過去ログ

                                Page    1448
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼まじめ人間を馬鹿にしたほりえもん  山本春彦 06/1/28(土) 16:15
   ┣Re(1):まじめ人間を馬鹿にしたほりえもん  あぶさん 06/1/28(土) 17:19
   ┃  ┗Re(2):まじめ人間を馬鹿にしたほりえもん  山本春彦 06/1/29(日) 0:28
   ┃     ┣Re(3):まじめ人間を馬鹿にしたほりえもん  キタキツネ 06/1/29(日) 10:50
   ┃     ┃  ┗Re(4):まじめ人間を馬鹿にしたほりえもん  小市民 06/2/3(金) 21:24
   ┃     ┃     ┗Re(5):まじめ人間を馬鹿にしたほりえもん  山本春彦 06/2/6(月) 0:33
   ┃     ┗Re(3):まじめ人間を馬鹿にしたほりえもん  あぶさん 06/1/31(火) 10:32
   ┣Re(1):折角の投稿です、読み易さへのご配慮を!  珍 源斎 06/1/29(日) 12:08
   ┃  ┗Re(2):折角の投稿です、読み易さへのご配慮を!  山本春彦 06/1/29(日) 21:05
   ┃     ┣Re(3):早速のお聞き届け有難うございます。!  珍 源斎 06/1/30(月) 9:36
   ┃     ┃  ┗Re(4):早速のお聞き届け有難うございます。!  山本春彦 06/1/30(月) 15:16
   ┃     ┃     ┗Re(5):「鎮魂」の意味 麻生外相の発言に思う  pierre 06/2/3(金) 17:24
   ┃     ┃        ┗Re(6):「鎮魂」とは静かに「そおっとして」おく事  珍 源斎 06/2/3(金) 18:15
   ┃     ┃           ┗Re(7):「鎮魂」とは静かに「そおっとして」おく事  山本春彦 06/2/3(金) 21:56
   ┃     ┗Re(3):ウエキー島での給油では?!  珍 源斎 06/1/30(月) 17:56
   ┃        ┗Re(4):ウエキー島での給油では?!  山本春彦 06/2/1(水) 11:53
   ┃           ┗いつ頃から日本から理性が消えたのか?  珍 源斎 06/2/2(木) 10:04
   ┗Re(1):まじめ人間を馬鹿にしたほりえもん  珍 源斎 06/1/29(日) 12:35

