Page 1401 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼耐震偽装喚問 弥生 06/1/18(水) 15:22 ┣Re(1):耐震偽装喚問 弥生 06/1/18(水) 16:03 ┃ ┣Re(2):耐震偽装喚問 Gokai 06/1/18(水) 18:57 ┃ ┃ ┗Re(3):耐震偽装喚問 弥生 06/1/19(木) 15:40 ┃ ┗Re(2):耐震偽装喚問 ぎみゆら 06/1/20(金) 12:33 ┃ ┗Re(3):耐震偽装喚問 弥生 06/1/20(金) 17:49 ┣Re(1):耐震偽装喚問 キタキツネ 06/1/19(木) 9:21 ┃ ┗Re(2):耐震偽装喚問 弥生 06/1/19(木) 16:06 ┣先日は失礼しました 通介 06/1/19(木) 18:21 ┃ ┗Re(1):先日は失礼しました 弥生 06/1/20(金) 17:41 ┃ ┗なんか誤解されてる様な… 通介 06/1/20(金) 19:42 ┃ ┗Re(1):なんか誤解されてる様な… 弥生 06/1/21(土) 14:41 ┃ ┗Re(2):なんか誤解されてる様な… 通介 06/1/23(月) 22:09 ┗Re(1):耐震偽装喚問 なか 06/1/21(土) 10:52 ┗Re(2):耐震偽装喚問 弥生 06/1/21(土) 15:33 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 耐震偽装喚問 ■名前 : 弥生 ■日付 : 06/1/18(水) 15:22 -------------------------------------------------------------------------
みなさまこんにちは。 昨年の暮れ、姉歯元一級建築士と耐震偽装問題での続きです。きっこの日記の信憑性が問題になりました。 そのことでメディアが報道しないのはこのようなことがあるからではないかと HP 阿修羅のアドレスを紹介しました。 投稿者外野さん 『溝口敦(稿)さんのアメとムチで骨抜き!ここまで来た創価学会の「メディア封殺」構造』 ところがこのことが老人党の掲示板に違反するとの注意を受けました。また著作権違反だとも、言われました。どこが違反なのかお尋ねするのも煩わしく気の弱い私ですから、ネットのこと少し勉強しようと思いました。 それと年末の忙しいときなので主婦である私は、掃除、手作りおせち料理など娘や孫たちを迎える準備で、あわただしく過ごしていました。 夫婦二人だけの平穏な暮らしに戻ったのは、八日ぐらいからでしょうか、今度は私が風邪を引き、ぎっくり腰を併発して休んでました。年は取りたくないものだと日々感じております。 でも昨日は国会でのヒューザー小嶋社長の証人喚問を1時45分からTVで見てました。自民党、公明党の尋問と林委員長貴重な時間を使った割には打ち合わせ済みなのか、補佐人に相談し証言拒否の連続35回とも、見ていてあきれ果てました。さすが民主党になってピリッとしてきて幾つかの貴重な証言を引き出しました。続く |
続きです。 馬淵澄夫委員はヒューザーのマンション「グランドステージ 川崎大師」の住民の説明会のテープを起こしたメモを読み上げて「小嶋社長が安倍氏を支援する(安晋会)に入っており、政策秘書の飯塚氏を紹介してもらい、将来の国交省の事務次官になる人に電話してもらったから、安倍長官が閣議後に遺漏なきよう対応させると発言したのもそのためでテープもある。」 との追求に小嶋社長は「申し上げました」と証言また、 小嶋社長は相談したことのある政治家として自民党の伊藤信太郎衆院議員、石原慎太郎東京都知事等の名前を挙げました。 伊藤元国土長官との関係では、多額の献金やパーティー券を購入していたことも認めました。 自民党森派の政治団体である清和政策研究会のパーティー券を業界関係者に売りさばくまとめ役もしていました。 小嶋社長は、公明党の山口那津男参議員秘書が同党区議の依頼を受け「小嶋さんに会ってほしい」と国交省幹部に電話したのは東京大田区議の有川康夫議員であることも認めました。 国会中継証人喚問で感じたことを掲示板に書き込むことどこまで許されるのか、とても悩みます。表現も難しいです。 もしテレビ中継を見ていた方がおられましたら感想をお聞かせください。失礼しました |
