Page 1352 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼不思議な日本人 bannaco 06/1/8(日) 10:00 ┣Re(1):不思議な日本人 沈黙の初夏 06/1/8(日) 11:04 ┃ ┣[管理人削除] ┃ ┃ ┣[管理人削除] ┃ ┃ ┃ ┗[管理人削除] ┃ ┃ ┗削除対象一覧 管理スタッフ 06/1/8(日) 22:13 ┃ ┗Re(2):不思議な日本人 あくまの査問官 06/1/8(日) 21:32 ┃ ┗Re(3):不思議な日本人 Gokai 06/1/8(日) 21:50 ┣[管理人削除] ┃ ┗[管理人削除] ┃ ┗[管理人削除] ┗別スレッドから転載します 管理スタッフ 06/1/8(日) 22:18 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 不思議な日本人 ■名前 : bannaco <info@bannai-k.com> ■日付 : 06/1/8(日) 10:00 ■Web : http://www.bannai-k.com -------------------------------------------------------------------------
どうしても解らない事がある。 貧乏人が何故。貧乏人から税金を沢山取る。金持ちの税金を減らす人たちを選ぶのでしょうか? 先日テレビを見ていたら。1億円の収入のある人達はこの税金の増収対策で納める税金は年間29万円しか増えないと言う事のようですね。年収200万円以下の人とあまり代わりが無いとか。東大の教授が言っておりました。面白い事ですね。 私は子供の時に教えられた事は。政治とはまず第一に基本的に。乏しきを憂いず等しからざるを憂える。この等しからざると言う事は収入の事も言っている事と習いました。 現在の政治でこの事が全然問題外とされているようです。 もう一つ解らない事があります。 日本が文明国家のひとつと言われているのに。何故アメーバーのように役人が多いのでしょうか?役人の多くは仕事の中身は統計を取るのに大半の人が携わっているのでしょうか。これで20兆円も無駄な費用を費やしているそうですね。 各省庁で共通なデーターをコンプウターで連絡を取れば大半が解消する事ではないでしょうか? 財政再建はこのことからはじめる事が必要ではないでしょうか? |
庶民の素朴な感想だろうが根本的理解ができていないようだ。 前半と後半の論理的整合性が欠落している。 井上氏も書いているが、 政府集団(通貨発行を行う集団)が無駄な銭を使うことにより 庶民集団まで新しく銭がまわってくるのである。 この件に関し井上氏の言葉は続く、 「まことにイヤな法則ですが・・・」 と。 ▼bannacoさん: >どうしても解らない事がある。 >貧乏人が何故。貧乏人から税金を沢山取る。金持ちの税金を減らす人たちを選ぶのでしょうか? >先日テレビを見ていたら。1億円の収入のある人達はこの税金の増収対策で納める税金は年間29万円しか増えないと言う事のようですね。年収200万円以下の人とあまり代わりが無いとか。東大の教授が言っておりました。面白い事ですね。 >私は子供の時に教えられた事は。政治とはまず第一に基本的に。乏しきを憂いず等しからざるを憂える。この等しからざると言う事は収入の事も言っている事と習いました。 >現在の政治でこの事が全然問題外とされているようです。 >もう一つ解らない事があります。 >日本が文明国家のひとつと言われているのに。何故アメーバーのように役人が多いのでしょうか?役人の多くは仕事の中身は統計を取るのに大半の人が携わっているのでしょうか。これで20兆円も無駄な費用を費やしているそうですね。 >各省庁で共通なデーターをコンプウターで連絡を取れば大半が解消する事ではないでしょうか? >財政再建はこのことからはじめる事が必要ではないでしょうか? |
この書き込みは管理人によって削除されました。(06/1/14(土) 11:16) |
この書き込みは管理人によって削除されました。(06/1/14(土) 11:16) |
この書き込みは管理人によって削除されました。(06/1/14(土) 11:16) |
▼みなさま: Ray@スタッフです。 以下の書き込みは掲示板のルールのうち ・掲示板を混乱させる恐れのある投稿(揶揄、挑発、罵倒、差別的・侮蔑的表現) ・すでにある書き込みと重複する趣旨の投稿 ・削除対象書き込みに関連する投稿 に該当するため、削除対象としてスタッフ連絡板に移動しました。 以後これらの書き込みへのレスを禁止します。 掲示板をご利用の際は掲示板のルールおよびネットマナーに ご配慮くださるようよろしくお願いいたします。 ---- (削除対象一覧; 一部前スレッドの書き込みを含みます) ●【70139】Re(1):老人性コミュニケーション飢餓症候... たけチャン - 06/1/8(日) 11:23 - ●【70140】Re(1):移動しました 沈黙の初夏 - 06/1/8(日) 11:28 - ●【70141】Re(2):老人性コミュニケーション飢餓症候... 