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : まじめ人間を馬鹿にしたほりえもん
 ■名前 : 山本春彦 <halyama@sepia.ocn.ne.jp>
 ■日付 : 06/1/28(土) 16:15
 ■Web : http://www.halenter.co,jp
 -------------------------------------------------------------------------
   まじめに働くことが馬鹿なにんげんのやることだといわんばかりのあつかましさ。
小さな会社でもあのようにトップが浮かれ遊びまわっていては会社はやっていけるものではない。其の点からはじめからおかしいと見ていた。中小企業の経営者、不況に苦しむ商店主、町工場の職人さんたちみんな忌々しいおもいで見ていたに違いない。だからガサ入れでそれみたことかと溜飲を下げたに違いない。また戦後くるしいなかで日本を立ち直らせるため必死で働きつずけた老人たちもいっせいにそれみたことことかと溜飲を下げた。それなのに若いひとたちや婦女子の多くがほりえもんブームにのりおくれまいとみんなで持ち上げ、騒ぎすぎたのはまったくな情けない。それ以上に情けないのは小泉。そして武部、竹中。もうやめてほしい。日本を根底からだめにしているこれらの政治家を早く追放すべきだ。どんな企業でも年寄りの大番頭は必要なのだ。それを年よりはやめさせ、小泉チルドレンなるものを集めた。チルドレンでは其れではいけないと警告するものはいないではないか。
だいたいからしてあんな人気俳優人気投票まがいの選挙などぜったいしてはならぬこと。あんなことを許していては大政翼賛会の二の舞になる。ほりえもんを厳罰にしょせよ。小泉やめろである。景気回復など全然うそ。どこの町もシャター通り。
もっと庶民のたちばで政治をしてもらいたい。それにしても公明党。どうなったのだ。もうひとつ言いたいこと。社内組合活動を活発にするべし。組合がしっかりしていたらほりえもんなどとっくの昔に社長追放されただろう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):まじめ人間を馬鹿にしたほりえもん  ■名前 : あぶさん  ■日付 : 06/1/28(土) 17:19  -------------------------------------------------------------------------
   おっしゃること,至極当然です。
しかし,ホリえもんブームに乗って,
チヤホヤしたのと同じように,
ホリえもん叩きブームが起こっているようにも思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):まじめ人間を馬鹿にしたほりえもん  ■名前 : 山本春彦 <halyama@sepia.ocn.ne.jp>  ■日付 : 06/1/29(日) 0:28  ■Web : http://www.halenter.co,jp  -------------------------------------------------------------------------
   悪い者は悪いでたたくべし。どうせマスコミなど、ある程度人気に便乗するもの。しかし其の中にあっても、社説など、あまり皆が眼にしないところを見るのが新聞やマスコミの注視点。ほりえ叩きなる言葉は考えすぎ。うかれた連中もこの際うんと叩くべし。でもこの掲示板。まじめに対応してくれるのでうれしい。以前にあるところに自家用車万能時代に老人がどんなに自由を奪われているか問題を提起したら、牛車があるではないかとやじられた。まことに不真面目な対応にいやけがさしていたが。投稿者に感謝します。84歳老人。耳が遠くなってきたが口もますます悪くなってきた。失礼の点あればお許しください。でもまだ現役です。明日も新宿ハンズに納品で、いっぱい品物かついで行きます。宅配便があるではないかって?ほりえもんではないがスピードを要求されるので持っていくわけ。どんな不況や逆境にもなにくそとがんばっています。それだけにほりえもんのあのはしゃぎようにはまったくはらがたちました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):まじめ人間を馬鹿にしたほりえもん  ■名前 : キタキツネ  ■日付 : 06/1/29(日) 10:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼山本春彦さん:
>悪い者は悪いでたたくべし。どうせマスコミなど、ある程度人気に便乗するもの。しかし其の中にあっても、社説など、あまり皆が眼にしないところを見るのが新聞やマスコミの注視点。ほりえ叩きなる言葉は考えすぎ。うかれた連中もこの際うんと叩くべし。でもこの掲示板。まじめに対応してくれるのでうれしい。以前にあるところに自家用車万能時代に老人がどんなに自由を奪われているか問題を提起したら、牛車があるではないかとやじられた。まことに不真面目な対応にいやけがさしていたが。投稿者に感謝します。84歳老人。耳が遠くなってきたが口もますます悪くなってきた。失礼の点あればお許しください。でもまだ現役です。明日も新宿ハンズに納品で、いっぱい品物かついで行きます。宅配便があるではないかって?ほりえもんではないがスピードを要求されるので持っていくわけ。どんな不況や逆境にもなにくそとがんばっています。それだけにほりえもんのあのはしゃぎようにはまったくはらがたちました。

 せっかく良い事を言っているのに、私は目が悪いので文字の塊りに見えてしまいます。

 せめて3〜4行に1行か、段落ごとに、余白一行を入れるなどの工夫をすると、もっと読みやすくなると思うのですが……。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):まじめ人間を馬鹿にしたほりえもん  ■名前 : 小市民  ■日付 : 06/2/3(金) 21:24  -------------------------------------------------------------------------
   しかし84歳でパソコンを使いこなせるんですか?
ものすごいな!

ホリエモンのことですが、内部税理士の不正やらなんやら
次から次へと膿が出てまいりますな。ダミーを作って株価を不正操縦するなんて
まるで詐欺ですね。聞くところによると中高校生の投資家?にまで被害が及んでいるそうで教育上もあまりよくありませんな!

