Page 1284 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼モノローグについて チャトラ 05/12/23(金) 5:19 ┗Re(1):モノローグについて ワン太郎 05/12/23(金) 6:29 ┗Re(2):モノローグについて チャトラ 05/12/23(金) 9:03 ┗Re(3):モノローグについて ワン太郎 05/12/24(土) 8:22 ┗Re(4):モノローグについて/ちょっと一言 とうろう 05/12/24(土) 16:33 ─────────────────────────────────────── ■題名 : モノローグについて ■名前 : チャトラ ■日付 : 05/12/23(金) 5:19 -------------------------------------------------------------------------
Rayさんが「管理スタッフ連絡掲示板」に書かれた4059が気になって、このこ とは、「総合掲示板」に書いたほうがよいと思いましたので、こちらに書かせて もらいます。 「一般には、議論のための問題提起等を目的としないつぶやきや独り言等を書き込むことはネットマナーからいっても迷惑な行為とされている為、削除対象と見なし たものです。(掲示板の性質上、意見ではない「独り言」を書き込むこと自体がネ ットマナーに反する行為なのです。)」 このことは管理スタッフの方達が協議して投稿規定としたものなのですか。お伺い します。 老人党はvirtual政党です。このvirtual空間で交わされる言葉は非対象性の言葉で す。つまりモノローグでしかないのです。つまり投稿者は仮想人間であるからです。 virtualはもともと「実質そのもの」の意味をもちますが、日本語として用いるとき は英語とは大きくずれた意味に転換して「仮想の世界の様子」になっていることは 周知のことです。 老人党掲示板に投稿する仮想人間は黒子であり、一皮剥けばrealであるだけに実に奇怪なヌエ的な存在です。従って、バーチャル空間とリアル空間を交錯する奇怪な 現象が現れるのではないかと思います。 この奇怪な現象を最も如実に体現したのがReyさんではないでしょうか。全て物事 のはじまりはモノローグなのです。「ソクラテスの弁明」は自己の所信を力強く表明したモノローグです。 |
▼チャトラさん: >Rayさんが「管理スタッフ連絡掲示板」に書かれた4059が気になって、このこ >とは、「総合掲示板」に書いたほうがよいと思いましたので、こちらに書かせて >もらいます。 > >「一般には、議論のための問題提起等を目的としないつぶやきや独り言等を書き込むことはネットマナーからいっても迷惑な行為とされている為、削除対象と見なしたものです。(掲示板の性質上、意見ではない「独り言」を書き込むこと自体がネットマナーに反する行為なのです。)」 > >このことは管理スタッフの方達が協議して投稿規定としたものなのですか。お伺いします。 > >老人党はvirtual政党です。このvirtual空間で交わされる言葉は非対象性の言葉です。つまりモノローグでしかないのです。つまり投稿者は仮想人間であるからです。 > >virtualはもともと「実質そのもの」の意味をもちますが、日本語として用いるときは英語とは大きくずれた意味に転換して「仮想の世界の様子」になっていることは周知のことです。 > >老人党掲示板に投稿する仮想人間は黒子であり、一皮剥けばrealであるだけに実に奇怪なヌエ的な存在です。従って、バーチャル空間とリアル空間を交錯する奇怪な現象が現れるのではないかと思います。 > >この奇怪な現象を最も如実に体現したのがReyさんではないでしょうか。全て物事 >のはじまりはモノローグなのです。「ソクラテスの弁明」は自己の所信を力強く表明したモノローグです。 今回の問題を正確にすると、 「モノローグ、独白」 そのものの是非ではなくて、 <議論のための問題提起等を目的としない > 「つぶやき独り言」は イケマセンということでしょ? <議論のための問題提起等を目的としない> 発言、 特に 「誰かへの 悪意を含んだ発言」 は どのような形式を持ってしても 「良くない」 といことは 正解でしょう。 あまり 難しい議論に持っていかない方が いいと思います。 今回の件については、Rayさんの姿勢を評価したいと思います。 |
ワン太郎さん 「議論のための問題提起等を目的とする」モノローグがあれば教えて 下さい。議論のための問題提起等を目的とするものがあれば、それ はダイアローグではありませんか。 |
▼チャトラさん: >ワン太郎さん > > 「議論のための問題提起等を目的とする」モノローグがあれば教えて > 下さい。議論のための問題提起等を目的とするものがあれば、それ > はダイアローグではありませんか。 > その質問(リクツ)は 私に でなくRayさんにどうぞ。 <ソクラテス (云々)> といった 難しい主張を展開する前に、 「Rayさんの 指摘に 論理矛盾がある」 と気づいていたのなら、 「先に」 それを指摘するべきであったのではありませんか? |
▼ワン太郎さん:こんにちは。 横レスすみません。 あるいは「チャトラ」さんがお答え難いかと、あるいは、答える気もないかと思い、でしゃばります。 かって、チャトラさんは、管理人さんに、 「女学校の舎監みたいなことは止めたら?」と言っておられました。 そして、私は「喝采」を贈りました。 事実です。 |