過去ログ

                                Page    1459
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼タックル  こじま社長 06/2/7(火) 7:37
   ┗Re(1):タックル  たけチャン 06/2/7(火) 21:26
      ┗Re(2):タックル  キタキツネ 06/2/8(水) 16:44
         ┗Re(3):タックル  たけチャン 06/2/8(水) 19:06
            ┗Re(4):タックル  キタキツネ 06/2/9(木) 8:58

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : タックル
 ■名前 : こじま社長
 ■日付 : 06/2/7(火) 7:37
 -------------------------------------------------------------------------
   一昨年くらいまで共済系病院では国家公務員は医療費がただ?
ほんまかいな

大学に通うため奨学金で公務員になると返さなくていいのがあるって知ってました?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):タックル  ■名前 : たけチャン  ■日付 : 06/2/7(火) 21:26  -------------------------------------------------------------------------
   ▼こじま社長さん:
>一昨年くらいまで共済系病院では国家公務員は医療費がただ?
>ほんまかいな
>
>大学に通うため奨学金で公務員になると返さなくていいのがあるって知ってました?

知りませんでした。道楽息子と同じですね。
知らない所で何をやっているか分からない。

私が昔加入していた私学共済でも、月の医療費が1万円以上の超過分は全額補填がありました。またホテル、旅館、スキーツアーでも半額以下で利用できました。
ま、私学も結構、税金が入っていましたからね。税金ほど美味しい物はありませんね。

教員というのは人によっては、生徒、学生からの付け届けが年、50万円以上ある人もいるから、金銭感覚が麻痺しやすい。外科医になると、手術の前には最低でも10万円、平均で50万円位、付け届けがあるといいます。病人から見れば、一寸手が滑って、死んでしまったら困るから、50万円位は安いものでしょう。

私の経験を言えば、袖の下、付け届けは、最初は送り返していました。しかし何度も貰うと、慣れから、貰って当然の感覚になってしまう。金銭感覚がなくなると、人間も堕落します。今は教師を辞めて正解だったと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):タックル  ■名前 : キタキツネ  ■日付 : 06/2/8(水) 16:44  -------------------------------------------------------------------------
   ▼たけチャンさん:
>▼こじま社長さん:
>>一昨年くらいまで共済系病院では国家公務員は医療費がただ?
>>ほんまかいな
>>
>>大学に通うため奨学金で公務員になると返さなくていいのがあるって知ってました?
>
>知りませんでした。道楽息子と同じですね。
>知らない所で何をやっているか分からない。

 それは昔のことでしょう。今は返済免除がなくなったはずです。しかし、奨学金一つとっても日本は後進国です。日本育英会奨学金はすべて貸与奨学金で、貸与額のみを返済する無利子奨学金と、貸与額と返済期間中の利子を返済する有利子奨学金とから成っています。

 フランスは、返済する必要がない給与奨学金制度が基本です。大学のほとんどが国立大学で学費徴収はなし。奨学金は学生の生活費として支給されています。

 イギリスは、90年に貸与奨学金をスタートさせ、貸与分を拡充する傾向にありますが、現在でも給与制奨学金を受ける学生が多数です。

 ドイツは、受給した奨学金のうち半額を返済し、半額は給与となる制度。学生数の2割近い33万人が奨学金を受けています。

 アメリカは、貸与奨学金が奨学事業規模の大半を占めますが、この数年給与奨学金予算を拡充しています。給与奨学金を受給する学生は、全学生数の4割を超えています(98年度)。

 給与制度がない点でも、また学生中、奨学金を受けている人の割合が非常に少ない(14%)ということからも、日本の奨学金制度の貧弱さは明らかです。

 しかも日本は、124ヵ国が批准している国際人権規約のうち、高等教育の暫時的無償化などをうたった条項を留保し、国立大学学費を毎年値上げしています。奨学金制度の抜本的な拡充とともに、高学費の引き下げが求められます。

>教員というのは人によっては、生徒、学生からの付け届けが年、50万円以上ある人もいるから、金銭感覚が麻痺しやすい。外科医になると、手術の前には最低でも10万円、平均で50万円位、付け届けがあるといいます。病人から見れば、一寸手が滑って、死んでしまったら困るから、50万円位は安いものでしょう。