そこでこの際徹底して悪事の究明をしてほしいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):まじめ人間を馬鹿にしたほりえもん  ■名前 : 山本春彦 <halyama@sepia.ocn.ne.jp>  ■日付 : 06/2/6(月) 0:33  ■Web : http://www.halenter.co,jp  -------------------------------------------------------------------------
   お手紙有難うございました。
パソコンいじっているといっても、ワード、エクセル、アクセス、ホームページビルダーその他をこなしているだけ。昔はベーシックで自分でデーターベースを組んだりして面白かったが、いまではこれらのものに駆使されているだけ。

でも頭の老化防止には効果抜群です。それに小さな企業などには本当に助かるしろものです。

昔非常に高価だった時代。決意して機会を購入。3ヶ月でデーターベースを組んだとき、そろばんの方がすきとやめた部長クラスが2人いました。いまではそんな人いないけれど。

同じパソコンをつかって莫大な利益?をあげた人もいるけれど、当方はそこまで頭が回らない。

当方パソコンの前に倫理ありでとおします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):まじめ人間を馬鹿にしたほりえもん  ■名前 : あぶさん  ■日付 : 06/1/31(火) 10:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼山本春彦さん:
>悪い者は悪いでたたくべし。どうせマスコミなど、ある程度人気に便乗するもの。しかし其の中にあっても、社説など、あまり皆が眼にしないところを見るのが新聞やマスコミの注視点。ほりえ叩きなる言葉は考えすぎ。

もちろん,事件の全貌を追及,解明するのはもちろんのことです。
しかし,マスコミがやっているように,堀江氏の幼少のころからの生涯をたどってみたり,
同級生にどんな人間だったかなどをインタビューしているのを見ると,
いつもの興味本位の報道だなぁ,と感じるのです。
裁判の陪審員だったら,知る必要もあるのかもしれませんが,
それらを全国放送して,何の意義があるのか。
自分たちもさんざん堀江氏の報道で時間を使ったことをごまかそうとしているように見えます。

事件についての新しい事実判明がなければ,時間つなぎにそういうプライバシーに立ち入るのはどうかと思っています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):折角の投稿です、読み易さへのご配慮を!  ■名前 : 珍 源斎  ■日付 : 06/1/29(日) 12:08  -------------------------------------------------------------------------
   山本春彦さん

こんにちわ!

折角のご意見ですがキタキツネさんも仰てるように
文章が読み易いように行間を文章毎のクラスターになるように
空けて頂けると有難く存じます。

話し言葉でも間「ま」が大切であるように、文章でも息継ぎが
必要と思います。目にも息継ぎにあたる間「ま」が大切です。

特にパソコンの表示画面の文字は光で押し出されるように映って
ますので凝視することは年寄りは元より若い人たちの目にもあまり
良い影響を与えません。

よって、願わくば、お聞き届け頂ければ幸甚に存じます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):折角の投稿です、読み易さへのご配慮を!  ■名前 : 山本春彦 <halyama@sepia.ocn.ne.jp>  ■日付 : 06/1/29(日) 21:05  ■Web : http://www.halenter.co,jp  -------------------------------------------------------------------------
   ご指摘有難うございました。今後気をつけます。私も目が悪く、白内障で片側手術したらはじめは良かったのですが、だんだん右と左があわなくなってきました。それで片目つぶって入力しています。そのためか細かい配慮がめんどくさくなってごめんなさい。

ところでこのごろの政府閣僚の言動、どうお感じになりますか。
外相の最近の色々な発言。まったくこんな人が外相では困ったものです。
ほりえもんのようにのぼせあがった感じ。天皇陛下に靖国を参拝させたらと、ずいぶん配慮のないことをいう。外国に対しても。

昭和天皇は軍部の勝手なやりかたに怒っていたはず。ノモンハンで惨敗し、

戦争終結の詔勅が出されたあとも、悪名高い辻参謀は色々な名目をつけて戦争をつずけたようだ。
おかげで私の親友は、戦争終結詔勅後にノモンハンに小さな戦車砲を引っ張っていき、たちまち戦死。

戦史なるものを色々調べたが、わからぬことばかり。はっきり書かないのが戦史というものらしい。とにかく天皇を引きずり出すのは非礼。それよりだれもが行ける慰霊碑を建てることが先決。なぜ自民はこれに反対するのだろう。理由がわからない。

春彦老人色々皆さんが知らないことを発表していきますよ。ご期待ください。発表しないで寿命つきたら情報が永久に失われてしまいますから。

もっとも私も色々調べてわからぬことがいっぱい。戦後きわめて早い時期に、プロペラ機でアメリカにいったとき、途中着陸したところはたしかミッドウエーでなかったのか。そこで日本軍の戦った残骸を見ているけれど、どんな戦史をみてもこのことが書かれていない。知っている人教えてください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):早速のお聞き届け有難うございます。!  ■名前 : 珍 源斎  ■日付 : 06/1/30(月) 9:36  -------------------------------------------------------------------------
   山本春彦さん