▼弥生さん:こんにちは、 これを見る余裕の時間がなかったのですが、おかげで大変に参考になりました。 > 続きです。 > 馬淵澄夫委員はヒューザーのマンション「グランドステージ 川崎大師」の住民の説明会のテープを起こしたメモを読み上げて「小嶋社長が安倍氏を支援する(安晋会)に入っており、政策秘書の飯塚氏を紹介してもらい、将来の国交省の事・・・・・・ |
Gokaiさん こんにちは、レス有り難うございます。 最近世の中ほんとに可笑しくなってきましたね。 今も参考人質問が国会で行われています。見ていたのですが虚しくなってしまいテレビ切りました。 自民党はチルドレンを質問者に立てていましたが。若いので新鮮さをねらったのでしょうか?少し興味を持ってみていました。目新しい事実は引き出せてないようです。 誰でもいいからほんとに責任もって徹底的に問題を明らかにしてほしいです。 民間検査機関に任せっぱなしにした国の責任は大きいと思います。 有り難うございました。 |
弥生さん、はじめまして。 この掲示板に一年半ほど前から参加しているぎみゆらといいます。 ↓この部分について。 > 国会中継証人喚問で感じたことを掲示板に書き込むことどこまで > 許されるのか、とても悩みます。表現も難しいです。 国会審議や、今回のような証人喚問などについて、その発言内容等を こういった掲示板などに引き写したりするのは、著作権法上とくに 問題はないと思います。 いちおう条文でいうと、著作権法40条なんですが、著作物を自由に 使用してよい場合として、「公開して行われた政治上の演説等」 「裁判における公開の陳述」「国や地方公共団体の機関において 行われた公開の演説等」が挙げられています。 国会審議などでいえば、もともと傍聴やテレビ中継などの形で公開 されていて、広く大勢の国民に知らせるのが趣旨なんだから、それを またみんなに知らせたり、意見や感想を言うために引き写したりする のはかまいませんよ、ということなんだろうと思います。 もちろん、それに添えて自分の意見や感想を述べるのも、良識の 範囲内であれば、まったく問題ありません。 以上、ご参考になれば幸いです。 |
ぎみゆらさん はじめまして、こちらこそよろしくお願いします。いろいろ教えて頂いて有り難うございます。頭を打ちながら少しずつでも進歩していきたいと思っています。 今日は出かけてましたのでお礼だけ申し上げておきます。失礼します。 |
弥生さん >昨年の暮れ、姉歯元一級建築士と耐震偽装問題での続きです。きっこの日記の信憑性が問題になりました。 > そのことでメディアが報道しないのはこのようなことがあるからではないかと > HP 阿修羅のアドレスを紹介しました。 …中略 >ところがこのことが老人党の掲示板に違反するとの注意を受けました。また著作権違反だとも、言われました。どこが違反なのかお尋ねするのも煩わしく気の弱い私ですから、ネットのこと少し勉強しようと思いました。 始めまして、キタキツネです。上記の投稿に誤解されているところがあったのでご忠告させていただきます。 弥生さんはネットに慣れていないようですので、強く言うつもりはありませんが、通介さんは、このことに対して次のように言っています。 …………………………………………………………………………………… >弥生さん >私が阿修羅のアドレスをコピーし書き込んだことが、著作権違反になるとは知りませんでした。 (http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=67982;id=sougou#69445より) あ、アドレスをコピーして紹介する事や、リンクを張ること自体は著作権法違反ではありません。 ただ、リンク先の投稿は、著作権を侵している物であるというだけで… ……………………………………………………………………………………… 私が、通介さんの代わりに言うのも変な話ですが、誤解されたままで、濡れ衣を着せられてはたまらないだろうなぁ、と見るに忍びなかったものだから……。 よけいなおせっかいでした。 主婦が意見をいう事は大いにけっこうですので、これからも、ドンドン投稿して下さい。 失礼しました。 |
キタキツネさん。初めまして レス有り難うございます。 また通介さんの投稿を間違って受け取っていたこと指摘して頂き有り難うございます。 いつもと言いましても全部ではないのですがキタキツネさんの健康保険や介護保険問題、ジェネリック医薬品使用のススメで医療費を抑えるようにとの投稿勉強させて頂いています。 時々あらっと思うときもありますけど、私も人が10分で打てるキーを1時間ほど掛かってしまいますので余り書き込みはできないのです。 ボケ防止と言ったら怒られるでしょうが、そのつもりで参加させてもらってます。今後ともよろしくお願いします。 失礼しました。 |
