知らない? |
▼メルメルさん: >みなさん、ご存知の、日本海側の大雪害、3〜4mに積もる此れだけの雪害を、本国の自衛隊は、たった数十名の、隊員の出動とは、余りにも情けない。 >国民の、安全と、財産、を守るの使命を放棄している、としか言いようがない。 <たった数十名> 本当ですか? さっき見た TVでは、秋田のある町(どこか不明)だけでも かなりの数の 自衛隊員の除雪作業が写っていましたし、お年寄りが 感謝していましたが・・・ 新潟県には 自衛隊派遣は ゼロ ということですか? > >イラクには、1000人近くの隊員を派遣して、本国の雪害地域の孤立無援状態に、たったの数十名とは、呆れ果て、物が言えない。 > >誰に、高い給料を、誰から貰っているのか?、此れを観ている、防衛庁長官、自衛隊員の反省をうながしたい。まさに、此れは、国内の人道支援である。 >こう言う、時こそ、自衛隊の活躍する、絶好の場面ではないか! |
防衛庁長官会見概要1月10日分。 >額賀長官会見概要 >平成18年1月10日 (10時26分〜10時30分) >1 発表事項 > 今日の閣議は、防災大臣から日本海側の豪雪地帯の状況、国土交通相からも視察に行った報告がありました。私からは、6日から自衛隊が長野県、新潟県、秋田県にそれぞれ延べ人員で700人、車両190両が出て、高齢者の住宅の除雪作業及び主要道路の除排雪作業等を行っているという話をいたしました。以上です。 えー、何処をどうとったら「数十名」になるんでしょうか・・・。 数十名というソースを示してから、こういった事はお書きになったほうがよろしいでしょう。 こちらの情報ソース、防衛庁HP報道資料から。 ↓ >http://www.jda.go.jp/j/kisha/2006/01/10.htm |
批判するにしても、主観と思い込みのみで語る危険を熟知すべきです。 失礼しました。 |
資料を読む場合は条件を十分把握する必要があるのではないでしょうか 「のべ」人数となっていますのがチョット気になります |
▼tuneさん: >資料を読む場合は条件を十分把握する必要があるのではないでしょうか >「のべ」人数となっていますのがチョット気になります 方面隊などの資料を探せば、どういった状況で自衛隊員が活動してるかわかるかもしれません。 今度調べて見ましょう。 |
豪雪による自衛隊の災害派遣について (1900現在) 平成18年1月9日 一般状況 昨年12月以降の大雪で東北地方から中国地方にかけて、各地で被害がでているところ 自衛隊の対応状況 ○長野県 6日 1445 第13普通科連隊(松本)の連絡員4名を長野県庁及び飯山市役所に派遣。じ後、連絡調整を実施。 2309 長野県知事から第13普通科連隊長(松本)に対し、飯山市において道路啓開及び孤立地帯等の除排雪に関する災害派遣要請。 7日 0200 第13普通科連隊(松本)から初動対応部隊人員約30名、車両9両が飯山市に向け駐屯地を出発。(0800活動開始) 0400 第306施設隊(松本)から人員約20名、車両約10両が現地に向け出発。じ後、活動を実施。 0500 第13普通科連隊(松本)から人員約60名、車両10両が現地に向け出発。じ後、活動を実施。 1630 飯山市での活動終了。 8日 0830 飯山市において、7日に引き続き活動を実施。人員約90名、車両約40両。 1630 飯山市での活動終了。 9日 0830 飯山市において、活動を実施。人員約110名、車両約40両 1630 活動終了(明日も活動を実施) ※長野県における活動実績(延べ)人員約310名、車両約110両 -------------------------------------------------------------------------------- ○新潟県 7日 1400 新潟県知事から第2普通科連隊長(高田)に対し、十日町市、津南町において、道路啓開及び孤立地帯等の除排雪に関する災害派遣要請。 1500 第2普通科連隊(高田)から人員約30名、車両8両が津南町に向け出発。(8日より作業開始) 8日 0745 第2普通科連隊(高田)、津南町にて排除雪活動を実施。人員約40名、車両約10両。 1330 第2普通科連隊(高田)、十日町市にて排除雪活動を実施。人員約30名、車両約10両。 1630 十日町市、津南町での活動終了。 9日 0830 十日町市、津南町で活動を開始。(十日町市:人員約30名、車両約10両、津南町:人員約30名、車両約10両) 0900 第2普通科連隊(高田)、同県妙高市にて排除雪活動を開始。人員約30名、車両約10両 1630 活動終了(明日も活動を実施予定) ※新潟県における活動実績(延べ)人員約170名、車両約40両 -------------------------------------------------------------------------------- ○秋田県 8日 1500 秋田県知事から第21普通科連隊長(秋田)に対し、秋田市において、独居老人家屋の屋根からの雪おろしに関する災害派遣要請。(9日より作業開始) 9日 0703 第21普通科連隊(秋田)から人員約210名、車両約30両が秋田市内各地域に向け出発(じ後、活動を実施) 1710 活動終了(明日も活動を実施予定) ※秋田県における活動実績(延べ)人員約210名、車両約30両 これまでの自衛隊の活動実績 派遣先県:3県(長野、新潟、秋田) 人 員:約690名 車 両:約180両 (以上引用終了) 9日の時点では、本日(10日)も活動してるようです。 こまめに調べれば自衛隊の活動状況が解ると思います。 >http://www.jda.go.jp/j/news/2006/01/0109.htm |
>tomykさん すみません、せっかく調べていたいだいたのに 読まずに勝手な投稿をしてしまいました、申し訳ありません |
▼tuneさん: >すみません、せっかく調べていたいだいたのに >読まずに勝手な投稿をしてしまいました、申し訳ありません いえいえ。 少し補足させていただくと、自衛隊の活動には制約があります。 即ち、都道府県知事からの要請がなければ動けないということ。 阪神大震災の初動で問題になったのはこれです。 いかな自前のインフラを保持し、混乱状況下での活動が可能な自衛隊といえど勝手気ままな活動は出来ないということ。 今回の場合も災害派遣要請が各県から達せられ、要請のあった地域への出動の状況を調べ、そこでの活動に必要な装備・人員を配置して活動開始したということです。 これは軍事作戦と同じ手法です。 各部隊の「作戦地域」を定め、「作戦目的」が決められる。 「作戦地域」の「偵察」が行われ、「必要な兵站・人員」を用意して作戦目的を達する。 蛇足でしたね。 今回の場合も要請のあった地域に対して出動しているという事をご理解ください。 |