こんにちわ!
早速のお聞き届け有難うございました。

>ところでこのごろの政府閣僚の言動、どうお感じになりますか。
>外相の最近の色々な発言。まったくこんな人が外相では困ったものです。
>ほりえもんのようにのぼせあがった感じ。天皇陛下に靖国を参拝させたらと、ずいぶん配慮のないことをいう。外国に対しても。

本当に憂慮に耐えません。麻生外相にしても日本の近代史の暗部を
解ってない所業には呆れるばかりです。

最近、どちらかと云えば超右派の読売新聞の渡辺恒雄主筆ですら
小泉首相の靖国参拝には否定的に批判してます。

仰るノモンハン事件と云われてるが近代的な陸上戦争と日露戦争
以降の戦力装備としては未発達であった日本軍が惨敗したことでしたが
本来その経験が活かされておれば無謀な戦争には至らなかった事は
明らかであったと云われてます。

もう亡くなった方ですが満州鉄道調査部に在籍されてた方の話を
聞いたことがありました。当時の日本の経済力も含めた国力では
アメリカを相手に戦争をすることの無謀さは明らかであったとのこと、

それが時の勢いで開戦にまで突っ走ってしまったこと、
何故、それが防げなかったのは当時の国民が無知であったことに尽きますが、
当時としては止むを得なかった歴史的な時流があったと思います。
〈・・かの理性にかったドイツ人にしてヒットラーに独裁権力を
持たせてしまった事・・〉

現在ではあらゆる情報について知る機会は多くありまので昭和の始めの
ようなことないので歴史的なことも含めて出来る限り正確な情報を得て
判断をしなければ・と思います。

無知は罪悪に通じることも肝に銘じなければ・と思考する昨今です。

>昭和天皇は軍部の勝手なやりかたに怒っていたはず。ノモンハンで惨敗し、
>
>戦史なるものを色々調べたが、わからぬことばかり。はっきり書かないのが戦史というものらしい。とにかく天皇を引きずり出すのは非礼。それよりだれもが行ける慰霊碑を建てることが先決。なぜ自民はこれに反対するのだろう。理由がわからない。
>
>春彦老人色々皆さんが知らないことを発表していきますよ。ご期待ください。発表しないで寿命つきたら情報が永久に失われてしまいますから。
>

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):早速のお聞き届け有難うございます。!  ■名前 : 山本春彦 <halyama@sepia.ocn.ne.jp>  ■日付 : 06/1/30(月) 15:16  ■Web : http://www.halenter.co,jp  -------------------------------------------------------------------------
   早速ご返事有難うございました。

ノモンハン最近の方は其の名前すらしらない時代になっています。なぜノモンハンが起こったのかもまったくわからぬ戦争をし、惨敗をしているのに、国内では勝つた勝ったでうかれていた。靖国社のまえにb24やロシヤの戦車、ミグなどがかざられていたのを覚えています。

それにしても当時ヒットラーを賛美し、東条を賛美した私自身本当に恥じなければと思っています。それだけに今のような人気をあおる政治恐ろしいと思っていますす。
ところで昨夜寝ていて思い出したのですが、ほりえもんなどの騒動、日本人のものすごいバイタリテーに原因するかもと思いました。

