Page 1323 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ライブドアー問題 名無しの探偵 06/1/20(金) 10:16 ┗別スレッドへ移動しました 管理スタッフ 06/1/20(金) 23:30 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ライブドアー問題 ■名前 : 名無しの探偵 ■日付 : 06/1/20(金) 10:16 -------------------------------------------------------------------------
ホリエモン騒動が物見遊山的に語られている本掲示板であるが、証券取引法違反の 背景とか違法行為の数々を検討するなら、観客的な評論ではすまされない。 日本の証券取引法はアメリカの制度を模倣した(戦後改革がきっかけであろう?) ものであると思う。(探偵は商法関係は専門外だが) 当のアメリカの証券取引の法制度はあの世界大恐慌の苦い経験から生まれたといわれている。 こういう背景を知ると物見遊山的に評論家風をふかして議論するレベルの問題では ないという疑問に至るのであるが。 日本の少し前に問題になった事件(80年代)にインサイダー取引があった。代表例はリクルートのインサイダー取引事件であり、捜査は大物政治家中曽根康弘にまで及ぶものだった。 しかし、角栄氏とは異なり中曽根氏はどういうわけかこれをかわして「禊は済んだね」とか言っていたのである。 このインサイダー取引の違法行為もアメリカの制度の受け売りであるが、重要な 問題である。 今回のライブドアーも虚偽の情報を流したりして株価操作をして高騰させており、 インサイダー取引と同じような違法性を持っている。 こうした違法行為が多くなれば信用経済で成立している株式市場は崩壊する危険性が高いのであり、恐慌やバブル崩壊の帰結になる原因であろう。 一法人の事件であるが、多くの法人が見習えば危うしという状況だったのである。 |
▼名無しの探偵さん(71429): Ray@スタッフです。 この書き込みは 【71058】今なぜホリエモン:ガサ入れなのか? スレッド↓ http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=71058;id=sougo と重複するテーマでの書き込みですので、上記スレッドに移動しました。 以後この書き込みへのレスおよびこのスレッドへの書き込みを禁止します。 (71429)へのレスは上記スレッドをご利用ください。 掲示板の円滑な運営にご理解とご協力を賜りますよう 重ねてお願い申し上げます。 |