時がたてば、人数が増えるのは、当たり前でしょう。 最初の、時に、派遣要請が、在った時、30数名、と言うニュース 流れた。此れは、2人でニュースを見ていたから、間違いない。 其れでは大変だから、増員したのでしょう。時系列的な事を、云ったのです。 ではお聞きしますが、何処に何人、派遣されているんでしょうか? 是非お願いします。判ったら、宜しく。 |
▼メルメルさん: >時がたてば、人数が増えるのは、当たり前でしょう。 >最初の、時に、派遣要請が、在った時、30数名、と言うニュース >流れた。此れは、2人でニュースを見ていたから、間違いない。 2人?誰とですか? メルメルさんの書き込みでは >みなさん、ご存知の、日本海側の大雪害、3〜4mに積もる此れだけの雪害を、本国の自衛隊は、たった数十名の、隊員の出動とは、余りにも情けない。 国民の、安全と、財産、を守るの使命を放棄している、としか言いようがない。 >イラクには、1000人近くの隊員を派遣して、本国の雪害地域の孤立無援状態に、たったの数十名とは、呆れ果て、物が言えない。 >誰に、高い給料を、誰から貰っているのか?、此れを観ている、防衛庁長官、自衛隊員の反省をうながしたい。まさに、此れは、国内の人道支援である。 こう言う、時こそ、自衛隊の活躍する、絶好の場面ではないか! と、扇情的な書き込みでしたので、手に入れれるソースを掲示させていただきました。 >其れでは大変だから、増員したのでしょう。時系列的な事を、云ったのです。 上記の書き込みの何処に「時系列的」なこと言ってるのでしょうか? 自衛隊批判しか出ていません。 |
補足します ホームページ上の延べ人数「700人」から単純に推測すると 35人X5カ所X2日間 位ではと思います。 35人というのは昔風にいえば小隊規模で行動の最小単位として 5カ所というのは新潟南部は最低2カ所(津南とか)と秋田を加え 700で割り切れる数字という事です、そんなわけで1カ所数十人と 言う規模はあたらずとも遠からずではないでしょうか。 ちなみに38豪雪時の自衛隊出動は長岡で経験しましたが衣食住すべて自前で 調達しての活動に「組織力」とは凄いものと感じた覚えがあります。 自然災害から「国土と国民の生命財産を守る」自衛隊の存在はこれからも 十二分にアピールしてほしいものです。 |
▼メルメルさん: >時がたてば、人数が増えるのは、当たり前でしょう。 >最初の、時に、派遣要請が、在った時、30数名、と言うニュース >流れた。此れは、2人でニュースを見ていたから、間違いない。 > >其れでは大変だから、増員したのでしょう。時系列的な事を、云ったのです。 だったら <最初に 30数名> というのは <当たり前> でしょ? なぜ、それが 非難の対象になるのでしょうか? 自衛隊が 派遣要請を 拒んだのですか? <国民の、安全と、財産、を守るの使命を放棄している> という メルメルさんの 「非難の対象・根拠」 は 何ですか? <防衛庁長官、自衛隊員の反省をうながしたい> という 「反省」 の内容は 何ですか? >ではお聞きしますが、何処に何人、派遣されているんでしょうか? >是非お願いします。判ったら、宜しく。 居直っては いけません。 素直に お答えになる方が ヨロシイでしょう。 |
▼ワン太郎さん: >▼メルメルさん: >>時がたてば、人数が増えるのは、当たり前でしょう。 >>最初の、時に、派遣要請が、在った時、30数名、と言うニュース >>流れた。此れは、2人でニュースを見ていたから、間違いない。 >> >>其れでは大変だから、増員したのでしょう。時系列的な事を、云ったのです。 > >だったら <最初に 30数名> というのは <当たり前> でしょ? >なぜ、それが 非難の対象になるのでしょうか? > >自衛隊が 派遣要請を 拒んだのですか? > ><国民の、安全と、財産、を守るの使命を放棄している> という >メルメルさんの 「非難の対象・根拠」 は 何ですか? > ><防衛庁長官、自衛隊員の反省をうながしたい> という >「反省」 の内容は 何ですか? > > >>ではお聞きしますが、何処に何人、派遣されているんでしょうか? >>是非お願いします。判ったら、宜しく。 > >居直っては いけません。 >素直に お答えになる方が ヨロシイでしょう。 ▼ワン太郎さん 自衛隊、20数万人?、ぐらいだと思うが、其の何%が災害救助に行っているのか、量的に非常に少ない事を、言っているので、其れが御粗末だと、言っているのです。貴方達は、其れが適正人員、隊員数、なのか私には非常に疑問???という、他ならない。 |
メルメルさん、おはようございます。 ▼メルメルさん: >自衛隊、20数万人?、ぐらいだと思うが、其の何%が災害救助に行っているのか、量的に非常に少ない事を、言っているので、其れが御粗末だと、言っているのです。貴方達は、其れが適正人員、隊員数、なのか私には非常に疑問???という、他ならない。 最初に、県庁等へ連絡要員が派遣されるのは何故なんでしょうね。 現状の把握と派遣規模を決めるために、災害派遣を要請した県側と協議するためです。 自衛隊が災害派遣されるということは、税金という名の【国費】が使われるということです。 必要最小限という原則がありますよ。 過去の事例では、数千人規模の派遣が必要な【大規模災害】には、大隊規模(実働部隊=施設大隊)の千人規模を中核として、ほぼ師団規模(実働部隊=二個普通科連隊)の四千人程度の派遣が成された例はいくらでもあります。 派遣規模は自衛隊が決めるのではなく、現場の状況に応じた地方自治体の要請により決められるということです。 自衛隊や防衛庁の意志決定で、派遣規模が決められる訳じゃあありませんが。 失礼いたしました。 |