ども、通介です。 ▼弥生さん: 年末年始は大変だったようで…お疲れ様でした。m(_ _)m >ところがこのことが老人党の掲示板に違反するとの注意を受けました。また著作権違反だとも、言われました。どこが違反なのかお尋ねするのも煩わしく気の弱い私ですから、ネットのこと少し勉強しようと思いました。 先日の投稿は言葉足らずでした。キタキツネさんがフォローして下さいましたが、L紹介先の阿修羅の投稿自体が、著作権法上問題だったのであり、弥生さんが阿修羅のアドレスを紹介した事には、何の問題もありません。 (▼キタキツネさん:フォロー有り難うございました。m(_ _)m) 阿修羅における外野さんの投稿の、何が拙いかと言うと >『溝口敦(稿)さんのアメとムチで骨抜き!ここまで来た創価学会の「メディア封殺」構造』 の本文を大量に転載して、投稿としている点です。 >「あっ。この記事面白い!」…つい、ホームページに転載していませんか? >記事は、編集という知的作業を経た著作物です。無断転載は著作権の侵害に当たります。それが新聞記事であっても、どこかの誰かが地道な取材を元にやっと書き上げたものであっても、同じことです。 (Copyright!著作権侵害の危機管理内コンテンツ、えっ、これも著作権の侵害になるの?より引用) という訳で、年を越しましたが言葉足らずのフォローにて失礼。 |
通介さんレス有り難うございました。 熟読玩味怠ったのです。反省してます。ごめんなさい。 ただ、誤解しないでくださいね。創価学会の問題では私は個人に対しては、なんのわだかまりも持っていません。むしろ学会の人一人ひとりはとても良い人たちであると思います。 お人好しなくらい人なっこく、お付き合いをしてくれます。 選挙の時など親戚や、同窓生などに新幹線を使ってお土産もって自費で応援に行きます。そして必死で当選のために頑張ります。 当選した議員さんは国民全体の平和と幸せのために活動してくれているのでしょうか。 私の家では、全国紙と、地方紙を購読しています。地方紙の方は月一回池田大作氏の著書が一面載ります。何種類かの広告が掲載されています。 全国紙には全面広告がやはり何種類か掲載されています。金額は月に相当かかると思います。 聖教新聞や公明党の新聞を新聞社に印刷させていることは、多くの人が知っています。創価学会に関する事件は夕刊に載っても、続報はありません。 鶴タブーはやめてほしいと思います。 このようなことから阿修羅のアドレス書き込みました。今からいろいろ勉強していきます。有り難うございました。 |
ども、通介です。 ▼弥生さん: >通介さんレス有り難うございました。 いえいえ、こちらこそレスが遅れたせいで、ツリーが一杯になってしまうのに間に合わず、申し訳ありませんでした。 >ただ、誤解しないでくださいね。創価学会の問題では私は個人に対しては、なんのわだかまりも持っていません。むしろ学会の人一人ひとりはとても良い人たちであると思います。 え…と、誤解も何も私、“通りすがりのお節介”通介は創価学会とは無関係な人間ですので、いきなり創価学会が如何こう…といわれても、戸惑うばかりです。 まぁ、友人の一人に2世学会員がいますが、勧誘された事は無いし。 私が言っているのは「リンク先は内容に関わらず、著作権法を犯しているので、参照するに適切ではない」という事だけです。 >当選した議員さんは国民全体の平和と幸せのために活動してくれているのでしょうか。 その学会員が何党から出馬しているかによりますが、例えば公明党なら公明党の党利党略に基づいて、国民全体の平和と幸せのために活動するのが国会議員の務めの筈です。 個々の議員が、「国民全体の平和と幸せ」について何をどう考えているかは思想の自由で保障されていますし、それが不適切だと思えば同じ宗教団体の信者でも応援・投票しないというのが、現在の日本の選挙制度の根幹になっています。 そして私は、創価学会員の国会議員がそれぞれ何を考えて国会に出ているかを、追いかけてないので、知ったこっちゃありません。彼らに投票したことも無いし。 >鶴タブーはやめてほしいと思います。 …つる? えーと、本当に分からないのでお聞きしますが、「鶴タブー」ってなんですか? #一瞬「鶴の恩返し」が脳裏をよぎったが、広告の話と繋がらないしなぁ… >このようなことから阿修羅のアドレス書き込みました。今からいろいろ勉強していきます。有り難うございました。 あ、これは極めて個人的な見解なのですが 「通介は、阿修羅掲示板群に書かれている投稿内容の殆どに、さほど価値を認めていません。 あそこに書いてある大半は、陰謀論をはじめとするトンデモ話。著作権法違反の引き写しなので」 …読みにくい事この上ないしなぁ、あそこのサイト。 |
