Page 1462 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼つかさ族よがんばろう。 山本春彦 06/2/8(水) 22:41 ┗すみませんでした。侍族でした。 山本春彦 06/2/9(木) 10:22 ─────────────────────────────────────── ■題名 : つかさ族よがんばろう。 ■名前 : 山本春彦 <halyama@sepia.ocn.ne.jp> ■日付 : 06/2/8(水) 22:41 ■Web : http://www.halenter.co,jp -------------------------------------------------------------------------
つかさ族とは技術士、建築士などを言うらしい。私も電気主任技術者の資格所持者だがそれで生きることはやめている。 なぜかというと、会社や工場、われわれの警告を聞いてくれず、勝手なことをやるのだ。 そして事故が起きればわれわれの責任にする場合が多い。 今度の設計疑惑多分にそんなところもあるのでないだろうか。 土木の八田技師のことなど模範として正しい道を歩みたい。八田技師の 件はみなさんよくご存知だと思う。台湾では技師夫妻、神様あつかいだ。 お子さんも名古屋、知多半島の土木事業に多大の貢献された。 土木関係は色々美談が多い。失敗も多い。財産すべてをなげうった方も多い。 自分の身の回りでもいっぱい。 つかさ族よ。それらをみならってがんばろう。 |
建築家のひとり。郭茂林さん。いまだ元気で活躍中のようだ。日本に高層建築をたてた功労者。 おだやかでかざらず、同窓会の連中の面倒もよく見てくれた。 小さな銅像でもたててあげてもいいぐらいな人。 侍族みながんばりましょう。 |