▼退役軍人さん: >メルメルさん、おはようございます。 > >▼メルメルさん: > >>自衛隊、20数万人?、ぐらいだと思うが、其の何%が災害救助に行っているのか、量的に非常に少ない事を、言っているので、其れが御粗末だと、言っているのです。貴方達は、其れが適正人員、隊員数、なのか私には非常に疑問???という、他ならない。 > >最初に、県庁等へ連絡要員が派遣されるのは何故なんでしょうね。 > >現状の把握と派遣規模を決めるために、災害派遣を要請した県側と協議するためです。 > >自衛隊が災害派遣されるということは、税金という名の【国費】が使われるということです。 > >必要最小限という原則がありますよ。 > >過去の事例では、数千人規模の派遣が必要な【大規模災害】には、大隊規模(実働部隊=施設大隊)の千人規模を中核として、ほぼ師団規模(実働部隊=二個普通科連隊)の四千人程度の派遣が成された例はいくらでもあります。 > >派遣規模は自衛隊が決めるのではなく、現場の状況に応じた地方自治体の要請により決められるということです。 > >自衛隊や防衛庁の意志決定で、派遣規模が決められる訳じゃあありませんが。 > >失礼いたしました。 ▼退役軍人さん 今晩は、メルメルです 上に書いてある、必要最小限が原則ですか?各自体協議の結果、其の長たるものが、災害派遣要請を出す、此れは私も判る。もうすでに、人命が70人80人が犠牲になっているのに、初動が遅い、小人数、金が掛かるから、必要最現、聞いて呆れ返らあ〜、経済大国日本、アメリカの、ハリケ〜ン災害と、何ら変わりは、無いという事か、人命が係わるのに必要最小限、この人数で事足りると、誰か其れを証明した人間がいるのか?・・・只、私は、自衛隊の人数からすれば、少ないといっただけだよ。其れに、どうのこうの、煩い、オヤカマシ、・・・・私にレスは書かないでくれ結構だ。 |
黙って読んでいれば・・・・・・ムカツクなぁ。 ▼メルメルさん: 上に書いてある、必要最小限が原則ですか?各自体協議の結果、其の長たるものが、災害派遣要請を出す、此れは私も判る。もうすでに、人命が70人80人が犠牲になっているのに、初動が遅い、小人数、金が掛かるから、必要最現、聞いて呆れ返らあ〜、経済大国日本、アメリカの、ハリケ〜ン災害と、何ら変わりは、無いという事か、人命が係わるのに必要最小限、この人数で事足りると、誰か其れを証明した人間がいるのか?・・・只、私は、自衛隊の人数からすれば、少ないといっただけだよ。其れに、どうのこうの、煩い、オヤカマシ、・・・・私にレスは書かないでくれ結構だ。 余計に人数を増やせば現場が混乱するのがわからんのか。 文句があるなら手前でボランティア軍団を組織して雪かきしてこい. もちろん、大人数を引き連れてな! 去年の新潟地震のときに使い捨てカイロを日本国中から送り込んだ某ネットオタク達のほうがメルメルさんより数億倍マシじゃ。 |
▼風の旅人さん: > 黙って読んでいれば・・・・・・ムカツクなぁ。 > >▼メルメルさん: >上に書いてある、必要最小限が原則ですか?各自体協議の結果、其の長たるものが、災害派遣要請を出す、此れは私も判る。もうすでに、人命が70人80人が犠牲になっているのに、初動が遅い、小人数、金が掛かるから、必要最現、聞いて呆れ返らあ〜、経済大国日本、アメリカの、ハリケ〜ン災害と、何ら変わりは、無いという事か、人命が係わるのに必要最小限、この人数で事足りると、誰か其れを証明した人間がいるのか?・・・只、私は、自衛隊の人数からすれば、少ないといっただけだよ。其れに、どうのこうの、煩い、オヤカマシ、・・・・私にレスは書かないでくれ結構だ。 > > 余計に人数を増やせば現場が混乱するのがわからんのか。 > 文句があるなら手前でボランティア軍団を組織して雪かきしてこい. > もちろん、大人数を引き連れてな! > 去年の新潟地震のときに使い捨てカイロを日本国中から送り込んだ某ネットオタク達のほうがメルメルさんより数億倍マシじゃ。 ▼風の旅人さん メルメルですが 其れにしても、レスは要らないと言っているのに、分らない御方だ、むかつくなんて言葉は、今のガキの言うセリフだよ、むかつくんなら、指を口に入れて、吐いちまえば好いんでは?、顎が達者で、指カムか?横レスで笑しちゃいけねえよ! |
▼メルメルさん: >今晩は、メルメルです >上に書いてある、必要最小限が原則ですか?各自体協議の結果、其の長たるものが、災害派遣要請を出す、此れは私も判る。もうすでに、人命が70人80人が犠牲になっているのに、初動が遅い、小人数、金が掛かるから、必要最現、聞いて呆れ返らあ〜、経済大国日本、アメリカの、ハリケ〜ン災害と、何ら変わりは、無いという事か、人命が係わるのに必要最小限、この人数で事足りると、誰か其れを証明した人間がいるのか?・・・只、私は、自衛隊の人数からすれば、少ないといっただけだよ。其れに、どうのこうの、煩い、オヤカマシ、・・・・私にレスは書かないでくれ結構だ。 逆キレはみっともないですよ。 自衛隊の出動人数も、各地方自治体からの要請に基づいて繰り出す人数だと退役軍人さんは説明しています。 最初に安易に自衛隊批判に走った方は誰ですか? 個人の好悪の感情からの自衛隊批判は的外れだということで皆貴方に説明してるんです。 |
▼tomykさん: >▼メルメルさん: >>今晩は、メルメルです >>上に書いてある、必要最小限が原則ですか?各自体協議の結果、其の長たるものが、災害派遣要請を出す、此れは私も判る。もうすでに、人命が70人80人が犠牲になっているのに、初動が遅い、小人数、金が掛かるから、必要最現、聞いて呆れ返らあ〜、経済大国日本、アメリカの、ハリケ〜ン災害と、何ら変わりは、無いという事か、人命が係わるのに必要最小限、この人数で事足りると、誰か其れを証明した人間がいるのか?・・・只、私は、自衛隊の人数からすれば、少ないといっただけだよ。其れに、どうのこうの、煩い、オヤカマシ、・・・・私にレスは書かないでくれ結構だ。 > >逆キレはみっともないですよ。 >自衛隊の出動人数も、各地方自治体からの要請に基づいて繰り出す人数だと退役軍人さんは説明しています。 > >最初に安易に自衛隊批判に走った方は誰ですか? > >個人の好悪の感情からの自衛隊批判は的外れだということで皆貴方に説明してるんです。 ▼tomykさん >最初に安易に自衛隊批判に走った方は誰ですか? > >個人の好悪の感情からの自衛隊批判は的外れだということで皆貴方に説明してるんです。 >安易に、批判をしてはいけない? >好悪の感情からの批判は、的外れ? 其れでは、このサイトは、批判や、疑問に想う事を、書いてはいけないというのか、非常に、非民主的な掲示板だと、言う事に他ならない。 その様な、規範でやるなら、老人党の看板が成り立たない、時の政府まで批判が出来なくなる、安易に、批判、非難、する人は世の中にごまんといる。 |
▼メルメルさん: >其れでは、このサイトは、批判や、疑問に想う事を、書いてはいけないというのか、非常に、非民主的な掲示板だと、言う事に他ならない。 >その様な、規範でやるなら、老人党の看板が成り立たない、時の政府まで批判が出来なくなる、安易に、批判、非難、する人は世の中にごまんといる。 批判は大いに結構なのではないですか? 大いにしてくださいよ。 ただ,その批判に対する批評なり,感想が寄せられることを拒否はできないでしょう。 あなたも自由に批判をなさりたいのならば,その批判に対する感想なども自由に書けるでしょうに。 今回は,単にあなたの批判が的はずれだったことを,みなに指摘されただけのことです。 的はずれではないとお思いでしたら,論理立てて大人の反論を試みたらよろしいのです。 |