そのバイタリテーが良い方向に向えばよかったでしょうが。戦後2年間南方でイギリス軍の作業隊で労役を強いられました。其のときの日本兵、いや下級兵や徴用工がいかに生き生きとバイタリテーいっぱいの生活をしたか、そのうちすこしずつお話しましょう。バイタリテーにあふれる日本人を良い方向で力を発揮させたいものです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):「鎮魂」の意味 麻生外相の発言に思う  ■名前 : pierre  ■日付 : 06/2/3(金) 17:24  -------------------------------------------------------------------------
    珍源斎さん、山本春彦さん
 割り込むようで申し訳ありませんが、麻生外相のまさに妄言に腹立たしく、一言、書かせて下さい。
 最近話題の映画「男たちの大和」を見て、そして辺見じゅん氏の原作も読みました。戦艦大和と運命をともにした若者たちの生き様に触れて、映画に出演した現代の俳優たちもそれぞれにその感動を語っています。彼らの純粋さ、家族との別れの切なさなど、それはどれも強い感動を呼びます。しかし俳優たちがテレビで語る言葉には、仲代達也氏のそれを除いて、
「どんなことがあっても戦争はいかん」
という言葉が語られないことに一抹の不安を感じるのは私だけではないでしょう。
 大和が沖縄に特攻として出撃する意義を巡って士官たちが激論を戦わすところで、吉田満『戦艦大和ノ最期』にも出てきますが、臼淵磐大尉が
「敗レテ目覚メル、ソレ以外ニドウシテ日本ガ救ワレルカ 今目覚メズシテイツ救ワレルカ 俺タチハソノ先導ニナルノダ」
と言い、それでみんなが静かになるという場面があります。大和と運命をともにした若者たちは、このように辛うじて自らの運命に意義を求めて死んでいったのですね。
 彼らをして日本を救う「先導」にするには、あの時代に日本が犯した過ちを決して繰り返さないという決意を新たにすることがどうしても必要です。巨漢大砲主義が去ったにも拘わらず乏しい国力を傾けて建造した「世界最大の戦艦」は主役が航空機となった時代にはまったく無力でした。洋上で無数の米軍機に取り囲まれる大和の断末魔は、いわばこの過ちの象徴です。ですから死んでいった彼らに感動を新たにするなら、あらためて「戦争はいかん」と叫ばなくてはなりません。そしてそれこそが彼らの御霊を真に鎮魂することなのではないでしょうか。
 そう考えていたところで、麻生外相の発言を聞ききました。彼はこう言ったのです。
「私自身があそこで一番問題だと思うのは、祭られている英霊の方からすると天皇陛下のために万歳と言ったのであって、総理大臣万歳といった人はゼロですよ。ぼくはそう思うね。だったら天皇陛下の参拝なんだと思うね、それが一番」。
なんと言うことでしょうか。この発言には、悲しいかな、あの戦争への反省の欠片も感じられない。そこにあるのは「天皇陛下万歳」という、あの時代と変わらぬ感覚であり、そして靖国神社の今の実態を無批判に受け入れているに過ぎません。
 先日、天皇はサイパンに慰霊、鎮魂の旅に行かれ、朝鮮半島出身者の慰霊碑にも参拝されました。敢えて靖国参拝を避けて、こういう慰霊の旅をされている態度には頭が下がるのであります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):「鎮魂」とは静かに「そおっとして」おく事  ■名前 : 珍 源斎  ■日付 : 06/2/3(金) 18:15  -------------------------------------------------------------------------
   真の鎮魂とは静かにそおっと」しておくものと私は思う
騒がしく、まして政治のレベルで騒ぎ立てるものでは無い。

大戦中に亡くなられた多くの犠牲者への真の哀悼を願うならば
これ見よがしに騒いだりするもので無いと思う。

本来、死者の魂は静かに永久の眠についてることと私は思う・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):「鎮魂」とは静かに「そおっとして」おく事  ■名前 : 山本春彦 <halyama@sepia.ocn.ne.jp>  ■日付 : 06/2/3(金) 21:56  ■Web : http://www.halenter.co,jp  -------------------------------------------------------------------------
   私も英霊をそっとしてやっています。ただすばらしい魂は小さな人の手に作られた社の中にとじこめられてはいないと感じています。

私は双子です。弟は陸軍特別操縦見習士官に合格。私は海軍予備学生に合格。故郷の新聞には兄は海鷲、弟は陸鷲とさんざんほめたたえられました。母は泣くに泣けない思いだったでしょう。

幸い数日後に技術士官の合格通知がとどきましたので私は予備学生をけって、技術に進んだわけ。弟はきわめて優秀な弟で、頭も運動神経も抜群。東京に一人出てきて残り少ない自由の断片をひっかじった怠け者の私とは大違い。弟は優秀であったため、特操の第一陣として、特別訓練され4月1日真っ先に散華しました。