通介さん、今日は。 ごめんなさい。通介さんが学会員だという意味ではないのです。 一生懸命支えている学会のみなさんは自民党の応援までかり出され、また学会員の協力がなかったら恐らく現在の絶対多数の政権与党は生まれなかったのではと思ったものですから。 いくら小泉チルドレンや、メディアが応援しても。?.... 表現方法が未熟で許してください。 その割に庶民の生活は良くなるどころかじわじわと真綿で首を絞められるように 次々と大きな増税が待ってます。 格差が二極化してきていますから立場によって考え方が違うのは仕方がありません。 最近構造改革の元で推し進められてきた民営化が良い方向でなく悪い方向に綻びだしてきました。JR西日本、JR東日本の脱線事故、 耐震偽装問題、ライブドア問題、BSE輸入牛肉問題等!!! 鶴タブーについてですが、『鶴』は創価学会公明党のマークです 創価学会に対しての批判を公に行った場合学会及びそれに関する団体信者からの大がかりなバッシングが懸念されるため学会批判報道を避けていると言われています。 亡くなった評論家の藤原弘達さんは本を出版なさったのですが、バッシングが酷かったそうです。でも最後まで頑張られました。この辺で失礼します。 |
ども、通介です。 ▼弥生さん: >ごめんなさい。通介さんが学会員だという意味ではないのです。 了解しました。こちらこそ早とちりだった様で申し訳ありません。 >格差が二極化してきていますから立場によって考え方が違うのは仕方がありません。 まぁ上下に二極化した場合、私は「下の方」に属する身なので… > 最近構造改革の元で推し進められてきた民営化が良い方向でなく悪い方向に綻びだしてきました。JR西日本、JR東日本の脱線事故、 耐震偽装問題、ライブドア問題、BSE輸入牛肉問題等!!! はて、BSE輸入牛肉問題は日本政府にしては、割とアメリカの圧力に抗していた様ですが… 背骨が見つかったら、即座に中止・抗議していましたし。 #つか、アメリカ側の輸出姿勢が、人を食っているよなぁ… >鶴タブーについてですが、『鶴』は創価学会公明党のマークです あぁ、なるほど。理解しました。(創価学会のマークなんてあったんだ…) ちなみに、その手の「伏せ字・隠語の使用」は掲示板のルールで禁止されているので、ご注意下さい。 > 創価学会に対しての批判を公に行った場合学会及びそれに関する団体信者からの大がかりなバッシングが懸念されるため学会批判報道を避けていると言われています。 この辺で時々、妙な言いがかりをつけられるのですが…(苦笑) 「通介は批判内容がヘンテコな場合、批判対象が何であれ、『その批判は変じゃないか?』と声を出すことをためらいません。(あきれて声も出ない事はありますが) 批判対象が、どれほど槍玉に挙げられて当然の行いをしたからといって、見当違いの“批判”という名目の魔女狩りや、誹謗中傷の的にして当然だ。 とは思っていないだけです」 という事を、この場を借りて一言(苦笑)。 |
ニュースでスペースワンの人の証人喚問の様子を見たのですが、ありゃなんですか(苦笑) 映ってたのは下條みつという議員だったのですが、あまりにひどすぎる。 少なくとも施工管理と工事監理の区別と、その業務の範囲くらいは押さえないと。その上で工事監理者の業務の中で責任を追及するべきなのに、なにもわからないで(調べないで)聞いているからかわされて、自分の思うとおりの回答が来ないからって乱暴な言葉を投げつける。お前はその辺のチンピラかと。 もちろんスペースワンの人に責任はあった。でもそれがなんなのかわかっていないで質問している。 あんな質問してなんの役に立つのだろう・・・ |
なかさん 今日は、はじめましてよろしくお願いします。 証人喚問じゃなくて 参考人質疑でしょうか。 質疑の中継、最初と言っても途中からですが、小泉チルドレン出てました。少し見てたのですがなんだか、頼りなくて虚しくなってテレビ切ってしまいました。 ニュースも見てないのです。そんなにひどかったんですか。海千山千の関係者に質問するのですから議員さんも専門家でなくてもそれなりの準備はするのが当たり前でしょうにね。 いずれにしても私たちの税金がずいぶんと使われることは間違いありません。被害者の方も大変だし国民も大変ですね。 最近あまりにも酷いニュースが多すぎて、思考停止状態です。失礼しました。 |