メルメルさん、 久しぶりに開いてみて驚きました。 私もメルメルさんと同じ感想をもっていました。 それに対して、まるで 自衛隊の名誉毀損だとばかりに自衛隊オタクがよってたかって吼えるは吼える・・・ 自衛隊は私たち国民の税金でできています。 納税者が適正に使われているかいないか監視するのは当然です。それにしても、このちっぽけな板での素直な感想、 それをまるで、自衛隊のやっていることはすべて正しい(念のため言っておきますが、どなたもそういう言葉は使っていらっしゃいません・・ここはそういうことにはウルサイカラ)とばかりにかさにかかって・・・・もっとも、大抵の方は読まないでしょうが) 11日の朝日新聞朝刊(14版)の一面の真ん中に、「続く除雪 開通いつ 孤立解消へ陸自作業」という記事と写真がのっていました。 除雪作業は陸自も加わって、10日からはじまり、この日は件の委託業者と陸自隊員計約20人が作業をし通行止め4.3キロのうち2キロ弱を終えた戸か、陸自のヘリコプターが除雪機用燃料一千リットルを空輸したとありました。(全くの要約です) これを読んだって、たった計20人、なんで? て言うのと、自衛隊のヘリコプターも活躍しているのだと、さまざまでしょうね。 レスはご勝手ですが、私は括弧ナシの風の旅人ですので、ここには当分立ち寄るつもりはありませんので、念のため 1 |
松林さん、おはようございます。 書き逃げだそうですから、読まれないでしょうが一点だけ。 ▼松林さん: >メルメルさん、 > > 久しぶりに開いてみて驚きました。 私もメルメルさんと同じ感想をもっていました。 > それに対して、まるで 自衛隊の名誉毀損だとばかりに自衛隊オタクがよってたかって吼えるは吼える・・・ 【オタク】という、どちらかといえばネガティブな印象を持つ言葉と自衛隊をくっつけて 【自衛隊オタク】ですか。(笑 【言葉が持つ悪しき印象に依存したカテゴライズをしないと有効な反論すら出来ない、】という時点で他者を批判する資格は無くなっていますよ。 論者としては終わってるということ。 吠えてますかねぇ。 おかしいものをおかしいと言ってるだけなんですが。 <失礼中略> > レスはご勝手ですが、私は括弧ナシの風の旅人ですので、ここには当分立ち寄るつもりはありませんので、念のため 言いたいことだけを言って、逃げるということですね。 少なくとも、自衛隊オタクというレッテルを貼ったのなら、反論を引き受ける覚悟があるべきだと思いますが。 如何?? 反論を引き受ける覚悟が無いのなら、いやその勇気も持ち合わせないのなら、レッテルにしか根拠が無い批判はすべきではないでしょう。 論者としての矜持を持ち合わせるならば。 逃げていく者の背中には罵声しか浴びせられない。 失礼いたしました。 |
▼メルメルさん >安易に、批判をしてはいけない? >好悪の感情からの批判は、的外れ? 退役軍人氏やその他諸氏が言っているのは、そういうことじゃないでしょう。 事実と違うこと、知ってもいない事について安易に他者を攻撃するのは慎むべきだ、と言うことだと思いますが。事実、貴方は自衛隊が動員されるまでのプロセスについても実際の活動状況についても大して知っているわけでなく、論説自体も(結果として)的外れだった訳ですから。 >其れでは、このサイトは、批判や、疑問に想う事を、書いてはいけないというのか、非常に、非民主的な掲示板だと、言う事に他ならない。 いけないということはないでしょう。 ただ、それならば自分なりに具体的な事実関係を把握して、それなりの『論拠』というものを基盤にして書くべきではないでしょうか?論拠無き批判は、ただのデマゴーグに過ぎない。貴方の言葉を鵜呑みにして『そうだ、自衛隊はけしからん!反省しろ!』なんて信じ込む人が出てきたら、貶められた自衛隊の名誉について、貴方責任とれるのですか?民主的云々なんてことは、それこそ関係無い。 >その様な、規範でやるなら、老人党の看板が成り立たない、時の政府まで批判が出来なくなる、安易に、批判、非難、する人は世の中にごまんといる。 ・・・イヤ、時の政府の批判をするのにだって、事実関係の把握は必要でしょ? 政府相手ならば、根拠もなしに攻撃しても許されるっての?貴方の世間ではどうか知りませんけど、私の周囲ではそんなことしたら名誉毀損で告訴されますが。ごく一般的な常識の話だと思います。 確かにその手のことをする人はごまんといるでしょうが、だから貴方がしても大目に見てもらえるべきだ、なんて理屈にはなりませんね。 そもそも『自衛隊は国民の命を守ってない!』とか『反省を促す』なんて大上段に振りかぶっておいて、事実関係についての認識の未熟さを指摘されたら『安易な批判をする人なんてごまんといるじゃないか』などと開き直るのは、どう贔屓目に見ても宜しくないと思います。 私としては、貴方に反省を促したい。 |
▼メルメルさん 自分はメルメルさんの当初の発言「本国の自衛隊は、たった数十名の、隊員の出動とは、余りにも情けない。」という発言に対して反論する為のソースを提示しました。 その後も活動内容の防衛庁のHPのアドレスを貼りました。 何かを批判するのなら、根拠のある情報を提示すべきです。 貴方の言ってる事は「感情論」のみである。 自衛隊員の派遣数を増やせという発言に対しては、退役軍人さんからの書き込みでも反論がありました。 それでも貴方はそれに対する反論は感情によるもので、反論に当たらない。 何かを批判するのなら、その批判を立脚させる情報ソースを探し提示されるべきだ。 キタキツネさんも「話題が自衛隊・靖国・憲法論争するときは充分理論武装して、それなりの覚悟が大事なようだ」とおっしゃっています。 それを出さずに批判ばかりしてるから、安易な批判であると書かせていただきました。 失礼しました。 |