弟は何の遺書も残しませんでした。新聞社が撮ってくれた出発前の弟の深い悲しみを抑えている顔が双子の私には何を考えているかよくわかるのです。

弟のことだ。決して安閑と社やお墓にねむっていない。いつも私の近くで私に力を貸してくれていると思っています。弟だけでない。友人は私と逆に技術をけって予備学生となり、台南空からとびこんでいます。生き残ったものの罪の意識をもつよりも、生き残りの人生を弟のため友人のためとがんばっています。84歳。いまだ現役です

昔は双子は獣腹といやしまれました。母はそのため、また生活苦もあったでしょう。弟を養子に出しましたが3日でつれもどしたそうです

愛情豊かに育て上げた子供を戦争は奪い、またうばおうとしました。当時の母の気持ちはどんなに悲しかったことでしょう。それに比べれば今は双子天国。いつまでも双子天国が続くことを願っています。


 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):ウエキー島での給油では?!  ■名前 : 珍 源斎  ■日付 : 06/1/30(月) 17:56  -------------------------------------------------------------------------
   山本春彦さん

こんにちわ!

当時の太平洋航空路で使用されてた旅客機はダグラスDC−6型四発
プロベラ機のシリーズであったと思います。

日米間を飛行する航空機は太平洋の島「ウエーキ島」において
給油のため立ち寄ったはずです。

ウエーキー島は太平洋上での戦略拠点で激しい戦場になったそうです。
戦史についての記載は「ウエーキー島」として検索しますとその辺りに
戦史についての記載が有ります。
>
>もっとも私も色々調べてわからぬことがいっぱい。戦後きわめて早い時期に、プロペラ機でアメリカにいったとき、途中着陸したところはたしかミッドウエーでなかったのか。そこで日本軍の戦った残骸を見ているけれど、どんな戦史をみてもこのことが書かれていない。知っている人教えてください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):ウエキー島での給油では?!  ■名前 : 山本春彦 <halyama@sepia.ocn.ne.jp>  ■日付 : 06/2/1(水) 11:53  ■Web : http://www.halenter.co,jp  -------------------------------------------------------------------------
   ご指摘有難うございました。私もウエーキなのかミッドウエーだったのかあいまいでした。とにかく島は二つの島がつながったような島でした。飛行機が下りた島には輸送船がのりあげて赤錆になっていました。島民が日本軍の鉄兜を鐘のかわりにつかっていました。

もっともミッドウエーの時も陸軍部隊が行っているのですね。上陸前に早めに撤退したようですが。

海軍の士官教育では世界の海戦史上、船の数が劣勢の方が勝ったのはたった一度だけだと教えられました。それなのになぜ開戦してしまったのだろうかと不思議に思いましたが、そうせざるをえない立場に自らをおいやってしまったのですね

ところでもうひとつ面白い情報。その教育のとき得体の知れない銃を使わせられました。38式のたまを入れるところにカバーがついていないしろもので、出来も悪いものでした。しらべたらイタリーのエチオピア侵略にエチオピアを援助するため用意したものだとのこと。あのままエチオピアを援助していたら太平洋戦争にまで発展しなかったのでないかとも思いました。

とにかくボタンのかけちがいが大変なことになりました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : いつ頃から日本から理性が消えたのか?  ■名前 : 珍 源斎  ■日付 : 06/2/2(木) 10:04  -------------------------------------------------------------------------
   山本春彦さん
こんにちわ!ご返答有難うございます。

戦後、英国軍に捕虜となり抑留された様子を書かれた元京大教授の
会田雄次先生の「アーロン収容所」や英国人を観察し諸々の所業から類推された
「ヨーロッパヒューマニズムの限界」についてをたいぶ以前に読んだことが
ありますが、アングロ・サクソンがDNAとして持ってる「したたかさ」が
客観的に見事に捉えられてること記憶に残ってます。

戦争を始めるのも、終わらすのも、そして勝利を得るのにも
冷徹な判断力、と理性に基づく合理性がなければ「おぼつかない」
ことは古くは「孫子の兵法」に照らす迄もなく、少し考えれば誰にでも
解りそうなものなのに、いつ頃か?日本から理性が消し飛んで・・・
・・・あの戦争に突入していったのか?

