Page 1302 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼「日本橋の空を広げよう」だって? 半仙人 05/12/28(水) 16:25 ┗Re(1):「日本橋の空を広げよう」だって? 珍 源斎 05/12/28(水) 17:22 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 「日本橋の空を広げよう」だって? ■名前 : 半仙人 <ckapj610@sutv.zaq.ne.jp> ■日付 : 05/12/28(水) 16:25 -------------------------------------------------------------------------
今日(2005年12月28日)また一つバカバカしいニュースが聞こえてきました。小泉さんが「夢をもって、日本橋の上を思い切って空にむかってひろげてみよう」と言ったのです。うかがいますが、日本橋の上が重苦しく塞がったのは自然現象のためですか? あんなにしてしまったのは、高度経済成長政策を掲げた自民党政権じゃありませんか。それを棚に上げて、いまさら「夢をもって、……」とは何たる言いぐさですか。人を馬鹿にするのもほどほどにしなさい。 それともなんですか。土建業者に儲けさせる種が尽きたので、すでにあるものをつぶして作り替えようというのですか? そうでないなら、「夢をもって」することは他にいくらでもあるでしょう。たとえば日本からアメリカ軍の基地を無くすということなんかはずいぶん大きい夢につながります。そっちの方を打っちゃっておいてけち臭い話ばかりするのはよしなさい。 |
半仙人さん こんにちわ・初めまして 私も小泉首相のこの話を聞いて、一瞬、違和感がありましたが、 待てよ!この話に乗っても良いのではないか?と思いました。 過ぎ去ったことには敢えて囚われずに、例え思いつきでの発言にしても 一国の総理大臣の脳裏に浮かんだことであれば、青い空の実現を 具体化することもこの件に留まらず意外な広がりをみせるかも? 瓢箪から駒もあり得る・。 例え経済的な負担も巨額になったとしてもやってみる価値がある ように思える・・。 今こそ国民は「馬鹿・馬鹿」しさを超えて「したたか」になることも 必要に思える。 少々視点がずれてますがお許し下さい。 > 今日(2005年12月28日)また一つバカバカしいニュースが聞こえてきました。小泉さんが「夢をもって、日本橋の上を思い切って空にむかってひろげてみよう」と言ったのです。うかがいますが、日本橋の上が重苦しく塞がったのは自然現象のためですか? > あんなにしてしまったのは、高度経済成長政策を掲げた自民党政権じゃありませんか。それを棚に上げて、いまさら「夢をもって、……」とは何たる言いぐさですか。人を馬鹿にするのもほどほどにしなさい。 > それともなんですか。土建業者に儲けさせる種が尽きたので、すでにあるものをつぶして作り替えようというのですか? > そうでないなら、「夢をもって」することは他にいくらでもあるでしょう。たとえば日本からアメリカ軍の基地を無くすということなんかはずいぶん大きい夢につながります。そっちの方を打っちゃっておいてけち臭い話ばかりするのはよしなさい。 |