メルメルさん、こんばんは。 少し落ち着いて読解してください。 >▼退役軍人さん >今晩は、メルメルです >上に書いてある、必要最小限が原則ですか?各自体協議の結果、其の長たるものが、災害派遣要請を出す、此れは私も判る。もうすでに、人命が70人80人が犠牲になっているのに、初動が遅い、小人数、金が掛かるから、必要最現、聞いて呆れ返らあ〜、経済大国日本、アメリカの、ハリケ〜ン災害と、何ら変わりは、無いという事か、人命が係わるのに必要最小限、この人数で事足りると、誰か其れを証明した人間がいるのか?・・・只、私は、自衛隊の人数からすれば、少ないといっただけだよ。其れに、どうのこうの、煩い、オヤカマシ、・・・・私にレスは書かないでくれ結構だ。 災害派遣が何故自衛隊なのか。 近隣の消防や警察では何故駄目なのか。 ここを理解されるべきかと。 災害地では、生存の為のリソースが枯渇しているという現実があるのです。 そこに数千人単位の自衛隊員を送り込むことが可能なのは、自衛隊が全てを自分で賄って持つ力だけを現地に展開できるからです。 つまり、働く、食べる、眠る、こういった活動に必要不可欠な資産を自身で保有して展開できるということです。 結論として、現地の如何なるリソースにも頼らずに活動できるという自衛隊が持つ【自己完結型組織力】が災害対応にとても有効だからです。 被災地において、現地で生存の為の資産(水・食料・宿泊に要するリソース・健康管理等々)を、被災住民と競合しないってのが原則なんですよ。 それでなくとも食料や水等のリソースが枯渇している被災地に、若く元気で大飯食らいの自衛隊員をこういった【自前の資産】を持たずに大量投入したらどうなりますか。 初動が遅いのは、自衛隊の責任じゃあありません。(断言 自治体の首長の要請があって初めて活動を開始出来る、即ち駐屯地の門を出ることが出来るのです。 実情を少し紹介すると。 被災地近隣の自衛隊駐屯地では災害が予想される場合、非常呼集待機命令が出ますし、営内生活者(駐屯地に居住する隊員)の外出許可は取り消され、事実上の禁足令が出ます。 駐屯地全体が、災害対応の待機状態になるということです。 注記 非常呼集命令は、災害派遣の要請を受領してからでないと出せません。 要請があってから数時間で出発出来るということは、車両や除雪に必要な建設機械などの点検を済ませ、派遣される隊員も選抜され、現場の指揮官も連隊長により指名されているということです。 こういった準備命令は、災害派遣の訓練として災害が予想される場合、必ず連隊長権限で出されています。 実際に派遣される回数よりもはるかに多い「目に触れない部分での備え」が訓練として日常的に行われているということです。 で、現実はどうかと言うと。 糧食も各人携帯の分は支給され、使う車両の燃料は満タンにされているということでもあります。 移動式トイレも準備され、けがに備えて自衛隊保有の救急車の派遣準備も完了し、医者である防衛医務官も営内待機を命じられています。 百人規模の派遣でこういった周辺資産がどのくらい必要になるのか考えてみてください。 ざっくばらんに言うと 弁当百人分x一日三食x三日分=900食分を数時間で用意できますか。?? 一日中動かす建設機械の燃料がドラム缶に何本必要か想像できますか。?? 百人の隊員が移動するのに、車両が何台必要となるか想像できますか。?? 必要最小限というのは、原則中の原則ですよ。 必要のあるなしも把握しないまま大量投入なんて出来る訳がない。 被災現場にいらぬ混乱をもたらすだけです。 それに、自衛隊には与えられた予算の中で適切にこれを使う責任があります。 派遣された人数が少ないと言うだけで、自衛隊員や防衛庁職員の責任云々というご主張は無責任な誹謗中傷であると断じさせていただきます。 失礼いたしました。 追記 「レスをするか、あるいはしないかについて、貴兄にご指示を頂く必要はありません。私自身の判断によるもので最終的に適切であったかどうかは、管理スタッフの皆さんか、あるいは閲覧者の方が決められることです。」 |
軍人さんのレス引用するには、長すぎるから・・載せないが お言葉返す様だが、隊員の衣食住が大変だから、適正だと?其れとも予算が掛かり過ぎる、から適正だと、おそらく貴方のお話を聞くと経歴が、自衛隊OB? 常日頃、行動訓練や、歩行訓練、救援訓練、又は、武装訓練は別として、様々な、訓練を、身につけていると想うが、其れは、国を守るという、崇高な使命に基ずいてやっている事だと思う。貴方の話を聞くと、其処に至るまでの、プロセスが、大変だから、此れが適正だ、言っている様に聞えるが? 私は、私の主観で、数が少ないと批判をしただけだ、もちろん反論は在るだろう、しかし、大枚な給料を貰いながら、20数万に及ぶ隊員たちは、恵まれたものだ。 イラクの、サマワと云う田舎町に如何ほどの、金が使われているか、判らないが、其の何パーセントに当たるのを、国民救護の救援支援だとは、国民も見くびられたものだ。初動が遅いのも公務員の怠慢。 自衛隊批判を、すれば、アメあられと、お返しが来るが、そんなに可愛い自衛隊なら、ドンドン、大枚をはたき、可愛がり太らせ、立派な軍人とするが好い・・・・ 大変だから、なおさらの事、やらなきゃならない、やって当たり前、公務員がさぼっていては、官が太り、民は痩せるばかりだ。 もう疲れる、一人で、多勢に無勢では、レスは要らない、来ても無視! ノーサンキュウだ! |
メルメルさん、おはようございます。 ▼メルメルさん: >軍人さんのレス引用するには、長すぎるから・・載せないが > >お言葉返す様だが、隊員の衣食住が大変だから、適正だと?其れとも予算が掛かり過ぎる、から適正だと、おそらく貴方のお話を聞くと経歴が、自衛隊OB? 残念ながら、自衛隊OBではありませんが、実情は良く知っています。 >常日頃、行動訓練や、歩行訓練、救援訓練、又は、武装訓練は別として、様々な、訓練を、身につけていると想うが、其れは、国を守るという、崇高な使命に基ずいてやっている事だと思う。貴方の話を聞くと、其処に至るまでの、プロセスが、大変だから、此れが適正だ、言っている様に聞えるが? 被災民と生存に必要なリソースを競合しないってのが原則なのですから、準備に時間が必要なのは当然でしょう。 それでも、それなりの準備を出来る範囲で行って、要請があってから数時間で出発できるのですから、十分な体制だと考えます。 >私は、私の主観で、数が少ないと批判をしただけだ、もちろん反論は在るだろう、しかし、大枚な給料を貰いながら、20数万に及ぶ隊員たちは、恵まれたものだ。 結局のところ。自衛隊の批判がなさりたいだけですね。 事実誤認に基づいた、貴兄の主観を根拠に。 トンデモない批判であると指摘しておきます。 貴兄の主観と客観的事実の距離を埋める記述など、どこを探しても無い。 貴兄の反感だけが根拠ということです。 こんな主張は、まかり間違っても批判などとは言わない。単なる誹謗嘲笑に過ぎません。 貴兄の主観と客観的事実に大きな乖離があるから指摘しているだけのこと。 >イラクの、サマワと云う田舎町に如何ほどの、金が使われているか、判らないが、其の何パーセントに当たるのを、国民救護の救援支援だとは、国民も見くびられたものだ。初動が遅いのも公務員の怠慢。 なにを基準に怠慢だと仰るのか理解出来ませんが、災害派遣要請を受けてから数時間で出発できるのですから、怠慢などでは決してないと指摘しておきます。 怠慢を批判なさるなら、災害派遣要請が遅れた県知事や市長などの地方自治体の首長を批判なさるべきでしょう。 >自衛隊批判を、すれば、アメあられと、お返しが来るが、そんなに可愛い自衛隊なら、ドンドン、大枚をはたき、可愛がり太らせ、立派な軍人とするが好い・・・・ >大変だから、なおさらの事、やらなきゃならない、やって当たり前、公務員がさぼっていては、官が太り、民は痩せるばかりだ。 > >もう疲れる、一人で、多勢に無勢では、レスは要らない、来ても無視! >ノーサンキュウだ! 仮にも、誰かを批判するのであれば誰もが検証可能な客観的事実を根拠になさるべきでしょう。 貴兄がなんと言われようと、今後もおかしいものはおかしい。と指摘させていただきます。 失礼いたしました。 |
