過去ログ

                                Page    1438
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼倫理学を愛する。  KARL JASPERS 06/1/27(金) 21:34
   ┣Re(1):倫理学を愛する。  ナナママ 06/1/27(金) 22:26
   ┃  ┗Re(2):倫理学を愛する。  KARL JASPERS 06/1/27(金) 23:33
   ┗Re(1):倫理学を愛する。  KARL JASPERS 06/2/2(木) 20:36

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 倫理学を愛する。
 ■名前 : KARL JASPERS
 ■日付 : 06/1/27(金) 21:34
 -------------------------------------------------------------------------
   前提
1 私は、なだいなだ先生が好きである。(なださんのようには生きられない。)
2 管理人スタッフのご苦労もわからないわけではない。

発言
1 なだいなだのサロン及び老人党の掲示板で使われている“ボランティア”とは、タダ働きということなのでしょうか。熱意を持ち自発的に行動するという意味なのか。私は知りたくなりました。
2 個人的見解ですが、年をとった人が嫌いで嫌いでたまりません。(私は人間嫌いですが)若手の失敗を指摘し、模範を示すという老人がほとんどいません。具体的には政治力のある目上がした仕事にはケチがつかないのに、若手の仕事には必ずケチがつく。
3 4月から障がい者自立支援法がスタートします。これについて皆さんはどのような意見をお持ちなのか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):倫理学を愛する。  ■名前 : ナナママ  ■日付 : 06/1/27(金) 22:26  -------------------------------------------------------------------------
   ▼KARL JASPERSさん:
>前提
>1 私は、なだいなだ先生が好きである。(なださんのようには生きられない。)
>2 管理人スタッフのご苦労もわからないわけではない。
>
>発言

>3 4月から障がい者自立支援法がスタートします。これについて皆さんはどのような意見をお持ちなのか。

一昨日、都から郵送されてきた書類の細かいこと、毎年、手続きしなければならない等々、で、再審査されるということでした。理由は都にお金がないので、負担できれば、自分で治療費を負担してくださいとのことでした。体力、気力とも年老いてくると面倒になってきます。少しの年金がでているので、それを治療費にあてようと考えています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):倫理学を愛する。  ■名前 : KARL JASPERS  ■日付 : 06/1/27(金) 23:33  -------------------------------------------------------------------------
   私なんかが思うのは、既存の概念の弱者と現実の弱者の間に乖離が生じていると思います。できれば、この点を障がい者自立支援法とからめて意見を交わしてもらいたいものです。

具体的には、障がい者の暴力についてみなさんはどのように考えているのか。

また、行政批判をすることは簡単ですが、的外れの行政批判もマスコミによって流されています。そこで公的な役割、行政の役割についても論じてもらいたいものです。

健常者も障がい者も労働や作業が、チョーエキとなっている社会が悲しいです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):倫理学を愛する。  ■名前 : KARL JASPERS  ■日付 : 06/2/2(木) 20:36  -------------------------------------------------------------------------
   もう一つ、ポチッとな。

我が日本国政府が推し進めている税金を湯水のように使って新規空港を開港している目的をみんなで考えませんか。

私は戦争を開始するためだと勝手に妄想しております。

近隣諸国と言論で対立するのは世の常だと思うし、友好といって心がさめていても仕方がない。

しかし、暴力的行為に対しては断固反対という考えです。

お次の方、建設的なご意見をよろしくお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1438