改めて考え直すことが今、必要に思えます。
政治家にもその辺り迄、視野に入れた見識のある人が有るか・無いか
最近の政治動向を見る限り、心許ない想いです。

>海軍の士官教育では世界の海戦史上、船の数が劣勢の方が勝ったのはたった一度だけだと教えられました。それなのになぜ開戦してしまったのだろうかと不思議に思いましたが、そうせざるをえない立場に自らをおいやってしまったのですね

日本兵の下士官や兵卒は極めて優秀であるが、その上の将校、参謀など
は戦略、戦術もお粗末で愚鈍そのものであった・・とソ連の第二次大戦での
英雄と云われたジューコフ国防相の回顧録の記述の一部が紹介されてたモノを
読んだ記憶があります。

奇跡的とも云われた戦後日本の復興はその兵卒や下士官に当たる
一般庶民の努力の賜物であったことも辻褄が合うことではないか・と
思います。その庶民を馬鹿にするようなことでは何事も成就する訳は
ありません。貴殿がこの掲示板の表題に掲げたことはその本意として
肯けるものがあります。

ゆめゆめボタンの掛け違いを起こさせぬことが肝要です。
>
>ところでもうひとつ面白い情報。その教育のとき得体の知れない銃を使わせられました。38式のたまを入れるところにカバーがついていないしろもので、出来も悪いものでした。しらべたらイタリーのエチオピア侵略にエチオピアを援助するため用意したものだとのこと。あのままエチオピアを援助していたら太平洋戦争にまで発展しなかったのでないかとも思いました。
>
>とにかくボタンのかけちがいが大変なことになりました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):まじめ人間を馬鹿にしたほりえもん  ■名前 : 珍 源斎  ■日付 : 06/1/29(日) 12:35  -------------------------------------------------------------------------
   山本春彦さん

こんにちわ!
貴殿の述べられてること概ね肯定しつつ私見を述べさせて頂きます。

最近、日本経済が回復の兆しを見せてます。中には大きく飛躍さえ
見せてる企業群もあります。

良く、小泉改革の成果だ?と自画自賛モードも見受けられますが、
実態はIT企業など発展の成果では無く、従来型の製造業を中心とする
企業群、取り分けリストラや労働強化の犠牲に支えられた額に汗の働く
人達の努力があったモノがその実態であることには違いありません。

日本人には元々、農耕民族としての伝統や文化がDNA的にも的に根付いて
おり真面目な生き方が基準となってますが、昨今の風潮には楽して
金儲けに走ること・・・、

極く一部の人であれば支障は無いとしても多くの人たちがそれを肯定
するようなことになると日本の将来にとって大いなる問題となるでしょう。

日本人としての価値観もこの辺りで現状への反省も含め再構築する
必要があるように思います。

>まじめに働くことが馬鹿なにんげんのやることだといわんばかりのあつかましさ。
>小さな会社でもあのようにトップが浮かれ遊びまわっていては会社はやっていけるものではない。其の点からはじめからおかしいと見ていた。中小企業の経営者、不況に苦しむ商店主、町工場の職人さんたちみんな忌々しいおもいで見ていたに違いない。だからガサ入れでそれみたことかと溜飲を下げたに違いない。また戦後くるしいなかで日本を立ち直らせるため必死で働きつずけた老人たちもいっせいにそれみたことことかと溜飲を下げた。それなのに若いひとたちや婦女子の多くがほりえもんブームにのりおくれまいとみんなで持ち上げ、騒ぎすぎたのはまったくな情けない。それ以上に情けないのは小泉。そして武部、竹中。もうやめてほしい。日本を根底からだめにしているこれらの政治家を早く追放すべきだ。どんな企業でも年寄りの大番頭は必要なのだ。それを年よりはやめさせ、小泉チルドレンなるものを集めた。チルドレンでは其れではいけないと警告するものはいないではないか。
>だいたいからしてあんな人気俳優人気投票まがいの選挙などぜったいしてはならぬこと。あんなことを許していては大政翼賛会の二の舞になる。ほりえもんを厳罰にしょせよ。小泉やめろである。景気回復など全然うそ。どこの町もシャター通り。
>もっと庶民のたちばで政治をしてもらいたい。それにしても公明党。どうなったのだ。もうひとつ言いたいこと。社内組合活動を活発にするべし。組合がしっかりしていたらほりえもんなどとっくの昔に社長追放されただろう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1448