私は引用などはしない、余りにも、シツコイレスだから、私は、近所の市街の、飲み屋、居酒屋にいき、若者、中高年、の意見を聞いたよ、何と、言ったと思うのか、みんな、 「其れはないよ」 、の一点でした。 あなた方は何と説明するのか?それぞれ、皆、事情は知っていての答えだ。 私に大人の、会話をしろという、そう言うなら、とことん遣るしかない、何人でも言いたい事を言えばいい。多勢に無勢、結構な事だ。 |
していただきましょうか. ▼メルメルさん: >私は引用などはしない、余りにも、シツコイレスだから、私は、近所の市街の、飲み屋、居酒屋にいき、若者、中高年、の意見を聞いたよ、何と、言ったと思うのか、みんな、 「其れはないよ」 、の一点でした。 どのように説明をして意見を聞いたのですか? >あなた方は何と説明するのか?それぞれ、皆、事情は知っていての答えだ。 飲み屋さんに集まる方々は雪国で暮らしたことのある方ですか? >私に大人の、会話をしろという、そう言うなら、とことん遣るしかない、何人でも言いたい事を言えばいい。多勢に無勢、結構な事だ。 どうぞどうぞ♪ で、どの程度の自衛隊員と機材を派遣すれば効率よく除雪作業をできるとお考えですか?現地の除雪作業員の方々と協調して、という前提でですが。 |
▼風の旅人さん: > していただきましょうか. > >▼メルメルさん: >>私は引用などはしない、余りにも、シツコイレスだから、私は、近所の市街の、飲み屋、居酒屋にいき、若者、中高年、の意見を聞いたよ、何と、言ったと思うのか、みんな、 「其れはないよ」 、の一点でした。 > どのように説明をして意見を聞いたのですか? > >>あなた方は何と説明するのか?それぞれ、皆、事情は知っていての答えだ。 > 飲み屋さんに集まる方々は雪国で暮らしたことのある方ですか? > >>私に大人の、会話をしろという、そう言うなら、とことん遣るしかない、何人でも言いたい事を言えばいい。多勢に無勢、結構な事だ。 > どうぞどうぞ♪ > > で、どの程度の自衛隊員と機材を派遣すれば効率よく除雪作業をできるとお考えですか?現地の除雪作業員の方々と協調して、という前提でですが。 馬鹿云っているんじゃないよ、前提も糞も在るかい、人が災難に逢っているときに、算盤を、はじいている馬鹿がどこにいるんだ、!人命の尊厳を考えよ。 |
▼メルメルさん: >▼風の旅人さん: >> していただきましょうか. >> >>▼メルメルさん: >> >> で、どの程度の自衛隊員と機材を派遣すれば効率よく除雪作業をできるとお考えですか?現地の除雪作業員の方々と協調して、という前提でですが。 > >馬鹿云っているんじゃないよ、前提も糞も在るかい、人が災難に逢っているときに、算盤を、はじいている馬鹿がどこにいるんだ、!人命の尊厳を考えよ。 いいタンカだね〜 読み惚れしました、最近は少ないんだな〜 こんなタンカが切れる人。 馬鹿云っているんじゃないよ、前提も糞も在るかい、人が災難に逢っているときに、算盤を、はじいている馬鹿がどこにいるんだ! 人命の尊厳を考えよ。 |
▼石頭の息子さん: >▼メルメルさん: >>▼風の旅人さん: >>> していただきましょうか. >>> >>>▼メルメルさん: >>> >>> で、どの程度の自衛隊員と機材を派遣すれば効率よく除雪作業をできるとお考えですか?現地の除雪作業員の方々と協調して、という前提でですが。 >> >>馬鹿云っているんじゃないよ、前提も糞も在るかい、人が災難に逢っているときに、算盤を、はじいている馬鹿がどこにいるんだ、!人命の尊厳を考えよ。 > >いいタンカだね〜 読み惚れしました、最近は少ないんだな〜 こんなタンカが切れる人。 > > 馬鹿云っているんじゃないよ、前提も糞も在るかい、人が災難に逢っているときに、算盤を、はじいている馬鹿がどこにいるんだ! 人命の尊厳を考えよ。 いいタンカですよ。 タンカを切っているだけで人が救えるのなら。 感情をむき出しにしたタンカに何の力も宿りませんが。 一uに何人の自衛隊員が派遣されていれば満足なんでしょうね。 おそらく百人いたって満足されないでしょう。 始めに自衛隊に対する否定と嫌悪がありますからね。 実務は現実に裏打ちされた方法論でしか動きませんよ。 失礼いたしました。 |
▼退役軍人さん: >▼石頭の息子さん: >> 馬鹿云っているんじゃないよ、前提も糞も在るかい、人が災難に逢っているときに、算盤を、はじいている馬鹿がどこにいるんだ! 人命の尊厳を考えよ。 > >いいタンカですよ。 >タンカを切っているだけで人が救えるのなら。 > >感情をむき出しにしたタンカに何の力も宿りませんが。 > >一uに何人の自衛隊員が派遣されていれば満足なんでしょうね。 >おそらく百人いたって満足されないでしょう。 > >始めに自衛隊に対する否定と嫌悪がありますからね。 > >実務はb>現実に裏打ちされた方法論</b>でしか動きませんよ。 > >失礼いたしました。 なんだかな〜 わからんのかな? そんな話じゃないよ、メルメルさんのはごくごく普通の話なんだな〜 自衛隊とか軍隊のことしか頭にないの? |
▼石頭の息子さん: >なんだかな〜 わからんのかな? > >そんな話じゃないよ、メルメルさんのはごくごく普通の話なんだな〜 > >自衛隊とか軍隊のことしか頭にないの? 自衛隊と同じ程度の規模と行動力があるボランティア団体があったとして、今回投入された隊員数と同規模のボランティア団体が活動したらメルメルさんの意見は賞賛に変わったでしょうな。 闇雲に数を投入すれば良いというわけでもないでしょう. 「除雪作業」というものの大変さをご存知無いようだ♪ |
▼風の旅人さん: >▼石頭の息子さん: >>なんだかな〜 わからんのかな? >> >>そんな話じゃないよ、メルメルさんのはごくごく普通の話なんだな〜 >> >>自衛隊とか軍隊のことしか頭にないの? > > 自衛隊と同じ程度の規模と行動力があるボランティア団体があったとして、今回投入された隊員数と同規模のボランティア団体が活動したらメルメルさんの意見は賞賛に変わったでしょうな。 > 闇雲に数を投入すれば良いというわけでもないでしょう. > 「除雪作業」というものの大変さをご存知無いようだ♪ まーだ解らんのが居る、「♪」浮かれてんのかいな? |