沈黙の初夏 - 06/1/8(日) 11:31 - ●【70142】公務員がボケるとこうなる見本 たけチャン - 06/1/8(日) 11:42 - ●【70145】Re(3):老人性コミュニケーション飢餓症候... レモン - 06/1/8(日) 12:19 - ●【70147】Re(1):公務員がボケるとこうなる見本 レモン - 06/1/8(日) 12:24 - ●【70149】Re(2):公務員がボケるとこうなる見本 たけチャン - 06/1/8(日) 12:47 - ●【70143】元公務員のボケた発言 たけチャン - 06/1/8(日) 11:56 - ●【70144】Re(1):不思議な日本人 たけチャン - 06/1/8(日) 12:14 - ●【70151】Re(1):元公務員のボケた発言 レモン - 06/1/8(日) 13:23 - ●【70152】Re(2):不思議な日本人 レモン - 06/1/8(日) 13:28 - ●【70155】Re(2):不思議な日本人 風の旅人 - 06/1/8(日) 15:17 - ●【70161】Re(3):不思議な日本人 たけチャン - 06/1/8(日) 16:22 - ●【70169】Re(2):元公務員のボケた発言 たけチャン - 06/1/8(日) 17:34 - ●【70174】Re(4):不思議な日本人 風の旅人 - 06/1/8(日) 18:18 - ●【70192】Re(3):元公務員のボケた発言 レモン - 06/1/8(日) 21:18 - ---- |
沈黙の初夏さんへ >井上氏も書いているが、 >政府集団(通貨発行を行う集団)が無駄な銭を使うことにより >庶民集団まで新しく銭がまわってくるのである。 >この件に関し井上氏の言葉は続く、 >「まことにイヤな法則ですが・・・」 >と。 (記事70131) 上の法則は間違いだと思います。 この法則が正しいとすると、例えば、 「ルイ16世の妻、マリー・アントワネットが贅沢をすればするほど、フランス庶民の暮らしは楽になった」 という事になるはずです。 しかし現実には民衆にとって反感を誘うものでしかなく、それはやがてフランス革命の一因となりました。 今の日本に必要なのは「政府集団が無駄な銭を使うこと」ではなく「政府集団が必要な事に銭を使うこと」ではないでしょうか? |
▼あくまの査問官さん:こんにちは >>井上氏も書いているが、 >>政府集団(通貨発行を行う集団)が無駄な銭を使うことにより >>庶民集団まで新しく銭がまわってくるのである。 >>この件に関し井上氏の言葉は続く、 >>「まことにイヤな法則ですが・・・」 >>と。 >(記事70131) >上の法則は間違いだと思います。 >この法則が正しいとすると、例えば、 >「ルイ16世の妻、マリー・アントワネットが贅沢をすればするほど、フランス庶民の暮らしは楽になった」 >という事になるはずです。 私から一言、 ルイ16世の頃のフランス王朝は通貨を発行できたのでしょうか? 金を無尽蔵に掘り出せたでしょうか? 現代のお金は無尽蔵に作り出せます。 つまり、 政府集団(通貨発行を行う集団)がお金を使えばそうなることになりますが、 時のフランス王朝はそれが出来ずに住民に重税を課したのではなかったでしょうか? ということから、「庶民集団まで新しく銭がまわってくるのである。」・・ という井上氏の法則は正しいことになります。 |
この書き込みは管理人によって削除されました。(06/1/14(土) 11:16) |
この書き込みは管理人によって削除されました。(06/1/14(土) 11:16) |
この書き込みは管理人によって削除されました。(06/1/14(土) 11:16) |
▼みなさま: Ray@スタッフです。 別スレッドから転載します。 ---- 【70153】官僚と国会議員について 北の旅人 - 06/1/8(日) 14:03 - 引用あり パスワード 再度お伺いします。国の行財政改革の推進をしようとすると諸官庁の役人が抵抗するのは自分達の権益を守ろうとする人間本来の欲望の表れですが、これに対して行政の首相、大臣、事務次官は毅然と対処してほしい。できない理由が何かあるのかな。無能議員が沢山いるからではないかとおもいますが、違いますか。それから癒着の構図もある。やはり自民党の長期政権がこのように堕落させてしまつたのと違いますか。先日首相のhpに元国会議員を五年で半減させ議員自らエリをタダス事、更に各県会ゃ地方議員の削減を真剣に国会主導で進めよと書き込みしましたが、当然返事はありません。もつとも期待はしなかつたが、それから各県ゃ地方市町村で 行われている「給与のワタリ支給」は頭にくる。該当市町村には次年度から地方交付金を削減すればよいものを総務省はやろうとしない竹中大臣は指導力をもっと発揮してほしい。これも役人の抵抗で駄目なのですか。民主党は何をしているのか。日本はダメになるばかりなのか。悔しいネ。何方か教えて下さい。 ---- |