 教員の付け届けは知らないが、外科医が手術前に最低10万円、平均で50万円の付け届けがあるというのは、どこの病院の話ですか? いい加減なことはいわないで下さい。
 私の息子は外科医ですが、付け届けどころか、缶コーヒー一杯も受け取りませんよ。これは私の息子ばかりじゃなく、今ではどこの病院も同じですよ。

 先日、私の家内が手術で入院しましたが、看護師詰め所にジュースを持っていったら、当病院ではいっさい受け付けませんので、気を使わず安心してなんでも言ってくださいと言われました。どこで聞いてきた話か分からないが、こんな無責任はことを言うのを「風説の流布」というのです。

>私の経験を言えば、袖の下、付け届けは、最初は送り返していました。しかし何度も貰うと、慣れから、貰って当然の感覚になってしまう。金銭感覚がなくなると、人間も堕落します。今は教師を辞めて正解だったと思います。

 本当に辞めてよかった、あなたのような先生に教えてもらう子供がかわいそうですもの。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):タックル  ■名前 : たけチャン  ■日付 : 06/2/8(水) 19:06  -------------------------------------------------------------------------
   ▼キタキツネさん:
>▼たけチャンさん:
>>▼こじま社長さん:


>
> 教員の付け届けは知らないが、外科医が手術前に最低10万円、平均で50万円の付け届けがあるというのは、どこの病院の話ですか? いい加減なことはいわないで下さい。
> 私の息子は外科医ですが、付け届けどころか、缶コーヒー一杯も受け取りませんよ。これは私の息子ばかりじゃなく、今ではどこの病院も同じですよ。
>
> 先日、私の家内が手術で入院しましたが、看護師詰め所にジュースを持っていったら、当病院ではいっさい受け付けませんので、気を使わず安心してなんでも言ってくださいと言われました。どこで聞いてきた話か分からないが、こんな無責任はことを言うのを「風説の流布」というのです。


「風説の流布」の結果、付け届けを「当病院ではいっさい受け付けません」と言う病院が増えれば、「風説の流布」も大いに結構じゃないですか。愛知県の各病院も、人から噂を立てられる前に、「当病院ではいっさい受け付けません」と宣言すべきでしょう。愛知県豊明市の藤田保健衛生病院の場合はどうでしょうかね。

「風説の流布」によって、医者と患者の信頼関係が壊れるほど、日本の医療は頼りないものでしょうか。

>
>>私の経験を言えば、袖の下、付け届けは、最初は送り返していました。しかし何度も貰うと、慣れから、貰って当然の感覚になってしまう。金銭感覚がなくなると、人間も堕落します。今は教師を辞めて正解だったと思います。

> 本当に辞めてよかった、あなたのような先生に教えてもらう子供がかわいそうですもの。

レコードのA面b面のようにコロコロと態度を変えないところが、私の特徴です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):タックル  ■名前 : キタキツネ  ■日付 : 06/2/9(木) 8:58  -------------------------------------------------------------------------
   たけチャンさん:

>「風説の流布」の結果、付け届けを「当病院ではいっさい受け付けません」と言う病院が増えれば、「風説の流布」も大いに結構じゃないですか。愛知県の各病院も、人から噂を立てられる前に、「当病院ではいっさい受け付けません」と宣言すべきでしょう。愛知県豊明市の藤田保健衛生病院の場合はどうでしょうかね。

 そういうのを屁理屈というのだよ、たけちゃん。
 一回の手術で10〜50万円を付け届けを受け取る病院があったなら(もしそれが事実なら)、ちゃんと実名を挙げて言わなければ、真面目にやっているところが迷惑するんだよ。

 「お前のところもやっているのか?」とあらぬ疑いを掛けられる、こういう風説の流布が病院にとっては一番怖いのだよ。たけちゃん。病院とは言え今は人気商売。これは立派な「営業妨害」であり、場合によっては「名誉毀損」になるってことお分かりかな? たけちゃん。

 ところで、あなた元教師って本当なんですか? わたし信じられません。つくづく教師辞められて良かったと思います。こんな人が教師やっていたら、教えられる子供は悲劇だし、だいいち税金の無駄遣いです。

 あなたは老人党トンデモ大賞コンテストをやったらベスト5に入ること間違いありません。
 ベスト1候補には、強力なライバルがいますから、頑張ってください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1459