▼石頭の息子さん: >まーだ解らんのが居る、「♪」浮かれてんのかいな? 理解したくないもんで♪ 私も相当な「石頭」ですよん♪ それにしても、自衛隊を頼んで除雪作業をしてもらうより、全国からロータリー除雪車やダンプを必要分徴発して、あとは人海戦術用に日雇い労働者を大量に確保すれば済む話のような気もするんだけどなぁ。だめ? |
▼風の旅人さん: >▼石頭の息子さん: > >>まーだ解らんのが居る、「♪」浮かれてんのかいな? > 理解したくないもんで♪ > 私も相当な「石頭」ですよん♪ > > それにしても、自衛隊を頼んで除雪作業をしてもらうより、全国からロータリー除雪車やダンプを必要分徴発して、あとは人海戦術用に日雇い労働者を大量に確保すれば済む話のような気もするんだけどなぁ。だめ? アンタ正真正銘の石頭だ、石頭鎮も知らないのだろうな。 おいらセキトウの息子だい。 雪害地に失礼だから石頭君止めてちょうだい、わかったかな〜 |
▼石頭の息子さん: >▼退役軍人さん: >自衛隊とか軍隊のことしか頭にないの? 軍事オタク、または軍事ダボ、とでもネーミングしてあげましょう。ダボハゼのように軍の話題に食いついてくる。、、、いまいちだな、、、もう少し上品に、、、「論理フォン」というのもどうだ、客観的事実、とか、何々論理、という言い回しが好きのようだから。 昔、ある中堅商社にぶつぶつぶつぶつ、妙に英会話に執着するやつがいて、「リンガフォン」と名付けてやったのを思い出す。軍事ダボクンに be careful, you are right!? (イエイ、ウルトラライト) |
ウミサチヒコさん、 寝ても醒めても、アレしか頭に無い青春時代があったな〜 俺は青かった。 しかし、エエ年こいてアレしか頭にないとはチト淋しい。 「Rright is not Rright」 |
▼メルメルさん: >馬鹿云っているんじゃないよ、前提も糞も在るかい、人が災難に逢っているときに、算盤を、はじいている馬鹿がどこにいるんだ、!人命の尊厳を考えよ。 少なくとも、僕とメルメルさんには災難は降りかかっていないですね. 今のところ、命の危険性も無いようです. ここで自衛隊がどーのこーの、政府の対応がどーのこーの言っている暇があったら、雪害に遭っている人たちがどうしたら幸せになれるかを考えるのが、ここに書き込んでいる人の、すくなくともスレッドを立ち上げた人の義務なのではないですか? タンカ切るのもいいけど、実行と実績が伴わないとタダの狼少年状態になりますよん♪ それと、人が災難にあっているときにこそ算盤は弾くものなのですがね。 メルメルさんは「作業効率」という言葉をご存知ですか? 必要以上の人員を投入すると、逆に仕事が遅くなりますよ. |
きみは、青い |
▼メルメルさん: >きみは、青い ついでに腹も黒いです。 |
あんたにゃ、子供の会話で、充分だよ。 |
▼メルメルさん: >あんたにゃ、子供の会話で、充分だよ。 その「子供」を説得できるような会話ができないようで。 で、雪害に遭っている人たちは、現在のところどうしたら通常の生活に戻れますかね? |
自分で考えろ! |
▼メルメルさん: >自分で考えろ! メルメルさん、貴方が考えるんです。 それとも、スレッドの建て逃げですか? みっともない。 自称「私は人の命を尊重しています」という人は、口だけの狼少年の集団ですか? |
▼メルメルさん: 世間という壁にボール(意見)をぶつければ その回転や角度(主観)によっては 自分の思い通りにボール(意見)は跳ね返ってこない。 と、いうことだと思いますよ。 私なぞ、愚鈍だから難しいボール(想定外)の跳ね返りが来ると参ります。 |
メルメルさん 心配しなさんな。賛同者もたくさんいる。ただROMしているだけ。 それと、ここの古参として言わしてもらえば、カッカしない事と、話題が自衛隊・靖国・憲法論争するときは充分理論武装して、それなりの覚悟が大事なようだ。 私は、その自信がないのでようやりません。身が持ちませんので……。 |
キタキツネさん、おはようございます。 ▼キタキツネさん: >メルメルさん > > 心配しなさんな。賛同者もたくさんいる。ただROMしているだけ。 > それと、ここの古参として言わしてもらえば、カッカしない事と、話題が自衛隊・靖国・憲法論争するときは充分理論武装して、それなりの覚悟が大事なようだ。 > > 私は、その自信がないのでようやりません。身が持ちませんので……。 キタキツネさんともあろう人が、シンパシーを示すだけでお終いですか。 きちんと論拠を示すことが出来ない場合は、議論そのものに立ち入らない矜持をお持ちの方だと思っていましたが。 とても失望しましたよ、誠に大変残念です。 失礼いたしました。 |
▼退役軍人さん: >キタキツネさん、おはようございます。 > >▼キタキツネさん: >>メルメルさん >> >> 心配しなさんな。賛同者もたくさんいる。ただROMしているだけ。 >> それと、ここの古参として言わしてもらえば、カッカしない事と、話題が自衛隊・靖国・憲法論争するときは充分理論武装して、それなりの覚悟が大事なようだ。 >> >> 私は、その自信がないのでようやりません。身が持ちませんので……。 > >キタキツネさんともあろう人が、シンパシーを示すだけでお終いですか。 > >きちんと論拠を示すことが出来ない場合は、議論そのものに立ち入らない矜持をお持ちの方だと思っていましたが。 > >とても失望しましたよ、誠に大変残念です。 > >失礼いたしました。 おっしゃる通り口出しすべきじゃなかった。失敗……。 本音を言うとね、今住んでいるところ、自衛隊の演習で、ドシン! ドシン! とやられて自衛隊に”頭”にきていたんです。初めはミサイルでも落とされたと思ってびっくりしましたよ。 東京の人には分からないだろうね。沖縄、北海道に住んでいる人は敏感なんですよ。これは理屈じゃないんです。 それに、札幌の雪祭りに自衛隊が借り出されたりして、そんな暇があるなら「豪雪災害のおそれのある所」に救援に行ったら良いだろうって、ついつい思っちゃうんです。 論拠というほどのものじゃありませんが、これが私の偽らざる気持ちです。 いけませんかね? やっぱり、この話題は私にとって鬼門だ。 失礼しました。 |
キタキツネさん、 あまり、多くは、言えませんが、痛み感じ入ります。 |
お心ずかい、感じ入りましたが、本文です。 まことに申し訳在りません。 |
