過去ログ

                                Page     130
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼タブーがあるのなら、ルールに明示すべきではないか  風鈴カザン 05/5/15(日) 13:13
   ┗警告>風鈴カザンさん  管理スタッフ 05/5/17(火) 8:39

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : タブーがあるのなら、ルールに明示すべきではないか
 ■名前 : 風鈴カザン
 ■日付 : 05/5/15(日) 13:13
 -------------------------------------------------------------------------
   私は、政府を批判することは、ちっとも構わないと思います。
同じようにアメリカもヨーロッパもそして中国も批判してもいいし、賞賛しても良かろう、と。
しかし、一々「これ」と言い出すときりがないくらい、中国に否定的な見解を述べると警告や削除をされます。それこそ軍国主義における検閲みたいではないでしょうか。

もしもここのポリシーとして、中国批判は駄目、社民党や辻本氏の批判は駄目、というようなのがあるのなら、はっきりとルール上に掲げるべきでしょう。そうしたら、自ずとそういう意見は減るだろうし、それで尚書くのがあれば、ルールにのっとって削除でもすればいいです。
「いえ、ここのナントカという表現が問題なのであって、決して中国を批判したからといって、警告したのではありません」と、お決まりの解説を頂いても、最早大半の人は、納得しないし、何も中国に限ったことではなく、管理人さんがそういうのをされるのは、無論自由だと思いますけど、いい加減に「ルール」を相応に改正されたら如何でしょうか?

言葉狩りから得られる何物があろうか?
ないと思いますよ、少なくとも私は。

それとも、「軍国主義における検閲」「言葉狩り」等の表現が
「掲示板を混乱させる恐れ」
があるといって、またぞろ要らぬ介入をされるのでしょうか?

私に限らずとも、多くの人が「ルール」には従う意思が十分あると思います。
(私にも勿論ありますし、自分で破っていると言う意識はありませんよ)
しかし、「ルール」に則らない過剰な警告や削除の乱発は、それこそ、「掲示板を混乱させる恐れ」に即繋がります。

>政府を批判することは「タブー」なのか?

そんなことある訳がありません。

>中国を批判することは「タブー」なのか?

同様にそんなことある訳がありません。
また、そんな場であって欲しいと願います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 警告>風鈴カザンさん  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 05/5/17(火) 8:39  -------------------------------------------------------------------------
   ▼風鈴カザンさん(51453):

Ray@スタッフです。

この書き込みは、掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/
字種、文字数の制限)のうち
  1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止
  2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止
の「掲示板を混乱させる恐れのある投稿(煽り)」「誹謗中傷」
に抵触する可能性の高いものですので警告いたします。

同様の書き込みが繰り返される場合には
掲示板のルールを遵守する意志のないものとして
削除・書き込み制限措置の対象と見なします。

なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの
返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください
(総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。
よろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 130