キタキツネさん、こんにちは。 ▼キタキツネさん: > おっしゃる通り口出しすべきじゃなかった。失敗……。 あれぇ、どうされたのかなぁ、 まさか偽物じゃないよなぁ、ってのが偽らざる感触でした。 > 本音を言うとね、今住んでいるところ、自衛隊の演習で、ドシン! ドシン! とやられて自衛隊に”頭”にきていたんです。初めはミサイルでも落とされたと思ってびっくりしましたよ。 北海道は、唯一の機甲師団がいますから演習も戦車砲や野戦砲を使ったものが主流になるでしょうし。 あの感触は、経験しないと判らないと思います。 でかい音というより空気が震えると表現した方が適切でしょうし。 近いと、地面が震える感じがしますよね。 > 東京の人には分からないだろうね。沖縄、北海道に住んでいる人は敏感なんですよ。これは理屈じゃないんです。 私は理解できます。 私の地元には演習場がありませんから、最近は滅多に聞くことはありませんけれど、若い時に毎日聞いていた経験がありますので。 > それに、札幌の雪祭りに自衛隊が借り出されたりして、そんな暇があるなら「豪雪災害のおそれのある所」に救援に行ったら良いだろうって、ついつい思っちゃうんです。 札幌雪祭りは、だいぶ縮小されたと聞いています。 真駒内の会場がなくなると、聞いた記憶がありますけれど、どうなんでしょうか。 自衛隊としては、やりたくないというのが本音のようですよ。 雪の輸送にかかる車両の燃料費だけを、自治体が負担していたそうですね。 元々、災害派遣(雪害対応)の訓練名目で始められた支援だそうです。 それが、年を追うごとに規模がどんどん大きくなり自衛隊支援への要求も大きくなり、派遣する車両の故障や軽微な事故による破損、さらには隊員の怪我や病気も増えているそうです。 これも年間予算の中でなんとかやり繰りしなくてはならないので、頭痛の種だそうですから。 冬の観光の目玉だし、地元に落とされる観光客のお金が地域経済になくてはならない規模になってしまったので、引くに引けないとこぼしてました。 私のいとこの連れ合いが、北部方面隊に勤務していましたので、彼の家族と私の家族とで一緒に食事した時に話してくれました。 喜んでくださる市民の皆さんや、なにより子供たちの笑顔が支えだとも言ってました。 今は転勤で市ヶ谷にいると思いますが。 > 論拠というほどのものじゃありませんが、これが私の偽らざる気持ちです。 > いけませんかね? いけないとは思いませんよ。 少なくともキタキツネさんは、そういった偽らざる気持ちを、根拠のない誹謗中傷に結びつけられることはなさいませんし。 > やっぱり、この話題は私にとって鬼門だ。 そうでしょうか、参加を歓迎しますし、お待ち申し上げます。 > 失礼しました。 こちらこそ、不躾な物言いで大変失礼いたしました。 申し訳ございません。 |
▼メルメルさん: >もう疲れる、一人で、多勢に無勢では、レスは要らない、来ても無視! >ノーサンキュウだ! 『雲霞の如く』でしょう、自衛隊、靖国の話になると軍事大好きさんお馴染みの連中がわんさかとやってくる、知識ひけらかす、そんな知識はウエブサイトにゃわんさかわんさかあるちゅうのに、そこでは相手して貰えんのですかな。 疲れた、ノーサンキュウだ! でROMだけの人とか、たまに覗く人(松林さんもそう)が多くなって、老人党掲示板は「開店休業中」の看板が立ってるような、ようでもない。 |
▼石頭の息子さん: >▼メルメルさん: > >>もう疲れる、一人で、多勢に無勢では、レスは要らない、来ても無視! >>ノーサンキュウだ! > >『雲霞の如く』でしょう、自衛隊、靖国の話になると軍事大好きさんお馴染みの連中がわんさかとやってくる、知識ひけらかす、そんな知識はウエブサイトにゃわんさかわんさかあるちゅうのに、そこでは相手して貰えんのですかな。 > >疲れた、ノーサンキュウだ! でROMだけの人とか、たまに覗く人(松林さんもそう)が多くなって、老人党掲示板は「開店休業中」の看板が立ってるような、ようでもない。 なんたって老人党・諸悪の根源は管理人。ああ老人党の北極星はどこに??? |
▼ウミサチヒコさん: >▼石頭の息子さん: >>▼メルメルさん: >> >>>もう疲れる、一人で、多勢に無勢では、レスは要らない、来ても無視! >>>ノーサンキュウだ! >> >>『雲霞の如く』でしょう、自衛隊、靖国の話になると軍事大好きさんお馴染みの連中がわんさかとやってくる、知識ひけらかす、そんな知識はウエブサイトにゃわんさかわんさかあるちゅうのに、そこでは相手して貰えんのですかな。 >> >>疲れた、ノーサンキュウだ! でROMだけの人とか、たまに覗く人(松林さんもそう)が多くなって、老人党掲示板は「開店休業中」の看板が立ってるような、ようでもない。 > >なんたって老人党・諸悪の根源は管理人。ああ老人党の北極星はどこに??? ウミさん、 そりゃ言いすぎだよ、管理人はあくまで掲示板の管理であって、思想や政治背景に関与しないの、管理だけ。「老人党の目的」は掲示板の目的であって、公開書き込みだから目的外趣旨にも関与しないの。 しかしだな〜 ある特例法では目的外使用は事前申告の義務があったな〜、そうすると、老人党目的外使用には格別の御詮議でもって許可賜る必要があるのかな〜 どうもそれが無いから「開店休業中」なんだかな。 |
▼退役軍人さん:こんばんは。 >自治体の首長の要請があって初めて活動を開始出来る、即ち駐屯地の門を出ることが出来るのです。 首長とは、知事ですか? 市町村長でも可ですか? 要請は、必ず受理されるのですか? 要請を受理し、出動するに当たって、首相や防衛庁長官の許可は必要ないのですか? 人員・装備等、規模についての決定権はどこですか? 警察、消防、市役所職員等を指揮下に置くことも出来ますか? 自然災害のための出動経費も、防衛予算から出るのですか? 自然災害の際に、大いに活躍してもらいたい。 しかし、戦力を有する組織ですからね。 自由度があまり高くても困る。 幼稚な質問で恐縮です。 後学のために、お手すきのときにでも 教えてください。 |
石頭さんへ 心汲みいり、厚く御礼申し上げます。 |
▼メルメルさん: >石頭さんへ >心汲みいり、厚く御礼申し上げます。 お互いもう相手にしないようにしましょう、折角のメルメルさんの投稿がめちゃめちゃになってしまうし、本題の雪害地への支援の話も飛んでしまっています、彼らはそれが狙いなんです。 |
▼石頭の息子さん: >▼メルメルさん: >>石頭さんへ >>心汲みいり、厚く御礼申し上げます。 > >お互いもう相手にしないようにしましょう、折角のメルメルさんの投稿がめちゃめちゃになってしまうし、本題の雪害地への支援の話も飛んでしまっています、彼らはそれが狙いなんです。 このスレッドはこれでおしまい、御名御璽。 |